• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代日本の戦争観・平和観とその歴史・文化的背景に関する社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K22174
補助金の研究課題番号 22H00903 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関京都大学

研究代表者

吉田 純  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (40240816)

研究分担者 伊藤 公雄  京都大学, 文学研究科, 名誉教授 (00159865)
太田 出  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (10314337)
野上 元  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (50350187)
植野 真澄  公益財団法人政治経済研究所, その他部局等, 研究員 (50446275)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2023年度: 12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード戦争観・平和観 / ミリタリー・カルチャー / 安全保障 / 自衛隊
研究開始時の研究の概要

「ミリタリー・カルチャー」の概念を枠組みとして、自衛隊退職者に対する意識調査を行い、その結果に基づいて、現代日本の戦争観・平和観とその歴史・文化的背景を社会学的に分析する。それにより、現代日本の戦争観・平和観およびその歴史・文化的背景の構造的布置状況を解明し、今後の日本の平和・安全保障問題をめぐる討議に貢献しうる新たな学術的知見を創出する。

研究実績の概要

(1)定例研究会での文献レビューにより、現代日本の戦争観・平和観や安全保障環境・安全保障政策に関連する、社会学・政治学・歴史学等の領域における最新の関連研究の知見を集約した。
(2)当初は、戦争観・平和観に関する意識調査(第2年度に実施)の対象者として、日本で生活する外国人を予定していたが、2022年2月に開始されたロシアのウクライナ侵攻をはじめとする安全保障環境の激変や、日本の安全保障政策の大きな転換(安保関連3文書の改定など)を考慮し、定例研究会での慎重な検討の結果、対象者を自衛隊退職者に変更することになった。自衛隊退職者は、かつては軍事専門職として防衛の任に当たり、かつ現在は一般市民として地域社会の中で生活しているという両面性をもつため、その戦争観・平和観を分析することにより、軍事専門職と一般市民との意識の乖離を架橋し、現代日本の戦争観・平和観に関するより客観的な知見が得られると予想された。
(3) (2)を前提として、第2年度に実施する意識調査の質問項目の詳細な再検討をおこない、調査票の素案を設計した。調査票設計にあたっては、対象者が上述のような両面性をもつ人びとであることを念頭に置きながら、その戦争観・平和観やミリタリー・カルチャーの構造的布置状況の全体像を探索的に解明することに主眼を置いた。調査項目としては、安保関連3文書、安全保障環境、防衛政策、防衛体制、「日本有事」の可能性、および自衛隊の組織等についての考えを問う設問を中心とした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「研究実績の概要」欄に記載の通り、戦争観・平和観に関する意識調査(第2年度に実施)の対象者を、当初予定していた日本で生活する外国人から、自衛隊退職者に変更するという大きな計画変更が生じた。しかしながら、この変更を踏まえて、自衛隊退職者を対象とする意識調査の準備は順調に進展している。

今後の研究の推進方策

「ミリタリー・カルチャー」の概念を枠組みとして、Webモニター調査の方法により自衛隊退職者に対する意識調査を行い、その結果に基づいて、現代日本の戦争観・平和観とその歴史・文化的背景を社会学的に分析する。自衛隊退職者は、かつては軍事専門職として防衛の任に当たり、かつ現在は一般市民として生活しているという両面性をもつため、その戦争観・平和観を分析することにより、軍事専門職と一般市民との意識の乖離を架橋し、現代日本の戦争観・平和観に関するより客観的な知見が得られると予想される。

その分析により、現代日本の戦争観・平和観およびその歴史・文化的背景の構造的布置状況を解明し、今後の日本の平和・安全保障問題をめぐる討議に貢献しうる新たな学術的知見を創出する。

報告書

(1件)
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] ミリタリー・カルチャーとしての戦争(ウォー)ゲーム2023

    • 著者名/発表者名
      吉田純・野上元・中谷勇哉
    • 雑誌名

      社会システム研究

      巻: 26 ページ: 287-304

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海上幕僚監部調査部発行『隊員への接近の手口』からみる国民への視線2023

    • 著者名/発表者名
      津田壮章
    • 雑誌名

      立命館平和研究

      巻: 24 ページ: 47-58

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「家族主義」幻想とジェンダー政策 : 「少子化・超高齢社会」における家族政策のゆくえ2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      社会運動 = Social movements

      巻: 449 ページ: 58-67

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 複数化・多様化する世界におけるジェンダー政策―若者と男性の動向を軸に2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      NWEC実践研究

      巻: 13 ページ: 15-30

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ミリタリー・カルチャー研究の可能性を考える2022

    • 著者名/発表者名
      青木深 ・吉田純・高橋由典・永富真梨・須藤遥子・山本昭宏
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 6 ページ: 6-66

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「わからない(DK)という無責任、それとも希望?2022

    • 著者名/発表者名
      野上元
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1177 ページ: 5-16

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦争研究の新しい規準2022

    • 著者名/発表者名
      野上元
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 12 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歴史小説のなかの「戦争と社会」――司馬遼太郎とネガとしての「明るさ」2022

    • 著者名/発表者名
      福間良明
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1177 ページ: 74-90

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 自衛隊におけるミリタリー・カルチャーを問うために――自衛隊退職者の当事者性に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      津田壮章
    • 学会等名
      第73回関西社会学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 自衛隊体験についての考察――体験の整理と細分化による自衛隊研究の展望2022

    • 著者名/発表者名
      津田壮章
    • 学会等名
      日本社会病理学会第38回大会 ラウンドテーブル「最悪の社会問題・社会病理」としての戦争
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 自衛隊発行文書からみる社会への視線――自衛隊創設期のアイデンティティ形成及びベトナム反戦運動に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      津田壮章
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 男性危機(メンズクライシス)?―国際社会の男性政策に学ぶ―2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・多賀太・大束貢生・大山治彦・中澤智惠
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771035768
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 昭和50年代論: 「戦後の終わり」と「終わらない戦後」の交錯2022

    • 著者名/発表者名
      福間良明 (編)
    • 総ページ数
      648
    • 出版者
      みずき書林
    • ISBN
      4909710213
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 司馬遼太郎の時代――歴史と大衆教養主義2022

    • 著者名/発表者名
      福間良明
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      4121027205
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] ミリタリー・カルチャー研究会

    • URL

      https://www.military-culture.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 平和・安全保障問題に関する世論調査データベース

    • URL

      https://www.military-culture.jp/pops-database/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 戦友会データベース

    • URL

      https://www.military-culture.jp/database/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi