• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポピュリスト分析のための「安全保障化」の再検討:定性的・定量的手法の融合

研究課題

研究課題/領域番号 23K22096
補助金の研究課題番号 22H00824 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分06020:国際関係論関連
研究機関独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所

研究代表者

今井 宏平  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 研究企画部, 海外研究員 (70727130)

研究分担者 川久保 文紀  中央学院大学, 法学部, 教授 (00545212)
塚田 鉄也  桃山学院大学, 法学部, 准教授 (00551483)
西海 洋志  横浜市立大学, 国際教養学部(教養学系), 准教授 (00836075)
上野 友也  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (10587421)
土井 翔平  北海道大学, 公共政策学連携研究部, 准教授 (30889134)
濱中 新吾  龍谷大学, 法学部, 教授 (40344783)
上谷 直克  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター, 主任調査研究員 (80450542)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2025年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード安全保障化 / コペンハーゲン学派 / アイデンティティ / 定性的手法 / 定量的手法 / 脅威認識 / ポピュリズム / 定量的研究 / 比較政治学
研究開始時の研究の概要

本研究課題は、国民のアイデンティティに訴えかけることで「敵」を創り出し、脅威認識を煽り、支持を獲得するポピュリストの安全保障化という政治手法を、国際関係論においてコペンハーゲン学派が1990年代に提唱した定性的手法が中心の分析枠組みに、定量的手法と比較政治学の知見を導入してアップグレードを図った新たな枠組みを用いて解明することを目的とする。

研究実績の概要

本研究課題は、国民のアイデンティティに訴えかけることで「敵」を創り出し、脅威認識を煽り、支持を獲得するポピュリストの安全保障化という政治手法を、国際関係論においてコペンハーゲン学派が1990年代に提唱した定性的手法が中心の分析枠組みに、定量的手法と比較政治学の知見を導入してアップグレードを図った新たな枠組みを用いて解明することを目的とする。
1年目の2022年度は、まだCOVID-19の影響が残っており、依然として海外出張がやや難しい状況であったため、主に図書購入による基礎知識の蓄積、安全保障化に関連する主要文献の翻訳の計画および実施に重点を置いて研究活動を行なった。また、何度か会合を実施したが全てオンライン会合であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

各自が安全保障化の基礎的文献を購入し、知識の蓄積がなされていることは数回実施したオンラインミーティングで確認できた。また、安全保障化に関する訳書を刊行する計画が具体的なものとなり、各自担当部分の翻訳を行なった。

今後の研究の推進方策

研究会2年目となる2023年度は安全保障化の知識の深化に努めると共に翻訳の計画を進め、2024年度初頭の刊行を目指す。また、COVID-19の影響が減退したので、海外でのワークショップの実施、国内外の学会への参加も積極的に行う。

報告書

(1件)
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] (書評)「上野友也著『膨張する安全保障――冷戦終結後の国連安全保障理事会と人道的統治』」2022

    • 著者名/発表者名
      西海洋志
    • 雑誌名

      国際安全保障

      巻: 50巻2号 ページ: 117-121

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「家族呼び寄せ政策のヨーロッパ化」2022

    • 著者名/発表者名
      塚田鉄也
    • 学会等名
      日本国際政治学会2022年度研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 日本の経済外交2023

    • 著者名/発表者名
      大矢根 聡
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326303212
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 戦略的ヘッジングと安全保障の追求2023

    • 著者名/発表者名
      今井宏平
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      有信堂高文社
    • ISBN
      9784842055855
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ポスト・グローバル化と政治のゆくえ2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎 正洋
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516788
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi