• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脱炭素社会の実現に向けたESG投資の可視化によるダブルボトムライン効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K22133
補助金の研究課題番号 22H00862 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分07060:金融およびファイナンス関連
研究機関中央大学

研究代表者

石島 博  中央大学, 法務研究科, 教授 (20317308)

研究分担者 前田 章  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30317309)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワードESG投資とカーボンニュートラル / 金銭的リターンと環境・社会的インパクトの両立 / ESGを考慮した資産価格評価 / 気候変動リスクを考慮したポートフォリオ選択 / テキスト分析によるESG格付とスコア
研究開始時の研究の概要

2050年の脱炭素社会の実現に向け、世界的な潮流となっている、E(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)を考慮したESG投資の本質は、①市場平均を超えるリターンをもたらし、かつ、②ESGに良いことをする、という「ダブルボトムライン効果(ダブル効果)」にある。特に、カーボンを主要因とするE(気候変動)が、最も重要な現代的問題である。そこで本研究は、(P0)カーボンのニュース等のテキスト情報より、(P1)ESGセンチメントの構築、(P2)ESG価格指数の構築、という研究項目に取り組むことにより、(P3)株式投資等のダブル効果を可視化することでESG投資の本質を解明する。

研究実績の概要

2050年の脱炭素社会の実現に向け、世界的な潮流となっている、E(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)を考慮したESG投資の本質は、①市場平均を超えるリターンをもたらし、かつ、②ESGに良いことをする、という「ダブルボトムライン効果(ダブル効果)」にある。また、E、S、Gのなかで、カーボンを主要因とするE(気候変動)が、最も重要な現代的問題である。そこで本研究は、(P0)カーボンのニュース等のテキスト情報より、(P1)ESGセンチメントの構築、(P2)ESG価格指数の構築、という研究項目に取り組むことにより、(P3)株式投資等のダブル効果を可視化し、ESG投資の本質を解明することを目的とする。本研究の目的を達成すべく、本年度は以下の研究項目を実施した。
(P2) ESG価格指数の構築:ESG投資が包含するダブル効果を①既知の企業財務変数で説明するキャッシュフロー価値、②カーボン削減等のESGに関する便益を享受するヘドニック価値、によって評価するESG資産価格評価モデルの理論構築を行った。
(P3) ダブル効果の可視化:上場企業のカーボン削減等の取り組みに対する評価を、株価に反映された「ESG価格」という金額で表現し、これを株価と同頻度の時系列として得ることにより、ダブル効果を可視化する実証分析を行った。
また、“JAFEE-ISM International Symposium on Quantitative Finance”を中央大学にて開催し、本研究成果を国際水準で結実すべく、世界各国の研究者と議論を深めた。また、Henry Chiu博士(Imperial College London)が主催したworkshopにて石島が講演するとともに、JAFEE-ISMシンポジウムにてChiu博士に講演していただき、議論を通じて本研究の方向性について新たな知見を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、代表者・石島と分担者・前田を中心として、研究協力者(研究代表者の研究室出身者)の専門的知識を得て本研究を効果的に実施している。
すなわち、研究計画調書および研究実施計画に沿って研究項目を着実に遂行しており、現在までの進捗状況は「おおむね順調に進展している」と自己評価している。
特に、研究項目「(P3)株式投資等のダブル効果の可視化」において、大きな成果が得られつつある。具体的には、日本の株式市場において、二酸化炭素排出量を削減する企業は評価され、株価リターンが高くなるというダブル効果の存在を実証した。これは、米国や中国の株式市場における先行研究(Bolton and Kacperczyk 2021a,b)とは異なる結果である。
こうした日本の株式市場においてユニークに観測されるダブル効果の可視化をさらに推し進めるべく、気候変動の主要因であるカーボンを削減する資産運用ポートフォリオの構築方法という新たな着想を得て、順調に研究を進めている。

今後の研究の推進方策

今後の研究においても、代表者・石島と分担者・前田が中心となり、研究協力者と協働して効果的に実施することとする。具体的には、研究計画調書および研究実施計画に沿って、以下の研究項目を効率的に実施する予定である。
(P3) ダブル効果の可視化:ESG投資から享受する効用を金額で表した「ESG価格」を可視化する。すなわち、上場企業のカーボン削減等の取り組みに対する評価を、株価に反映された「ESG価格」という金額で表現し、これを株価と同頻度の時系列として得ることにより、ダブル効果を可視化する。その上で、カーボン価格等の変動リスクについて、株式投資と同じファイナンス理論を適用する。特に、気候変動の主要因であるカーボン価格の変動リスクを最小化する資産運用ポートフォリオや、気候変動リスクの管理方法を構築する。さらに、その変動リスクに関連した実証分析を、株式等の金融市場や不動産市場を対象にして実施する。
2024年度は研究計画の最終年度となるため、本研究成果の取りまとめも同時に進めることとする。その前提として、2022-23年度において先導的なESG研究者が参加する国際会議にて発表を行い、多様なフィードバックを得た。これを踏まえて本研究を格段に向上させ、学術雑誌への投稿・掲載等を行う。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] A Note on ESG CAPM and Carbon Reduction Index Funds2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi lshijima, Masato Max Yamamoto, Akira Maeda
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 2272 ページ: 68-71

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 企業ESG活動と財務業績に関するU字型関係仮説2023

    • 著者名/発表者名
      前田章, 石島博
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 2272 ページ: 63-67

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] カーボン・ファクター・ポートフォリオ2023

    • 著者名/発表者名
      石島博, 山本匡人, 前田章, 後藤順哉
    • 雑誌名

      日本不動産金融工学学会 Preprint

      巻: JP2023-01 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Note on Multifactor Asset Pricing Models for ESG Investing2023

    • 著者名/発表者名
      石島博, 前田章
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 2237 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] News implied volatility and aggregate economic activity: evidence from the Japanese government bond market2022

    • 著者名/発表者名
      Goshima Keiichi、Ishijima Hiroshi、Shintani Mototsugu
    • 雑誌名

      Applied Economics Letters

      巻: - 号: 6 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1080/13504851.2022.2140751

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ESG CAPMと炭素削減ファンドの構築2024

    • 著者名/発表者名
      石島博, 前田章, 山本匡人
    • 学会等名
      日本不動産金融工学学会 (JAREFE) 2024 定期大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 環境への取り組みと企業財務業績の関係2024

    • 著者名/発表者名
      前田章, 石島博
    • 学会等名
      日本不動産金融工学学会 (JAREFE) 2024 定期大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A U-Shaped Curve Hypothesis on the Relationship Between Corporate ESG Activity and Financial Performance2023

    • 著者名/発表者名
      Akira Maeda, Hiroshi Ishijima
    • 学会等名
      2023年度 京都大学数理解析研究所共同研究(公開型)「ファイナンスの数理解析とその応用 (Financial Modeling and Analysis)」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A Note on ESG CAPM and Carbon Reduction Index Funds2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ishijima, Masato Yamamoto, Akira Maeda
    • 学会等名
      2023年度 京都大学数理解析研究所共同研究(公開型)「ファイナンスの数理解析とその応用 (Financial Modeling and Analysis)」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A U-Shaped Relationship Hypothesis on Corporate Financial Performance and ESG Behavior2023

    • 著者名/発表者名
      Akira Maeda, Hiroshi Ishijima
    • 学会等名
      18th IAEE European Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The Carbon Reduction Index Funds: Evidence of a Double Bottom Line Effect in the Japanese Stock Market2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ishijima, Masato Yamamoto, Akira Maeda
    • 学会等名
      18th IAEE European Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ESG CAPM: A Theory and Application of Asset Pricing Models for ESG Investing2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ishijima
    • 学会等名
      2023 Asia-Pacific Financial Engineering Conference, Korean Association of Financial Engineering
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ESG CAPM: A Note on Asset Pricing Models for ESG Investing2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ishijima
    • 学会等名
      Workshop on Model-free Mathematical Finance, Imperial College London
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 株式市場に反映された炭素価格のリスク・リターン分析に関するノート2023

    • 著者名/発表者名
      石島博, 山本匡人, 前田章
    • 学会等名
      日本経済政策学会 第80回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ESGと企業業績の関係: U字仮説2023

    • 著者名/発表者名
      前田章, 石島博
    • 学会等名
      日本経済政策学会 第80回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Carbon Efficient Portfolioに関するノート2023

    • 著者名/発表者名
      石島博, 山本匡人, 前田章, 後藤順哉
    • 学会等名
      日本不動産金融工学学会 (JAREFE) 2023 定期大会, 中央大学後楽園キャンパス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 不動産ファイナンスにおける最近の研究テーマ: 第26回アジア不動産学会2022年東京国際大会より2023

    • 著者名/発表者名
      石島博
    • 学会等名
      日本不動産金融工学学会 (JAREFE) 2023 定期大会, 中央大学後楽園キャンパス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Note on ESG Multifactor Asset Pricing Models2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ishijima, Akira Maeda
    • 学会等名
      The 21st International Conference of the Japan Economic Policy Association, 神戸大学六甲台第1キャンパス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A U-Shaped Relationship Hypothesis on Corporate Financial Performance and Social Responsibility Investment2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Maeda, Hiroshi Ishijima, Riku Negishi
    • 学会等名
      The 21st International Conference of the Japan Economic Policy Association, 神戸大学六甲台第1キャンパス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] B2BブランドのCSR・財務的な特徴2022

    • 著者名/発表者名
      真鍋 友則, 石島 博, 久保 知一
    • 学会等名
      日本マーケティング学会 第11回マーケティングカンファレンス2022, 法政大学市ケ谷キャンパス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ESGを考慮したマルチファクター資産価格評価モデルに関するノート2022

    • 著者名/発表者名
      石島博, 前田章
    • 学会等名
      2022年度 京都大学数理解析研究所共同研究(公開型)「ファイナンスの数理解析とその応用 (Financial Modeling and Analysis)」, 同志社大学今出川キャンパス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 不動産ファイナンスにおける最近のトピックス2022

    • 著者名/発表者名
      石島博
    • 学会等名
      日本金融・証券計量・工学学会 (JAFEE) 2022夏季大会, 成城大学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Opening Remarks: Towards Sustainable Real Estate2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ishijima
    • 学会等名
      26th AsRES Annual Conference, 東京大学本郷キャンパス伊藤国際学術研究センター
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] JAFEE-ISM International Symposium

    • URL

      http://www.jafee.gr.jp/01rally/jafee_30th.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] The 26th AsRES Annual Conference

    • URL

      https://jarefe.com/index.php/asres

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Hiroshi Ishijima Laboratory

    • URL

      https://ilabfe.jp/index.php/top

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] JAFEE-ISM International Symposium on Quantitative Finance2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 26th AsRES Annual Conference: 2022 AsRES-AREUEA Joint Conference, Tokyo, Japan2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi