研究課題/領域番号 |
23K21882
|
補助金の研究課題番号 |
22H00610 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01040:思想史関連
|
研究機関 | 聖学院大学 |
研究代表者 |
村瀬 天出夫 聖学院大学, 人文学部, 准教授 (40768503)
|
研究分担者 |
伊藤 博明 専修大学, 文学部, 教授 (70184679)
小野 純一 自治医科大学, 医学部, 講師 (20847090)
中西 悠喜 自治医科大学, 医学部, 客員研究員 (30896329)
平井 浩 自治医科大学, 医学部, 客員研究員 (70897678)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2024年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2023年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2022年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
|
キーワード | イスラム / 西欧 / 中世 / 近世 / 魔術 / ヘルメス主義 |
研究開始時の研究の概要 |
イスラム圏および西欧圏という地中海の東西二大文化圏における双方向的な魔術思想の交流を扱う。魔術は「自然の操作」という観念のもとに、近代以前の「知の歴史」に多大な寄与をなし、実験科学の興隆や人間観・自然観の形成に影響を与えた。その背景には中世・近世にかけて両文化圏をまたぐ魔術思想の交流があった。対立的(「イスラム対キリスト教」)と捉えられがちな両者の関係を、相互依存的・相互発展的な知の往来という観点から包括的に明らかにする。そのために、分断されている現在の研究潮流の統合を試みるとともに、当時の「魔術的知」の伝統と「自然の操作」の観念が現代へ連なる「近代世界」を準備した重要な要因であることを示す。
|
研究実績の概要 |
アムステルダム大学の研究協力者ライアナ・セイフを招聘し、9月17日に東京大学での公開講演会「Diversity of Islamicate Magical Traditions」を実施した(共催:東京大学 相関基礎科学系 三村太郎)。また9月18日には京都大学人文科学研究所にてワークショップ「中近世のイスラム圏とヨーロッパの魔術知」を実施し、セイフおよび中西(研究分担者)と村瀬(研究代表者)の3名が研究発表を行った(共催:京都大学人文科学研究所 共同研究班A『仏教天文学説の起源と変容』班長・小林博行)。 2023年3月11日には米国ルネサンス学会の年次大会にて2つのパネル「Traditions of Magic between Islam and Europe」「Alchemy and Paracelsian Medicine around Croll and Sennert」を開催し、村瀬、平井(研究分担者)、中西、セイフ、研究協力者のチャールズ・バーネットが研究発表を行った。 また6月30日に中西恭子(東京大学)氏による講演(「古代ギリシアの神働術(テウルギア)」)、2023年3月25日には研究分担者である小野による講演(「イスラム神秘思想:イブン・アラビーの文字神秘主義」)を公開オンライン講演会として実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ感染症への対応に加え、国際社会の緊張(ウクライナ侵攻)や急激な為替変動(円安)など予想外の影響もあったが、予定されていた事業計画について、海外研究者の招聘、ならびに国内および海外での研究会・学会発表を順調に進めることができた。また、次年度以降の活動についても、国内外の研究協力者との協議・調整を進めることができている。 公開講演会においては、対面およびオンラインで実施し、社会的還元という意味でも幅広く研究成果を共有する試みができた。また、公式ウェブサイトの整備が進み、研究内容の発信に関わるプラットフォームとして機能している。今年度の実施した講演会等も公式サイトから閲覧できるよう公開を始めている。 公式ウェブサイト「Traditions of Magic in the Medieval and Early Modern Islamicate World and Europe」 URL:https://www.renaissancejapan.org/magic/
|
今後の研究の推進方策 |
初年度の実績と蓄積にもどついて代表者・分担者各自の研究を進めるとともに、研究発表および後進育成のために国内で公開セミナーとオンライン研究会を本年度も複数回開催する。国内学会での発表報告を進めるとともに、米国ルネサンス学会(2024年3月シカゴ)にてパネル企画を提案する予定である。 また最終年度の国際シンポジウムの開催に向けた調整をさらに進めていく。
|