• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チャネルDXにおける小売企業のサプライヤー・エンクローチメントへの対抗と協業

研究課題

研究課題/領域番号 23K22162
補助金の研究課題番号 22H00891 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分07090:商学関連
研究機関椙山女学園大学 (2024)
神戸大学 (2022-2023)

研究代表者

南 知惠子  椙山女学園大学, 現代マネジメント学部, 教授 (90254234)

研究分担者 高嶋 克義  追手門学院大学, 経営学部, 教授 (30197090)
西岡 健一  関西大学, 商学部, 教授 (40553897)
結城 祥  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (10554321)
金 昌柱  立命館大学, 経営学部, 教授 (40580501)
田頭 拓己  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (10802241)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
2024年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2023年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2022年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードマーケティング / 流通・ロジスティックス / 商業
研究開始時の研究の概要

本研究の概要は、デジタル化進行によりメーカーが消費者への直接的取引を行うDtoCや定額課金サービスの出現を背景とし、メーカーのECチャネル戦略を通じたエンクローチメントに対し、小売企業が行う対抗と協業とを研究対象とするものである。本研究は、取引コスト理論に基づき、併せてサービス・マーケティングの観点も導入し、小売企業のメーカーECに対する対抗・協業と市場成果との関連をモデル化し、実証分析を行うものである。

研究実績の概要

本研究では、メーカーのDtoCやECを通じた消費者への直接的アプローチを、小売領域へのエンクローチメント(侵入)と捉え、小売企業がいかに対抗あるいは協業するか、それぞれの誘因を定式化し、市場成果との関連性を実証することを目的とする。小売企業はエンクローチメントへの対抗策として、実店舗販売とEC販売の2つの様式を組み合わせて対応すること、メーカーとの協業により、メーカーへの牽制を行うことと、メーカーの直接流通は、商品の販売のみならずサービス提供を行うことを仮説化してきた。
仮説を検証するため、研究代表者、南はメーカーの直接販売への誘因と小売企業との対抗についての理論枠組みを検討し、データベース整備を進めてきた。またECの新技術導及びサービス強化について文献研究を行い論文化した。既存小売り企業の対抗戦略の解明という課題について、分担者田頭は蓄積してきた小売出店状況のデータベースを用いて出退店についての分析を行った。
大手小売企業のメーカーとの協業については、分担者高嶋と金はサステナビリティに関する管理や協業について焦点を当て、高嶋はチャネル取引関係や企業の組織構造がメーカーのサステナビリティの追求やそれに基づくサステナブル・ブランディングや差別化行動に与える影響に焦点を当てた実証研究を行った。金は、サステナビリティ経営が引き起こす小売企業やメーカーの革新的マーケティング活動に焦点を当て、オンライン販売チャネル、エシカル消費、そして組織内外の戦略的設計や関係管理に関する関係性を実証した。小売企業に対するメーカー側の対抗に関しては、分担者結城は流通業者の品揃え行動が製造業者の製品開発に及ぼす影響について、質問紙調査を実施した。小売企業のコーポレート戦略に関し、分担者西岡は、大手小売業者の経営層、商品購買部門に対して、ビジネスシステムの変化に関するインタビュー調査を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究プロジェクト全体の計画として、下記の仮説を検証することを目的としてきた。
①メーカーは、デジタル技術進展によりチャネルへの参入コスト低下に加え、消費者需要情報を持つ小売企業を牽制するためにオンライン直接販売を選択する。②メーカーのオンライン販売が小規模にとどまる段階では、既存小売企業はEC事業を強化する。それに伴う取引費用の拡大により、メーカーはオンライン直接販売を増加させる。③メーカーのオンライン販売の規模が増大するにつれ、大手小売企業はメーカーによる直接流通への対抗として、EC事業を拡大させる。④メーカーが提供するオンライン顧客サービスへの需要が高まる場合に、大手小売企業はメーカーとの協業を試み、自らのECの品揃えに加え、自主企画製品の開発・販売を行う。⑤メーカーのオンライン販売は、大手小売企業のEC事業の成長を促すため、実店舗型の小売企業は、ECプラットフォームの利用によりEC事業へ進出し、また実店舗での顧客サービスの強化を志向する。
上記の仮説に対する実証計画において、研究代表者南は、分担者田頭とともに、仮説①、②、③に関連して、小売り企業の実店舗のデータベースを構築し、またEC企業のデータベースを整備してきた。実証研究については最終年度に実施する予定である。④、⑤の仮説に関しては、分担者の結城と高嶋、金がメーカーとの協業状況、自主企画製品開発についての実証研究を進めてきたが、オンライン販売との関連づけについては今年度に分析を行う。EC、実店舗を持つ企業のコーポレート戦略については西岡がさらに研究を進める予定である。

今後の研究の推進方策

これまで研究代表者と分担者は年に数回、研究報告会を開催し、研究における討議を進め、進捗管理をしてきたが、さらに当初の研究実施計画の進捗を意識し、当初計画に直接つながる研究成果を出せるよう計画見直しと推進を行う予定である。
これまでデータ収集、データベース構築に時間をかけてきたため、今後は分析に集中し、研究を推進していく予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (30件) (うち国際共著 8件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 15件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 石井隆太(2023).『デュアル・チャネル ― B2Bマーケティングにおける流通戦略 ―』千倉書房2024

    • 著者名/発表者名
      高嶋 克義
    • 雑誌名

      マーケティングジャーナル

      巻: 43 号: 3 ページ: 85-87

    • DOI

      10.7222/marketing.2024.009

    • ISSN
      0389-7265, 2188-1669
    • 年月日
      2024-01-10
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新技術導入によるオムニチャネル戦略の新たな局面2024

    • 著者名/発表者名
      南 知惠子
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 71-4 ページ: 6-17

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ⑤トランスフォーメーションについて考える2024

    • 著者名/発表者名
      南 知惠子
    • 雑誌名

      『書斎の窓』巻頭のことば

      巻: 691 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ⑥Xワードについて考える2024

    • 著者名/発表者名
      南 知惠子
    • 雑誌名

      『書斎の窓』巻頭のことば

      巻: 692 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] マーケット・シェイピング戦略:概念的特徴と市場における成果2023

    • 著者名/発表者名
      南 知惠子
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 227-6 ページ: 15-28

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ①DX(デジタル・トランスフォーメーション)とマーケティング2023

    • 著者名/発表者名
      南 知惠子
    • 雑誌名

      『書斎の窓』巻頭のことば

      巻: 687 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ②GX(グリーン・トランスフォーメーション)とマーケティング2023

    • 著者名/発表者名
      南 知惠子
    • 雑誌名

      『書斎の窓』巻頭のことば

      巻: 688 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ③SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)とマーケティング2023

    • 著者名/発表者名
      南 知惠子
    • 雑誌名

      『書斎の窓』巻頭のことば

      巻: 689 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ④CX(カスタマー・エクスペリエンス)とDX(デジタル・トランスフォーメーション)2023

    • 著者名/発表者名
      南 知惠子
    • 雑誌名

      『書斎の窓』巻頭のことば

      巻: 690 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] The effect of customer-base concentration on the relationship between patents and financial performance2023

    • 著者名/発表者名
      Kunieda Yosuke、Takashima Katsuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Strategy and Management

      巻: 17 号: 1 ページ: 101-122

    • DOI

      10.1108/jsma-06-2023-0141

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of justice perception in relationship duration, brand equity, and strategic integration2023

    • 著者名/発表者名
      Park Jin Yong、Kim Changju
    • 雑誌名

      Journal of Business-to-Business Marketing

      巻: 30 号: 4 ページ: 371-394

    • DOI

      10.1080/1051712x.2023.2272993

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Decisions with ChatGPT: Reexamining choice overload in ChatGPT recommendations2023

    • 著者名/発表者名
      Kim Jungkeun、Kim Jeong Hyun、Kim Changju、Park Jooyoung
    • 雑誌名

      Journal of Retailing and Consumer Services(SSCI)

      巻: 75 ページ: 103494-103494

    • DOI

      10.1016/j.jretconser.2023.103494

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] What (de) motivates customers to use AI-powered conversational agents for shopping? The extended behavioral reasoning perspective2023

    • 著者名/発表者名
      Jan Ihsan Ullah、Ji Seonggoo、Kim Changju
    • 雑誌名

      Journal of Retailing and Consumer Services(SSCI)

      巻: 75 ページ: 103440-103440

    • DOI

      10.1016/j.jretconser.2023.103440

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] How do strategic networks help SMEs upgrade in global value chains? A cross-national analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Kang Sangmin、Kim Changju
    • 雑誌名

      Cogent Business & Management

      巻: 10 号: 1 ページ: 2202833-2202833

    • DOI

      10.1080/23311975.2023.2202833

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The role of organizational justice and social interaction in mitigating the negative effects of high-performance member retailers on strategic integration2023

    • 著者名/発表者名
      Park Jin Yong、Kim Changju
    • 雑誌名

      Journal of Retailing and Consumer Services

      巻: 72 ページ: 103238-103238

    • DOI

      10.1016/j.jretconser.2022.103238

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Do you judge a book by its cover? Online book purchases between Japan and France?2023

    • 著者名/発表者名
      Park Jin Yong、Kim Changju、Park Soohyun、Dio Kevin
    • 雑誌名

      Asia Pacific Journal of Marketing and Logistics(SSCI)

      巻: 35-10 号: 10 ページ: 2345-2360

    • DOI

      10.1108/apjml-08-2022-0669

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ポジショニングは製品差別化に貢献するか?2023

    • 著者名/発表者名
      結城 祥
    • 雑誌名

      流通研究

      巻: 26 号: 1 ページ: 1-16

    • DOI

      10.5844/jsmd.26.1_1

    • ISSN
      1345-9015, 2186-0939
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新製品のコモディティ化と流通業者の品揃え行動:exit-voice理論に基づく分析と実務的示唆2023

    • 著者名/発表者名
      結城祥
    • 雑誌名

      三田商学研究

      巻: 66-3 ページ: 269-286

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] マーチャンダイジングとサプライチェーン:マーチャンダイジングの基礎知識32023

    • 著者名/発表者名
      南知恵子
    • 雑誌名

      ネット配信連載記事「TechNote」iPROS社

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] マーチャンダイジングと小売業の収益性:マーチャンダイジングの基礎知識42023

    • 著者名/発表者名
      南知恵子
    • 雑誌名

      ネット配信連載記事「TechNote」iPROS社

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ECの成長とマーチャンダイジング:マーチャンダイジングの基礎知識52023

    • 著者名/発表者名
      南知恵子
    • 雑誌名

      ネット配信連載記事「TechNote」iPROS社

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] マーチャンダイジングの新しい傾向と小売サービス:マーチャンダイジングの基礎知識62023

    • 著者名/発表者名
      南知恵子
    • 雑誌名

      ネット配信連載記事「TechNote」iPROS社

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Incompatibility of Proactive Market Orientation and Postponement Strategy in Product Differentiation2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki, Sho and Tomokazu Kubo
    • 雑誌名

      Journal of Business and Industrial Marketing

      巻: 38 号: 13 ページ: 92-104

    • DOI

      10.1108/jbim-07-2022-0348

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Coordination and Organization Design: Theory and Micro-Evidence2022

    • 著者名/発表者名
      Dessein Wouter、Lo Desmond (Ho-Fu)、Minami Chieko
    • 雑誌名

      American Economic Journal: Microeconomics

      巻: 14 号: 4 ページ: 804-843

    • DOI

      10.1257/mic.20200307

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] マーチャンダイジングとは:マーチャンダイジングの基礎知識12022

    • 著者名/発表者名
      南知恵子
    • 雑誌名

      ネット配信連載記事「TechNote」iPROS社

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ビジュアルマーチャンダイジング:マーチャンダイジングの基礎知識22022

    • 著者名/発表者名
      南知恵子
    • 雑誌名

      ネット配信連載記事「TechNote」iPROS社

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 商業とマーケティングの対立に関する再検討―情報化が小売業に与える影響―2022

    • 著者名/発表者名
      高嶋 克義
    • 雑誌名

      JSMDレビュー

      巻: 6 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.32299/jsmdreview.6.1_1

    • ISSN
      2432-6992, 2432-7174
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does brand equity matter in small retailers' horizontal strategic alliances?2022

    • 著者名/発表者名
      Kim Changju、Ishii Ryuta、Park Jin Yong
    • 雑誌名

      Industrial Marketing Management

      巻: 103 ページ: 227-237

    • DOI

      10.1016/j.indmarman.2022.04.001

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do online sales channels save brands of global companies from consumer boycotts? A geographical analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Changju Kim, Woonho Kim and Shinya Nakami
    • 雑誌名

      Journal of Retailing and Consumer Services

      巻: 68 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.jretconser.2022.103069

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アイテム・ポートフォリオの管理と収益性: 探索-活用2022

    • 著者名/発表者名
      結城祥
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 226(5) ページ: 33-53

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] サステナビリティ・トランスフォーメーションと戦略的マーケティングの役割2024

    • 著者名/発表者名
      南 知惠子
    • 学会等名
      一般社団法人凌霜会主催神戸凌霜午餐会定例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本企業に求められるトランスフォーメーション2024

    • 著者名/発表者名
      南 知惠子
    • 学会等名
      公益財団法人関西生産性本部2023年度第2回運営幹部会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] What should global companies do in situation of unpredictable consumer boycotts? role of cross-culture emotions2023

    • 著者名/発表者名
      Xiuyan Yan, Changju Kim, Jungkeun Kim
    • 学会等名
      2023 Global Marketing Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ボランタリーチェーンの配分の公正性は加盟店の機会主義をどのように緩和させるのか?(韓国語)2023

    • 著者名/発表者名
      Changju Kim, Jin Yong Park, Seonggoo Ji, Dal Young Chun
    • 学会等名
      2023年韓国流通学会春季学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 未来を紡ぐ文化資本とサービスマーケティング2023

    • 著者名/発表者名
      南知恵子
    • 学会等名
      サービス学会第11回国内大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The effects of para-social interaction on online celebrity endorsement2023

    • 著者名/発表者名
      Liu Boyi and Chieko Minami
    • 学会等名
      2023GMC (Global Marketing Conference)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 入門・消費者行動論2024

    • 著者名/発表者名
      髙橋 郁夫、高嶋 克義
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641166264
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi