研究課題/領域番号 |
23K22116
|
補助金の研究課題番号 |
22H00845 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07040:経済政策関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
胡 云芳 神戸大学, 経済学研究科, 教授 (30379466)
|
研究分担者 |
三野 和雄 京都大学, 経済研究所, 特任教授 (00116675)
大土井 涼二 関西学院大学, 経済学部, 教授 (90433292)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 国際貿易 / 経済成長 / 金融発展 / 企業の動態 / 金融市場の効率性 / 企業動学 / 資本の国際間移動 / 成長格差 / 開放経済 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、世界経済で発生する実質ショックや金融ショックからの回復における国際格差現象に焦点を当て、国際貿易や企業の動態を通じて1国の金融発展が果たす役割を調査する。動学的な一般均衡貿易モデルの枠組みを用いて、1国の金融市場の効率性、企業の国際展開の選択、および貿易収支などのさまざまな側面から経済メカニズムを解明し、通商政策やマクロ経済政策の役割を発信すると同時に、低迷する経済における持続的経済成長への解決策を提示することを目指している。
|
研究実績の概要 |
本研究は開放経済における動学的一般均衡モデルの下で、金融市場の効率性が企業の国際展開パターン及び市場の参入・退出の選択に影響を与えるメカニズムを明らかにすることが目的とする。今年度には主に構築した2国動学的一般均衡モデルの理論及び数理分析を行った。得られた主な結果を国内及び国際の研究集会にて複数回に報告した。
今までの分析から新たにわかったのは、非対称的な大国経済の環境で(貿易財額で測った)各国市場の大きさが内生的に決まることである。これによって、1国における金融市場の発達が当該国における貿易財の市場規模を拡大させ、ただし貿易を通じですべての国における低生産性企業の市場退出が促進し、両国の長期成長率をともに高めることが可能であることが示した。
本研究の実施に当たては、メンバー全員が定期的な研究交流をおこない、共同研究の進展を随時に確認してきた。得られた分析結果を2つのセミナーにて報告し、神戸での国際コンファレンスにても1回報告した。日本国内および海外の研究者から広くコメントをもらうと同時に、研究者を目指す大学院生、および若手研究者に本研究課題への理解も深まった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
・研究内容について、構築したモデルの解析分析&数理分析が順調に進めている。
・研究集会に積極的に参加し、広くコメントをもらった。
・科研メンバーの間にお互いに役割を分担し、定期的に議論をしながら、共同研究が進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
・2国モデルでの基本理論&数量分析を完成させ、1つの研究論文にまとめ、論文を仕上げた上に英文の学術誌に投稿するように準備する。
・引き続き国内海外での研究集会やコンファレンスに積極的に参加し、広くコメントをもらうようにする。
・経済政策を広く理解してもらうために、学術的な情報発信と同時に、研究成果を一般の方にもわかるように社会的にも発信するように心がける。
|