• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代日本における専門行政官の人事システムと組織体制に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K22078
補助金の研究課題番号 22H00806 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

伊藤 正次  東京都立大学, 法学政治学研究科, 教授 (40347258)

研究分担者 藤田 由紀子  学習院大学, 法学部, 教授 (00338584)
前田 貴洋  琉球大学, 人文社会学部, 准教授 (30844790)
村上 裕一  北海道大学, 公共政策学連携研究部, 教授 (50647039)
河合 晃一  金沢大学, 法学系, 准教授 (50746550)
手塚 洋輔  大阪公立大学, 大学院法学研究科, 教授 (60376671)
太田 響子  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (60723963)
関 智弘  熊本県立大学, 総合管理学部, 准教授 (60796192)
松井 望  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 教授 (70404952)
京 俊介  中京大学, 法学部, 教授 (80609222)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2026年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2023年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード専門行政官 / 行政学 / 公務員 / 専門性 / 官僚人事システム
研究開始時の研究の概要

本研究は、現代日本において専門性に基づいて職務を行うことが期待される行政官を専門行政官と位置づけ、その人事システムと組織体制の実態を体系的に分析する。従来の行政学では必ずしもその実態が明らかにされてこなかった、専門行政官、具体的には、法執行やヒ人や物資の制御、矯正等を担当する国税専門官、財務専門官、労働基準監督官、食品衛生監視員、航空管制官、刑務官等を取り上げ、ヒアリング調査や文献調査を通じて、その人事運用と組織体制を解明する。本研究は、一般の事務官や技官に偏りがちであった既存の日本官僚制研究を補完する研究と位置づけることができる。

研究実績の概要

2023年度は、専門行政官の人事システム・組織体制に関して、分担者等が担当する職種ごとに文献調査やヒアリングを進め、それぞれの専門行政官に関する基礎的な知見を獲得することができた。
第一に、2022年度の研究を踏まえ、基礎的な文献の調査等に基づき、労働基準監督官、税関職員、入国警備官・審査官、食品衛生監視員、法務省専門職員の人事システム・組織体制の概要に関する知見を進展させることができた。
第二に、一部の官職については、業界誌や業界団体の資料を通じて、より深い情報を得ることができた。国税専門官については、各国税局単位の『10年職歴』という膨大な人事データが存在し、その分析方法に関する検討を進めた。また、航空管制官については、業界団体の資料にアクセスし、戦後の歴史の概要を把握することができた。さらに、刑務官については、矯正管区長経験者数十人分の人事データを収集し、分析を開始した。その成果は、日本犯罪社会学会で報告し、その際、現役の法務教官や矯正管区長経験者の知遇を得ることができた。
第三に、財務専門官について、財務省の人事担当者に対してヒアリングを行い、人事システム・組織体制の概要を伺う機会を得た。その結果、財務専門官の人事システムの実態と歴史のほか、専門能力の形成に当たって特に部内研修が重要な役割を果たすこと等が明らかとなった。
これらの研究成果については、琉球大学、金沢大学で開催した少人数の研究会において中間報告を行い、意見交換を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

各専門行政官の人事システム・組織体制に関する研究を代表者・分担者が着実に進めており、その概要についての相互理解が進んでいる。また、日程調整の都合上、2023年度は全メンバーが参加する研究会は開催できなかったものの、個別に行われたヒアリングには複数のメンバーが参加するとともに、琉球大学、金沢大学で一部のメンバーが参加する研究会を開催し、国税専門官、労働基準監督官、財務専門官、税関職員、食品衛生監視員、法務省専門職員に関する研究の進捗状況を把握することができた。

今後の研究の推進方策

2024年度は、年度中に全メンバーが参加する研究会を開催し、研究の進捗状況に関する相互理解を深める。同時に、2025年度日本行政学会(2025年5月開催)の公募企画に応募することを目指して準備を進める。その他、2023年度までに行ったものと同様に、少人数による研究会・ヒアリング調査を機動的に開催し、研究の進展に努める。
2025年度以降は、学会での公募企画の開催を通じたピア・レビューを実施し、研究内容に反映させるとともに、各職に通底する全体の分析枠組みの体系化を目指す。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (29件) (うちオープンアクセス 7件、 査読あり 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] これからの自治体に期待される政策形成能力と職場内の研修2024

    • 著者名/発表者名
      松井望
    • 雑誌名

      都市とガバナンス

      巻: 41

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] スマートになる目的は何か?―自治体DXとデジタル化における都市行政―2024

    • 著者名/発表者名
      太田響子
    • 雑誌名

      マッセOSAKA研究紀要

      巻: 27

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍における法文学部の被災記録の収集と保存X-2023年度学生を対象としたアンケート調査の単純集計結果-2024

    • 著者名/発表者名
      青木理奈・鈴木靜・福井秀樹・小佐井良太・石坂晋哉・太田響子・池貞姫・十河宏行・中川未来
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集・社会科学編

      巻: 56

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタル行政オーラル・ヒストリー - 鯖江市におけるオープンデータの取組 -2023

    • 著者名/発表者名
      河合晃一
    • 雑誌名

      金沢法学

      巻: 65 号: 2 ページ: 171-207

    • DOI

      10.24517/00068975

    • URL

      https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/records/62739

    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評・新藤宗幸『権力にゆがむ専門知―専門家はどう統制されてきたのか』(朝日新聞出版、2021年)・同『新自由主義にゆがむ公共政策―生活者のための政治とは何か』(朝日新聞出版、2020年)2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤正次
    • 雑誌名

      年報行政研究

      巻: 58

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 府省横断型ネットワークの導入は英国公務員制に何をもたらしたか2023

    • 著者名/発表者名
      藤田由紀子
    • 雑誌名

      季刊行政管理研究

      巻: 183

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 危機対応における政治家・行政官・専門家 : 専門知の役割と限界2023

    • 著者名/発表者名
      手塚洋輔
    • 雑誌名

      公法研究

      巻: 84 ページ: 214-225

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 厚生労働省における省庁統合と執務空間の分析2023

    • 著者名/発表者名
      手塚洋輔
    • 雑誌名

      季刊行政管理研究

      巻: 183

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスの行政の「伝統」と革新2023

    • 著者名/発表者名
      村上裕一
    • 雑誌名

      季刊行政管理研究

      巻: 182

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 有事の行政、有事の法:コロナ禍の「政府内コミュニケーション」の態様2023

    • 著者名/発表者名
      村上裕一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95(8)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ワシントン条約の実施メカニズム:マルチレベル・ガバナンスの視点から2023

    • 著者名/発表者名
      村上裕一
    • 雑誌名

      環境管理

      巻: 59(12)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 防災行政における都道府県出先機関の役割をめぐる論点2023

    • 著者名/発表者名
      太田響子
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集・社会科学編

      巻: 55

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍における法文学部の被災記録の収集と保存IX-2022年度学生手記の分析-2023

    • 著者名/発表者名
      青木理奈・鈴木靜・福井秀樹・小佐井良太・石坂晋哉・太田響子・池貞姫・十河宏行・中川未来
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集・社会科学編

      巻: 55

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:嶋田博子『職業としての官僚』(岩波書店、2022年)2023

    • 著者名/発表者名
      前田貴洋
    • 雑誌名

      年報行政研究

      巻: 58

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍における法文学部の被災記録の収集と保存Ⅶ-2022年度学生を対象としたアンケート調査の単純集計結果-2023

    • 著者名/発表者名
      青木理奈・鈴木靜・福井秀樹・小佐井良太・石坂晋哉・太田響子・池貞姫・十河宏行・中川未来
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集・社会科学編

      巻: 54 ページ: 97-134

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 技術職・専門職の確保育成の現状とこれから 専門人材の「共同活用」に向けた自治体間協力の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      松井望
    • 雑誌名

      マッセOSAKA研究紀要

      巻: 26 ページ: 41-58

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 信頼に値する規制の独立性と透明性2023

    • 著者名/発表者名
      村上裕一
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 73(6) ページ: 23-53

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] SDGsと文理融合の公共政策学2023

    • 著者名/発表者名
      村上裕一
    • 雑誌名

      年報公共政策学

      巻: 17 ページ: 39-61

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本における持続可能性移行(サステナビリティ・トランジション)研究の現況と今後の展望2022

    • 著者名/発表者名
      陳 奕均・城山英明・杉山昌広・青木一益・木村 宰・森 晶寿・太田響子・松浦正浩・松尾真紀子,
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 15 号: 2 ページ: 1-11

    • DOI

      10.14927/reeps.15.2_1

    • ISSN
      1882-3742, 2188-2495
    • 年月日
      2022-09-30
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「行政における「冗長性」。再考」を再考する2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤正次
    • 雑誌名

      年報行政研究

      巻: 57 ページ: 5-27

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ポストコロナ・DX時代における議会の空間設計2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤正次
    • 雑誌名

      地方議会人

      巻: 2022(6) ページ: 64-65

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 危機管理行政における計画:目的の二重性に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      太田響子
    • 雑誌名

      愛媛法学会雑誌

      巻: 49(1・2) ページ: 23-50

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] コロナ禍における法文学部の被災記録の収集と保存Ⅵ-2021年度学生手記の分析-2022

    • 著者名/発表者名
      青木理奈・鈴木靜・福井秀樹・小佐井良太・石坂晋哉・太田響子・池貞姫・十河宏行・中川未来
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集・社会科学編

      巻: 53 ページ: 37-57

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子ども政策の自治体間比較2022

    • 著者名/発表者名
      関智弘
    • 雑誌名

      アドミニストレーション

      巻: 29(1) ページ: 34-53

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 審議会の合同設置による政策調整2022

    • 著者名/発表者名
      手塚洋輔
    • 雑誌名

      公共政策研究

      巻: 22 ページ: 47-58

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ぶっくれびゅー:『戦後日本政策過程の原像―計画造船における政党と官僚制』2022

    • 著者名/発表者名
      前田貴洋
    • 雑誌名

      大東文化

      巻: 2022(11) ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後労働基準監督行政組織の行政組織史―組織的一体性の獲得との功罪―2022

    • 著者名/発表者名
      前田貴洋
    • 雑誌名

      政策科学・国際関係論集

      巻: 23 ページ: 161-194

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] より民主的で合理的な科技イノベ行政を目指して:公設試の地方独法化のインパクトとともに2022

    • 著者名/発表者名
      村上裕一
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 113(9) ページ: 43-53

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「より良い規制」のための評価システムの条件2022

    • 著者名/発表者名
      村上裕一
    • 雑誌名

      日本評価研究

      巻: 22(2) ページ: 97-109

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Political Leadership and the Civil Service in Japan and the UK2023

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Yukiko & Yu Uchiyama
    • 学会等名
      Seminar of EU-Asia Project, Global Governance Program, European University Institute
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 法律による行政計画策定の事実上の「義務付け」-地方分権改革を呼び起こす好機か、または、起爆しない不発弾か-2023

    • 著者名/発表者名
      松井望
    • 学会等名
      日本行政学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 港湾ガバナンス研究の動向と方向性2023

    • 著者名/発表者名
      村上裕一
    • 学会等名
      日本計画行政学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「アジャイル・ガバナンス」と政策評価2023

    • 著者名/発表者名
      村上裕一
    • 学会等名
      日本評価学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Prison Personnel Management in Japan: Analysing the Data from the Annual Directory of Prison Staff2023

    • 著者名/発表者名
      KYO, Shunsuke
    • 学会等名
      EUROCRIM 2023 - The 23rd Annual Conference of the European Society of Criminology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「拘禁刑」創設の審議過程:政策学・行政学・政治学的視点に基づく検討2023

    • 著者名/発表者名
      京俊介
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自治行政と自治財政の機関哲学2023

    • 著者名/発表者名
      河合晃一
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Civil Service Reform and Politicization in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kawai, Koichi
    • 学会等名
      The 120th APSA Annual Meeting & Exhibition
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cooperation among Local Governments in Disaster Management and Post-Disaster Reconstruction2023

    • 著者名/発表者名
      Kawai, Koichi
    • 学会等名
      IIAS-SEAPP Doha Conference 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中央省庁の人事システムと技能形成2022

    • 著者名/発表者名
      河合晃一
    • 学会等名
      日本高等教育学会 会長プロジェクト「高等教育政策の研究」第3回公開研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における公共部門の生産性測定の試み ―刑事施設での業務・運営を例にして2022

    • 著者名/発表者名
      稲継裕昭・河合晃一
    • 学会等名
      地方行政実務学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 子ども政策の自治体間比較2022

    • 著者名/発表者名
      関智弘
    • 学会等名
      日本公共政策学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 危機対応における政治家・行政官・専門家:専門知の役割と限界2022

    • 著者名/発表者名
      手塚洋輔
    • 学会等名
      日本公法学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ライフヒストリー調査から見た女性職員の昇進とキャリア形成 東京都職員調査をもとに2022

    • 著者名/発表者名
      松井望
    • 学会等名
      自治体学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 原子力行政機関の独立性を評価する2022

    • 著者名/発表者名
      村上裕一
    • 学会等名
      日本評価学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 検証 独立行政法人2022

    • 著者名/発表者名
      縣公一郎・原田久・横田信孝編(縣公一郎・辻寛起・藤原真史・原田久・藤岡茉耶・深谷健・河合晃一・芦立秀朗・小田勇樹・伊藤正次)
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326303151
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] はじめての行政学(新版)2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤正次・出雲明子・手塚洋輔
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 現代官僚制の解剖2022

    • 著者名/発表者名
      北村亘編著(北村亘・小林悠太・曽我謙悟・伊藤正次・本田哲也・砂原庸介・柳至・青木栄一)
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 都市の変容と自治の展望2022

    • 著者名/発表者名
      後藤・安田記念東京都市研究所編(金井利之・伊藤正次・曽我謙悟・斎藤誠・勢一智子・池上岳彦・小西砂千夫・西村美香・浅見泰司・町村敬志・諸富徹・広井良典・室﨑益輝・中島直人・玉野和志・五石敬路)
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      (公財)後藤・安田記念東京都市研究所
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi