• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自律的高齢期の実現に向けた就労・所得保障法制に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K22062
補助金の研究課題番号 22H00790 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分05040:社会法学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

森戸 英幸  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (20210180)

研究分担者 池田 悠  北海道大学, 法学研究科, 教授 (00456097)
島村 暁代  立教大学, 法学部, 教授 (30507801)
亀田 康次  国士舘大学, 法学部, 准教授 (50929817)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2025年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード労働法 / 社会保障法 / 公的年金 / 私的年金 / 高齢者雇用
研究開始時の研究の概要

誰もが自律的に高齢期を過ごせる社会の実現は喫緊の政策課題である。しかし従来の法制は「大企業・正社員中心主義」であり、「誰もが」の視点に欠けている。例えば就労法制は非正社員や自営業者を念頭に置いておらず、所得保障法制では手厚い年金給付を享受する大企業正社員とそれ以外との間に分断がある。また従来の政策は、企業や国が用意する選択肢の範囲内で一定年齢まで働きその後年金を得るというルートを前提としたものであり、個人の「自律的な」選択を想定していない。そこで本研究では、「誰もが」「自律的に」高齢期を過ごせる社会のための新しい法政策のアプローチを、今後の政策決定の選択肢として提示する。

研究実績の概要

昨年度に引き続き、研究会(自律的高齢期実現研究会)を基本的に毎月1回のペースで定期的に対面またはオンラインで開催した(開催場所:慶應義塾大学、東北大学、長野県大町市、パリ第10大学、北海道大学、立教大学、九州大学など)。研究会では、1)就労・所得保障法制に関わる知見を有する専門家や実務家(厚生労働省の政策担当者、コンサルタント会社の退職給付部門所属の実務家、地方自治体の職員及び創業支援関連団体職員、国内外の労働法及び社会保障法の研究者)を講演者に迎えてのディスカッションを行い、また2)地方自治体(大町市)や企業(ダイセル、ロート製薬)での国内ヒアリング、及び3)フランス・パリでの海外ヒアリング(パリ第10大学、フランス民主労働同盟、パリ第1大学など)を精力的に実施した。これらにより、国内外における高齢期の就労や所得保障に関する法政策の現状と問題点に関する認識を研究分担者間で共有することができた。
その結果、前年度と同様に、「誰もが」「自律的に」高齢期を過ごせる社会の実現を妨げる要因が、いわゆる大企業・正社員中心主義の現行法制であり、その遠因が日本型雇用システムにあること、産業構造が異なり人手不足感も強い各地方では、確かに年齢に関わらない就労の実態が多くみられるが、制度化されるまでには至っていないこと、海外においても高齢期の就労や引退過程に関する法政策のあり方は雇用システムや社会通念と深く関わることなどが再確認された。
以上の研究成果の一部については、2023年度においても各研究分担者による後掲の著書・論文においてすでに公表済みである。その他、これらと並行して、翌2024年度以降の研究に向け、外国文献調査も各分担者が適宜行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ほぼ当初の研究実施計画どおり、研究会の定期開催と国内外でのヒアリング等を実施することができたため。

今後の研究の推進方策

2024年度以降も基本的には当初の実施計画に沿って研究を遂行していく。ただし、海外での現地調査については、各種社会状況等の変化や予算額の上限を考慮し、研究目的の範囲内で変更する可能性がある。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (17件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 6件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 非正規労働者と企業年金2024

    • 著者名/発表者名
      森戸英幸
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 97-3 ページ: 33-59

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 定年延長と確定給付企業年金の設計2024

    • 著者名/発表者名
      島村暁代
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 3251 ページ: 38-38

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 労働基準法24条2023

    • 著者名/発表者名
      森戸英幸
    • 雑誌名

      荒木尚志ほか編『注釈労働基準法・労働契約法 第1巻』(有斐閣)

      巻: - ページ: 305-344

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 労働基準法11条・12条2023

    • 著者名/発表者名
      池田悠
    • 雑誌名

      荒木尚志ほか編『注釈労働基準法・労働契約法 第1巻』(有斐閣)

      巻: - ページ: 196-215

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 労基法・労契法の規範的特色と労働者の意思表示2023

    • 著者名/発表者名
      池田悠
    • 雑誌名

      公益財団法人労働問題リサーチセンター(山川隆一ほか15名(4番目))『ポストコロナの働き方・労働市場と労働法政策の課題』

      巻: - ページ: 59-70

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 女性と年金 遺族厚生年金に関する一考察2023

    • 著者名/発表者名
      島村暁代
    • 雑誌名

      企業年金

      巻: 42 ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 健康保険組合による被扶養者認定―処分取消等請求事件2023

    • 著者名/発表者名
      島村暁代
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1590 ページ: 142-142

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 医師の働き方改革に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      島村暁代
    • 雑誌名

      社会保障法研究

      巻: 17 ページ: 33-79

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 定年制の再定義2023

    • 著者名/発表者名
      島村暁代
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95-2 ページ: 38-45

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 退職金の性格決定と退職金不支給の適法性2023

    • 著者名/発表者名
      亀田康次
    • 雑誌名

      國士舘法學

      巻: 56 ページ: 145-170

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 懲戒解雇による退職金不支給――みずほ銀行事件2023

    • 著者名/発表者名
      森戸英幸
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1582 ページ: 117-120

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集 岐路に立つ日本型雇用システムー人生保障から権利保障への転換の流れを考える2023

    • 著者名/発表者名
      池田悠=富永晃一=長谷川珠子=土岐将仁=島村暁代=戸谷義治
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1186 ページ: 4-53

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 公的年金制度の安定性と十分性の確保に向けた課題と展望2022

    • 著者名/発表者名
      島村暁代
    • 雑誌名

      社会保障法研究

      巻: 16 ページ: 29-62

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 老後2000万円問題ー年金ってどうなるの?2022

    • 著者名/発表者名
      島村暁代
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 503 ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 2022年改正高年法の下における65歳以降の継続雇用拒否ー最判平成24年11月29日の分析を通じて2022

    • 著者名/発表者名
      亀田康次
    • 雑誌名

      立教法学

      巻: 107 ページ: 87-112

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 再建型倒産手続における企業年金ー拠出と給付を巡る問題2022

    • 著者名/発表者名
      荒木尚志ほか14名(池田悠)
    • 雑誌名

      雇用・就業をめぐる諸政策の重層化と労働法の役割

      巻: ー ページ: 160-171

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] フリーランスと年金ー企業年金における構造的な問題の整理2022

    • 著者名/発表者名
      荒木尚志ほか14名(島村暁代)
    • 雑誌名

      雇用・就業をめぐる諸政策の重層化と労働法の役割

      巻: ー ページ: 172-182

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 労使関係の多様化と不当労働行為2024

    • 著者名/発表者名
      池田悠
    • 学会等名
      台湾法官学院(台湾)、台北市、台湾法官学院日本労働法研修会Ⅲ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 労働市場の変化と労働法改革2024

    • 著者名/発表者名
      池田悠
    • 学会等名
      台湾法官学院(台湾)、台北市、台湾法官学院日本労働法研修会Ⅱ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本型雇用システムと雇用保障2024

    • 著者名/発表者名
      池田悠
    • 学会等名
      台湾法官学院(台湾)、台北市、台湾法官学院日本労働法研修会Ⅰ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 有期雇用労働者の雇止めをめぐる最新論点―近時の判例を参考に―2023

    • 著者名/発表者名
      池田悠
    • 学会等名
      ソウル大学校(韓国)、ソウル市、ソウル大学校労働法研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 割増賃金の定額払制をめぐる労働紛争と司法審査―近時の最高裁判決がもたらす実務的課題の検討2023

    • 著者名/発表者名
      池田悠
    • 学会等名
      沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)講堂(那覇市)、琉球労働法研究会発足10周年記念講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近年の労働判例の動向~最新事例から学ぶ2023

    • 著者名/発表者名
      森戸英幸
    • 学会等名
      ホテルメトロポリタン盛岡(盛岡市)、北海道及び東北六県労働委員会連絡協議会研修会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 詳解 賃金関係法務2024

    • 著者名/発表者名
      亀田 康次=高谷 知佐子=安倍 嘉一=上田 雅大
    • 総ページ数
      628
    • 出版者
      商事法務
    • ISBN
      9784785730673
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] プレップ労働法2023

    • 著者名/発表者名
      森戸 英幸
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335313332
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 副業・兼業の実務上の問題点と対応2023

    • 著者名/発表者名
      堀田陽平=亀田康次=宇賀神崇
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      商事法務
    • ISBN
      9784785730123
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 社会保障制度 国際比較で見る年金・医療・介護2022

    • 著者名/発表者名
      岩村正彦ほか(島村暁代)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130343152
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi