研究課題/領域番号 |
23K22242
|
補助金の研究課題番号 |
22H00971 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09010:教育学関連
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
古賀 徹 日本大学, 通信教育部, 教授 (90297755)
|
研究分担者 |
香川 七海 日本大学, 法学部, 准教授 (20816368)
冨士原 雅弘 日本大学, 国際関係学部, 教授 (30339238)
中澤 瞳 (齋藤瞳) 日本大学, 通信教育部, 准教授 (30756010)
松嶋 哲哉 埼玉学園大学, 人間学部, 講師 (30983077)
高木 加奈絵 流通経済大学, 法学部, 助教 (50880978)
布村 育子 国立音楽大学, 音楽学部, 教授 (70438901)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2024年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | 戦後教育改革期の研究 / 政党・文部省・教員団体 / 労働運動 / 日本教職員組合 / 教員の政治的中立の問題 / 史料のデジタル化 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、戦後教育改革期(1950年代までを中心とする)における主要なアクターとして、(A)政党(自由党・改進党―自由民主党、日本社会党、日本共産党、ほか)、(B)文部省(講壇派、官僚派)、(C)教職員団体(日本教育会、日本教職員組合、日本教育者連盟ほか)の三者間関係に焦点を当てる。この3種類のアクターの「一次史料」群を突き合わせていくことで、多種多様なアクターが相互にどう協議や対話、交渉や妥協を行ったのか、そしてその結果、どういう選択肢が消え、どういう選択肢が残ることとなったのかを明らかにする。このことにより戦後教育史研究の再構築が可能となる。
|