• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童生徒の自己調整学習の能力育成のためのデータ駆動による学習指導・家庭連携の手法

研究課題

研究課題/領域番号 23K22311
補助金の研究課題番号 22H01040 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関東京学芸大学 (2024)
東北大学 (2022-2023)

研究代表者

堀田 龍也  東京学芸大学, 教職大学院, 教授 (50247508)

研究分担者 高橋 純  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10310757)
大久保 紀一朗  京都教育大学, 教育創生リージョナルセンター機構, 講師 (00965535)
中尾 教子  神奈川工科大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80886739)
渡邉 光浩  南九州大学, 人間発達学部, 准教授 (10823685)
佐藤 和紀  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (30802988)
三井 一希  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (70880102)
八木澤 史子  千葉大学, 教育学部, 助教 (70965342)
山本 朋弘  中村学園大学, 教育学部, 教授 (40772843)
長濱 澄  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (50779270)
川田 拓  東北大学, 情報科学研究科, 特任助教 (10907455)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2024年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード自己調整学習 / データ駆動型教育 / 学習ログ / 情報サマライズ / 家庭連携
研究開始時の研究の概要

本研究では,自己調整学習の能力が十分に成熟できていない初等中等教育段階の児童生徒に対して個別最適な教育を真に実現するために,データ駆動型教育の観点から,①:児童生徒に学習リフレクションを促す学習データ提供手法,②:教員に学習状況を適切に可視化する学習データサマライズ手法,③:保護者に学習状況を適切に共有する学習データ連携手法の3つの柱を立てて研究を進めている。

研究実績の概要

本研究では,自己調整学習の能力が十分に成熟できていない初等中等教育段階の児童生徒に対して個別最適な教育を真に実現するために,①学習データを自己調整学習につながるリフレクションが促されるように児童生徒に情報提供することのみならず,②教員が学習者の学習状況を適切に把握し最適な個別の学習支援を行うことと,③保護者がこれらの対応について理解し学校に協力できるための情報共有を行うことが不可欠であると考え,データ駆動型教育の観点から,①:児童生徒に学習リフレクションを促す学習データ提供手法,②:教員に学習状況を適切に可視する学習データサマライズ手法,③:保護者に学習状況を適切に共有する学習データ連携手法の3つの柱を立てて研究を進めている。
1年次(2022年度)においては,1人1台の情報端末やクラウドの利活用の程度と児童生徒の情報活用能力の程度の把握,その関係の検討や,これに対する教師の手立て,教員研修等との関係について検討を行った。これに関わる研究発表および査読論文等を発表した。2年次(2023年度)においては,ダッシュボードの指標や学習データサマライズ手法,保護者と学校の学習データ連携を促すための手法について検討を進めた。
そのためにこれまで通り広く各分担者による個別研究を進めるほか,学校現場の実状についてヒアリング等を繰り返し,何がボトルネックになっているかについての検討を重ねる。並行して,文部科学省や中央教育審議会等の教育政策の関係者とも連携し,研究成果の社会実装に向けた取り組みも行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1年次(2022年度)については,発達段階に対応づけた自己調整学習の能力育成の方法に関する理論のレビュー,先行研究の把握を行った。また,学習データのサマライズについて,先行するダッシュボードの事例等について調査を行った。さらに,家庭学習に情報端末を用いている事例についての整理を行った。以上,1年次で想定していた各論部分の調査についてはほぼ見通しがついている。
2年次(2023年度)については,1人1台の情報端末の利活用の程度との関係や,児童生徒の情報活用能力の発達との関係について検討した。普段の学校生活で取得されるさまざまな学習情報や計画されたカリキュラムの進捗情報等の学習データの先行例を把握し,これらを組み合わせる手法を検討した。学校と家庭で流通している情報について,および端末持ち帰りによる家庭学習の事例等について整理した。
以上,2年次で想定していた各論部分の調査についてはほぼ見通しがついている。

