• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

産業ダイナミクスのグローバル経済史―「産業」の異質性・輪郭とその歴史的動態

研究課題

研究課題/領域番号 23K22136
補助金の研究課題番号 22H00865 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分07070:経済史関連
研究機関京都大学

研究代表者

黒澤 隆文  京都大学, 経済学研究科, 教授 (30294507)

研究分担者 田中 彰  京都大学, 経済学研究科, 教授 (00275116)
久野 愛  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 准教授 (00812687)
ドンゼ ピエール・イヴ  大阪大学, 大学院経済学研究科, 教授 (20635718)
川上 桃子  神奈川大学, 経済学部, 教授 (30450480)
宮田 憲一  明治大学, 経営学部, 専任准教授 (00782351)
藤岡 里圭  関西大学, 商学部, 教授 (00326480)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2026年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2023年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード産業史 / 価値連鎖 / イノベーション / 分業 / 競争力 / 産業論 / ライフサイクル / プラットフォーム / 産業ダイナミクス / エコシステム / 産業動態 / 国際分業 / グローバル経済
研究開始時の研究の概要

産業の歴史に関する新たな歴史的ナラティヴの提示を究極的な目標とし以下の形で実施する。研究代表者については,1.産業と産業動態の定義・分析概念・枠組みを整理,①産業異質性,②産業の時間,③産業境界の再編につき計3点の研究レビュー論文を作成。2 「産業の時間」と“Capability Matrix”[=産業の異質性・立地特殊性分析の枠組み]を既存産業史研究と照合。3. 世界の半導体産業につき実証研究を行う。研究分担者においては,田中は鉄鋼業、飲料産業、自動車産業,ドンゼはファッションとラグジュアリー産業,川上は台湾半導体産業,久野は米国の美容・トイレタリー産業及びデザイン産業を研究する。

研究実績の概要

概ね交付申請書に記載した計画に基づき実績をあげることができた。ただし,宮田憲一が分担者から離れた。1) 分担者の本務大学での用務,2)方法論上での困難の2点による。宮田が担当する戦後家電産業の概観は研究代表者が引き継いだ。
代表者の黒澤は,電子版で刊行中であるThe Oxford Handbook of Industry Dynamicsの編集を進め新たに10点を刊行,7点を脱稿した。またその成果を生かし,産業と産業動態の定義・分析概念・枠組みを整理した。これはHandbookの共編者(E. Westney, M.Kipping)と共同執筆中の序章・終章となる予定である。これらのために,1)7月上旬,2)9月-10月,3)3月中旬の3回にわたりトロントに出張,また10月にはSMS (Strategic Management Society, Toronto)でパネル(Environmental Turbulence, Industry Dynamics, and Business Models)を組織し,3月にはBusiness History Conference(Providence)にて半導体産業に関する研究報告を行なった。また海外共同研究者であり上記Handbookの共編者であるM. KippingをJSPS短期外国人招聘者として京都大学に招聘(10/23-12/21),60日間にわたり濃密な共同研究を実施した。
分担者のうち田中は素材転換の事例に関し研究を行なった。ドンゼは医療産業に関し6月にパリで報告し,Handbookの医療産業の章を刊行,久野は10月に米国で産業デザインに関する研究報告を行なった(Hagley Research Seminar)。川上は,日本のアジア産業論研究に関する研究について,アジア政経学会2023年度春季大会で共通論題報告を行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本科研費申請時の長期計画においては,初年度(2022年度)の課題研究活動として「Oxford Handbook成果の整理と摂取,文献データベース構築,産業勃興/Life Cycle論整理;事例産業概況把握,国際オンラインワークショップ/国内半期会合」を,また研究集会。成果発表として・トロント産業ダイナミクス会議(カナダ政府Connection Grantで開催),Oxford Handbook of Industry Dynamics全体刊行(黒澤他)などを,また2年目(2023年度)の課題・研究課題としては,M. Kipping 日本招聘(3.5ヶ月) 産業/立地Capability Matrix共著論文作成(黒澤)を,また研究集会・成果発表としては,・経営史学会パネル(”産業境界”)や黒澤・田中『産業論の理論』刊行を予定していた。
このうち,Oxford Handbookの刊行については各章著者の都合等により刊行は2024年5月時点でも完了しておらず,年末ないしは年度末にまでずれ込むと見られ,その点では大きく遅れているが,産業ライフサイクル論で名高いJames Utterbackの章を新規に実現するなど当初企画を拡張した結果でもあって,計画がある程度順調に進んだ結果でもある。他方,黒澤・田中『産業論の理論』については,田中が2023年4月より勤務部局での副部局長となったため大幅に延期をしたが,それとは独立して代表者は執筆の準備を進めており,これも大きな遅れではない。研究集会や成果発表でも,ISAでの報告は見送りつつも代わりにSMS(戦略論での最重要国際学会)でパネルを実現するなど順調に計画を進めている。

今後の研究の推進方策

本課題の出発点であり分析素材となるThe Oxford Handbook of Industry Dynamicsの完全刊行の実現が喫緊・最重要の課題であり,2024年末校了,年度内刊行を予定する。次に,産業論の体系化,産業ダイナミクス分析の方法論の確立のために,具体的な産業分析への応用例の提示が不可欠である。よって代表者は,半導体産業のグローバル産業史に関する研究を複数の成果発表媒体を想定し行う。1) Handbookの1章となるコンパクトで明確なダイナミクス仮説に基づく概観,2)半導体のグローバル産業史に関する英語・日本語双方での学術書(6万words, 400ページ程度),3) 半導体の産業ダイナミクスに関する一般教養書の3点を予定し,このうち1を刊行し,2の執筆に着手し出版企画契約の締結を目標とする。研究報告の場としては,AIB(7月,ソウル),EBHA(7月, リスボン)[いずれもパネル],経営史学会(10月,東京)[単独],BHC(3月,Atlanta)を予定。
代表者と分担者の研究成果を共有するために,代表者と分担者が集まる研究会を少なくとも2回開催する。状況次第で上のBHC報告をパネルとして実施。分担者各自の計画は以下。川上:米国と台湾の間を往還する台湾出身のハイテク移民に着目しつつ,台湾半導体産業の形成過程のダイナミクスを分析。ドンゼ: ファッションとラグジュアリーを分析,B. Wubsと共著を執筆。久野: 主に米国の美容・トイレタリー産業及びデザイン産業に関する分析を行う。田中: 緊密な産業間協力の下で素材転換によるインパクトがいかに調整されるかを,飲料用缶(鉄鋼→アルミニウム・樹脂)、自動車用外板 (鉄鋼→樹脂)の事例比較で解明。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (11件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 10件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] York Unversity(カナダ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Massachusetts Institute of Technology(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] バルセロナ大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] York University(カナダ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 産業からのアジア研究―その遺産と展望2024

    • 著者名/発表者名
      川上 桃子
    • 雑誌名

      アジア研究

      巻: 70 号: 1 ページ: 82-91

    • DOI

      10.11479/asianstudies.as24.si03

    • ISSN
      0044-9237, 2188-2444
    • 年月日
      2024-01-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 総合商社の小売進出――ファミリーマート・ローソンを中心に2024

    • 著者名/発表者名
      田中彰
    • 雑誌名

      加賀美太記・佐久間英俊・森脇丈子編『コンビニエンスストアと日本の流通――流通経済論からの分析』文理閣

      巻: book chapter

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評・苑志佳『世界進出する中国型多国籍企業』2024

    • 著者名/発表者名
      田中彰
    • 雑誌名

      産業学会研究年報

      巻: 39

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Collective entrepreneurship and the development of private clinics in Geneva, 1860-20202023

    • 著者名/発表者名
      Pierre-Yves DONZE
    • 雑誌名

      Paloma Fernandez Perez and Elena San Roman (eds.), Collective Entrepreneurship in the Contemporary European Services Industries: A Long Term Approach, Emerald Publishing

      巻: book chapter ページ: 23-45

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 米中経済対立と東アジアのグローバル・バリューチェーン──台湾電子産業の事例分析──2023

    • 著者名/発表者名
      川上桃子
    • 雑誌名

      丁 可編『米中経済対立――国際分業体制の再編と東アジアの対応――』アジア経済研究所

      巻: book chapter ページ: 125-153

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Procurement system and industry dynamics: The case of the steel industry2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Akira and Yue Wang
    • 雑誌名

      In M. Kipping, T. Kurosawa, and E. Westney (Eds.) The Oxford Handbook of Industry Dynamics. Oxford University Press.

      巻: book chapter

    • DOI

      10.1093/oxfordhb/9780190933463.013.11

    • ISBN
      9780190933463, 9780190933470
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 関智宏・同志社大学中小企業マネジメント研究センター編『新型コロナウイルス感染症と中小企業』2023

    • 著者名/発表者名
      田中彰
    • 雑誌名

      産業学会研究年報

      巻: 38

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 企業ドメインの歴史性:ウェスチングハウス社の企業転換に関する事例研究2022

    • 著者名/発表者名
      宮田憲一
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: 55 号: 4 ページ: 27-38

    • DOI

      10.11207/soshikikagaku.20220912-3

    • ISSN
      0286-9713, 2187-932X
    • 年月日
      2022-06-20
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 21世紀型総合商社の小売進出――ファミリーマート・ローソンを中心に2022

    • 著者名/発表者名
      田中彰
    • 雑誌名

      阪南論集 社会科学編

      巻: 58(1) ページ: 61-77

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 流通の経営史2022

    • 著者名/発表者名
      田中彰
    • 雑誌名

      番場博之・大野哲明編『よくわかる流通論』ミネルヴァ書房

      巻: book chapter ページ: 64-71

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Patent Management and the Globalization of Firms: The case of Siemens (1890?1945)2022

    • 著者名/発表者名
      Pierre-Yves Donze, Shigehiro Nishimura
    • 雑誌名

      Journal of Management History

      巻: vol. 28, no. 2 ページ: 199-214

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Moore's Law as a 'Belief System': Long-term Dynamics of Global Semiconductor Industry (1950s-2020s)2024

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Kurosawa
    • 学会等名
      Business History Conference (BHC), Annual meeting, 2023, Providence
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Drug's fair price. From bilateral trade negotiations to the “drug single market” (1969-1993)2023

    • 著者名/発表者名
      Sabine Pitteloud and Pierre-Yves Donze
    • 学会等名
      International Conference on Business History, Paris (France)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Everyday Aesthetics: Industrial Design and the Senses in the United States from the 1920s to the 1950s2023

    • 著者名/発表者名
      Ai Hisano
    • 学会等名
      Hagley Research Seminar
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『産業』を研究する:日本のアジア経済研究の遺産と課題2023

    • 著者名/発表者名
      川上桃子
    • 学会等名
      アジア政経学会2023年度春季大会 共通論題「日本のアジア研究の遺産と展望」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Environmental Turbulence, Industry Dynamics, and Business Models2023

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Kurosawa, Eleanor Westney,, Matthias Kipping, Brian Silverman, Henrik Glimstedt
    • 学会等名
      Strategic Management Society (SMS), Annual Congress 2023, Toronto
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Institutional Environment and the Future of Business History2022

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Kurosawa, Susie Pak, Neil Rollings, Ben Wubs
    • 学会等名
      European Business History Association
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アパレル産業草創期における女性の活躍と経営参画2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡里圭
    • 学会等名
      経営史学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] “Don’t Streamline Your Mother While I’m Gone”: Industrial Aesthetics in the Post-War United States2022

    • 著者名/発表者名
      久野愛
    • 学会等名
      Business History Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 米中経済対立下の台湾ハイテク企業 (統一論題「米中新冷戦と多国籍企業」ゲストスピーカーセッション)2022

    • 著者名/発表者名
      川上桃子
    • 学会等名
      多国籍企業学会 第14回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 総合商社のバリューチェーン戦略・再考2022

    • 著者名/発表者名
      田中彰
    • 学会等名
      日本流通学会第36回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 東アジア産業の競争と分業――「東アジア優位産業」の視座から2022

    • 著者名/発表者名
      田中彰
    • 学会等名
      第6回東アジア日本研究者協議会国際学術大会(北京外国語大学)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 経営戦略研究と歴史アプローチ:WH社にみる企業戦略の歴史性2022

    • 著者名/発表者名
      宮田憲一
    • 学会等名
      組織学会年次大会 2023年度
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] WH社の企業戦略の歴史:時間軸の束としての戦略研究2022

    • 著者名/発表者名
      宮田憲一
    • 学会等名
      経営史学会関東部会大会 2022年度
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Hospital equipment for world markets: The development of CT scanners by General Electric, 1970-20102022

    • 著者名/発表者名
      Pierre-Yves Donze
    • 学会等名
      Conference of the European Business History Association, Madrid (Spain)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Global competition and knowledge transfer in a high-tech industry: Western medtech multinational enterprises in East Asia, 1970-20202022

    • 著者名/発表者名
      Pierre-Yves Donze with Qing Xia
    • 学会等名
      Industrial Policy and Technology Transfer in East Asia during the Cold War: A Comparative History, Tonji University (Shanghai, China) and Osaka University (Japan),(Zoom)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Healthcare Industry2022

    • 著者名/発表者名
      Pierre-Yves Donze
    • 学会等名
      Industry Dynamics, Schulich School of Business, Toronto
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 現代流通事典 第3版 (項目2,コラム1執筆)2023

    • 著者名/発表者名
      坂爪浩史監修、日本流通学会編(卸売業分野責任者:田中彰)
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      白桃書房
    • ISBN
      9784561652434
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] The Oxford Handbook of Industry Dynamics (digital edition, partially pubslished)2022

    • 著者名/発表者名
      Matthias Kipping, Takafumi Kurosawa and Eleanor Westney
    • 出版者
      Oxford University Press
    • ISBN
      9780190933470
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Theory and empirical performance: Economic paradigm and performance in the long run (18th to 21st century)2022

    • 著者名/発表者名
      Yago Kazuhiko, Dominique Barjot, Kenichi Miyata, et.al
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      SPM LETTRAGE
    • ISBN
      9782379990137
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] The Formation of the Swiss Hospital System (1840?1960): An Analysis of Surgeon-Modernisers in the Canton of Vaud2022

    • 著者名/発表者名
      Pierre-Yves Donze
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      9789811939105
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] OXFORD HANDBOOK OF INDUSTRY DYNAMICS: Toronto Workshop2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi