研究課題/領域番号 |
23K22211
|
補助金の研究課題番号 |
22H00940 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) |
研究代表者 |
村山 陽 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 主任研究員 (90727356)
|
研究分担者 |
山崎 幸子 学校法人文京学院 文京学院大学, 人間学部, 教授 (10550840)
長谷部 雅美 聖学院大学, 心理福祉学部, 准教授 (70773505)
高橋 知也 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (90813098)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
|
キーワード | 孤立困窮予防 / 単身中高年者 / 援助要請 / 孤立 / 貧困 / リスク認知 / 社会的孤立 / 単身男性中高年者 |
研究開始時の研究の概要 |
単身中高年者における孤立と貧困に陥るリスク要因とその認知が援助要請や心身の健康に及ぼす影響を明らかにする。その上で孤立と貧困の一次予防のためのチェックリストを開発し、コミュニティの中での実装方法を検討する。
|
研究実績の概要 |
本研究は、単身中高年者における孤立と貧困に陥るリスク要因とその認知が援助要請や心身の健康に及ぼす影響を明らかにし、その上で孤立と貧困の一次予防のためのチェックリストを開発し、コミュニティの中での実装方法を検討することを目的としている。 2023年度は一次予防の観点からチェックリストのコミュニティにおける活用と実装法を検討する事を目的に、2022年度に地域在住の50-60代5000人を対象に行った質問紙調査 (初回調査)から収集したデータを解析し、それを基に単身中高年者の貧困と孤立に陥る心理社会的リスク要因とそのリスク要因に対する認知スタイルとの関連について検証した。また、生活困窮者支援の実践家や多領域の研究者を中心にしたワーキング・グループを設置し、貧困と孤立の一次予防に向けた単身中高年者向けチェックリストのコミュニティにおける活用および実装方法について検討した。チェックリストは、15名の多領域の専門家が健康・経済・社会関係の3グループに分かれて議論し、病気の予防・管理、生活習慣、家計・家事、知識習得・活用、社会とのつながりの各領域についてチェック項目を選定した。チェックリストは40~60代を対象としており、Web上で回答し診断結果が表示されるように設定した。チェックリスト項目を作成するにあたり、多分野の研究者(社会学、社会福祉、心理学等)や実践家(キャリアコンサルタント、ソーシャルワーカー、ファイナンシャルプランナー等)へのヒアリングを行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定通り、質問紙調査 (初回調査)のデータ解析および研究会議を定期的に開催して単身中高年者向けチェックリストのコミュニティにおける活用および実装方法の検討がされており、おおむね研究計画通り進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、初回調査と同一の対象者に追跡調査を行い、貧困と孤立に陥る心理社会的なリスク要因とその認知スタイルが、援助要請行動や心身の健康に与える影響を明らかにする。その上で、貧困と孤立の一次予防に向けた「一人暮らしライフスタイルチェックリスト(仮)」を開発・試行し、その実装方法を提案する。
|