• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「一般リズム学」を地平とする統合的思想史の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K21881
補助金の研究課題番号 22H00609 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分01040:思想史関連
研究機関東京大学

研究代表者

中島 隆博  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (20237267)

研究分担者 沖本 幸子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00508278)
田中 純  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10251331)
竹峰 義和  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (20551609)
朝倉 友海  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (30572226)
乗松 亨平  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (40588711)
長木 誠司  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50292842)
中井 悠  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (50867760)
加治屋 健司  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (70453214)
森元 庸介  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (70637066)
カペル マチュー  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (70896414)
桑田 光平  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (80570639)
星野 太  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (80646208)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2023年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2022年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワードリズム / 芸術学 / 哲学 / 思想史 / 身体 / 自然 / 社会 / 文化史 / 芸術史 / 美学
研究開始時の研究の概要

「リズム」について、一般に連想される音楽・詩歌におけるそれを内包しつつ、同時に絵画、写真、映画といった視覚芸術、さらにまた習慣や秩序の形成にかかわる美的・倫理的・生態学的な概念、総括的にいうなら「時空間的な分節化」の原理そのものとして再定義し、その普遍化可能性を、時代と地域、また領域をま
たいだ多種多様な事例によって試しにかけ、研究と創作の双方に有益な発見術的な意義を追究する。

研究実績の概要

「リズム」をコア概念とし、思想史と芸術学を中心に広義の社会事象を視野に収めながら人文学研究の新たなアプローチを探求するという目標のもと、本年度は、前年度の成果を引き継ぎつつ、シンポジウムの共催、研究会、ブックレットの作成を軸として活動をおこなった。
7月に表象文化論学会第17回大会と連動させるかたちで共催シンポジウム「「間」のポエティクスをめぐって」を開催し、1978年パリで開かれた「間 日本の時空間」展を顧みることから始めて、文化人類学、中世日本芸能史とも接続する多角的な視点から時間と空間に相渉るリズム概念の奥行きを検証した。なお、これにともなって「間」展の企画者である磯崎新のオリジナル図版2点の展示をおこない、小さな規模ではあるものの、研究活動のハイブリッドな展開を試みた。
8月には研究発表と質疑応答から成る会合を持った。とりわけジル・ドゥルーズにおけるリズム反復、またリトルネロ概念の生成過程の詳細な検証、また、西洋音楽史における拍子とリズムの分節化、その後の実験心理学との相互干渉など、思想史と音楽史の知見を突き合わせる作業をおこなった。
年度の後半は前年度からの懸案であったブックレットの編集作業を集中的におこなった。3回の研究会の内容をまとめると同時に、補筆・修正のプロセスを各参加者が共有することで論点の再把握・明確化が進んだ。3月末の同ブックレット完成とともに、研究の中間的な総括を果たすことができたと考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

とりわけブックレットの作成により、予定していた研究計画の内容をほぼ達成できたと考える。

今後の研究の推進方策

研究の中間的な総括を経て、中規模以上のシンポジウムの開催などをつうじて成果を汎く発信するとともに、学外との連携を強化できればと考えている。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (12件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 8件、 招待講演 15件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 息をするように アブデラティフ・ラービ2023

    • 著者名/発表者名
      桑田光平
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 66(5) ページ: 164-170

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] おどらでくノ声(コエ) カフカのかたみ2023

    • 著者名/発表者名
      田中純
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 51(17) ページ: 40-52

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパで活動する日本人音楽家2023

    • 著者名/発表者名
      長木誠司
    • 雑誌名

      アステイオン

      巻: 99 ページ: 16-30

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界哲学としての中国哲学2023

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 雑誌名

      哲学論集

      巻: 52 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] カフカの耳鳴り:書くこと、住むこと、聞こえること2023

    • 著者名/発表者名
      乗松享平
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 51((17) ページ: 78-88

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ドグマと(しての)イメージ 再生産の命法について2023

    • 著者名/発表者名
      森元庸介
    • 雑誌名

      思想

      巻: 2023年6月号 ページ: 83-95

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 伏流する伝承 神楽「鐘巻」ともう一つの「道成寺」物語2023

    • 著者名/発表者名
      沖本幸子
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 1192 ページ: 30-43

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] アリのラトゥール化(反省ループ一周分の遅れ)2023

    • 著者名/発表者名
      中井悠
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 2023(3) ページ: 276-292

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] こだまをめぐる覚書 ゴダール『言葉の力』の傍らに2023

    • 著者名/発表者名
      森元庸介
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 2023年1月臨時増刊号 ページ: 170-178

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] [書評]東アジア哲学の条件2022

    • 著者名/発表者名
      朝倉 友海
    • 雑誌名

      求真

      巻: 27 号: 0 ページ: 169-177

    • DOI

      10.51081/kyushin.0.27_169

    • ISSN
      1883-7123, 2436-5823
    • 年月日
      2022-07-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 声を集めて2022

    • 著者名/発表者名
      桑田光平
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 65(9) ページ: 126-132

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] イデオロギーと暴力2022

    • 著者名/発表者名
      乗松享平
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 50(6) ページ: 155-160

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 盆踊り 逸脱の身体の行方2024

    • 著者名/発表者名
      沖本幸子
    • 学会等名
      文化をめぐる言説の政治研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] (複数形の)モデルニテのリズム2024

    • 著者名/発表者名
      桑田光平
    • 学会等名
      シンポジウム「一般リズム学の地平」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Two Faces of Infinity in the Russian Cosmists’ Idea of Solar Energy2024

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Norimatsu
    • 学会等名
      The 14th Shanghai Biennale,
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 東アジア哲学と「意味」への問い2023

    • 著者名/発表者名
      朝倉友海
    • 学会等名
      日本哲学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 松ヶ崎題目踊と盆踊り2023

    • 著者名/発表者名
      沖本幸子
    • 学会等名
      KYOTO AGORA コモンズ研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Die Rezeption des No-Theaters in der japanischen Oper nach dem Zweiten Weltkrieg2023

    • 著者名/発表者名
      Seiji Choki
    • 学会等名
      Inspiration, Annaherung oder Rivalitat? Das musikalische Dreieck, Deutschland--Japan--Frankreich in der zweiten Halfte des 20. Jahrhunderts
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] IEIE, Reflected2023

    • 著者名/発表者名
      You Nakai
    • 学会等名
      North Norwegian Art Centre
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nicole, Escobar (et Cie) : une relecture du Traite de la Comedie2023

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Morimoto
    • 学会等名
      "Un poison que Medee apporta dans Athenes" : Port-Royal et le theatre
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Karmic Relationships, Accelerated: Influences and Incidents in India (and Beyond),2023

    • 著者名/発表者名
      You Nakai
    • 学会等名
      CTM Festival
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 父尉を読み直す2022

    • 著者名/発表者名
      沖本幸子
    • 学会等名
      成城寺小屋高座
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「道成寺」乱拍子の向こう側 神楽「鐘巻」をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      沖本幸子
    • 学会等名
      日本文化再生研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Couleur de l'ecriture : Barthes avec Duras2022

    • 著者名/発表者名
      Kohei Kuwada
    • 学会等名
      Roland Barthes et la question de l'homosexualite
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Archival Weatherings2022

    • 著者名/発表者名
      You Nakai
    • 学会等名
      American Music Instrument Society
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Unexpected Territories2022

    • 著者名/発表者名
      You Nakai
    • 学会等名
      Unexpected Territories
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] IEIE, Reflected2022

    • 著者名/発表者名
      You Nakai
    • 学会等名
      Unexpected Territories
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Like an Instrument That Only I know How to Play2022

    • 著者名/発表者名
      You Nakai
    • 学会等名
      Orpheus Institute
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「異なる近代」と情動政治2022

    • 著者名/発表者名
      乗松享平
    • 学会等名
      表象文化論学会第16回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 食の規範性をめぐって:ブリア=サヴァラン『味覚の生理学』と二つの逃走線2022

    • 著者名/発表者名
      星野太
    • 学会等名
      表象文化論学会第16回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 産業と密謀2022

    • 著者名/発表者名
      森元庸介
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会2022年度秋季大会(ワークショップ「シャルル・フーリエをどう読むか」)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] ことばと世界が変わるとき 意味変化の哲学2024

    • 著者名/発表者名
      朝倉友海
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      トランスビュー
    • ISBN
      9784798701899
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] セルゲイ・ロズニツァ 戦争と正義 『破壊の自然史』『キエフ裁判』」公式ガイドブック(分担執筆4頁 範囲:「天空の破壊──ロズニツァ『破壊の自然史』の映画的歴史叙述」)2023

    • 著者名/発表者名
      田中純
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      サニーフィルム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] デミウルゴス 途上の建築(アーキテクチュア)(分担執筆18頁 範囲:「磯崎新という謎 憑依・寄生するデミウルゴス」)2023

    • 著者名/発表者名
      田中純
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      青土社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Tianxia In Comparative Perspectives(分担執筆14頁 範囲:Universalizing Tianxia in an East Asian Context)2023

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nakajima
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      University of Hawai'i Press
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 食客論2023

    • 著者名/発表者名
      星野太
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065305454
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 危機の時代と田辺哲学(分担執筆20頁、範囲:「田辺哲学における存在と数理の連関」)2022

    • 著者名/発表者名
      廖欽彬、河合 一樹
    • 総ページ数
      474
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588151316
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 映画の理論(分担執筆28頁、範囲:「偶然と事物の美学 ジークフリート・クラカウアー『映画の理論』について」)2022

    • 著者名/発表者名
      ジークフリート クラカウアー
    • 総ページ数
      546
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130101530
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] イメージの記憶(かげ) 危機のしるし2022

    • 著者名/発表者名
      田中純
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「かげ」の芸術家 ゲルハルト・リヒターの生政治的アート2022

    • 著者名/発表者名
      田中純
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      ワコウ・ワークス・オブ・アート
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi