• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サイバーフィジカル融合のもとでのグローバル・ガバナンス:持続可能な平和を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 23K22087
補助金の研究課題番号 22H00815 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分06020:国際関係論関連
研究機関東京大学

研究代表者

阪本 拓人  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (40456182)

研究分担者 久保田 徳仁  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 人文社会科学群, 准教授 (00545858)
キハラハント 愛  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10806459)
村瀬 洋介  国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究センター, 研究員 (30709770)
大石 晃史  東京外国語大学, 現代アフリカ地域研究センター, 研究員 (60814944)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2023年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2022年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワードグローバル・ガバナンス / 計算社会科学 / サイバーフィジカル融合 / 国際連合 / サイバーセキュリティ
研究開始時の研究の概要

実空間とサイバー空間の融合,すなわち「サイバーフィジカル融合」の進展は,地球規模の課題に対する国際社会の取り組みにいかなる変革をもたらしているのであろうか.本研究では,武力紛争や人道危機に対する国際社会,特に国連の対応に焦点をあて,この問題に取り組む.具体的には,紛争や人道危機が,実空間とサイバー空間の両面でいかに展開し,こうした展開に国際社会の主要な主体がいかに対応しているのかを,既存のデータソースに加え,SNSでの情報発信・伝達を分析することで体系的に明らかにする.さらに,SNS等の情報源活用に関する政策決定者の認識を把握するため,国連等でインタビュー調査も行う.

研究実績の概要

今年度も昨年度に続き,大学院生RAの研究補助のもと,国連研究やオンライン外交,SNSと国際関係といった関連分野の文献の収集と検討を行うとともに,国連安保理の公式会合のデータセット(各会合の基本情報および各国/機関代表による発言のテキスト等から構成)の整備とアップデートを進めた.また,このデータセットを使って安保理における安全保障言説の変容を分析した研究代表者の論文も,International Studies Quarterly誌に掲載された.
このように従来の研究作業を推進する傍ら,今年度は新たな研究作業にも着手した.すなわち国連安保理での政策討議と,こうした討議を行う外交官らがオンラインで発するメッセージとの比較である.そのため,各国の国連常駐代表部や国連本体のX(旧ツイッター)アカウントのSNS投稿データを大量に購入し,大規模テキスト分析の手法を駆使して,上述の安保理会合のデータセットに収められた安保理議場での発言の記録と体系的に比較した.そして,探索的な分析の結果をRAたちと共著論文"How different are offline and online diplomacy? A comparative analysis of public statements and SNS posts by delegates to the United Nations"にまとめ,Frontiers in Big Data誌に投稿した.同論文はR&Rを経て査読を通り,2024年度に掲載予定である.
そのほか,研究分担者たちも人権や国際人道法,国連平和活動の分野(キハラハント),社会的ジレンマやゲーム理論の研究(村瀬)などの多方面で引き続き顕著な業績をあげている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題で当初から大きな目的に掲げていたグローバル・ガバナンスにおけるサイバーフィジカル・プロセスのデータ取得と分析にようやく着手することができたのは大きな進展である.他方で,国連でのこうしたプロセスに対する認識を問うインタビュー調査は実施できていない.

今後の研究の推進方策

引き続き研究組織内のコミュニケーションを密に図りつつ,RAの助けも得ながら着実に研究計画の実施に努めたい.特に今年度手をつけた安保理討議とSNS投稿との比較は,研究デザインのさらなる洗練を図りつつ本格的に分析を展開していく予定である.以上を最優先課題としつつ,インタビュー調査についても引き続き実施の機会を積極的に探っていきたい.

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 4件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 19件、 招待講演 6件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Threat Conceptions in Global Security Discourse: Analyzing the Speech Records of the United Nations Security Council, 1990?20192023

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Takuto
    • 雑誌名

      International Studies Quarterly

      巻: 67 号: 3

    • DOI

      10.1093/isq/sqad067

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Evolution of Monitoring: Evidence from Text Analysis of Election Monitoring Reports2023

    • 著者名/発表者名
      Yukawa Taku、Sakamoto Takuto
    • 雑誌名

      Foreign Policy Analysis

      巻: 20 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1093/fpa/orad034

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Indirect reciprocity with stochastic and dual reputation updates2023

    • 著者名/発表者名
      Murase Yohsuke、Hilbe Christian
    • 雑誌名

      PLOS Computational Biology

      巻: 19 号: 7 ページ: e1011271-e1011271

    • DOI

      10.1371/journal.pcbi.1011271

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Grouping promotes both partnership and rivalry with long memory in direct reciprocity2023

    • 著者名/発表者名
      Murase Yohsuke、Baek Seung Ki
    • 雑誌名

      PLOS Computational Biology

      巻: 19 号: 6 ページ: e1011228-e1011228

    • DOI

      10.1371/journal.pcbi.1011228

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evolution of global development cooperation: An analysis of aid flows with hierarchical stochastic blockmodels2022

    • 著者名/発表者名
      K. Oishi, H. Ito, Y. Murase, H. Takikawa, and T. Sakamoto
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 17 号: 8 ページ: e0272440-e0272440

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0272440

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] State of the Civil War in the Phantom State: Integration and Fragmentation among Armed Groups in the Central African Republic Since 20052022

    • 著者名/発表者名
      Hosoi Tomohiro、Ito Hiroto、Oishi Koji
    • 雑誌名

      SSRN Electronic Journal

      巻: 該当しない

    • DOI

      10.2139/ssrn.4303666

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evolution of direct reciprocity in group-structured populations2022

    • 著者名/発表者名
      Murase Yohsuke、Hilbe Christian、Baek Seung Ki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 18645-18645

    • DOI

      10.1038/s41598-022-23467-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A second-order stability analysis for the continuous model of indirect reciprocity2022

    • 著者名/発表者名
      Lee Sanghun、Murase Yohsuke、Baek Seung Ki
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 548 ページ: 111202-111202

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2022.111202

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Violating Peace: Sex, Aid and Peacekeeping2022

    • 著者名/発表者名
      Kihara-Hunt Ai
    • 雑誌名

      International Peacekeeping

      巻: 10 Dec 2022 号: 4 ページ: 1-3

    • DOI

      10.1080/13533312.2022.2154207

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Response: Human Rights and Global Diversity2024

    • 著者名/発表者名
      Ai Kihara-Hunt
    • 学会等名
      University of Tokyo - Leiden University Owada Chair
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 単純二項対立ではない評価による間接互恵性2024

    • 著者名/発表者名
      村瀬洋介
    • 学会等名
      ワークショップ:ヒトの協力行動の理解 ー間接互恵性とその周辺ー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Structural balance of alliance and rivalry networks in international relations2024

    • 著者名/発表者名
      Koji Oishi and Kentaro Sakuwa
    • 学会等名
      AROB-ISBC-SWARM 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] グローバル社会のリスクを分析する2023

    • 著者名/発表者名
      阪本拓人
    • 学会等名
      東京大学デジタルオブザーバトリ研究推進機構発足記念フォーラム「2050年を見据えたレジリエントな社会の実現に向けて」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 冷戦後の国連安保理における政策討議の体系的分析:「平和に対する脅威」の概念を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      阪本拓人
    • 学会等名
      国際関係論研究会第208回定例研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 大規模テキスト分析をいかに生かすか:国際関係・紛争研究への適用を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      阪本拓人
    • 学会等名
      京都大学アジア経済発展論研究会セミナー(AEDS)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 紛争と危機のシミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      阪本拓人
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会 第10回「危機管理と公衆安全」研究部会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会科学分野におけるオープンデータの活用:国際関係・人間の安全保障への適用事例を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      阪本拓人
    • 学会等名
      日本学術会議主催 学術フォーラム「オープンサイエンス、データ駆動型研究が変える科学と社会」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Resilience under Strain: Spatial Dimensions of 'Farmer-Herder Conflict' in the Sahel2023

    • 著者名/発表者名
      Takuto Sakamoto
    • 学会等名
      Hitotsubashi Summer Institute (HSI) 2023: Economic Development
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ニアメのフルベ:都市で生きる牧民の調査2023

    • 著者名/発表者名
      阪本拓人
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第60回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Sexual Exploitation and Abuse in UN Peace Operations2023

    • 著者名/発表者名
      Ai Kihara-Hunt
    • 学会等名
      Women, Peace and Security Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 国際法から見たガザ情勢2023

    • 著者名/発表者名
      キハラハント愛
    • 学会等名
      ガザ紛争を考える:イスラエル、パレスチナと国際社会はどうなるか (中東学会他主催)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of the UN Universal Periodic Review2023

    • 著者名/発表者名
      Ai Kihara-Hunt
    • 学会等名
      Model UN Universal Periodic Review
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] People on the Move under Refugee Law and International Humanitarian Law2023

    • 著者名/発表者名
      Ai Kihara-Hunt
    • 学会等名
      Asian University for Women-University of Tokyo Symposium “Empowering Migrants, Immigrants and Refugees”
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] People on the Move under Human Rights Law2023

    • 著者名/発表者名
      Ai Kihara-Hunt
    • 学会等名
      Asian University for Women-University of Tokyo Symposium “Empowering Migrants, Immigrants and Refugees”
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Human Rights Protection for Migrants2023

    • 著者名/発表者名
      Ai Kihara-Hunt
    • 学会等名
      Borderland Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mapping Accountability in UN Peace Operations2023

    • 著者名/発表者名
      Ai Kihara-Hunt
    • 学会等名
      Academic Council on the United Nations System (ACUNS)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Friendly-Rival Strategies for the Iterated Prisoner’s Dilemma2023

    • 著者名/発表者名
      Murase Yohsuke
    • 学会等名
      CCP2023 - 34th IUPAP Conference on Computational Physics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Indirect reciprocity with stochastic and dual reputation updates2023

    • 著者名/発表者名
      Murase Yohsuke
    • 学会等名
      Collective Phenomena in complex systems: problems inspired by Ecology and Evolution (CoPhEE2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 確率的および双方向的な評判更新による間接互恵性2023

    • 著者名/発表者名
      村瀬洋介
    • 学会等名
      2023年度日本数理生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 確率的および双方向的な評判更新による間接互恵性2023

    • 著者名/発表者名
      村瀬洋介
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] HPCを用いた進化ゲーム理論研究2023

    • 著者名/発表者名
      村瀬洋介
    • 学会等名
      HPCIC 計算科学フォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Indirect reciprocity beyond dichotomic reputation updates2023

    • 著者名/発表者名
      Murase Yohsuke
    • 学会等名
      Complex Systems Research Exchange
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Friendly Rival Strategies for iterated Prisoner's Dilemma2023

    • 著者名/発表者名
      Murase Yohsuke
    • 学会等名
      RHINOS
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 間接互恵性における非バイナリ評価モデル:私的評価問題の解決をめざして2023

    • 著者名/発表者名
      村瀬洋介
    • 学会等名
      ゲーム理論ワークショップ2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Perspectives of Global South Agency in International Politics2023

    • 著者名/発表者名
      Kihara-Hunt Ai
    • 学会等名
      International Studies Association
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolution of Individual Legal Accountability Framework for Sexual Exploitation and Abuse in UN Peace Operations2023

    • 著者名/発表者名
      Kihara-Hunt Ai
    • 学会等名
      International Studies Association
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会科学分野におけるオープンデータの活用:国際関係・人間の安全保障への適用事例を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      阪本拓人
    • 学会等名
      日本学術会議オープンサイエンス・データ利活用推進小委員会(第25期・第10回)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Meta-modeling of an Agent-Based Social Network Model2022

    • 著者名/発表者名
      Murase Yohsuke
    • 学会等名
      4th International Workshop on Agent-Based Modelling of Human Behaviour (ABMHuB'22)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 間接互恵における 3 種のラベルを用いた場合の進化的安定戦略2022

    • 著者名/発表者名
      村瀬洋介
    • 学会等名
      日本数理生物学会 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Successful social norms in indirect reciprocity with ternary reputations2022

    • 著者名/発表者名
      Murase Yohsuke et al.
    • 学会等名
      Roles of Heterogeneity in Nonequilibrium Collective Dynamics 2022 (RHINO2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Successful social norms in indirect reciprocity with ternary reputations2022

    • 著者名/発表者名
      Murase Yohsuke et al.
    • 学会等名
      Conference on Complex Systems
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Asian Perspectives on the Role of the UN in Intensifying Global Challenges2022

    • 著者名/発表者名
      Kihara-Hunt Ai
    • 学会等名
      国連システム学術評議会 年次会: Evidence-Based Solutions for Intensifying Global Challenges
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Handbook on Governance2022

    • 著者名/発表者名
      Kihara-Hunt Ai
    • 学会等名
      国連システム学術評議会 年次会: Evidence-Based Solutions for Intensifying Global Challenges
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolution of Individual Legal Accountability Framework for Sexual Exploitation and Abuse at UN Peace Operations2022

    • 著者名/発表者名
      キハラハント愛
    • 学会等名
      グローバルガバナンス学会第15回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Reconsidering Resilience in African Pastoralism: Towards a Relational and Contextual Approach2023

    • 著者名/発表者名
      Shinya Konaka, Greta Semplici, Peter D. Little, Takuto Sakamoto, and others
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      Trans Pacific Press
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Multidisciplinary Futures of UN Peace Operations2023

    • 著者名/発表者名
      Alexandar Gioder, David Curran, Georgina Holmes, Fifi Edu-Afful, Kihara-Hunt Ai、Burke Roisin, and others
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      3031385950
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Handbook on Governance in International Organizations2023

    • 著者名/発表者名
      Alistair Edgar, Ai Kihara-Hunt, and others
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      Edward Edgar Publishing
    • ISBN
      1800884923
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] ようこそアフリカ世界へ2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤貢、阪本拓人
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      4812221285
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] アフリカ潜在力のカレイドスコープ2022

    • 著者名/発表者名
      落合 雄彦、松田 素二、浜田 明範、平野(野元) 美佐、佐藤 千鶴子、松本 尚之、中村 香子、佐久間 寛、阪本 拓人
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771036608
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi