• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

損傷脳からみた日本語の神経基盤に関する統合的研究 ー個体差から個別化医療へー

研究課題

研究課題/領域番号 23K21847
補助金の研究課題番号 21H03779 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分90030:認知科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 匡子  東北大学, 医学系研究科, 教授 (20271934)

研究分担者 川勝 忍  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00211178)
菅野 重範  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (00596645)
大沢 伸一郎  東北大学, 大学病院, 助教 (00813693)
中里 信和  東北大学, 医学系研究科, 教授 (80207753)
鈴木 麻希  大阪大学, 大学院連合小児発達学研究科, 寄附講座講師 (80422145)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2024年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2023年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード言語 / 原発性進行性失語症 / てんかん / 機能マッピング / 脳損傷 / 認知症 / 失語症 / 脳腫瘍 / 皮質脳波
研究開始時の研究の概要

言語はヒトのコミュニケーションに重要な働きをする。その神経基盤については近年多くの知見が得られているが、個体差については十分に考慮されてこなかった。

脳損傷患者の言語障害は多彩であり、また脳の手術前には各個人における言語野の分布を知ることが必須である。そこで、本研究では難治性てんかん、脳腫瘍、言語障害を主症状とする認知症である原発性進行性失語症の患者を対象に、神経心理学的検査、神経放射線学的検査、神経生理学的検査を組み合わせて、言語の神経基盤の個体差を明らかにする。さらに、その知見をもとに個々の症例で最適な治療を行う方策を考える。

研究実績の概要

近年、言語の神経基盤については欧米の言語を中心に報告が行われてきた。特に、脳損傷による言語の障害である失語症論においては、欧米言語による症候群や関連病巣をもとにした診断基準が作られてきた。しかし、日本語は複数の文字種をもち、文法も異なるなど欧米言語とは異なる特徴がある。これまでも日本語話者では欧米言語とは異なる特徴をもつ失語症を呈することが知られていた。また、言語は習得過程も含め個別性が高く、その神経基盤も個人差があると考えられる。
本研究では、日本語話者において、言語領野を神経生理学的手法、神経放射線学的手法で明らかにし、脳損傷による言語障害について神経心理学的/心理物理学的手法で詳細に検討することにより、日本語の神経基盤を個人ごとに明らかにすることを目的とする。対象は失語症が前景に立つ認知症である原発性進行性失語症(primary progressive aphasia; PPA)と、手術を前提とした難治性てんかんである。
まず、PPAの特徴を詳細に検討し、反響言語、語音認知障害などに対応する脳機能低下部位を明らかにした。また、日本語のPPAの言語的特徴を明らかにするために、漢字のみを使う中国語話者のPPAのメタアナリシスを行った。さらに漢字、ひらがな、カタカナという多くの文字種をもつ日本語の特徴を活かし、PPAにおける書字障害の検討も行った。
難治性てんかん患者においては、脳血管の分枝に短期間作用型麻酔薬を注入して言語野を同定する超選択的Wadaテストを確立した。この手法を用いることにより、個々人における言語野の分布が多彩であることが分かり、治療方針の決定にも活かすことができた。
以上のように、さまざまな病態よる脳損傷患者において、言語機能の神経基盤の検討を行い、日本語の神経基盤の一端を明らかにすることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

原発性進行性失語症、難治性てんかん患者などを対象とした検討はほぼ予定通り進行しており、データベースの整理も進んでいる。最終年度にこれらのデータを統合することによって日本語の神経基盤を探る準備は整っており、概ね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

原発性進行性失語症の症候学的、神経放射線学的解析を進めるためには、十分な症例数が必要である。そのため、東北大学だけでなく、大阪大学でも症例をリクルートし、データを収集してきた。今年は最終年度となるため、これらのデータを統合してより包括的な解析を進め、日本語話者における原発性進行性失語症と欧米言語における原発性進行性失語症の差異を明らかにする。その上で神経放射線学的データも加えて日本語の神経基盤を検討する。
難治性てんかん患者においては、これまで蓄積してきた選択的Wadaテストの結果をもとに、日本語の神経基盤ならびに個々人における言語ネットワークの差異を明らかにしていく。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (29件) (うち国際共著 4件、 査読あり 29件、 オープンアクセス 20件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 3件、 招待講演 15件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Assessment of language lateralization in epilepsy patients using the super-selective Wada test2024

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma Kazuo、Osawa Shin-ichiro、Katsuse Kazuto、Hosokawa Hiroaki、Ukishiro Kazushi、Jin Kazutaka、Niizuma Kuniyasu、Tominaga Teiji、Endo Hidenori、Nakasato Nobukazu、Suzuki Kyoko
    • 雑誌名

      Acta Neurochirurgica (Wien)

      巻: 166 号: 1 ページ: 77-77

    • DOI

      10.1007/s00701-024-05957-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Application of Suggestive Biomarkers in Dementia With Lewy Bodies With Masking of Typical Clinical Symptoms by Alzheimer Disease-type Pathology2024

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Ryota、Morioka Daichi、Kawakatsu Shinobu、Sakamoto Kazutaka、Suzuki Akihito
    • 雑誌名

      Alzheimer Disease & Associated Disorders

      巻: 38 号: 1 ページ: 95-97

    • DOI

      10.1097/wad.0000000000000597

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Validation of the Japanese version of the Social Functioning in Dementia scale and COVID-19 pandemic's impact on social function in mild cognitive impairment and mild dementia.2024

    • 著者名/発表者名
      Umeda S, Kanemoto H, Suzuki M, Wada T, Suehiro T, Kakeda K, Nakatani Y, Satake Y, Yamakawa M, Koizumi F, Taomoto D, Hikida S, Hirakawa N, Sommerlad A, Livingston G, Hashimoto M, Yoshiyama K, Ikeda M.
    • 雑誌名

      Int Psychogeriatr

      巻: 11 号: 12 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1017/s1041610224000401

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Utility of the Japanese version of the Clinical Dementia Rating plus National Alzheimer's Coordinating Centre Behaviour and Language Domains for sporadic cases of frontotemporal dementia in Japan.2024

    • 著者名/発表者名
      Taomoto D, Sato S, Kanemoto H, Suzuki M, Hirakawa N, Takasaki A, Akimoto M, Satake Y, Koizumi F, Yoshiyama K, Takahashi R, Shigenobu K, Hashimoto M, Miyagawa T, Boeve B, Knopman D, Mori E, Ikeda M
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 24 号: 2 ページ: 281-294

    • DOI

      10.1111/psyg.13072

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Auditory phonological identification impairment in primary progressive aphasia2023

    • 著者名/発表者名
      Kawakami Nobuko、Kanno Shigenori、Ota Shoko、Morihara Keisuke、Ogawa Nanayo、Suzuki Kyoko
    • 雑誌名

      Cortex

      巻: 168 ページ: 130-142

    • DOI

      10.1016/j.cortex.2023.08.007

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Buccofacial apraxia in primary progressive aphasia2023

    • 著者名/発表者名
      Morihara Keisuke、Ota Shoko、Kakinuma Kazuo、Kawakami Nobuko、Higashiyama Yuichi、Kanno Shigenori、Tanaka Fumiaki、Suzuki Kyoko
    • 雑誌名

      Cortex

      巻: 158 ページ: 61-70

    • DOI

      10.1016/j.cortex.2022.10.010

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Language MEG predicts postoperative verbal memory change in left mesial temporal lobe epilepsy2023

    • 著者名/発表者名
      Kochi Ryuzaburo、Osawa Shin-ichiro、Jin Kazutaka、Ishida Makoto、Kanno Akitake、Iwasaki Masaki、Suzuki Kyoko、Kawashima Ryuta、Tominaga Teiji、Nakasato Nobukazu
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 156 ページ: 69-75

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2023.09.010

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Initial symptoms of early-onset dementia in Japan: nationwide survey2023

    • 著者名/発表者名
      Edahiro A, Okamura T, Arai T, Ikeuchi T, Ikeda M, Utsumi K, Ota H, Kakuma T, Kawakatsu S, Konagaya Y, Suzuki K, Tanimukai S, Miyanaga K, Awata S.
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 23(3) 号: 3 ページ: 422-433

    • DOI

      10.1111/psyg.12949

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Causal involvement of medial inferior frontal gyrus of non-dominant hemisphere in higher order auditory perception: A single case study2023

    • 著者名/発表者名
      Osawa Shin-ichiro、Suzuki Kyoko、Asano Eishi、Ukishiro Kazushi、Agari Dai、Kakinuma Kazuo、Kochi Ryuzaburo、Jin Kazutaka、Nakasato Nobukazu、Tominaga Teiji
    • 雑誌名

      Cortex

      巻: 163 ページ: 57-65

    • DOI

      10.1016/j.cortex.2023.02.007

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Behavioral and neural correlates of pareidolic illusions in dementia with Lewy bodies2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe H, Uchiyama M, Yokoi K, Mamiya Y, Narita W, Iizuka O, Baba T, Suzuki K, Mori E, Nishio Y*
    • 雑誌名

      Parkinsonism Relat Disord

      巻: 113 ページ: 105513-105513

    • DOI

      10.1016/j.parkreldis.2023.105513

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bilateral and asymmetrical localization of language function identified by the superselective infusion of propofol in an epilepsy patient with a mild malformation of cortical development: illustrative case2023

    • 著者名/発表者名
      Otomo Mayuko、Osawa Shin-ichiro、Suzuki Kyoko、Kakinuma Kazuo、Ukishiro Kazushi、Suzuki Hiroyoshi、Niizuma Kuniyasu、Narita Norio、Nakasato Nobukazu、Tominaga Teiji
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery: Case Lessons

      巻: 6 号: 26

    • DOI

      10.3171/case23451

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Possibility of additive effects by the presentation of visual information related to distractor sounds on the contra-sound effects of the N100m responses2023

    • 著者名/発表者名
      Takai Shunsuke、Kanno Akitake、Kawase Tetsuaki、Shirakura Masayuki、Suzuki Jun、Nakasato Nobukatsu、Kawashima Ryuta、Katori Yukio
    • 雑誌名

      Hearing Research

      巻: 434 ページ: 108778-108778

    • DOI

      10.1016/j.heares.2023.108778

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Olfactory Dysfunction, an Often Neglected Symptom of Hydrocephalus: Experience from a Case of Late-Onset Idiopathic Aqueductal Stenosis2023

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Naoya、Hasegawa Takafumi、Ikeda Kensuke、Miyata Ako、Osawa Shin-ichiro、Niizuma Kuniyasu、Kanno Shigenori、Tominaga Teiji、Aoki Masashi
    • 雑誌名

      Case Reports in Neurology

      巻: 15 号: 1 ページ: 41-47

    • DOI

      10.1159/000529532

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Alexia and agraphia in Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kyoko
    • 雑誌名

      Neurology and Clinical Neuroscience

      巻: 10 号: 4 ページ: 191-197

    • DOI

      10.1111/ncn3.12610

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dyslexia and dysgraphia of primary progressive aphasia in Chinese: A systematic review2022

    • 著者名/発表者名
      Liu Junyan、Ota Shoko、Kawakami Nobuko、Kanno Shigenori、Suzuki Kyoko
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 13 ページ: 1025660-1025660

    • DOI

      10.3389/fneur.2022.1025660

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Determination of language areas in patients with epilepsy using the super-selective Wada test2022

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma Kazuo、Osawa Shin-ichiro、Hosokawa Hiroaki、Oyafuso Marie、Ota Shoko、Kobayashi Erena、Kawakami Nobuko、Ukishiro Kazushi、Jin Kazutaka、Ishida Makoto、Sato Takafumi、Sakamoto Mika、Niizuma Kuniyasu、Tominaga Teiji、Nakasato Nobukazu、Suzuki Kyoko
    • 雑誌名

      IBRO Neuroscience Reports

      巻: 13 ページ: 156-163

    • DOI

      10.1016/j.ibneur.2022.08.002

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Case Report: Semantic Variant Primary Progressive Aphasia With Impaired Verbal Word Discrimination2022

    • 著者名/発表者名
      Kawakami Nobuko、Morita Ayumi、Kanno Shigenori、Ogawa Nanayo、Kakinuma Kazuo、Saito Yumiko、Kobayashi Erena、Narita Wataru、Suzuki Kyoko
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 13 ページ: 873735-873735

    • DOI

      10.3389/fneur.2022.873735

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mirror writing and cortical hypometabolism in Parkinson’s disease2022

    • 著者名/発表者名
      Shinohara M, Yokoi K, Hirayama K, Kanno S, Hosokai Y, Nishio Y, Ishioka T, Otsuki M, Takeda A, Baba T, Aoki M, Hasegawa T, Kikuchi A, Narita W, Mori E, Suzuki K
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 17 号: 12 ページ: 0279007-0279007

