研究課題/領域番号 |
23K21926
|
補助金の研究課題番号 |
22H00654 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02060:言語学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
傳 康晴 千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (70291458)
|
研究分担者 |
門田 圭祐 早稲田大学, 人間科学学術院, 講師(任期付) (20962509)
高梨 克也 滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (30423049)
岡本 雅史 立命館大学, 文学部, 教授 (30424310)
居關 友里子 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, プロジェクト非常勤研究員 (70780500)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2023年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2022年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | コーパス言語学 / 相互行為言語学 / アノテーション / 発話アドレス |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、会話において発話を他者に宛てる(アドレスする)行為に見られる多様性を、会話コーパスへのアノテーションに基づく実証的分析により明らかにすることである。具体的には以下のことを行う。 課題A:発話のアドレスのアノテーション手法を開発し、会話コーパスに施行する。 課題B:Aに基づき、以下の観点から会話におけるアドレスの多様性の実態を明らかにする。B1)アドレス手段の多様性、B2)アドレス先の多様性、B3)アドレスの多層性 これにより、多人数コミュニケーションの革新的なモデルを構築するとともに、多様なコミュニケーション状況における会話支援の方策を提案する。
|