• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可視化された大規模人権侵害と不可視の人権侵害ー民主主義と人権の不可分性の観点から

研究課題

研究課題/領域番号 23K22058
補助金の研究課題番号 22H00786 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分05030:国際法学関連
研究機関公益財団法人世界人権問題研究センター

研究代表者

坂元 茂樹  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 所長 (20117576)

研究分担者 杉木 志帆  香川大学, 教育学部, 講師 (00713033)
齋藤 民徒  関西学院大学, 法学部, 教授 (10401019)
北村 泰三  中央大学, その他部局等, 名誉教授 (30153133)
小畑 郁  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (40194617)
薬師寺 公夫  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 客員研究員 (50144613)
有江 ディアナ  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 専任研究員 (50816527)
西井 正弘  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (60025161)
徳川 信治  立命館大学, 法学部, 教授 (60280682)
水島 朋則  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (60434916)
村上 正直  奈良大学, 文学部, 教授 (70190890)
前田 直子  京都女子大学, 法学部, 教授 (80353514)
戸田 五郎  京都産業大学, 法学部, 教授 (90207580)
阿部 浩己  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 専任研究員 (90222645)
三輪 敦子  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (90414119)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2026年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2023年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2022年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード人権 / 民主主義 / アジア地域 / 普遍的定期審査(UPR) / 国際人権条約体 / 普遍的定期審査(UPR) / 国人権条約体 / 普遍的定期審査
研究開始時の研究の概要

地域的な人権保障システムを持たないアジア地域において、人権の普遍性の承認に対して疑念を生じさせるような事態が生じている。とりわけ近年、アジア地域における民主主義体制を採用する国家と採用しない国家に関係なく、大規模な人権侵害が度々起きている。
本研究では、こうしたアジア諸国における人権状況を民主主義と人権の不可分性の観点から、国際人権条約体及び普遍的定期審査(UPR)の検討を基礎に、アジア地域において普遍的国際人権保障システムの機能が果たしている役割と課題を明らかにしていく。

研究実績の概要

本研究では、アジア諸国における人権状況を民主主義と人権の不可分性の観点から、国際人権条約体及び普遍的定期審査(UPR)の検討を基礎に、アジア地域において普遍的国際人権保障システムの機能が果たしている役割と課題を明らかにすることが目的である。
2023年度は、6回の研究報告の場を設け、アジア地域の8カ国のUPR第三巡目による当該国の人権状況を全体で検討を行ったほか、難民と補完的保護、ハンセン病差別、そしてジェンダーに関する研究報告と議論の場を設けた。また、これまでの研究を通じて見えてきた国際的な人権保障体制の課題については、国連の人権条約体の状況を踏まえながら議論をするために、人権条約体の委員を招聘し、直近の国際情勢とアジアの人権状況について議論の場と情報交換の場も設けた。
普遍的定期審査(UPR)は、主要人権条約に入ってない国家に対し、仲介役として条約への加入を促す効果があることはこれまでの議論でも確認されてきた。加えて、主要人権条約を批准・加入していない国家の人権状況を把握するには一定の意義があるといえる。とりわけ、一部の中東諸国において、社会権規約及び自由権規約を批准・加入しておらず、その批准・加入が見込めない場合であっても、UPRは個別人権条約ではカバーされていない人権状況も対象となる。さらに、これらの国において、女性や子どもの人権状況に一定の改善がみられており、自発的に国内の改革の必要性が認識されたからのみならず、海外からの評判・批判も、それらの改善を生み出し、推進していく要因となっていると考えられる。そして、その圧力の一部として、普遍的定期審査や条約機関の活動が影響力をもっていたとも考えられるため、今後はさらに検討していくことが必要である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度は、各国の普遍的定期審査(UPR)の第三巡目の報告を通じて、アジア地域の国々の人権状況のアップデートを行い、全体で情報共有するとともに、類似する状況の国家間を比較しながら、全体的な議論を実施している。
2024年度に入り、第四巡目の審査の検討も行い始めており、UPRの制度のもたらす効果とUPRの課題の検討にも取り組んでいく。

今後の研究の推進方策

2024年度も引き続き2カ月に1回程度の研究会を開催し、全体でアジア諸国の人権状況についての実態を把握しながら、議論と検討の場を設ける。また、これまでの研究を通じて国際的な人権保障体制を評価し、その成果や課題については、各分担者は学会等での発表や論文等の執筆を通じて、その成果を公表していく。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (32件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 新・世界の人権はいま - 普遍的定期審査の現場から -(その六)2024

    • 著者名/発表者名
      坂元茂樹
    • 雑誌名

      GLOBE

      巻: 116 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 身近な困りごとは人権で解決できるか2024

    • 著者名/発表者名
      杉木志帆
    • 雑誌名

      GLOBE

      巻: 116 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 強制失踪事件における調査・訴追義務の意義2024

    • 著者名/発表者名
      北村 泰三
    • 雑誌名

      近藤敦編『新国際人権法講座第3巻:国際人権法の規範と主体』

      巻: . ページ: 73-94

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の第四回普遍的定期審査の成果文書にふれて2024

    • 著者名/発表者名
      薬師寺公夫
    • 雑誌名

      GLOBE

      巻: 116 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 国連人権条約機関の作業方法の調和―機関長会合・機関間会合の成果に照らして2024

    • 著者名/発表者名
      戸田五郎
    • 雑誌名

      申惠ボン(編) 『国際人権法学会創立30周年記念 国際的メカニズム 新国際人権法講座』

      巻: 4 ページ: 123-144

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 欧州人権条約体制の成果と課題国内実施強化に向けた欧州人権条約システムの改編2024

    • 著者名/発表者名
      德川信治
    • 雑誌名

      申惠ボン(編) 『国際人権法学会創立30周年記念 国際的メカニズム 新国際人権法講座』

      巻: 4 ページ: 219-238

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 国連女性機関(UN Women)2024

    • 著者名/発表者名
      三輪敦子
    • 雑誌名

      『ジェンダー事典』丸善出版

      巻: .

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 新・世界の人権はいま - 普遍的定期審査の現場から -(その三)2023

    • 著者名/発表者名
      坂元茂樹
    • 雑誌名

      GLOBE

      巻: 113 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 新・世界の人権はいま - 普遍的定期審査の現場から -(その四)2023

    • 著者名/発表者名
      坂元茂樹
    • 雑誌名

      GLOBE

      巻: 114 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 新・世界の人権はいま - 普遍的定期審査の現場から -(その五)2023

    • 著者名/発表者名
      坂元茂樹
    • 雑誌名

      GLOBE

      巻: 115 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍の船員交代・送還問題とILOの対応2023

    • 著者名/発表者名
      坂元茂樹
    • 雑誌名

      Work & life = ワークアンドライフ : 世界の労働

      巻: 2023(3) ページ: 2-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] トルコ国籍クルド人の難民該当性を認容した判決(札幌高判令4・5・20)2023

    • 著者名/発表者名
      北村 泰三
    • 雑誌名

      新判例解説Watch

      巻: 32号 ページ: 315-318

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 送還時の危険性評価義務-J.K.対スウェーデン判決2023

    • 著者名/発表者名
      北村 泰三
    • 雑誌名

      人権判例報

      巻: 6号 ページ: 21-27

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 人類関心事項としての日本の「入国管理」法制2023

    • 著者名/発表者名
      小畑郁
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95(9) ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 国連人権保障の歴史的現在2023

    • 著者名/発表者名
      小畑郁
    • 雑誌名

      国際人権法学会創立30周年記念『新人権法講座 第1巻 国際人権法の歴史』

      巻: 1 ページ: 122-124

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 人権条約の下で国家が負う義務の特殊な性格が条約義務不履行に対する締約国の国際責任の内容と実施に及ぼす影響について(4)2023

    • 著者名/発表者名
      薬師寺公夫
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 408号 ページ: 465-509

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 人権条約の下で国家が負う義務の特殊な性格が条約義務不履行に対する締約国の国際責任の内容と実施に及ぼす影響について(3)2023

    • 著者名/発表者名
      薬師寺公夫
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 407号 ページ: 438-466

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際投資法と国際人権の関わりー外国人法の系譜と開発のための国際協力の系譜を手がかりとして2023

    • 著者名/発表者名
      水島朋則
    • 雑誌名

      国際人権法学会創立30周年記念 『国際人権法の理論 新国際人権法講座』

      巻: 2 ページ: 171-184

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 『送還忌避者のうち本邦で出生した子どもの在留特別許可に関する対応方針』について2023

    • 著者名/発表者名
      村上正直
    • 雑誌名

      GLOBE

      巻: 115 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 数を頼んで非正規に越境した外国人の即時送還と集団的追放の禁止 : 国境での入国拒否も「追放」に該当するが、個人の責めに帰すべき事情があるときは集団的追放の禁止の例外である : N.D. and N.T.対スペイン判決 : N.D. and N.T. v. Spain, 13 February 2020(大法廷)2023

    • 著者名/発表者名
      村上正直
    • 雑誌名

      人権判例報 = Human rights jurisprudence journal

      巻: 7号 ページ: 39-47

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Impacts on the Monitoring System of the United Nations Human Rights Treaties2023

    • 著者名/発表者名
      Naoko MAEDA
    • 雑誌名

      Global Impact of the Ukraine Conflict

      巻: . ページ: 161-184

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 入管法改正と日本の難民認定制度の現在2023

    • 著者名/発表者名
      前田直子
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1591号 ページ: 72-77

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 国連人権条約個人通報手続が直面する課題と拷問禁止委員会の実行2023

    • 著者名/発表者名
      前田直子
    • 雑誌名

      国際人権

      巻: 34

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 人権の自律化・主流化における第三世界のイニシアティブとその軌跡2023

    • 著者名/発表者名
      前田直子
    • 雑誌名

      国際人権法学会創立30周年記念 『国際人権法の理論 新国際人権法講座』

      巻: 1 ページ: 89-108

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] W7(Women 7)の意義と課題2023

    • 著者名/発表者名
      三輪敦子
    • 雑誌名

      国際女性

      巻: 37号 ページ: 25-33

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国人の「マイノリティ」としての教育についての権利 ― 国際人権法からの検討 ―2023

    • 著者名/発表者名
      有江ディアナ
    • 雑誌名

      研究紀要

      巻: 28 ページ: 63-100

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界の人権はいま - 普遍的定期審査の現場から -(その23)2023

    • 著者名/発表者名
      坂元茂樹
    • 雑誌名

      GLOBE

      巻: 112 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 北朝鮮が未承認国であることを理由に主権免除を否定した事例(東京地裁令和4年3月23日判決)2022

    • 著者名/発表者名
      水島朋則
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch(法学セミナー増刊 速報判例解説)

      巻: 31号 ページ: 335-338

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界の人権はいま - 普遍的定期審査の現場から -(その20)2022

    • 著者名/発表者名
      坂元茂樹
    • 雑誌名

      GLOBE

      巻: 109 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界の人権はいま - 普遍的定期審査の現場から -(その21)2022

    • 著者名/発表者名
      坂元 茂樹
    • 雑誌名

      GLOBE

      巻: 110 ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界の人権はいま - 普遍的定期審査の現場から -(その22)2022

    • 著者名/発表者名
      坂元茂樹
    • 雑誌名

      GLOBE

      巻: 111 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 国連人権条約における国家間通報 : 運用課題についての一考察2022

    • 著者名/発表者名
      前田 直子
    • 雑誌名

      研究紀要

      巻: 27 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ハンセン病差別の実相 -ハンセン病施策検討会による最終報告書から-2024

    • 著者名/発表者名
      坂元茂樹
    • 学会等名
      人権大学講座(世界人権問題研究センター)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 150 Years Since the Discovery of the Leprosy Bacillus Session 2 Social issues, Theme: How realize zero stigma and discrimination2023

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Sakamoto (as a moderator)
    • 学会等名
      The Bergen International Conference on Hansen's Disease
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 差別の連鎖を断つ ― 反差別、共生の願い、その広がりとつながりを求めて2023

    • 著者名/発表者名
      坂元茂樹
    • 学会等名
      ハンセン病市民学会第17回総会・交流集会 in鹿屋 全体統一テーマ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国際人権を考える -ジェンダーの視点から-2023

    • 著者名/発表者名
      杉木志帆
    • 学会等名
      人権大学講座(世界人権問題研究センター)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ドイツと韓国における兵役拒否運動の広がりと深化/韓国における良心的拒否制度化の評価と課題ー人権的・憲法的観点から2023

    • 著者名/発表者名
      阿部浩己
    • 学会等名
      日本平和学会2023年度秋季研究集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「ビジネスと人権」が変える21世紀における京都の企業活動2023

    • 著者名/発表者名
      三輪敦子(座長)
    • 学会等名
      シンポジウム(世界人権問題研究センター)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Setting the Scene for Women, Peace and Security Efforts in the Current Regional Context’ in “Supporting the Women, Peace and Security Agenda in Northeast Asia2023

    • 著者名/発表者名
      Atsuko MIWA
    • 学会等名
      UN Department of Political and Peacebuilding Affairs with the Ministry of Foreign Affairs of Mongolia and the Global Partnership for the Prevention of Armed Conflict
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Right to Education of Non-nationals in Asian Countries: A view from international legal framework2023

    • 著者名/発表者名
      Diana ARIE
    • 学会等名
      13th Biennial Conference of the Comparative Education Society of Asia (CESA 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 二風谷ダム訴訟に見る文化享有権の多層性(分科会パネル報告)2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤民徒
    • 学会等名
      国際法学会2022年度研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] わたしたちの権利の物語 第2期 人間の権利 (第3巻)2024

    • 著者名/発表者名
      杉木志帆(監修)
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      文研出版
    • ISBN
      9784580825574
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 開かれた入管・難民法をめざして:入管法「改正」の問題点2024

    • 著者名/発表者名
      北村泰三、安藤由香里、小坂田裕子、中坂恵美子
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535527621
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] わたしたちの権利の物語 第2期 女性の権利と参政権 (第1巻)2023

    • 著者名/発表者名
      杉木志帆(監修)
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      文研出版
    • ISBN
      9784580825550
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 『人権判例報 6号』2023

    • 著者名/発表者名
      小畑 郁, 江島晶子(共編)
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797259667
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 国際人権から考える「日の丸・君が代」の強制 セアート勧告と自由権勧告2023

    • 著者名/発表者名
      阿部浩己
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      同時代社
    • ISBN
      9784886839541
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 国際人権法・庇護法研究2022

    • 著者名/発表者名
      戸田 五郎
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      信山社出版
    • ISBN
      9784797282375
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi