• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジアにおける道徳政治の光と影──新興中間層の政治意識と自由民主主義の動揺

研究課題

研究課題/領域番号 23K21805
補助金の研究課題番号 21H03704 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関東京外国語大学

研究代表者

日下 渉  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (80536590)

研究分担者 伊賀 司  名古屋大学, アジアサテライトキャンパス学院(国際開発), 特任准教授 (00608185)
佐々木 拓雄  久留米大学, 法学部, 教授 (10461469)
片岡 樹  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (10513517)
金 悠進  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (20885975)
清水 展  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携教授 (70126085)
田村 慶子  北九州市立大学, 法学部, 特別研究員 (90197575)
白石 奈津子  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 講師 (90875460)
西尾 善太  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 特別研究員(PD) (30911820)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード東南アジア / 自由民主主義 / 新自由主義 / 文化と政治 / 新興中間層 / 自由民主義 / 進行中間層 / 道徳政治 / 文化
研究開始時の研究の概要

フィリピン、インドネシア、タイ、シンガポール、マレーシアを取り上げて、東南アジアにおける自由民主主義の特徴と動態を、政治学者と文化人類学者の協働により、「文化」という視点から解釈学的に分析する。

研究実績の概要

研究代表者は、分担者の西尾らと協働して刊行した『現代フィリピンの地殻変動:新自由主義の深化・政治制度の近代化・親密性の歪み』(花伝社、2022年)の知見をさらに深めるべく、本書への批判やフィードバックと対話する作業を行った。本書の合評会を早稲田大学で開催し、筑波大学で行われた東南アジア学会でパネルを企画した。またフィリピンでフィールド調査を行い、過去20年で社会上昇を経験しつつある貧困世帯出身者に関する調査を行った。その結果、同じ家族出身でもキョウダイ間でかなり不均等なキャリアが形成されており、家族間のレシポロシティが歪になってきていることを理解できた。
研究分担者も、各地域で充実したフィールド調査を行った。伊賀司は、UMNOに着目して、2018年以降のマレーシア政治が不安定化した要因を分析した。金悠進は、ジョグジャカルタとジャカルタにおける文化実践の政治的背景について2つの論考を発表し、国際学会において音楽が果たす政治的役割について発表した。片岡樹は、2023年総選挙後のタイ政治社会の動向について、主に北部山地を中心に情報収集に努め、そこからは前進党の北部での躍進に山地少数民族の役割が大きく関与している可能性を明らかにした。田村慶子は、シンガポールの権威主義体制の行方を考える視点の1つとして、2023年9月の民選大統領選挙での争点と有権者の投票行動を現地で観察、現地のジャーナリストや研究者と意見交換を行い、その結果を基に権威主義体制の今後と変動要因を分析した。佐々木拓雄は、インドネシアにおいてデモクラシーの存続に不可欠な「宗教間調和」をめぐる思想を理解・紹介した。清水展は、バギオ市で先住民アートに関する調査と、サンバレス州でアエタ被災者の現況に関する調査を行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ようやくコロナ禍で導入された諸制限が撤廃され、本格的なフィールド調査を実施できるようになった。しかし、過去2年の遅れを取り戻すには至っていない。

今後の研究の推進方策

今年度に各自が各国で行ったフィールド調査の結果をまとめて持ち寄り、既に行った文献研究を踏まえて、新たな議論を組み立てていく。そのために、研究会の実施とそこでの議論を重視したい。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (24件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] 「東南アジアのローカルな「シティ・ポップ」──シティ・ポップにカギ括弧をつける」2024

    • 著者名/発表者名
      金悠進
    • 雑誌名

      日高良祐編『シティ・ポップ文化論』フィルムアート社

      巻: - ページ: 189-214

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「フィリピン──ナショナルの不在と希求」2024

    • 著者名/発表者名
      日下渉
    • 雑誌名

      玉野和志・船津鶴代・齊藤麻人(編)『東南アジアにおける国家のリスケーリング──都市研究と地域研究との対話』

      巻: - ページ: 119-149

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 人々はどのように情報を集め、また発信するのか?2023

    • 著者名/発表者名
      伊賀司
    • 雑誌名

      鳥居高編『マレーシアを知るための58章』明石書店

      巻: - ページ: 192-197

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「マレーシアーUMNOにみる長期与党体制崩壊後の政権不安定化とその原因」2023

    • 著者名/発表者名
      伊賀司
    • 雑誌名

      林田秀樹編『ASEANの連結と亀裂―国際政治経済のなかの不確実な針路』晃洋書房書房

      巻: - ページ: 230-245

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「芸術と力 ジョグジャカルタの知」2023

    • 著者名/発表者名
      金悠進
    • 雑誌名

      山本佳奈子編『オフショア』第三号

      巻: - ページ: 43-66

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] マレーシアとシンガポール:近親憎悪から有機的関係へ2023

    • 著者名/発表者名
      田村慶子
    • 雑誌名

      鳥居高編『マレーシアを知るための58章』明石書店

      巻: - ページ: 361-365

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ジェンダーとセクシュアリティをめぐるアジアの政治2023

    • 著者名/発表者名
      田村慶子
    • 雑誌名

      木畑洋一・中野聡編『岩波講座世界歴史24:21世紀の国際秩序』岩波書店

      巻: - ページ: 253-273

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] シンガポール人民行動党権威主義体制の 強靭性と体制変容の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      田村慶子
    • 雑誌名

      『法政論集』

      巻: 51(3,4) ページ: 37-69

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 翻訳「アブドゥルラフマン・ワヒド『宗教-国家関係の型をもとめて』(1998年)および『イスラームと民族社会』(1989年)2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木拓雄
    • 雑誌名

      久留米大学法学

      巻: 88 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Looking into States ad Civil Societies in Taiwan and Singapore through the Lens of Sexual Minorities2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tamura
    • 雑誌名

      Globalization and Civil Society in East Asian Space, edited by Khatharya UM & Chiharu TAKENAKA, Routledge

      巻: - ページ: 231-251

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代フィリピンにおける時間/テンポの加速と揺らぎ――継ぎはぎされる変化への希求2023

    • 著者名/発表者名
      白石奈津子
    • 雑誌名

      原民樹・西尾善太・白石奈津子・日下渉編著『現代フィリピンの地殻変動──新自由主義の深化・政治制度の近代化・親密性の歪み』花伝社.

      巻: - ページ: 260-275

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 新時代のフィリピン人──なぜ「規律」を求めるのか2023

    • 著者名/発表者名
      日下渉
    • 雑誌名

      原民樹・西尾善太・白石奈津子・日下渉編著『現代フィリピンの地殻変動──新自由主義の深化・政治制度の近代化・親密性の歪み』花伝社.

      巻: - ページ: 8-31

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] [Special Contributions]The Life and Works of Professor Chie NAKANE, 1926─2021 : A Tribute to Japan’s Pioneer of Social Anthropology2022

    • 著者名/発表者名
      SHIMIZU, Hiromu
    • 雑誌名

      東洋文化

      巻: 102 ページ: 155-185

    • DOI

      10.15083/0002003919

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/2003919

    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 横須賀ネイティブの自文化=自分化グラフィー : 文化人類学における他者表象をめぐる内省から2022

    • 著者名/発表者名
      清水 展
    • 雑誌名

      東洋文化

      巻: 102 ページ: 89-126

    • DOI

      10.15083/0002003912

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/2003912

    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「フィリピン社会の周縁ニッチで生きる先住先住民アエタの生存戦略: ピナトゥボ山大噴火の被災から創造的復興へ2022

    • 著者名/発表者名
      清水 展
    • 雑誌名

      年報人類学研究

      巻: 13 ページ: 50-69

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 干ばつと戦禍のアフガニスタンから国際政治を見る ー 中村哲・「命の水」灌漑プロジェクトの希望2022

    • 著者名/発表者名
      清水 展
    • 雑誌名

      藤原帰一, 竹中千春, ナジア・フサイン, 華井和代 (編著)『気候変動は社会を不安定化させるか 水資源をめぐる国際政治の力学』日本評論社

      巻: - ページ: 267-288

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 中村哲医師の活動と文化相対主義をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      清水展
    • 雑誌名

      文化人類学研究

      巻: 23 号: 0 ページ: 91-98

    • DOI

      10.32262/wsca.23.91

    • ISSN
      1346-132X, 2434-6926
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] マレーシア:新型コロナによって延命し、そして辞任した首相2022

    • 著者名/発表者名
      伊賀司
    • 雑誌名

      日下部尚徳、本多倫彬、小林周、高橋亜友子編著『アジアから見るコロナと世界-我々は分断されたのか』毎日新聞出版

      巻: - ページ: 155-183

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] マレーシア国2022

    • 著者名/発表者名
      伊賀司
    • 雑誌名

      『中東・イスラーム諸国政治変動ハンドブック2021』

      巻: - ページ: 339-366

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 翻訳(と解説)「ヌルホリス・マジッド『イスラーム思想革新の責務とウンマの統合の問題』(1970年)2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木拓雄
    • 雑誌名

      久留米大学法学

      巻: 86 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Rise of “Business-Friendly” Local Elite Rule in the Philippines: How the Valdezes Developed San Nicolas, Ilocos Norte2021

    • 著者名/発表者名
      Kusaka Wataru
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies

      巻: 10 号: 2 ページ: 223-253

    • DOI

      10.20495/seas.10.2_223

    • NAID

      130008078707

    • ISSN
      2186-7275, 2423-8686
    • 年月日
      2021-08-26
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 翻訳「スカルノ『わたしはそれほどダイナミックではない』(『パンジ・イスラーム』第29号、1940年)2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木 拓雄
    • 雑誌名

      『久留米大学法学』

      巻: 85 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国民国家時代のメダン・ペナン・プーケット・コネクション―華僑華人移民と東南アジア現代政治―2021

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 雑誌名

      マレーシア研究

      巻: 10 ページ: 1-20

    • NAID

      40022690051

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Less than Gods?2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Kataoka
    • 雑誌名

      Japanese Review of Cultural Anthropology

      巻: 22 号: 1 ページ: 177-183

    • DOI

      10.14890/jrca.22.1_177

    • ISSN
      2424-0494, 2432-5112
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 性的少数者から見る台湾とシンガポールの市民社会2023

    • 著者名/発表者名
      田村慶子
    • 学会等名
      南島史学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フィリピンで考える「意味の政治」──比較政治学者との対話と協働2023

    • 著者名/発表者名
      日下渉
    • 学会等名
      日本比較政治学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 現代フィリピンの「地殻変動」を再検討する2023

    • 著者名/発表者名
      日下渉
    • 学会等名
      東南アジア学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The Rise of “the National” in Philippine Politics: Neoliberal Screening of Welfare Inclusion and Violent Exclusion2023

    • 著者名/発表者名
      Wataru Kusaka
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ’Project Starlight’ and China: The seizure of Singapore Armed Force’s military vehicles and its impact on Taiwan and Singapore’s ‘special relationship’2022

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tamura
    • 学会等名
      Wenzao Ursuline International Conference on Southeast Asian Studies
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東南アジアで再発見する四国―地域社会の宗教と政治を逆さ読みする2022

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] タイ国の中国系土地神-その中間報告2022

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 学会等名
      東南アジア学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Wild Tea and the Cold War: the Transformation of Population Structure in the Highland Community of Thailand2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Kataoka
    • 学会等名
      AAWH Fifth Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マハティールはなぜ政治家として生き残ってきたのか2022

    • 著者名/発表者名
      伊賀司
    • 学会等名
      マレーシア学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シンガポールの国家建設:権威主義体制の成立と課題2021

    • 著者名/発表者名
      田村慶子
    • 学会等名
      「『20世紀の東アジア史』から21世紀を考える」国際セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新型コロナウイルス下での総選挙、選挙結果の背景と新政権の今後2021

    • 著者名/発表者名
      田村慶子
    • 学会等名
      シンガポールジェトロ主催セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploring the Dynamics in Singapore-Japan Relations: Voices from Long Term Japanese Residences in Singapore2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tamura
    • 学会等名
      International Conference of Asian Scholars
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Who Makes Social Order during the Pandemic? Contestation between Duterte’s Discipline and Mundane Mutuality,”2021

    • 著者名/発表者名
      Wataru Kusaka
    • 学会等名
      7th Biennial Eastern Visayas Political Science Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] アエタ, 灰のなかの未来:大噴火と創造的復興の写真民族誌2024

    • 著者名/発表者名
      清水展
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814005130
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 現代フィリピンの地殻変動:新自由主義の深化・政治制度の近代化・親密性の歪み2023

    • 著者名/発表者名
      原民樹・西尾善太・白石奈津子・日下渉編
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      花伝社
    • ISBN
      9784763420541
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] レジリエンス人類史2022

    • 著者名/発表者名
      稲村 哲也、山極 壽一、清水 展、阿部 健一
    • 総ページ数
      526
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004010
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] レジリエンス人類史2022

    • 著者名/発表者名
      稲村 哲也、山極 壽一、清水 展、阿部 健一  編
    • 総ページ数
      526
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      481400401X
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 変容するアジアの家族2022

    • 著者名/発表者名
      田村 慶子、佐野 麻由子 編
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      475035368X
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 初学者のための東南アジア研究2022

    • 著者名/発表者名
      中西嘉宏/片岡樹 編
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      京都大学東南アジア研究所
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 東南アジアと「LGBT」の政治2021

    • 著者名/発表者名
      日下渉、青山薫、伊賀司、田村慶子 編
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351643
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Role des medias et montee de l’Internet dans la democratisation de la Malaisie de l’anres Mahathir (2003-2013)In Dirige par David Delfolie, Nathalie Fau, Elsa Lafaye de Micheaux eds. Malaisie Contemporaine2021

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Iga
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      Irasec et Les Indes Savantes, Paris
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「マレーシア国」松本弘編『中東・イスラーム諸国政治変動ハンドブック2021』2021

    • 著者名/発表者名
      伊賀司
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所拠点
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 噴火のこだま[新装版]2021

    • 著者名/発表者名
      清水 展
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      九州大学出版会
    • ISBN
      4798503126
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] シンガポールを知るための65章【第5版】2021

    • 著者名/発表者名
      田村 慶子
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750352535
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「東南アジアから見た中国」「全体討論」毛里和子編『中国はどこに向かうのか:国際関係から読み解く』2021

    • 著者名/発表者名
      田村 慶子
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      弦書房
    • ISBN
      9784863292352
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi