研究課題/領域番号 |
23K22333
|
補助金の研究課題番号 |
22H01062 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09080:科学教育関連
|
研究機関 | 帝京科学大学 (2023-2024) 東京大学 (2022) |
研究代表者 |
青木 かがり 帝京科学大学, 生命環境学部, 准教授 (60526888)
|
研究分担者 |
本田 由紀 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (30334262)
佐藤 克文 東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (50300695)
坂本 健太郎 東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (80374627)
工藤 宏美 京都市動物園, 生き物・学び・研究センター, 研究員(移行) (80649757)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
|
キーワード | 海洋教育 / バイオロギング / 海中騒音 / 鯨類 / ウミガメ類 / ウミガメ |
研究開始時の研究の概要 |
海洋生態系や、海洋生態系における人間活動の影響を、身近な問題として認識することが困難であるのは、動物の置かれた状況を想像することが難しい点だと考える。本研究では、自分が動物になった場合にどのような振る舞いや気持ちになるのかという自発的な気づきを元に、海洋問題の理解を深められる動物目線の教材を作成し、効果を検証する。
|