研究課題/領域番号 |
23K21823
|
補助金の研究課題番号 |
21H03730 (2021-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2021-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80030:ジェンダー関連
|
研究機関 | 大阪公立大学 (2022-2024) 大阪市立大学 (2021) |
研究代表者 |
新ヶ江 章友 大阪公立大学, 人権問題研究センター, 教授 (70516682)
|
研究分担者 |
釜野 さおり 早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (20270415)
水野 英莉 流通科学大学, 人間社会学部, 教授 (20434524)
小門 穂 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 准教授 (20706650)
風間 孝 中京大学, 教養教育研究院, 教授 (50387627)
有田 啓子 公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (50896967)
堀江 有里 公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 専任研究員 (60535756)
熊本 理抄 近畿大学, 人権問題研究所, 教授 (80351576)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | クィア / 出産 / 子育て / LGBTQ+ / 日本 / 生殖医療 / 性的マイノリティ / LGBT |
研究開始時の研究の概要 |
日本における性的マイノリティを取り巻く政治・経済的状況は、近年大きく変容している。このようなの社会状況の変化にともない、性的マイノリティが日本国内において次第に認知されるようになる中、子どもを産み育てるという選択をする性的マイノリティたちも実際に可視化してきている。本研究では、日本在住の性的マイノリティの出産・子育てに関する実態を質的・量的調査の両面から把握し、日本で出産・子育てを行う性的マイノリティが、どのように日常生活を営んでいるかを明らかにする。
|
研究実績の概要 |
2023年度は、研究班のメンバーを三グループに分け、一つのグループにつき約10組弱ずつのインタビューを実施した。その結果、合計26組へのインタビューを実施し、そのうち21組からの了解を得て分析データとして使用することとなった(2024年3月末時点で、データ使用の了解を得ていない調査協力者に対しても最終確認を行なっている)。MAXQDAを用いてデータのコーディングを実施し、調査の方向性を確認し、2024年度の論文化に向けた議論を重ねた。インタビュー調査では、分析を通して重要なカテゴリーをいくつか抽出し、それぞれのカテゴリーについての分析の担当者を決定し、論文化を進める予定である。また、2021年に実施したアンケート調査の結果も詳細な分析を行い、論文化の準備を進めている。2024年度は9月に解放社会学会での分科会の開催が決定しており、同月には日本家族社会学会での発表も予定している。11月には国際シンポジウムでの発表も予定している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
データの収集が終了し、今年度末からは分析を開始し、研究会での意見交換を行なった。
|
今後の研究の推進方策 |
来年度はデータの分析を進め、国内外での学会発表と論文化を進めていく。
|