今後の研究の推進方策

3年次(2024年度)および4年次(2025年度)については,1年次(2022年度)と2年次(2023年度)の進捗を踏まえ,以下のように研究を進める予定である。
研究の柱①:児童生徒に学習リフレクションを促す学習データ提供手法においては,自己調整学習の能力育成の方法に関する理論の整理や発達段階との対応づけを進めている。2年次までに,1人1台の情報端末の利活用の程度との関係や,児童生徒の情報活用能力の発達との関係について検討した。3年次については,学習リフレクションのためのダッシュボードの指標とUIについてさらに検討を進める。4年次は,ダッシュボードの使い勝手について検討する。
研究の柱②:教員に学習状況を適切に可視する学習データサマライズ手法においては,2年次までに,普段の学校生活で取得されるさまざまな学習情報や計画されたカリキュラムの進捗情報等の学習データの先行例を把握し,これらを組み合わせる手法を検討した。3年次については,学習者集団の学習状況を教員に適切に可視化し学習支援を促すための学習データサマライズ手法を,4年次については,これらのデータと教師の授業中の意思決定や授業設計および再設計との関係について検討を進めていく。
研究の柱③:保護者に学習状況を適切に共有する学習データ連携手法においては,2年次までに,学校と家庭で流通している情報について検討した。また,端末持ち帰りによる家庭学習の事例等について整理した。3年次は,これらをデータ駆動にする仕組みの検討を,4年次については,保護者と学校の学習データ連携を促すための手法について検討する。
それぞれの柱の研究を推進するために,コロナ禍への配慮で2年次までに十分に対応できなかった,データ駆動型教育が日本より進んでいる海外の学校を訪問し,実地調査を行う予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (80件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 18件、 オープンアクセス 18件) 学会発表 (50件) (うち国際学会 3件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] A Survey of Middle and Upper Elementary School Students’ Knowledge of Cloud Computing2024

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Mitsuhiro、Mitsui Kazuki、Sato Kazunori、Kawada Taku、Nagahama Toru、Horita Tatsuya
    • 雑誌名

      IIAI Letters on Informatics and Interdisciplinary Research

      巻: 5 ページ: 1

    • DOI

      10.52731/liir.v005.222

    • ISSN
      2758-2221
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 他者の発言を聞きながらコメントを入力する学習活動に対する児童の意識2024

    • 著者名/発表者名
      大久保紀一朗,佐藤和紀,三井一希,板垣翔大,泰山裕,堀田龍也
    • 雑誌名

      教育情報研究

      巻: 39(2)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 実社会との接続を意図した小学生対象のスマート農業を体験する授業の開発2024

    • 著者名/発表者名
      三井一希,稲木健太郎,塩島諒輔,今吉亮,佐藤和紀,堀田龍也
    • 雑誌名

      山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 29 ページ: 239-248

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 情報端末持ち帰りによる家庭学習でのマーキングの効果の検討2023

    • 著者名/発表者名
      山本 朋弘、中尾 教子、堀田 龍也
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47 号: Suppl. ページ: 45-48

    • DOI

      10.15077/jjet.S47032

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2023-12-20
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 情報端末を活用した授業における机間指導中の教師による学習の自律性の支援に関する発話の特徴2023

    • 著者名/発表者名
      八木澤 史子、遠藤 みなみ、佐藤 和紀、堀田 龍也
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47 号: Suppl. ページ: 25-28

    • DOI

      10.15077/jjet.S47020

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2023-12-20
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Web から信頼できる情報を収集するための批判的思考の技能を児童が獲得できるようにする手立ての検討2023

    • 著者名/発表者名
      手塚 和佳奈、佐藤 和紀、堀田 龍也
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47 号: Suppl. ページ: 93-96

    • DOI

      10.15077/jjet.S47050

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2023-12-20
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校第4学年児童による思考ツールの選択に関するメタ認知にクラウドで共有した他者の振り返りの参照が与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      稲木 健太郎、泰山 裕、大久保 紀一朗、三井 一希、佐藤 和紀、堀田 龍也
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47 号: Suppl. ページ: 105-108

    • DOI

      10.15077/jjet.S47055

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2023-12-20
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校教師が生じさせている可能性のあるヒドゥン・カリキュラムと担当学年の経験回数との関連2023

    • 著者名/発表者名
      小杉 奏、佐藤 和紀、三井 一希、水谷 年孝、望月 覚子、堀田 龍也
    • 雑誌名

      日本学級経営学会誌

      巻: 5 号: 0 ページ: 13-20

    • DOI

      10.34573/jacm.5.0_13

    • ISSN
      2434-7760
    • 年月日
      2023-03-20
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Perspective from Educational Technology Research Trends in Individualization of Learning in Elementary and Secondary Education in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Horita Tatsuya、Nagahama Toru
    • 雑誌名

      Information and Technology in Education and Learning

      巻: 3 号: 1 ページ: Inv-p004-Inv-p004

    • DOI

      10.12937/itel.3.1.Inv.p004

    • ISSN
      2436-1712
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A 5-Month Comparative Study of Japanese Input Speed by Keyboard of Elementary School Children Learning with 1:1 Devices for the First Time2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Misuhiro、Mitsui Kazuki、Sato Kazunori、Nakano Seiko、Koide Yasuhisa、Horita suya
    • 雑誌名

      International Journal of Learning Technologies and Learning Environments

      巻: 6 号: 1 ページ: 1

    • DOI

      10.52731/ijltle.v6.i1.723

    • ISSN
      2434-0324, 2434-0332
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校高学年の児童の「メディア特性の理解」と「ウェブ情報に対する批判的思考」の関連の検討2023

    • 著者名/発表者名
      手塚 和佳奈、佐藤 和紀、堀田 龍也
    • 雑誌名

      教育メディア研究

      巻: 30 号: 1 ページ: 55-69

    • DOI

      10.24458/jaems.30.1_55

    • ISSN
      1340-9352, 2424-2527
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] クラウドに関する理解と体験の学習順序が小学校第3学年児童のクラウドを主体的に活用しようとする意識に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      大久保紀一朗, 佐藤和紀, 板垣翔大, 三井一希, 泰山裕, 堀田龍也
    • 雑誌名

      教育メディア研究

      巻: 29 号: 2 ページ: 57-69

    • DOI

      10.24458/jaems.29.2_57

    • ISSN
      1340-9352, 2424-2527
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 児童のICT 操作スキルに関して教師が行う支援の経時的な変容の調査2022

    • 著者名/発表者名
      三井一希, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 46 号: Suppl. ページ: 109-112

    • DOI

      10.15077/jjet.S46056

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2022-12-20
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] スマートグラスを用いた楽器演奏支援システムの開発と評価の試み2022

    • 著者名/発表者名
      山口 恭正、川田 拓、長濱 澄、堀田 龍也
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 46 号: Suppl. ページ: 185-188

    • DOI

      10.15077/jjet.S46093

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2022-12-20
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1人1台の情報端末を活用して子供主体の学習を目指す授業における教師歴の影響による児童の学習活動と教師の発話の分析2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤和紀, 南條優, 遠藤みなみ, 三井一希, 堀田龍也
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 46 号: Suppl. ページ: 69-72

    • DOI

      10.15077/jjet.S46037

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2022-12-20
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 写真を読み取る力の育成を目指した小学校第6学年児童向けの学習指導とその評価2022

    • 著者名/発表者名
      手塚 和佳奈、佐藤 和紀、堀田 龍也、谷塚 光典
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 46 号: Suppl. ページ: 89-92

    • DOI

      10.15077/jjet.S46046

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2022-12-20
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学生と大学生を対象としたクラウドコンピューティングに関する知識の調査2022

    • 著者名/発表者名
      三井一希, 板垣翔大, 泰山裕, 大久保紀一朗, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 52 号: 0 ページ: 54-59

    • DOI

      10.14949/konpyutariyoukyouiku.52.54

    • ISSN
      2186-2168, 2188-6962
    • 年月日
      2022-06-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characteristic of the Teachers’ Teaching Knowledge of One-to-One Computing in Elementary Education Classes2022

    • 著者名/発表者名
      Yagisawa Fumiko、Horita Tatsuya
    • 雑誌名

      Information and Technology in Education and Learning

      巻: 2 号: 1 ページ: Trans-p005-Trans-p005

    • DOI

      10.12937/itel.2.1.Trans.p005

    • NAID

      130008003174

    • ISSN
      2436-1712
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校第6学年を対象としたAIの画像認識について理解する学習教材の開発・実践・評価2022

    • 著者名/発表者名
      大久保紀一朗,佐藤和紀,山本朋弘,板垣翔大,中川哲,堀田龍也
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 53 ページ: 64-69

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 1人1台の情報端末を家庭学習で活用した事例の特徴2024

    • 著者名/発表者名
      中原結,山本朋弘,佐藤和紀,三井一希,堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会 2024年春季全国大会講演論文集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 小学生を対象とした「学習に対するやる気」に関する実態調査とARCSモデルを学ぶ学習プログラムの設計2024

    • 著者名/発表者名
      三井一希,堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会 2024年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 小学生による生成AIが生成した写真の判断に関する実態調査2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤和紀,大久保紀一朗,板垣翔大,泰山裕, 三井一希,堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会研究会論集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 生成AIが生成した混成型テキストの小学生による読解に関する調査2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤和紀,織田裕二,堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会 2024年春季全国大会講演論文集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development and Trial of a System to Measure Viewing Distance while Elementary School Students are Learning using Laptop Computer2023

    • 著者名/発表者名
      Shota ITAGAKI, Ryosuke SATO, Takashi SHIBATA, Tatsuya HORITA
    • 学会等名
      AACE Proceedings of EdMedia + Innovate Learning 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 家庭への情報端末の持ち帰りや家庭での有効活用を促す情報公開に関する分析2023

    • 著者名/発表者名
      山本朋弘,堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会報告集 JSET2023-4
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 動機づけの自律性およびメタ認知的方略とAI型教材に対する有用感に関する調査2023

    • 著者名/発表者名
      大久保紀一朗,泰山裕,佐藤和紀,三井一希,板垣翔大,堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会 2023年秋季大会全国大会講演論文集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] メディア特性の理解と情報の信憑性を検討する学習が探究的な学習に与える影響の検討2023

    • 著者名/発表者名
      大久保紀一朗,佐藤和紀,久川慶貴,堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 初等中等教育を対象としたインストラクショナルデザイン研究の動向2023

    • 著者名/発表者名
      三井一希,堀田龍也
    • 学会等名
      第49回全日本教育工学研究協議会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 教師と児童が学習の見通しを共有するための「学びのデザインシート」の設計2023

    • 著者名/発表者名
      三井一希,板垣翔大,泰山裕,大久保紀一朗,佐藤和紀,堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会 2023年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 児童の1人1台情報端末の活用を初めて指導する教師による授業の変化の分析の試み2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉光浩, 西久保真弥, 原圭史, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会研究報告集 JSET2023-1
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 児童の1人1台情報端末の活用を初めて指導する教師の意識の変化の分析の試み2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉光浩, 西久保真弥, 原圭史, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会 JSET2023-2
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 小学校中・高学年児童のICT操作スキルの習得と学級における1人1台情報端末の活用状況や指導との関連の分析の試み2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉光浩, 長濱澄, 三井一希, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第39回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 教科書の効果的な使い方を解説した手引書の記述内容に対する小学校教師の着目点の分析2023

    • 著者名/発表者名
      中尾教子, 八木澤史子
    • 学会等名
      日本教育工学会研究報告集 JSET2023-2
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 教科書の効果的な使い方を解説した手引書に対する小学校教師の着目点の教職経験年数による異同2023

    • 著者名/発表者名
      中尾教子, 八木澤史子
    • 学会等名
      日本教育工学会 2023年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 美術系教員養成課程に所属する学生を対象とした教科書の活用に関する意識の調査 ―教科書の活用に関する授業の実施前後の比較―2023

    • 著者名/発表者名
      八木澤史子, 中尾教子
    • 学会等名
      日本教育工学会研究報告集 JSET2023-3
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 情報端末を活用して児童の学習の自律性の支援に取り組む教師の机間指導中の意識に関する調査2023

    • 著者名/発表者名
      八木澤史子, 遠藤みなみ, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会 2023年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 情報端末を活用した個別最適な学びの学習の進め方や学習方略に関する児童への意識調査2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤和紀, 若月陸央, 稲木健太郎, 久川慶貴, 泰山裕, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会研究報告集 JSET2023-1
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 児童の学習の自律性の支援に取り組む教師の机間指導における発話の傾向2023

    • 著者名/発表者名
      八木澤史子,遠藤みなみ,佐藤和紀,堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 児童のクラウドに関する知識を評価するルーブリックの検討と試行2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉光浩, 川田拓, 長濱澄, 三井一希, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会研究会論集
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 思考スキルの転移に繋がる認識と思考ツールポートフォリオの振り返り内容の関係2023

    • 著者名/発表者名
      泰山裕, 板垣翔大, 大久保紀一朗, 佐藤和紀, 三井一希, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 小学校の平成23年度用・平成27年度用・令和2年度用教科書におけるICTに関する記述の比較分析2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉光浩, 高橋純, 新地辰朗, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 1人1台端末を活用した授業に対して教員養成課程の学生が感じるデメリットの類型化の試み2023

    • 著者名/発表者名
      三井一希, 板垣翔大, 泰山裕, 大久保紀一朗, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 他者の振り返りの参照が自己の学習方法の選択に関するメタ認知に与える影響の検討2023

    • 著者名/発表者名
      稲木健太郎, 泰山裕, 大久保紀一朗, 三井一希, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 1人1台の情報端末を活用して個別最適な学びを始めるための小学校教師用チェックリストを活用した実態調査2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤和紀, 手塚和佳奈, 稲木健太郎, 久川慶貴, 泰山裕, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 児童が学習のてびきを作成する予備的実践と記述内容に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      久川慶貴, 佐藤和紀, 泰山裕, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A Study on Critical Thinking on Biased Web Information among Sixth-Grade Elementary School Students in Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Wakana Tezuka, Kazunori Sato, Kiichiro Okubo, Yoshihiko Kubota, Tatsuya Horita, Mitsunori Yatsuka
    • 学会等名
      International Conference for Media in Education
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Pilot Study of the MVP Support System using Google Glass2022

    • 著者名/発表者名
      Yasumasa Yamaguchi, Taku Kawada, Toru Nagahama, Tatsuya Horita
    • 学会等名
      EdMedia + Innovate Learning 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 校内研究を対象とした研究の学習指導要領改訂前後の動向2022

    • 著者名/発表者名
      中尾教子,高橋純,堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 児童が情報端末を活用する授業における授業設計時の教師の作業とその手順に関する実態把握2022

    • 著者名/発表者名
      八木澤史子, 安里基子, 遠藤みなみ, 大久保紀一朗, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会研究会論集
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] クラウド上のスプレッドシートを利用した授業の振り返りに対する児童の意識の分析2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤みなみ, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会研究報告集JSET22-2
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 1人1台情報端末環境でGoogle Workspace for Educationを活用している中・高学年児童のICT操作スキルの実態調査2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉光浩, 三井一希, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会研究報告集JSET22-2
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] クラウドでの共同編集機能を用いた学習指導案の検討作業における教師の意識の分析2022

    • 著者名/発表者名
      八木澤史子, 安里基子, 遠藤みなみ, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会研究報告集JSET22-1
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 小学校第6学年算数科の教科書における記述内容の形式と役割の分類に関する調査2022

    • 著者名/発表者名
      八木澤史子, 大久保紀一朗, 中川哲, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第29回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 児童生徒の「クラウド」に関する知識と家庭における情報機器利用との関連の分析の試み2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉光浩, 三井一希, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第29回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] メディア特性の理解を基盤とした情報の信憑性を検討する学習の実践と評価 -小学校第6学年の総合的な学習の時間における平和学習の実践を通して-2022

    • 著者名/発表者名
      大久保紀一朗, 佐藤和紀, 手塚和佳奈, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第29回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 1人1台の情報端末を活用した授業において必要となるメディア・リテラシーと関わる教育的内容知識の内容項目の検討2022

    • 著者名/発表者名
      手塚和佳奈, 佐藤和紀, 逆瀬川愛貴子, 中野生子, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第29回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] タブレット端末で360度画像を用いる際の操作方法の違いに対する児童の評価2022

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史, 大久保紀一朗, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第29回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ウェブ情報の収集に関する教師による学習中の支援と児童のメタ認知の関連の検討2022

    • 著者名/発表者名
      稲木健太郎, 泰山裕, 佐藤和紀, 三井一希, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第29回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 1人1台の情報端末を活用した個別最適な学びを始めるための小学校教師用チェックリストの検討2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤和紀, 手塚和佳奈, 稲木健太郎, 久川慶貴, 泰山裕, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第29回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] クラウド上のスプレッドシートで記述した児童による授業の振り返りの傾向の分析2022

    • 著者名/発表者名
      木藤葵, 村上唯斗, 大久保紀一朗, 泰山裕, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 学会等名
      全日本教育工学研究協議会第48回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 情報教育のテキストを用いた小学校段階の情報活用能力育成の取り組みやすさ等に関する調査(2) -テキスト活用の前提の有無での比較-2022

    • 著者名/発表者名
      木島麻子, 高橋純, 佐藤和紀, 渡邉光浩, 堀田龍也
    • 学会等名
      全日本教育工学研究協議会第48回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] クラウドサービスの共同編集アプリを用いた肯定的な相互コメントが小学校高学年の児童の自尊感情に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      安野剛平, 佐藤和紀, 三井一希, 泰山裕, 中川哲, 稲木健太郎, 堀田龍也
    • 学会等名
      全日本教育工学研究協議会第48回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 1人1台情報端末の環境下におけるクラウドを用いた学校間交流学習の試み(2) -児童の振り返りの文章の分析-2022

    • 著者名/発表者名
      木藤葵, 安里基子, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 1人1台情報端末の環境下におけるクラウドを用いた学校間交流学習の試み(1) -児童の共同編集の経験を踏まえた実践の設計-2022

    • 著者名/発表者名
      安里基子, 木藤葵, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 1人1台端末を前提とした「学習の個性化」を目指す授業の設計・実施・評価の際の検討事項 に関する調査2022

    • 著者名/発表者名
      泰山裕, 佐藤和紀, 三井一希, 板垣翔大, 大久保紀一朗, 逆瀬川愛貴子, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 1人1台の情報端末でウェブ情報にアクセスしている児童によるウェブ情報の収集方法に関する振り返りの分析2022

    • 著者名/発表者名
      稲木健太郎, 佐藤和紀, 泰山裕, 手塚和佳奈, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 1人1台の情報端末を活用した授業に関する研究の実態把握2022

    • 著者名/発表者名
      八木澤史子, 安里基子, 遠藤みなみ, 大久保紀一朗, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 発言をききながらコメントを入力する学習活動に対する児童の意識に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      大久保紀一朗, 佐藤和紀, 三井一希, 板垣翔大, 泰山裕, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 1人1台情報端末やクラウドを日常的に活用している学級における授業の分析の試み2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉光浩, 八木澤史子, 久川慶貴, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育情報学会第38回年会論文集
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ICT活用で主体的・協働的な学びをつくる教育DX理論&実践ガイド2024

    • 著者名/発表者名
      山本朋弘, 堀田龍也, 清水康敬
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      明治図書出版
    • ISBN
      9784181090289
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] これでできる! 個別最適な学びと協働的な学び2024

    • 著者名/発表者名
      堀田 龍也、佐藤 和紀、泰山 裕、大久保 紀一朗
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      さくら社
    • ISBN
      9784908983740
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 教育方法とICT2023

    • 著者名/発表者名
      高橋純 編著
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762032738
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] GIGAにとどまる学校,学校DXに進化する学校2023

    • 著者名/発表者名
      平井聡一郎 編著
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      教育開発研究所
    • ISBN
      9784865605792
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指して2023

    • 著者名/発表者名
      奈須 正裕、伏木 久始、大豆生田 啓友、加藤 幸次、佐野 亮子、松村 暢隆、金田 裕子、白水 始、涌井 恵、宇佐見 香代、坂本 明美、堀 真一郎、浅野 大介、堀田 龍也、荒瀬 克己
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762832383
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 情報端末持ち帰り2023

    • 著者名/発表者名
      堀田 龍也、山本 朋弘、佐藤 和紀、三井 一希
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      さくら社
    • ISBN
      4908983658
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 学校と教育委員会・自治体をつなぐ教育DX推進ガイド2023

    • 著者名/発表者名
      山本朋弘 編著, 堀田龍也 著
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      明治図書出版
    • ISBN
      4181089363
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 最新教育動向2023 -必ず押さえておきたい時事ワード60&視点120-2022

    • 著者名/発表者名
      教育の未来を研究する会 編, 堀田龍也 著
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      明治図書出版
    • ISBN
      4183537355
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] GIGA完全対応 学校アップデート+2022

    • 著者名/発表者名
      堀田 龍也、為田 裕行、稲垣 忠、佐藤 靖泰、安藤 明伸
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      さくら社
    • ISBN
      4908983593
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] よく分かる教育DX2022

    • 著者名/発表者名
      日経パソコン 編, 堀田龍也 著
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      日経BP
    • ISBN
      4296112104
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 学び続ける力と問題解決2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 純
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      4491047529
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi