研究課題/領域番号 |
23K21924
|
補助金の研究課題番号 |
22H00652 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02050:文学一般関連
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
三田 順 北里大学, 一般教育部, 准教授 (20723670)
|
研究分担者 |
石井 沙和 東京藝術大学, 音楽学部, 講師 (10779325)
井上 暁子 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (20599469)
阿部 賢一 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (90376814)
越野 剛 慶應義塾大学, 文学部(日吉), 准教授 (90513242)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2023年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 幻想文学 / 境界地 / 境界地域 / 境界性 / 中欧 / 多言語地域 / トドロフ / フロイト / ベルギー / ポーランド / チェコ / ベラルーシ |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、複数の文化や言語が共存している西、中央、東ヨーロッパの境界地域で生まれた幻想文学を比較検討し、多言語、多文化的な土地柄、環境と文学作品との関係を考察する。具体的には、ベルギー、ポーランド、チェコ、ベラルーシ等で書かれた幻想文学を比較検討し、土地自体の有する境界性が各地域の幻想文学にいかなる影響を与えているか、また政治的、言語文化的境界を越境する詩学が共通して認め得るのかを探る。
|
研究実績の概要 |
本年度は本課題における「幻想文学」についての共通理解の構築を目指した。担当者間のコミュニケーションを図り、課題を円滑に遂行するために研究会を設立し、本年度はオンライン形式で四回の研究会を開催することができた。そこでこれまでの幻想文学研究の流れを概観しつつ、本課題における幻想文学の範囲をツヴェタン・トドロフの幻想文学の定義、およびジークムント・フロイトの「不気味なもの」概念を手掛かりに整理した。また研究会では各分担者がそれぞれの担当地域における幻想文学の傾向について報告し、各地域の幻想文学の歴史、特徴を互いに把握することができた。その他、可能な者は担当地域に渡航し、資料調査、および研究発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
年度前半は新型感染症の世界的流行による移動の制限故に対面での研究外、学会参加が難しかったことに加え、昨年度末に勃発したウクライナ、ロシア間の戦争によって複数の担当者が研究対象地域へ渡航できない状態が続いており、研究計画、対象の大幅な見直しを余儀なくされた。
|
今後の研究の推進方策 |
来年度は「境界性」についての共通理解の構築をテーマとし、「越境」、「中欧」といった「境界」を巡る諸概念を整理することで、本課題における「境界性」の方向性を定める。また新型感染症の規制が緩和されたことを受けて、国外での調査、国際シンポジウムへの参加を積極的に行って行く。
|