研究課題/領域番号 |
23K21701
|
補助金の研究課題番号 |
21H03508 (2021-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2021-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分61040:ソフトコンピューティング関連
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
島田 裕 埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (50734414)
|
研究分担者 |
野村 亮太 早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (70546415)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2021年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
|
キーワード | 人間行動データ / 非線形時系列解析 / 複雑ネットワーク / Temporal Network / テンポラルネットワーク / 心理的距離 / ネットワーク科学 / Temporal networks / テンポラル・ネットワーク / 非線形ダイナミクス |
研究開始時の研究の概要 |
情報通信技術の発達により,インターネット上での個人の活動記録や多数の人と人の対面データなど,人間の行動を記録した大量のデータを得ることが可能になった.これらの人間行動データは,災害時の避難誘導や,感染症伝播の研究,無線通信技術の研究など様々な分野で広く活用されている.本研究では人の心理的状態に関する情報を考慮した人間行動データを対象として,人と人のつながりの時間変動を非線形ダイナミクスの観点から捉えることで,人間行動データを体系的に解析するための新たな理論基盤を構築することが眼目である.また,その工学的応用に向けて基礎的な検討を行う.
|
研究実績の概要 |
前年度にライブハウスでの音楽ライブで計測した観客の身体運動データについて分析を進めた.具体的には,演者や曲の違いによって参加者の集団的行動にどのような傾向が現れるのかを調査した.加速度センサから取得した加速度時系列データの基本的統計量の調査に加え,観客の行動パターンの類似性からネットワークを構成し,その構造的特徴を調査した.その際,ネットワークモチーフや中心性,次数相関などの基本的な特徴量を中心にネットワーク構造を調査した.その結果,演者・曲の違いによって異なる特徴的な構造が現れることがわかった.これに加え,身体運動の同期と心理的な変数(親密度)との共変関係について予備的分析を行った.また,非線形力学系の手法を用いて共通入力を再構成する手法を実データにも適用できることを確認した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍の影響で当初1,2年目に実施を予定していた実験の実施時期がやや遅れたため.当初計画よりも若干の遅れはあるものの,実施した実験のデータ解析やそれ以外の項目は順調に進んでいるため,「やや遅れている」とした.
|
今後の研究の推進方策 |
観客の行動パターンの類似性に基づいて構成したネットワークに見られる特徴的な構造がなぜ生じたかを詳しく調査する.これに加え,他の状況下における実験も実施し,音楽イベントで見られた参加者の同期的振る舞いや特徴的なネットワーク構造が,異なる環境下においても同様に観測されるか否かを調査する.また,観客の身体運動・心拍・体表温度などのデータをフィールドで計測する実験を進める.これらのデータから,生理的な同期が心理変数に与える影響を検討する.
|