研究課題/領域番号 |
23K22369
|
補助金の研究課題番号 |
22H01098 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10030:臨床心理学関連
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) |
研究代表者 |
鈴木 宏幸 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (90531418)
|
研究分担者 |
飯塚 あい 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (40894944)
徳丸 阿耶 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (60507391)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2023年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2022年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
|
キーワード | 認知機能低下抑制 / 新規学習 / 高齢者 / 介入研究 |
研究開始時の研究の概要 |
認知症の発症遅延には新規技術の学習のような負荷の高い知的活動による認知機能低下抑制が重要となる。新規学習を題材とした認知機能低下抑制介入プログラムでは認知機能検査を用いた評価において介入効果がみられることが明らかになっているものの、その機序については明確ではない。本研究では新規学習を題材としたプログラムとして、絵本読み聞かせ(社会交流型学習)、ものづくり(個人集中型学習)、囲碁(深掘り型学習)、ボードゲーム(広浅型学習)を題材とした介入を無作為化比較試験により実施し、その前後で認知機能検査および神経学的検査、心理評価、心理学実験を実施し、これらの統合解析から介入効果の機序を明らかにする。
|