• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

希土類化合物が示す価数揺動・転移機構の共鳴X線分光複合計測とベイズ推定による解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K21828
補助金の研究課題番号 21H03739 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分80040:量子ビーム科学関連
研究機関大阪公立大学 (2022-2024)
大阪府立大学 (2021)

研究代表者

三村 功次郎  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (40305652)

研究分担者 光田 暁弘  九州大学, 理学研究院, 准教授 (20334708)
河村 直己  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 分光推進室, 主幹研究員 (40393318)
保井 晃  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 分光推進室, 主幹研究員 (40455291)
水牧 仁一朗  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (60360830)
魚住 孝幸  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (80295724)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2023年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2022年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワードX線分光 / ベイズ推定 / 不純物アンダーソン模型 / 希土類化合物 / 電子状態
研究開始時の研究の概要

共鳴硬X線光電子分光,共鳴X線発光分光,高分解能蛍光検出X線吸収分光からなる複合計測システムを構築し、Eu化合物に対して試料個体差の影響を完全に排除したスペクトル観測を行う。励起の素過程が異なる各スペクトルを不純物模型に根ざしたベイズ推定により画一的に再現し、確度の高い物理パラメータを決定する。本研究を通じてEu化合物の物性研究の推進に貢献し、今後の物質探索、ならびに量子臨界現象におけるEu 4f-5d電子間のクーロン斥力の役割に対する指針を与える。

研究実績の概要

希土類4f-5d電子間のクーロン斥力 (Ufd) は、近年報告された価数揺らぎに起因した新奇量子臨界現象の鍵であり、その定量評価が急務である。本研究では、共鳴硬X線光電子分光 (共鳴HAXPES),共鳴X線発光分光 (共鳴XES),部分蛍光収量X線吸収分光 (HERFD-XAS) からなる複合計測システムを構築し、Eu化合物を中心に試料個体差の影響を完全に排除したスペクトル観測を行う。不純物模型に根ざしたベイズ推定により励起の素過程が異なる各スペクトルを画一的に再現し、Ufdを含む確度の高い物理パラメータを決定する。決定された物理パラメータが希土類化合物の価数揺らぎ・価数転移、特に量子臨界現象の発現にいかに関与しているのか、その物理的描像を解明する。
本年度は、EuNi2(P1-xGex)2に加えてEuNi2(P1-xAsx)2, Eu(Ni-xPtx)2P2, Eu(Rh-xCox)2Si2, EuNiPの単結晶育成を行った。計測系については、前年度にSPring-8 BL09XUで構築した複合計測システムを利用し、その際に問題となった点を改善することで安定的な自動計測が実施できる環境を整えた。この複合計測システムによりEuNi2P2, EuNi2(P0.9Ge0.1)2に対する計測を行い、Eu 2p3/2 → 5d吸収領域における明瞭な共鳴現象の観測に成功した。さらに試料系を拡張し、Au-Ga-Yb準結晶・近似結晶の複合共鳴計測、YbRh2Si2の複合共鳴計測の磁場・偏光依存性に関する情報を獲得した。スペクトル解析については、2次光学過程である共鳴HAXPESおよび共鳴XESスペクトルを効率よく解析する必要がある。そのため、効率的かつ高精度で周辺尤度を計算する手法を考案し、実際のスペクトル計算に適用できることが確認された。今後、その実用化に向けての取り組みを進める。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画どおりEuNi2(P1-xGex)2の単結晶育成を行うことに加え、さらにEuNi2(P1-xAsx)2, Eu(Ni-xPtx)2P2, Eu(Rh-xCox)2Si2, EuNiPの単結晶育成も行った。
計測系については、実際にX線発光分光器を共鳴HAXPES装置に組み込み、実際に放射光を利用した調整を行う事で、装置を複合分光計測システムとして構築した。前年度の問題点を解決し、安定的な複合計測が行える環境を整えた。この達成は本研究の中でも重要な課題のひとつであり、今後、様々な試料に対する複合計測に弾みを付けるものである。
上述した複合分光計測システムを利用して、EuNi2P2, EuNi2(P0.9Ge0.1)2の同一試料表面に対してHERFD-XAS, 共鳴HAXPES, 共鳴XES複合計測を実施した。実際に、Eu 2p3/2 → 5d吸収領域において、Eu 3d共鳴HAXPES,Eu Lα1共鳴XESスペクトルの両者が明瞭な共鳴増大を示すことを確認した。また試料系を拡張し、Au-Ga-Yb準結晶・近似結晶の複合共鳴計測、YbRh2Si2の複合共鳴計測の磁場・偏光依存性に関する情報を獲得した。今後は、各スペクトルを不純物模型に根ざしたベイズ推定の導入により画一的に再現することで、Ufdを含む確度の高い物理パラメータの決定を目指す。この解析については、モンテカルロサイクリングから分散共分散行列を求め、標準化を行う手法を開発した。この効率的かつ高精度で周辺尤度を計算する手法により、スペクトル解析が加速するものと考えている。
以上から、進捗状況を「概ね順調に進展している」とした。

今後の研究の推進方策

種々のEuT2X2単結晶 (X: 遷移金属、X: P, Si, Ge等) の育成を行う。また、光学系を含めて構築した複合分光計測システムに対する調整を継続し、さらに安定的な複合スペクトル計測が行える環境を整える。
育成・評価が完了した種々のEuT2X2や類似する希土類化合物を測定試料として、同一表面に対する共鳴HAXPES, 共鳴XES, HERFD-XAS複合計測を実施する。温度依存性およびT, X依存性の詳細な観測を実施することで、Eu価数およびc-f混成強度、電荷移動エネルギー、Eu 4f-5dクーロン斥力を求めるためのデータの蓄積を図る。
購入済みのワークステーションに構築したコードを組み込み、解析作業を本格化させる。ベイズ推定によるスペクトル解析環境を整え、上述した各種物理パラメータを解析者の主観に依らない形で決定し、より正確な物理量の考察を可能にする。
以上の研究を通して、決定された物理パラメータがEu化合物の価数揺らぎ・価数転移、特に量子臨界現象の発現にいかに関与しているのか、その物理的描像を考察する。次年度は最終年度となるため、特にこの点について注力する。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 共鳴硬X線光電子分光による Cr<sub>2</sub>O<sub>3</sub> 膜/冷延鋼板界面近傍における鉄の化学結合状態分析2023

    • 著者名/発表者名
      西原克浩,桒野大介,吉住歩樹,柴垣喜則,三村功次郎
    • 雑誌名

      SPring-8/SACLA利用研究成果集

      巻: 11 号: 4 ページ: 259-267

    • DOI

      10.18957/rr.11.4.259

    • ISSN
      2187-6886
    • 年月日
      2023-08-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Observation of Hybridization Gap in Heavy Fermion System EuNi2(P1-xGex)2 via Point-Contact Spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Shiga Masanobu、Takahashi Takuya、Teramoto Tsubasa、Maruyama Isao、Mitsuda Akihiro、Wada Hirofumi、Kawae Tatsuya
    • 雑誌名

      JPS Conf. Proc.

      巻: 38 ページ: 011098-011098

    • DOI

      10.7566/jpscp.38.011098

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Study on the Tm Electronic States in TmX3 (X=Al, Ga, In, and Pd) Using X-ray Emission and Photoemission Spectroscopies2023

    • 著者名/発表者名
      N. Kawamura, N. Sasabe, A. Yasui, Y. Hirose, F. Honda, K. Mimura, Y. Matsumoto, and T. Uozumi
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 38

    • DOI

      10.7566/jpscp.38.011108

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electronic density of state in valence fluctuating kondo lattice systems studied by point-contact spectroscopy (Review article)2023

    • 著者名/発表者名
      Shiga Masanobu、Maruyama Isao、Mitsuda Akihiro、Wada Hirofumi、Kawae Tatsuya
    • 雑誌名

      Low Temperature Physics

      巻: 49 号: 7 ページ: 876-885

    • DOI

      10.1063/10.0019701

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] BL09XU: an advanced hard X-ray photoelectron spectroscopy beamline of SPring-82023

    • 著者名/発表者名
      A. Yasui, Y. Takagi, T. Osaka, Y. Senba, H. Yamazaki, T. Koyama, H. Yumoto, H. Ohashi, K. Motomura, K. Nakajima, M. Sugahara, N. Kawamura, K. Tamasaku, Y. Tamenori, and M. Yabashi
    • 雑誌名

      Journal of Synchrotron Radiation

      巻: 30 号: 5 ページ: 1013-1022

    • DOI

      10.1107/s160057752300629x

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高圧力下におけるYbPdの価数秩序の崩壊と量子価数揺らぎの誘起2022

    • 著者名/発表者名
      光田暁弘, 大山耕平, 和田裕文, 平尾直久, 河口沙織, 大石泰生, 郷地順, 上床美也
    • 雑誌名

      高圧力の科学と技術

      巻: 32 ページ: 20-26

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] X線分光スペクトルの偏光依存性観測による鎖状反強磁性体TlFeS2, TlFeSe2の電子状態の研究2024

    • 著者名/発表者名
      篠塚知輝,後藤田将史,下岡快晟,沈用球,脇田和樹,Z. Jahangirli,I. Amiraslanov,河村直己,N. Mamedov,三村功次郎
    • 学会等名
      第37回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 磁場印加偏光制御共鳴硬X線光電子分光によるYbRh2Si2の量子臨界点近傍の電子状態2024

    • 著者名/発表者名
      保井晃,雀部矩正,水牧仁一朗,三村功次郎,松田達磨
    • 学会等名
      第37回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Au-Al-Yb準結晶・近似結晶のYb 4f-5dクーロン斥力: X線分光法による研究2024

    • 著者名/発表者名
      下岡快晟,田村浩太郎,後藤田将史,浜原健太,篠塚知輝,保井晃,河村直己,水牧仁一朗,雀部矩正,金井辰也,出口和彦,三村功次郎
    • 学会等名
      第37回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 強相関電子系を対象とするX線分光理論解析におけるベイズ推定環境の構築と応用2023

    • 著者名/発表者名
      魚住孝幸
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 第一原理計算を利用した不純物模型の構築とX線分光解析への応用2023

    • 著者名/発表者名
      川端基暉,魚住孝幸
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Ybイオンを対象としたL端共鳴発光分光の理論2023

    • 著者名/発表者名
      相馬永, 魚住孝幸
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 量子臨界物質YbRh2Si2の拡張周期アンダーソン模型解析2023

    • 著者名/発表者名
      雀部矩正,水牧仁一朗,魚住孝幸,渡辺真仁
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 磁場印加下偏光制御共鳴硬X線光電子分光によるYbRh2Si2の量子臨界点近傍の電子状態観測2023

    • 著者名/発表者名
      保井晃,雀部矩正,水牧仁一朗,三村功次郎,松田達磨
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] X線分光法による鎖状反強磁性体TlFeS2, TlFeSe2の電子状態の研究2023

    • 著者名/発表者名
      篠塚知輝,井上賢太,浜原健太,後藤田将史,下岡快晟,雀部矩正,沈用球,脇田和樹,Z. Jahangirli,I. Amiraslanov,保井晃,河村直己,N. Mamedov,三村功次郎
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] LaCoO3の3s→2p1/2共鳴X線発光スペクトルの温度変化2023

    • 著者名/発表者名
      松井開人,田口幸広,澤田惇平,川又修一,魚住孝幸,三村功次郎
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] X線分光によるAu-Al-Yb準結晶・近似結晶の電子状態の研究2023

    • 著者名/発表者名
      下岡快晟,田村浩太郎,後藤田将史,浜原健太,篠_知輝,保井晃, 河村直己,水牧仁一朗,雀部矩正,金井辰也,出口和彦,三村功次郎
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 鎖状反強磁性体TlFeS2, TlFeSe2の硬X線光電子スペクトルの偏光依存性2023

    • 著者名/発表者名
      篠塚知輝,井上賢太,浜原健太,雀部矩正,沈用球,脇田和樹,Z. Jahangirli,I. Amiraslanov,保井晃,N. Mamedov,三村功次郎
    • 学会等名
      第36回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Relationship of Ce 4f-5d Coulomb Repulsion on CeT2X2 (T = Cu, Ru; X = Si, Ge): Resonant HAXPES Study2022

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Mimura, Gen Isumi, Masaichiro Mizumaki, Norimasa Sasabe, Akira Yasui, Yu Akedo, Taku Kawabata, Ryohei Shimokasa, Yoshinori Shibagaki, Naomi Kawamura, Eiji Ikenaga, Satoshi Tsutsui, Hitoshi Sato, Takayuki Uozumi, Tatsuma D. Matsuda, and Yoshichika _nuki
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Hard X-Ray Photoelectron Spectroscopy (HAXPES2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electronic Structure of Covalent-Chain Antiferromagnets TlFeX2 (X = S, Se) Studied by HAXPES2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Shinozuka, Kenta Inoue, Kenta Hamahara, Norimasa Sasabe, YongGu Shim, Kazuki Wakita, Zakir Jahangirli, Imameddin Amiraslanov, Akira Yasui, Nazim Mamedov, and Kojiro Mimura
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Hard X-Ray Photoelectron Spectroscopy (HAXPES2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ir 5d State of CuIr2S4 Studied by Ir 2p3/2-5d Resonant HAXPES2022

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Taguchi, Yoshinori Shibagaki, Akira Yasui, Norimasa Sasabe, Naomi Kawamura, Eiji Ikenaga, Masaichiro Mizumaki, Satoshi Tsutsui, Hiroki Ishibashi, and Kojiro Mimur
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Hard X-Ray Photoelectron Spectroscopy (HAXPES2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electronic structure of the temperature-induced valence transition compound Eu2Pt6Al15 investigated by x-ray spectroscopy: experimental and theoretical approaches2022

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Gotoda, Naomi Kawamura, Gen Isumi, Hitoshi Sato, Shigenori Ueda, Masaichiro Mizumaki, Norimasa Sasabe, Kohei Oyama, Akihiro Mitsuda, Hirofumi Wada, Takayuki Uozumi, and Kojiro Mimura
    • 学会等名
      18th International Conference on X-Ray Absorption Fine Structure (XAFS2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on Tm Electronic States in TmX3 (X=Al, Ga, In, and Pd) using X-ray Emission and Photoemission Spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Naomi Kawamura, Norimasa Sasabe, Akira Yasui, Yusuke Hirose, Fuminori Honda, Kojiro Mimura, and Takayuki Uozumi
    • 学会等名
      29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] X線分光法によるEuBe13中のEu3+ 4f電子の熱励起に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      浜原健太,井角元,田村浩太郎,柴垣善則,川端拓,河村直己,佐藤仁,上田茂典,水牧仁一朗,日高宏之,網塚浩,魚住孝幸,三村功次郎
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 硬X線光電子分光による鎖状反強磁性体TlFeS2, TlFeSe2の電子状態の研究2022

    • 著者名/発表者名
      篠塚知輝,井上賢太,浜原健太,雀部矩正,沈用球,脇田和樹,Z. Jahangirli, I. Amiraslanov,保井晃,N. Mamedov,三村功次郎
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] X線分光法による温度誘起価数転移物質Eu2Pt6Al15の電子状態の研究2022

    • 著者名/発表者名
      後藤田将史,河村直己,井角元,佐藤仁,上田茂典,水牧仁一朗,雀部矩正,大山耕平,光田暁弘,和田裕文,魚住孝幸,三村功次郎
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] EuNi2(P1-xGex)2の点接合分光実験2022

    • 著者名/発表者名
      志賀雅亘, 高橋拓哉, 寺本翼, 光田暁弘, 丸山勲, 和田裕文, 河江達也
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 共鳴硬X線光電子分光によるEuNi2(P1-xGex)2の電子状態の研究2022

    • 著者名/発表者名
      井上賢太,田村浩太郎,井角 元,柴垣善則,浜原健太,保井 晃,雀部矩正,水牧仁一朗,河村直己,池永英司,筒井智嗣,佐藤 仁,光田暁弘,和田裕文,魚住孝幸,三村功次郎
    • 学会等名
      第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 高エネルギー分解能蛍光検出X線吸収分光によるEuNi2(P1-xGex)2 (x = 0, 0.1, 0.2) のEu価数状態の研究2022

    • 著者名/発表者名
      田村浩太郎,下笠諒平,井角 元,井上賢太,浜原健太,河村直己,雀部矩正,水牧仁一朗,光田暁弘,和田裕文,魚住孝幸,三村功次郎
    • 学会等名
      第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 価数揺動物質CeRh3中のCe 4f-5dクーロン斥力:共鳴硬X線光電子分光による研究2022

    • 著者名/発表者名
      井角 元,水牧仁一朗,雀部矩正,保井 晃,明渡 悠,河端 拓,下笠諒平,柴垣善則,河村直己,池永英司,筒井智嗣,佐藤 仁,広瀬雄介,摂待力生,魚住孝幸,三村功次郎
    • 学会等名
      第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Relation of Ce 4f-5d Coulomb Repulsion in Quantum Critical Phenomena of Ce122 Studied by Resonant Hard X-ray Photoemission Spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Mimura, Gen Isumi, Masaichiro Mizumaki, Norimasa Sasabe, Akira Yasui, Yu Akedo, Taku Kawabata, Ryohei Shimokasa, Yoshinori Shibagaki, Naomi Kawamura, Eiji Ikenaga, Satoshi Tsutsui, Hitoshi Sato, Takayuki Uozumi, Tatsuma D. Matsuda, and Yoshichika Onuki
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2021 (MRM2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electronic structure of EuNi2(P1-xGex)2 investigated by resonant hard x-ray photoemission spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      K. Inoue, K. Tamura, G. Isumi, Y. Shibagaki, K. Hamahara, A. Yasui, N. Kawamura, N. Sasabe, M. Mizumaki, E. Ikenaga, S. Tsutsui, H. Sato, A. Mitsuda, H. Wada, T. Uozumi, and K. Mimura
    • 学会等名
      New Generation in Strongly Correlated Electron Systems 2021 (NGSCES-2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Eu valence state of valence fluctuating heavy fermion system EuNi2(P1_xGex)2 studied by Eu L3 high-energy resolution fluorescence detected x-ray absorption spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Tamura, Ryohei Shimokasa, Gen Isumi, Kenta Inoue, Kenta Hamahara, Naomi Kawamura, Norimasa Sasabe, Masaichiro Mizumaki, Akihiro Mitsuda, Hirofumi Wada, Takayuki Uozumi, and Kojiro Mimura
    • 学会等名
      International Conference on X-Ray Absorption Fine Structure 2021 Virtual (XAFS2021 Virtual)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 共鳴硬X線光電子分光入門 ~ 強相関4f電子系物質を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      三村功次郎
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 共鳴硬X線光電子分光でみるEuNi2(P1-xGex)2の価数揺動2021

    • 著者名/発表者名
      井上賢太,田村浩太郎,井角元,柴垣善則,浜原健太, 保井晃,雀部矩正,水牧仁一朗,河村直己,池永英司,筒井智嗣,佐藤仁,光田暁弘,和田裕文,魚住孝幸,三村功次郎
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 高エネルギー分解能蛍光検出X線吸収分光による価数揺動系EuNi2(P1-xGex)2の電子状態の研究2021

    • 著者名/発表者名
      田村浩太郎,下笠諒平,井角元,井上賢太,浜原賢太,河村直己,水牧仁一朗,雀部矩正,光田暁弘,和田裕文,魚住孝幸,三村功次郎
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi