研究課題/領域番号 |
23K22092
|
補助金の研究課題番号 |
22H00820 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分06020:国際関係論関連
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
小西 徳應 明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (50205431)
|
研究分担者 |
信夫 隆司 日本大学, 法学部, 研究員 (00196411)
村上 一博 明治大学, 法学部, 専任教授 (10212250)
村松 玄太 明治大学, 情報コミュニケーション学部事務室, 専任職員 (80639568)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2024年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2023年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2022年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
|
キーワード | 三木武夫 / 対話外交 / 非核三原則 / 国際関係論 / 政治史 / 日本政治史 / 国際関係 / 総理大臣経験者アーカイブズ / 非核・平和外交 / 対話 |
研究開始時の研究の概要 |
東アジアの緊張緩和の問題を解決するためのヒントとなるのが、三木武夫元総理(1907-1988)が展開した「対話」に基づく非核・東アジア平和外交構想を明らかにする。研究では以下4点に着目する。(1)非核三原則の堅持、(2)ベトナム戦争の終結および日中国交正常化への働きかけ、(3)防衛政策における「歯止め」の構築、(4)55年体制後の日本の東アジア外交路線への影響である。本研究は、三木武夫文書等を活用することで、各課題を再検証し、東アジアの平和構築への展望を描く。
|