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0279007

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Non-pharmacological Approaches to Apathy and Depression: A Scoping Review of Mild Cognitive Impairment and Dementia2022

    • 著者名/発表者名
      Oba Hikaru、Kobayashi Ryota、Kawakatsu Shinobu、Suzuki Kyoko、Otani Koichi、Ihara Kazushige
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 13 ページ: 815913-815913

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2022.815913

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A prospective multicenter validation study of a machine learning algorithm classifier on quantitative electroencephalogram for differentiating between dementia with Lewy bodies and Alzheimer’s dementia.2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Suzuki M, Shigenobu K, Shinosaki K, Aoki Y, Kikuchi H, Baba T, Hashimoto M, Araki T, Johnsen K, Ikeda M, & Mori E.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 17 号: 3 ページ: e0265484-e0265484

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0265484

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Clinicopathological diversity of semantic dementia: Comparisons of patients with early‐onset versus late‐onset, left‐sided versus right‐sided temporal atrophy, and TDP‐type A versus type C pathology2022

    • 著者名/発表者名
      Kawakatsu Shinobu、Kobayashi Ryota、Morioka Daichi、Hayashi Hiroshi、Utsunomiya Aya、Kabasawa Takanobu、Ohe Rintaro、Futakuchi Mitsuru、Otani Koichi
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 43 号: 1 ページ: 5-26

    • DOI

      10.1111/neup.12859

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparing Medial Temporal Atrophy Between Early-Onset Semantic Dementia and Early-Onset Alzheimer's Disease Using Voxel-Based Morphometry: A Multicenter MRI Study.2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi R, Hayashi H, Kawakatsu S, Shibuya Y, Morioka D, Ohba M, Yoshioka M, Sakamoto K, Kanoto M, Otani K
    • 雑誌名

      Current Alzheimer research

      巻: 19 号: 7 ページ: 503-510

    • DOI

      10.2174/1567205019666220820145429

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Age-Related Recovery of Daily Living Activity After 1-Stage Complete Corpus Callosotomy: A Retrospective Analysis of 41 Cases2022

    • 著者名/発表者名
      Ukishiro Kazushi、Osawa Shin-ichiro、Iwasaki Masaki、Kakisaka Yosuke、Jin Kazutaka、Uematsu Mitsugu、Yamamoto Tetsuya、Tominaga Teiji、Nakasato Nobukazu
    • 雑誌名

      Neurosurgery

      巻: 90 号: 5 ページ: 547-551

    • DOI

      10.1227/neu.0000000000001871

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Somatosensory evoked magnetic fields induced by electrical palate stimulation in patients with unilateral cleft lip and palate after palatoplasty2022

    • 著者名/発表者名
      Shimada Eriya、Hihara Hiroki、Kitayama Chihiro、Kanno Akitake、Kawashima Ryuta、Sato Akimitsu、Imai Yoshimichi、Nakasato Nobukazu、Igarashi Kaoru、Kanetaka Hiroyasu
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 184 ページ: 30-37

    • DOI

      10.1016/j.neures.2022.08.002

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] “Semantic variant primary progressive aphasia” due to comorbidity of Lewy body disease and a previous cerebral venous infarction in the left anterior temporal lobe: A case report2021

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma Kazuo、Narita Wataru、Baba Toru、Iizuka Osamu、Nishio Yoshiyuki、Suzuki Kyoko
    • 雑誌名

      eNeurologicalSci

      巻: 22 ページ: 100318-100318

    • DOI

      10.1016/j.ensci.2021.100318

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Your verbal questions beginning with 'what' will rapidly deactivate the left prefrontal cortex of listeners2021

    • 著者名/発表者名
      Iwaki Hirotaka、Sonoda Masaki、Osawa Shin-ichiro、Silverstein Brian H.、Mitsuhashi Takumi、Ukishiro Kazushi、Takayama Yutaro、Kambara Toshimune、Kakinuma Kazuo、Suzuki Kyoko、Tominaga Teiji、Nakasato Nobukazu、Iwasaki Masaki、Asano Eishi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-021-84610-1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Super-selective Wada Test Successfully Detected an Artery That Supplied Broca’s Area in a Case of Left Frontal Lobe Glioblastoma: Technical Case Report2021

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Shota、Saito Ryuta、Osawa Shin-ichiro、Niizuma Kuniyasu、Ukishiro Kazushi、KanamoriI Masayuki、Kakinuma Kazuo、Suzuki Kyoko、Tominaga Teiji
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 61 号: 11 ページ: 661-666

    • DOI

      10.2176/nmc.tn.2021-0054

    • NAID

      130008116473

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aphasic status epilepticus after glioma resection: two case reports2021

    • 著者名/発表者名
      Shimoda Yoshiteru、Kanamori Masayuki、Saito Ryuta、Osawa Shinichiro、Mugikura Shunji、Tominaga Teiji
    • 雑誌名

      Acta Neurochirurgica

      巻: 163 号: 11 ページ: 3109-3113

    • DOI

      10.1007/s00701-021-04984-z

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] N100m latency shortening caused by selective attention2021

    • 著者名/発表者名
      Nomura Yuri、Kawase Tetsuaki、Kanno Akitake、Nakasato Nobukazu、Kawashima Ryuta、Katori Yukio
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1751 ページ: 147177-147177

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2020.147177

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 原発性進行性失語症の臨床:分類をめぐる最近の話題2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木匡子
    • 学会等名
      第28回日本神経精神医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Visual misperception (pareidolia) in humans2023

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Suzuki
    • 学会等名
      Symposium Tohoku - KU Leuven
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neuropsychological assessment of patients with epilepsy2023

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Suzuki
    • 学会等名
      Japan Epilepsy Society and Nihon-Kohden Epilepsy Treatment Training Course in Indonesia
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 症例を通して学ぶ視覚・空間認知障害2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木匡子
    • 学会等名
      第60回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ひろがる つながる 高次脳機能障害2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木匡子
    • 学会等名
      第47回日本高次脳機能障害学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Posterior cortical atrophy; update2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木匡子
    • 学会等名
      第47回日本神経心理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 意味性認知症の臨床・病理.2023

    • 著者名/発表者名
      川勝 忍, 小林良太, 森岡大智, 坂本和貴, 鈴木昭仁
    • 学会等名
      第47回日本神経心理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原発性進行性失語の臨床病理2023

    • 著者名/発表者名
      川勝 忍, 小林良太, 森岡大智, 坂本和貴, 鈴木昭仁
    • 学会等名
      第28回日本神経精神医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢発症の左側頭葉限局性萎縮例における症候・画像縦断研究2023

    • 著者名/発表者名
      森岡大智、小林良太, 川勝 忍, 坂本和貴, 鈴木昭仁
    • 学会等名
      第28回日本神経精神医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Functional connectivity dynamics in the comprehension of sentences beginning and ending with 'what', 'when', and 'where'2023

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa Y, Sakakura K, Uda H, Kuroda N, Ueda R, Firestone E, Iwaki H, Sonoda M, Mitsuhashi T, Osawa S, Ukishiro K, Ishida M, Kakinuma K, Ota S, Takayama Y, Iijima K, Kambara T, Suzuki K, Nakasato N, Iwasaki M, Asano E
    • 学会等名
      2023 American Epilepsy Society Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 原発性進行性失語における動詞呼称と名詞呼称の解離 -脳血流低下部位との関連-2023

    • 著者名/発表者名
      勝瀬一登、太田祥子、柿沼一雄、松原史歩、川上暢子、小川七世、伊関千書、戸田達史、松田実、菅野重範、鈴木匡子
    • 学会等名
      第47回日本神経心理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 意味行動障害型前頭側頭型認知症(sbvFTD)の1例における相貌・物品認知と単語認知2023

    • 著者名/発表者名
      小川七世、三田晃裕、菅野重範、勝瀬一登、山下史匡、鈴木匡子
    • 学会等名
      第47回日本神経心理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 左側頭葉病変による漢字の失書の発症機序 ―内省も含めた検討―2023

    • 著者名/発表者名
      森田亜由美、遠藤佳子、金森政之、遠藤英徳、 鈴木匡子
    • 学会等名
      第47回日本高次脳機能障害学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 原発性進行性失語症における失文法の評価2023

    • 著者名/発表者名
      八鍬央子、森原啓介、川上暢子、柿沼一雄、 松原史歩、勝瀬一登、太田祥子、小川七世、川村藍、菊地花, 菅野重範、鈴木匡子
    • 学会等名
      第47回日本高次脳機能障害学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 運動感覚障害を伴わず,純粋失書・タイピング障害のみを示した 左内包後脚梗塞の症例2023

    • 著者名/発表者名
      勝瀬一登、久保田暁、柿沼一雄、太田祥子、 菅野重範、角元利行、代田悠一郎、濱田雅、戸田 達史、 鈴木匡子
    • 学会等名
      第47回日本高次脳機能障害学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 構音障害・流涎を伴う進行性非流暢性失語を呈した 進行性核上性麻痺・レビー小体病の剖検例2023

    • 著者名/発表者名
      小川七世、今井和憲、古泉龍一、石原健司、 鳥居良太、山下史匡、岩崎靖、鈴木匡子
    • 学会等名
      第47回日本高次脳機能障害学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 左側頭極切除後に固有名詞に重度の失名辞を呈した脳腫瘍例2023

    • 著者名/発表者名
      大石如香、菅井努、鈴木匡子
    • 学会等名
      第47回日本高次脳機能障害学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 重度失語における意味カテゴリー特異的理解障害の経過2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤さゆり、廣谷祐一、豊岡志保、鈴木匡子
    • 学会等名
      第47回日本高次脳機能障害学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 顕著な減弱型反響言語を特徴とする進行性非流暢性失語の2例2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木文香、小川七世、太田祥子、佐藤真実、鈴木匡子、寺尾心一
    • 学会等名
      第47回日本高次脳機能障害学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 視覚関連領域および聴覚関連領域におけるつなぎ言葉関連皮質高ガンマ変調2023

    • 著者名/発表者名
      木村りり、北澤 悠、比企野理咲、山岸菖、 宇田裕史、黒田直生人、飯島圭哉、大沢伸一郎、鈴木匡子、 中里信和、岩崎真樹、浅野英司
    • 学会等名
      第47回日本高次脳機能障害学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 運動感覚皮質領域で認められるつなぎ言葉関連高ガンマ変調2023

    • 著者名/発表者名
      比企野理咲、北澤悠、木村りり、山岸菖、 宇田裕史、黒田直生人、飯島圭哉、大沢伸一郎、鈴木匡子、 中里信和、岩崎真樹、浅野英司
    • 学会等名
      第47回日本高次脳機能障害学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 左下前頭回におけるつなぎ言葉関連皮質高ガンマ変調2023

    • 著者名/発表者名
      山岸菖、北澤悠、木村りり、比企野理咲、 宇田裕史、黒田直生人、飯島圭哉、大沢伸一郎、鈴木匡子、 中里信和、岩崎真樹、浅野英司
    • 学会等名
      第47回日本高次脳機能障害学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 超選択的Wadaテストで外側皮質言語機能と言語性記銘力の側方性不一致が 示された側頭葉てんかんの一例2023

    • 著者名/発表者名
      柿沼一雄、大沢伸一郎、浮城一司、土屋真理夫、 太田祥子、遠藤英徳、中里信和、鈴木匡子
    • 学会等名
      第47回日本高次脳機能障害学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 超選択的Wadaテストにより非典型的側性化が明らかになった 難治性てんかん患者の1例2023

    • 著者名/発表者名
      菊地花、大沢伸一郎、浮城一司、柿沼一雄、 勝瀬一登、太田祥子、川村藍、劉軍艶、遠藤英徳、中里信和、 鈴木匡子
    • 学会等名
      第47回日本高次脳機能障害学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 認知症の視覚・空間認知障害2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木匡子
    • 学会等名
      第41回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトにおける視覚認知の神経基盤2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木匡子
    • 学会等名
      生理学研究所研究会 多次元脳形態研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] こわれた脳と生きる2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木匡子
    • 学会等名
      ニューロリハビリテーションシンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 失認2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木匡子
    • 学会等名
      日本高次脳機能障害学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 変性疾患の臨床における失語症症候学2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木匡子
    • 学会等名
      第62回日本神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超選択的Wadaテストによる高次脳機能の検討2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木匡子
    • 学会等名
      第45回日本神経心理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経症候の二重性:陰性症候と陽性症候2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木匡子
    • 学会等名
      第45回日本高次脳機能障害学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 失語症学 第3版2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木匡子 分担執筆 (藤田 郁代、立石雅子、菅野倫子編)
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260043076
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi