• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア・ムスリム諸国の相互扶助の新展開:ポスト新自由主義期のイスラーム経済再構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K21811
補助金の研究課題番号 21H03713 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関立命館大学

研究代表者

KHASHAN AMMAR  立命館大学, 立命館アジア・日本研究機構, 准教授 (70814888)

研究分担者 黒田 賢治  国立民族学博物館, グローバル現象研究部, 助教 (00725161)
足立 真理  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 特別研究員(PD) (10848675)
五十嵐 大介  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (20508907)
長岡 慎介  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (20611198)
黒田 彩加  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (90816183)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワードイスラーム福祉制度 / ワクフ(寄進財産) / ザカート(喜捨) / 相互扶助 / イスラーム福祉 / イスラーム経済 / イスラーム金融 / ワクフ(寄進財産) / ザカート(喜捨) / イスラーム的福祉
研究開始時の研究の概要

本研究では、伝統的なイスラーム的福祉では別々の部門と考えられてきた「ザカート(喜捨)」「ワクフ(寄進財産)」「インファーク(有意な支出)」の諸制度が近年、相互補完的な相互扶助の制度として一体的にとらえられている点に着目し、タカーフル(相互扶助)が自助・利他の複合的行動原理に基づくことを明らかにする。また、国際的な研究ネットワークを活用して、その実践例を東南アジア、南アジア、西アジアについて比較・総合的に考察する。

研究実績の概要

昨年度は第3年度として、次のように研究を実施した。(1) タカーフル(相互扶助)に関する原典資料・文献の収集を続け、史料の分析やデータ解析を進めた上、これまでの資料分析で得たデータと成果を活用し、特に近年のイスラーム社会・経済的理念について考察を進めた。昨年度に適用を開始したヌズム論の方法論を深化させて、タカーフルに関わる典拠と、最近のフィンテックやデジタル化に関連するその解釈を収集し、分析を行った。現代のイスラーム的諸制度の再活性化に関しては、中東のイスラーム社会を中心に、その制度の歴史的実態とそれに対する現代的な新解釈や、現代の制度再活性化とを相関させて研究を行った。(2) 伝統と現代の融合・地域間比較については、新自由主義の理念や政策に対する中東やアジアのムスリム諸国の反応とイスラーム的相互扶助・社会福祉への影響を考察した。特に1990年代以降にこれらの国々に広がった社会的格差や経済的問題に対する学術的な批判を参考にしながら、新自由主義の理念や政策がもたらす正負の影響についても検討した。(3) 総合的考察に基づいて、理論と実証研究を統合する視点の確立を目指し、(1) (2) の成果に基づいて、イスラーム経済固有の人間観の考察を進めてきた。
または、以上の内容に関して、研究分担者と研究協力者の参画と協力を得て、国内および国際学会での成果発表を進めて、現代のワクフ(寄進財産)やザカート(喜捨)とイスラーム・フィンテックの新たな発展段階に向けた課題と展望、アラビア語と日本語の架け橋としてのイスラーム金融研究、日本の言語環境におけるイスラーム金融の研究、現代資本主義の経済状況下でのタカーフル(イスラーム的相互扶助)およびイスラーム福祉の再構築の視点などから考察を行い、そしてアジアにおけるワクフ、ザカート、タカーフルの再評価といったテーマについて議論を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

第3年度として、全体的に順調に進展したうえ、特に最近コロナの制約が緩和されたことで、国内および国際的な研究交流も進展した。また、国際的な研究集会において若手研究者の積極的な参加を得られ、研究分担者および協力者からの研究報告や成果発表も行われた。これらの成果を総合的に評価すると、当初の計画以上に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

本研究は、原典研究とフィールドワークを組み合わせ、歴史と現代をつなぐ方法論に基づき、理論と事例の検討、伝統と現代の結合、地域間比較、そして総合的な考察を通じて、理論と実証研究を統合する視座の確立をめざして研究を展開する。今後の研究は、以下の通りの方策で推進する予定である。
第4年目では、イスラーム経済および社会福祉に関する理論と実証研究をさらに追究する。特に、新自由主義の影響下にあるイスラーム的な相互扶助・社会福祉の実践を重点的に見て、その理念を今日的な視点から再評価する。中東とアジアのムスリム諸国を対象に、イスラームの諸制度の歴史的背景と現代的な再解釈についての考察を深化させ、新自由主義の下でのその影響を明らかにすることをめざし、これらの比較研究を通して、異なる地域のイスラーム社会における共通点と相違点の解明に努める。
最終年である5年目は、これまでの研究から得られた成果を総合的に考察しながら、理論と実証研究を統合することを目指す。イスラーム社会福祉の根底にあるタカーフル(相互扶助)を含む独自の人間観を深く掘り下げ、これまで構築した理論的枠組みと実証研究の成果を基に、イスラーム経済の理念とその現代社会での応用可能性及び課題を検討する。研究の集大成として、和文および英文の学術書を出版して、国内外の学術コミュニティへの貢献とイスラーム経済学および社会福祉学の発展に寄与するよう努める。
4年目と5年目の研究は、これまでの成果を踏まえて、イスラームの伝統的価値と現代社会のニーズを繋げることにより、ザカート(喜捨)、サダカ(寄付)、ワクフ(寄進財産)、インファーク(有意の支出)といったイスラーム社会の福祉要素を統合し、タカーフル(相互扶助)の実態を明らかにすることで、新たな学術的視野を提示し、実践的指針を提供することを目標とする。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (83件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 7件、 査読あり 8件) 学会発表 (45件) (うち国際学会 14件、 招待講演 5件) 図書 (13件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] イスラーム銀行の実践からみた労働理念と女性2024

    • 著者名/発表者名
      長岡慎介
    • 雑誌名

      岩﨑えり奈・岡戸真幸編『イスラーム・ジェンダー・スタディーズ8 労働の理念と現実』明石書店

      巻: - ページ: 76-88

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] コラム:「オンライン説教ーYouTubeとInstagram時代のイスラーム」2024

    • 著者名/発表者名
      黒田彩加
    • 雑誌名

      須永恵美子・熊倉和歌子編『イスラーム・デジタル人文学』人文書院

      巻: - ページ: 66-68

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 生と死のはざまを「生きる」――現代イランの「殉教者の奇跡」2024

    • 著者名/発表者名
      黒田賢治
    • 雑誌名

      木村武史編 『死の神話学 (神話叢書)』晶文社

      巻: - ページ: 219-250

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] イスラームは、豚肉と飲酒を禁じて何を得たか:日本におけるハラール経済研究の視座と展望2023

    • 著者名/発表者名
      ハシャン・アンマール ・桐原翠
    • 雑誌名

      立命館アジア・日本研究所学術年報(研究報告)

      巻: 4 ページ: 96-101

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] イスラーム経済から資本主義の未来を読み解く2023

    • 著者名/発表者名
      長岡慎介
    • 雑誌名

      長沢栄治・後藤絵美編『東大塾 現代イスラーム講義』東京大学出版会

      巻: - ページ: 131-161

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] イスラーム金融哲学のエッセンス2023

    • 著者名/発表者名
      長岡慎介
    • 雑誌名

      国際通貨研究所編『イスラーム金融とは何か』小学館新書

      巻: - ページ: 103-124

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] コラム:「ありがとう」と言われて怒るムスリム―イスラームの独特な助け合いの仕組み2023

    • 著者名/発表者名
      長岡慎介
    • 雑誌名

      国際通貨研究所編『イスラーム金融とは何か』小学館新書

      巻: - ページ: 125-128

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] al-Inbi'ath al-Hadari wa Naqd al-Hadatha al-Gharbiya: Muqarana bayna Misr wa al-Yaban(「文明の復興と西洋近代批判:日本とエジプトをめぐる比較考察」)(アラビア語)2023

    • 著者名/発表者名
      Kuroda, Ayaka
    • 雑誌名

      Ibrahim al-Bayyumi Ghanim and Nadiya Mahmoud Mustafa, eds. Manhaj al-Nazar al-Hadari fi Qadaya al-Umma: Qira'a fi Fikr Tariq al-Bishri, al-Dar al-Maghribiya li-l-Nashr wa al-Tawzi'(アラビア語)

      巻: - ページ: 1003-1028

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Rural Administration, Tax-Farming, and the mutadarriks in Egypt from the Late 14th to the Early 16th Centuries2023

    • 著者名/発表者名
      Igarashi Daisuke
    • 雑誌名

      Journal of the Economic and Social History of the Orient

      巻: 66 号: 5-6 ページ: 628-655

    • DOI

      10.1163/15685209-12341602

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Review of Kumakura, Chusei Ejiputo no Tochiseido to Nairukangai2023

    • 著者名/発表者名
      Igarashi Daisuke
    • 雑誌名

      Al-Usur al-Wusta

      巻: 31 ページ: 244-250

    • DOI

      10.52214/uw.v31i.11651

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マムルークの家族:ワクフ文書の受益者規定から2023

    • 著者名/発表者名
      五十嵐大介
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 82巻3号 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 空手道の現代イラン的展開2023

    • 著者名/発表者名
      黒田賢治
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 186 ページ: 72-79

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] イスラーム金融(アラブ)2023

    • 著者名/発表者名
      長岡慎介
    • 雑誌名

      イスラーム文化事典編集委員会編『イスラーム文化事典』丸善出版

      巻: 0 ページ: 227-227

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 未来をひらくイスラーム経済のつなぐ力――その思想と歴史から学ぶ2023

    • 著者名/発表者名
      長岡慎介
    • 雑誌名

      黒木英充・後藤絵美編『イスラーム信頼学へのいざない(イスラームからつなぐ1)』東京大学出版会

      巻: 0 ページ: 99-114

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] <特集“Socio-economic Impacts of Islam on Capitalism, Civil Society, and Modernity”>Potential of the Islamic Economy as a Post-capitalist Economic System2022

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Nagaoka
    • 雑誌名

      イスラーム世界研究

      巻: 15 ページ: 3-17

    • DOI

      10.14989/269323

    • ISSN
      1881-8323
    • 年月日
      2022-03-22
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <論考>Ijtihad-based Developments of the Waqf System in Islam and its Re-institutionalization in the Contemporary Context: Historical and Theoretical Reflections2022

    • 著者名/発表者名
      Ammar KHASHAN
    • 雑誌名

      イスラーム世界研究

      巻: 15 ページ: 93-118

    • DOI

      10.14989/269328

    • ISSN
      1881-8323
    • 年月日
      2022-03-22
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Rapidly Rising Trajectory of Digital Zakat Payment in Pandemic Indonesia (A Case of the Collaboration Between BAZNAS and the GoPay)2022

    • 著者名/発表者名
      Adachi Mari
    • 雑誌名

      3rd Annual Management Business and Economics Conference Proceeding

      巻: 1 ページ: 269-273

    • DOI

      10.2991/978-94-6463-026-8_31

    • ISBN
      9789464630251, 9789464630268
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アラブ革命以降のイスラーム政治思想の新動向:ハーリド・アブルファドルにおける『イスラーム民主主義』批判と『シャリーアの目的論』の連関を手がかりに2022

    • 著者名/発表者名
      黒田彩加
    • 雑誌名

      立命館アジア・日本学術年報

      巻: 3 ページ: 124-132

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 14世紀末~16世紀初頭エジプトの地方行政と徴税請負の発展:ムタダッリクに注目して2022

    • 著者名/発表者名
      五十嵐大介
    • 雑誌名

      『中央大学アジア史研究』

      巻: 46

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] イスラーム金融のサステナブルファイナンスへと至るもう 1つの道2022

    • 著者名/発表者名
      長岡慎介
    • 雑誌名

      公益財団法人国際通貨研究所『「イスラーム金融研究会」報告書―イスラーム金融のサステナブルファイナンスへの対応について』

      巻: ir2022.03 ページ: 10-12

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Modern Statehood, Democracy, and Women's Political Rights: The Reconstruction of Political Thought in Egyptian Moderate Islamic Trend2021

    • 著者名/発表者名
      Kuroda, Ayaka
    • 雑誌名

      Orient: Journal of the Society for Near Eastern Studies in Japan

      巻: 56 ページ: 121-140

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インドネシアで進むザカートのデジタル化(日本インドネシア協会月例講演より)2021

    • 著者名/発表者名
      足立真理
    • 雑誌名

      月刊インドネシア2021年12月号

      巻: 12 ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Waqf as a Means of Securing Financial Assets: The “Self-Benefiting Waqf” in Mamluk Egypt and Syria2021

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Igarashi
    • 雑誌名

      Analia Levanoni (ed.), Egypt and Syria under Mamluk Rule: Political, Social and Cultural Aspects, Leiden:Brill

      巻: - ページ: 277-291

    • DOI

      10.1163/9789004459717_013

    • ISBN
      9789004459717, 9789004459519
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Reconfiguration of Takaful/Islamic Welfare under Modern Economic Conditions: Navigating between Nass-based Zakat and Ijtihad-based Waqf through Nuzum Perspectives2024

    • 著者名/発表者名
      KHASHAN, Ammar
    • 学会等名
      Fifth International Colloquium on Asian Paths of Civilization and Development: Promoting Post-COVID International Collaboration
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study of Riya and Taqwa in Cyberspace Posts: An Analysis of Twitter(X) Big Data Regarding Zakat in Indonesia2024

    • 著者名/発表者名
      ADACHI, Mari
    • 学会等名
      Fifth International Colloquium on Asian Paths of Civilization and Development: Promoting Post-COVID International Collaboration
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 現代ワクフ(寄進財産)研究とイスラーム・フィンテックの新段階へ向けて:課題と展望2023

    • 著者名/発表者名
      ハシャン・アンマール
    • 学会等名
      日本中東学会第39 回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Bridging Arabic and Japanese: The Study of Islamic Finance in the Japanese Linguistic Landscape2023

    • 著者名/発表者名
      KHASHAN, Ammar
    • 学会等名
      Hokkaido University's 2023 Modern Japanese Studies Program
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Beyond the Ocean of Cultural Differences: Intimate Reflections on the Language Cosmoses of Arabic and Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      KHASHAN, Ammar
    • 学会等名
      he NUQ-RU Global Symposium on “Language, Mobility and Knowledge Production in the New Era
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Islamic Economy and Post-Capitalism: A New Moral Economy Envisioned by the Revival of Waqf2023

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Nagaoka
    • 学会等名
      1st International Conference on Islamic and Halal Economic Studies (ICIHES 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Everyday Life and Social Dynamics in the Middle East: Towards a New Analytical Perspective2023

    • 著者名/発表者名
      Kuroda, Ayaka(ディスカッサント)
    • 学会等名
      The Japan-Jordan International Research Workshop (organized by CMEIS, Ritsumeikan University &CSS, University of Jordan))
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「中東における宗教と政治」「激動の中東情勢を読む」2023

    • 著者名/発表者名
      黒田彩加
    • 学会等名
      阪神シニアカレッジ国際理解学科
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アジア・アフリカから考える資本主義の未来2023

    • 著者名/発表者名
      長岡慎介
    • 学会等名
      第5回日立京大ラボ・京都大学シンポジウム「創造的市民による社会づくりとWellbeingの実現」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Toward a Comparative Analysis of 'Mobility' in Economic Institutions: An Inquiry from Islamic Economic Studies2023

    • 著者名/発表者名
      長岡慎介
    • 学会等名
      International Colloquium on Islamic and Halal Economic Studies: Towards New Horizons in the Post-Covid Era
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Leveraging Blockchain Technology to Unlock Potential Instruments for Islamic Welfare: Applying FinTech for Revitalizing Waqf2023

    • 著者名/発表者名
      KHASHAN AMMAR
    • 学会等名
      Fourth International Colloquium on Asian Paths of Civilization and Development Beyond the COVID-19 Era in Asia: Young Researchers’ Engagements
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Halal/Haram Dichotomy, Halalization, and De-haramization: Necessary Components for Formulating Waqf, Mutual Trust, and Islamic Social Welfare in the Digital Age2023

    • 著者名/発表者名
      KHASHAN AMMAR
    • 学会等名
      International Colloquium on Islamic and Halal Economic Studies: Towards a New Horizon in the Post-COVID Era
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 現代インドネシアにおけるザカートの再構築:イスラームにおける制度化、デジタル化、新自由主義による影響をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      足立真理
    • 学会等名
      日本中東学会第38回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Islamic Social Finance: The Rapid Trajectory of Digital Zakat Payment in Indonesia2022

    • 著者名/発表者名
      ADACHI Mari
    • 学会等名
      IESWC 2020 (Islamic Economics Winter Course 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Freed Slaves and Their Descendants in Mamluk Waqf Documents2022

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Igarashi
    • 学会等名
      International Symposium “Strong Asymmetries in Social Relations Compared: The Mamluk Sultanate, Medieval Japan and Beyond
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「シャリーアと国家」をめぐる現代思潮とイスラーム改革:ハーリド・アブルファドルの政治思想の分析から2022

    • 著者名/発表者名
      黒田彩加
    • 学会等名
      日本中東学会第38回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新しいイスラーム政治哲学の見取り図2022

    • 著者名/発表者名
      黒田彩加
    • 学会等名
      学際ラウンドテーブル「アジア・日本研究の課題と戦略:ポストコロナ時代を見据えて」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Al-Naqd al-Arabi li-l-Hadatha al-Gharbiya fi al-Fikr al-Misri al-Mu'asir: Tariq al-Bishri wa Tarh al-Tajaddud al-Hadari Unmudhajan(現代エジプト思想における西洋近代批判:ターリク・ビシュリーの文明の革新論を例として))2022

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Kuroda
    • 学会等名
      第1回 イスラーム文明とアラブ文学に関する日本・インドネシア国際会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Motivations and Consequences of Trust in Islamic Welfare Transactions: Conceptual Analyses Based on Early Islamic Legal Sources2022

    • 著者名/発表者名
      KHASHAN AMMAR
    • 学会等名
      Faculty of Economics and Business Sharia Economics of Universitas Airlangga (Academic and Professional Exposure Week)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イスラーム経済におけるワファー(契約の誠実履行)をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      ハシャン・アンマール
    • 学会等名
      学際ラウンドテーブル「アジア・日本研究の課題と戦略:ポストコロナ時代を見据えて」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Islamic Welfare in the Post-Neoliberalist Era: Infaq in the Quran, Hadith, and Legal Recourses, and its Transformation in Contemporary Indonesia2022

    • 著者名/発表者名
      KHASHAN AMMAR
    • 学会等名
      Parallel Session1 “Beyond Capitalism? Critical Debates from Philosophy and Economics”, 20th Asia Pacific Conference, at Ritsumeikan Asia Pacific University
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 追悼儀礼へのビジュアル・アプローチへの可能性: 『フレイムのなかの事件』を手がかりに2022

    • 著者名/発表者名
      黒田賢治
    • 学会等名
      日本中東学会第38回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ムスリム知識人が問い直す伝統と近代:エジプト的な宗教認識を軸として2022

    • 著者名/発表者名
      黒田彩加
    • 学会等名
      第13回駒場中東セミナー、東京大学中東地域研究センター(UTCMES)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アメリカのイスラーム:文化の対話?2022

    • 著者名/発表者名
      黒田彩加
    • 学会等名
      2021年度立命館大学ライスボールセミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 中近世エジプトにおける農地のワクフ化(waqfization)とイスラーム法理論の展開2022

    • 著者名/発表者名
      五十嵐大介
    • 学会等名
      科研費基盤B「アジア・ムスリム諸国の相互扶助の新展開:ポスト新自由主義期のイスラーム経済再構築(研究代表者・ハシャン アンマール)」研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] イスラーム経済から考える利己と利他2022

    • 著者名/発表者名
      長岡慎介
    • 学会等名
      中東・イスラーム研究の課題と展望――ポストコロナ時代にむけて」(シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 中東・イスラーム世界から始まる新しい経済の息吹2022

    • 著者名/発表者名
      長岡慎介
    • 学会等名
      北陸で学ぶ中東の政治・宗教・社会(公開講演会)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] イスラーム共和体制における被抑圧者の救済と市場の"解放"2021

    • 著者名/発表者名
      黒田賢治
    • 学会等名
      科研費基盤B「アジア・ムスリム諸国の相互扶助の新展開:ポスト新自由主義期のイスラーム経済再構築(研究代表者・ハシャン アンマール)」研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 現前する殉教者―現代イランにおける英霊の奇跡2021

    • 著者名/発表者名
      黒田賢治
    • 学会等名
      神話学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 金曜日には墓地で会いましょう―イランにおける死の多義性と『英霊』2021

    • 著者名/発表者名
      黒田賢治
    • 学会等名
      第516回友の会講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 現代イスラーム思想における国家権力とジェンダー:家族、公の秩序、勧善懲悪2021

    • 著者名/発表者名
      黒田彩加
    • 学会等名
      2021年度第2回iAIG (インターアジアなイスラームとジェンダー)研究会「イスラームとジェンダーをめぐる政治と国家」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Global Islamic Intellectuals Reconstructing the Ideals upon the Ruins of Modernity: The Case of Khaled Abou El Fadl2021

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Kuroda
    • 学会等名
      The 19th Asia-Pacific Conference, Ritsumeikan Asia-Pacific University
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Digital Zakat Payment in Indonesia under the Pandemic: A Preliminary Discussion2021

    • 著者名/発表者名
      ADACHI Mari
    • 学会等名
      31st AJI Frontier Seminar
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The Rapid Trajectory of Digital Zakat Payment in Indonesia under the Pandemic: Case of the collaboration between BAZNAS and GoPay2021

    • 著者名/発表者名
      ADACHI Mari
    • 学会等名
      3rd Annual Management Business and Economics Conference 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コロナ禍におけるイスラーム型困窮者救済のデジタル化と納付の簡便化:インドネシアのザカート管理庁とGo-Payとの協働事例2021

    • 著者名/発表者名
      足立真理
    • 学会等名
      東南アジア学会オンライン例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] インドネシアにおけるザカート(喜捨)のデジタル化とその課題2021

    • 著者名/発表者名
      足立真理
    • 学会等名
      東南アジア学会第103回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] インドネシアにおけるザカート(イスラーム的喜捨)制度の発展とその課題―コロナ禍でのデジタル化事例を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      足立真理
    • 学会等名
      日本インドネシア協会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] マムルーク朝制度史研究からワクフ研究へ2021

    • 著者名/発表者名
      五十嵐大介
    • 学会等名
      科研費学術領域研究A「イスラーム経済のモビリティと普遍性(研究代表者・長岡慎介)」研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Mobility in the Islamic Economy: Its Historical Experience and Post-Capitalist Potentials2021

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Nagaoka
    • 学会等名
      The FFJ-CNRS Webinair Series: Understanding Religious Dynamics in Economy: A French-Japanese Perspective on Islamic Economy
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mobility in the Islamic Economy: Its Potential for Application in Post-Capitalist Society2021

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Nagaoka
    • 学会等名
      11th International Symposium on Islamic Civilization and Science (ISICAS 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 接近するポスト資本主義とイスラーム経済2021

    • 著者名/発表者名
      長岡慎介
    • 学会等名
      現代中東理解のための5つの視角」(NIHU現代中東地域研究シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] イスラーム福祉制度をめぐる基本概念についてークルアーン、ハディース、法学における例から―2021

    • 著者名/発表者名
      ハシャン・アンマール
    • 学会等名
      科研費基盤B「アジア・ムスリム諸国の相互扶助の新展開:ポスト新自由主義期のイスラーム経済再構築(研究代表者・ハシャン アンマール)」研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Towards Building New Islamic Welfare Institution Studies: An Initiative from Japan2021

    • 著者名/発表者名
      KHASHAN AMMAR
    • 学会等名
      11th International Symposium on Islam, Civilization and Science (ISICAS 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Takaful or Islamic Welfare? A Philological, Epistemological, and Research Strategic Inquiry2021

    • 著者名/発表者名
      KHASHAN AMMAR
    • 学会等名
      New Frontiers of Social Welfare and Market Systems in the Post-Capitalist Era: Islamic Economic Perspectives (Joint International Islamic Economic Symposium)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gold Dinar, Cryptocurrency, and Waqf Crowdfunding: Reflections on Trustability of Fintech Tools from an Islamic Legal Perspective2021

    • 著者名/発表者名
      KHASHAN AMMAR
    • 学会等名
      イスラーム信頼学国際会議 “Conflict and Harmony between State and Market”
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] The Development of Islamic Economics for Social Welfare: Reassessing Waqf, Zakat, and Takaful in Asia2024

    • 著者名/発表者名
      KHASHAN, Ammar (Editor)
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      Asia-Japan Research Institute, Ritsumeikan University
    • ISBN
      9784910550527
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Society, Politics, and Ideologies in the Modern Arab East: A Trans-Asian Academic Roundtable2023

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Kuroda and Shun Watanabe, eds.
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      Asia-Japan Research Institute, Ritsumeikan University
    • ISBN
      9784910550039
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 一冊でわかるエジプト史2023

    • 著者名/発表者名
      山崎世理愛、五十嵐大介
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309811192
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 『東南アジアのイスラームを知るための61章』、足立真理「喜捨:インドネシアにおけるザカートの変容(第15章)」2023

    • 著者名/発表者名
      久志本裕子・野中葉編
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355245
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Society, Politics and Ideologies in the Modern Arab East: A Trans-Asian Academic Roundtable (AJI Books)2023

    • 著者名/発表者名
      Ayaka, Kuroda and Shun Watanabe, eds.
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      Asia-Japan Research Institute, Ritsumeikan University
    • ISBN
      9784910550039
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Mamluk Descendants: In Search for the awlad al-nas, (Daisuke Igarashi: Who should benefit from my Waqf? Mamluks' Views on Progeny, Lineage, and Family based on their Waqf Stipulations)2022

    • 著者名/発表者名
      Anna Kollatz ed.
    • 総ページ数
      612
    • 出版者
      Bonn University Press
    • ISBN
      9783847114581
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ヨーロッパと西アジアの変容 11~15世紀2022

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴・大黒俊二他編
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114196
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Guide for Iranian Documentaries on Asura, The Event in the Frame by Ahmad Talebi-nezad2022

    • 著者名/発表者名
      Kenji KURODA and Tani Kenichi
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      Center for Modern Middle East Studies, National Museum of Ethnology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 戦争の記憶と国家―帰還兵が見た殉教と忘却の現代イラン2021

    • 著者名/発表者名
      黒田賢治
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      世界思想社
    • ISBN
      4790717607
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「変わるハラール――食の安全と産業化の先で」西尾哲夫・東長靖編『中東・イスラーム世界への30の 扉』2021

    • 著者名/発表者名
      黒田賢治・高見要
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091782
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 格差是正の処方箋――定めの喜捨ザカートの発展(28章)」西尾哲夫・東長靖編『中東・イスラーム世界への30の扉』2021

    • 著者名/発表者名
      足立真理
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091782
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Perkembangan Praktek Zakat Kontemporer di Asia Tenggara, Kyoto University Islamic Economic Studies Project (KUISES)2021

    • 著者名/発表者名
      ADACHI Mari, Nur Indah Riwajanti
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      Graduate School of Asian and African Area Studies, Kyoto University
    • ISBN
      9784910482026
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「新しい経済を構想する―ポスト資本主義とイスラーム」西尾哲夫・東長靖編『中東・イスラーム世界への30の扉』2021

    • 著者名/発表者名
      長岡慎介
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091782
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Fifth International Colloquium on Asian Paths of Civilization and Development: Promoting Post-COVID International Collaboration2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Fourth International Colloquium on Asian Paths of Civilization and Development Beyond the COVID-19 Era in Asia: Young Researchers’ Engagements2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi