• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高圧合成を駆使したハニカム磁性体の非金属サイトの制御による新規量子相の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 23K22446
補助金の研究課題番号 22H01175 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関東北大学

研究代表者

今井 良宗  東北大学, 理学研究科, 准教授 (30435599)

研究分担者 那須 譲治  東北大学, 理学研究科, 准教授 (40610639)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2022年度: 13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
キーワード量子スピン液体 / キタエフモデル / スピン軌道モット絶縁体 / 金属絶縁体転移 / 高圧合成 / キタエフ量子スピン液体 / スピン軌道相互作用 / モット転移
研究開始時の研究の概要

本研本研究課題では,従来のキタエフ量子スピン液体研究では脇役とされてきた非磁性サイトに着目し,配位子の役割を考慮したキタエフ量子スピン液体に関する新しいモデルの構築と,キタエフ相互作用とそれらとの協奏によって現れる新現象の開拓を目的に研究を行う.配位子サイトを系統的に制御したルテニウムハライドの電子相図の解明,および,キャリアドープ効果の検証のテーマに取り組み,キタエフ量子スピン液体に関する新しい学理の構築を目指す.

研究実績の概要

本年度は,研究計画に従って,配位子サイトを系統的に制御したルテニウムハライドについて研究を行った.
まず,金属絶縁体転移近傍の磁気構造を決定するために,粉末中性子散乱実験を行った. RuBr3は低温でジグザグ反強磁性秩序を形成するが,金属絶縁体転移近傍では現時点で詳細な磁気構造は確定していないものの,ジグザグ反強磁性から他の磁気構造へと変化することを確認した.
第2に,この系の電荷ダイナミクスを明らかにすることを目的として,赤外分光測定を行った.RuBr3はRuCl3と同様,オンサイトクーロンエネルギー(U)に対応するエネルギーにブロードなピークを観測した.ピーク位置から見積もったRuBr3のUは,RuCl3と比べて0.2-0.3 eV程度小さな値であった.これは,Ruのd軌道とハロゲンのp軌道の混成が強まることによって,実効的にUが減少していることを示唆しており,バンド計算の結果ともよく一致している.
第3に,化学的圧力効果と物理的圧力効果との比較を行うために,圧力下での電気抵抗率測定および放射光を用いた構造解析を行った.圧力印加に伴い,RuBr3の結晶構造は,完全なハニカム格子を持つ構造から,ジグザグ鎖ボンドを有する結晶構造を経て,アモルファス相へと変化する.一方,RuI3は圧力印加に伴って,完全なハニカム格子を持つ構造から,ジグザグ鎖ボンドを有する結晶構造を経て,面内のRuがダイマー結合を形成する相へと変化する.いずれの系も,物理的な圧力は,ハニカム面内の構造に強い影響を与えることを明らかにした.
また,理論としては,ルテニウムハライドの磁気秩序の安定性と磁気励起スペクトルを系統的に調べるための枠組みを構築した.そのデモンストレーションとして,RuCl3を念頭に置いた理論模型に対して励起スペクトルを計算し,マグノン散乱が磁気励起に顕著な影響を与えることを示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた通り,配位子サイトを系統的に制御したルテニウムハライドの電子相図に対する理解が大きく進展したことができたことが理由である.まず,中性子散乱実験から,金属絶縁体転移近傍での磁気構造が,RuCl3やRuBr3とは異なるものであることを明らかにした.これはこの系の磁気相互作用が配位子によって変化していることを強く示唆している.当初予定していた通り,配位子サイトを系統的に制御したルテニウムハライドの電子相図に対する理解が大きく進展したことができたことが理由である.まず,中性子散乱実験から,金属絶縁体転移近傍での磁気構造が,RuCl3やRuBr3とは異なるものであることを明らかにした.これはこの系の磁気相互作用が配位子によって変化していることを強く示唆している.さらに,電荷ダイナミクスの測定から,オンサイトクーロンエネルギーが減少していることを実験的に明らかにすることができた.これは,Ruのd軌道とハロゲンのp軌道の混成が強まることによって実効的にオンサイトクーロンエネルギーが減少することによるものであり,この系の金属絶縁体転移がバンド幅制御によるものであることを示している.これはバンド計算の結果ともよく一致している.さらに,化学圧力に対応する配位子置換効果との比較を行うために,物理的な圧力効果に関しても研究を行った.物理的な圧力効果は,化学的圧力効果とは異なり,ハニカム面内のルテニウム間の結合に強い影響を与えることを見出した.
理論的にも,ルテニウムハライドの磁気的性質を系統的に調べるための枠組みを構築することができた.今後は,これをRuX3に適用することによって,配位子サイトの影響を系統的に調べる予定である.
したがって,当初予定していた通り進んでいることから,おおむね順調に研究は推移していると判断した.

今後の研究の推進方策

本年度は,ルテニウムハライドに対する圧力効果に関する研究と,キャリアドーピングの関する研究を中心に遂行する.まず,金属絶縁体転移近傍の組成を持つRu(Br,I)3に対して,圧力下での電気抵抗率測定を行う.化学的な圧力印加に相当する配位子サイト置換によって金属絶縁体転移が1次転移として起こることを見出したが,物理的な圧力印加によっても金属絶縁体転移が起こるか否か,転移の詳細を明らかにする.次に,キャリアドーピング効果を明らかにするため,(1)層間にアルカリ金属Aを挿入し電子をドープしたAxRuX3,(2)ハロゲンサイトをカルコゲンChで置換し,ホールをドープしたRu(X,Ch)3に関する研究を行う.(1)に関しては,高圧合成を用いて作製した母物質RuX3に対してソフト化学的な手法を用いてアルカリ金属Aのインターカレーションを行う.(2)に関しては,高圧合成を用いて試料合成を行う.得られた試料に対して,X線回折測定によって相を同定し,SEM-EDXによって組成分析を行う.さらに,基礎的な電子物性(電気抵抗率,磁化率,比熱,赤外分光スペクトルなど)の測定を行うことによって,キャリアドーピングによる電子状態の変化を明らかにする.理論的に示唆されているように,超伝導が確認された場合には,電子対の対称性を明らかにするために,上部臨界磁場やポイントコンタクトによる微分伝導度の測定を行う.
理論計算の側からは,第一原理計算に基づいたホッピングパラメータから求めた局在有効模型に対してモンテカルロ法などを適用することで,実験的に安定化するzigzag秩序の起源を明らかにする.また,スピン波理論に基づいて動的相関関数を評価し,配位子の効果が磁気励起スペクトル及ぼす影響を明らかにする.

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 4件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 8件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] Sungkyunkwan University/Chung-Ang University/Seoul National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Technische Universitat Dresden/Deutsches Elektronen-Synchrotron (DESY)/Max-Planck-Institut fur Kohlenforschung(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Paul Scherrer Institute (PSI)(スイス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Shanghai Jiao Tong University(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Sungkyunkwan University/Chung-Ang University/Institute for Basic Science(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnetism in the Kitaev quantum spin liquid candidate RuBr32024

    • 著者名/発表者名
      Weinhold T.、Wang C.、Seewald F.、Grinenko V.、Imai Y.、Sato F.、Ohgushi K.、Klauss H.-H.、Sarkar R.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 109 号: 1

    • DOI

      10.1103/physrevb.109.014440

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Insulator-metal transition in Ru(Br1-xIx)3 with honeycomb structure2024

    • 著者名/発表者名
      Sato Fuki、Fujihara Hideyuki、Gotou Hirotada、Aoyama Takuya、Imai Yoshinori、Ohgushi Kenya
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 109 号: 3

    • DOI

      10.1103/physrevb.109.035154

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Majorana-fermion origin of the planar thermal Hall effect in the Kitaev magnet α-RuCl <sub>3</sub>2024

    • 著者名/発表者名
      Imamura Kumpei、Suetsugu Shota、Mizukami Yuta、Yoshida Yusei、Hashimoto Kenichiro、Ohtsuka Kenichi、Kasahara Yuichi、Kurita Nobuyuki、Tanaka Hidekazu、Noh Pureum、Nasu Joji、Moon Eun-Gook、Matsuda Yuji、Shibauchi Takasada
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 10 号: 11

    • DOI

      10.1126/sciadv.adk3539

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pressure-induced switching of electronic nematicity in the iron-based ladder materials BaFe2(S1-xSex)32023

    • 著者名/発表者名
      Aoyama Takuya、Nojima Rinto、Yamauchi Touru、Imai Yoshinori、Ohgushi Kenya
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 号: 9 ページ: 094507-094507

    • DOI

      10.1103/physrevb.108.094507

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Flavor-wave theory with quasiparticle damping at finite temperatures: Application to chiral edge modes in the Kitaev model2023

    • 著者名/発表者名
      Koyama Shinnosuke、Nasu Joji
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 号: 23 ページ: 235162-235162

    • DOI

      10.1103/physrevb.108.235162

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Field-driven spatiotemporal manipulation of Majorana zero modes in a Kitaev spin liquid2023

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Harada, Atsushi Ono, and Joji Nasu
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 号: 24

    • DOI

      10.1103/physrevb.108.l241118

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interedge spin resonance in the Kitaev quantum spin liquid2023

    • 著者名/発表者名
      Misawa Takahiro、Nasu Joji、Motome Yukitoshi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 号: 11 ページ: 115117-115117

    • DOI

      10.1103/physrevb.108.115117

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic and spin-orbit exciton excitations in the honeycomb lattice compound RuBr32022

    • 著者名/発表者名
      Y. Choi, J.-H. Lee, S. Lee, D. Wulferding, H. Fujihara, F. Sato, Y. Imai, K. Ohgushi, M.-J. Seong, K.-Y. Choi
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 106 号: 17 ページ: 174430-174430

    • DOI

      10.1103/physrevb.106.174430

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] キタエフスピン液体に着目した新物質開発ー高圧合成法を用いた新しいルテニウムハライド RuBr3, RuI3 の発見ー2022

    • 著者名/発表者名
      今井良宗,大串研也,那波和宏,佐藤卓,清水康弘,山地洋平
    • 雑誌名

      固体物理

      巻: 57 ページ: 725-744

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ground-state phase diagram of spin-S Kitaev-Heisenberg models2022

    • 著者名/発表者名
      Fukui Kiyu、Kato Yasuyuki、Nasu Joji、Motome Yukitoshi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 号: 17 ページ: 174416-174416

    • DOI

      10.1103/physrevb.106.174416

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence for a Phase Transition in the Quantum Spin Liquid State of a Kitaev Candidate α-RuCl32022

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu Shota、Ukai Yuzuki、Shimomura Masaki、Kamimura Masashi、Asaba Tomoya、Kasahara Yuichi、Kurita Nobuyuki、Tanaka Hidekazu、Shibauchi Takasada、Nasu Joji、Motome Yukitoshi、Matsuda Yuji
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 91 号: 12 ページ: 124703-124703

    • DOI

      10.7566/jpsj.91.124703

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Feasibility of Kitaev quantum spin liquids in ultracold polar molecules2022

    • 著者名/発表者名
      Fukui Kiyu、Kato Yasuyuki、Nasu Joji、Motome Yukitoshi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 号: 1 ページ: 014419-014419

    • DOI

      10.1103/physrevb.106.014419

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scattering phenomena for spin transport in a Kitaev spin liquid2022

    • 著者名/発表者名
      Nasu Joji、Murakami Yuta、Koga Akihisa
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 号: 2 ページ: 024411-024411

    • DOI

      10.1103/physrevb.106.024411

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antisymmetric thermopolarization by electric toroidicity2022

    • 著者名/発表者名
      Nasu Joji、Hayami Satoru
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 105 号: 24 ページ: 245125-245125

    • DOI

      10.1103/physrevb.105.245125

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do electron distributions with orbital degree of freedom exhibit anisotropy?2022

    • 著者名/発表者名
      Manjo Taishun、Kitou Shunsuke、Katayama Naoyuki、Nakamura Shin、Katsufuji Takuro、Nii Yoichi、Arima Taka-hisa、Nasu Joji、Hasegawa Takumi、Sugimoto Kunihisa、Ishikawa Daisuke、Baron Alfred Q. R.、Sawa Hiroshi
    • 雑誌名

      Materials Advances

      巻: 3 号: 7 ページ: 3192

    • DOI

      10.1039/d1ma01113h

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] イオン液体によりドーピングしたα-RuCl3のラマン散乱分光Ⅱ2024

    • 著者名/発表者名
      上野優典, 後藤貫太, 中村優斗, 佐藤楓貴, 今野克哉, 青山拓也, 今井良宗, 大串研也, 若林裕助, 岩井伸一郎, 岸田英夫
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 原子層強誘電体NbOI2の単結晶育成と物性評価2024

    • 著者名/発表者名
      鷲見風光乃, 今井良宗, 青山拓也, 大串研也
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 量子スピン液体における分数準粒子の時空間制御2024

    • 著者名/発表者名
      那須譲治
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Metal-insulator transition in Ru(Br1-xIx)3 with a honeycomb structure2023

    • 著者名/発表者名
      Fuki Sato, Yoshinori Imai, Takuya Aoyama, Hideyuki Fujihara, Kazuhiro Nawa, Hirotada Gotou, Taku J. Sato, and Kenya Ohgushi
    • 学会等名
      International Conference on Quantum Liquid Crystals 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electronic Properties of Molybdenum Iodides with Cluster Structure2023

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kitano, Yoshinori Imai, and Kenya Ohgushi
    • 学会等名
      International Conference on Quantum Liquid Crystals 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] クラスター構造を持つモリブデンヨウ化物の電子物性2023

    • 著者名/発表者名
      北野友裕, 今井良宗, 大串研也
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ハニカム格子物質RuX3(X=Br,I)の光学特性2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤楓貴, 今井良宗, 青山拓也, 大串研也
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] イオン液体によりドーピングしたα-RuCl3のラマン散乱分光2023

    • 著者名/発表者名
      上野優典, 中村優斗, 佐藤楓貴, 今野克哉, 青山拓也, 今井良宗, 大串研也, 若林裕助, 岩井伸一郎, 岸田英夫
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Metal-Insulator Transition in Ru(Br1-xIx)3 with a Honeycomb Structure2023

    • 著者名/発表者名
      Fuki Sato, Yoshinori Imai, Takuya Aoyama, Hideyuki Fujihara, Kazuhiro Nawa, Hirotada Gotou, Saori Kawaguchi, Taku J. Sato, and Kenya Ohgushi
    • 学会等名
      The 7th Symposium for the Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics and the 6th Symposium on International Joint Graduate Program in Materials Science and Spintronics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 量子多体系で現れる準粒子励起の緩和現象2023

    • 著者名/発表者名
      那須譲治
    • 学会等名
      若手理論交流研究会~物性研究における最近の進展
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] キタエフ量子スピン液体におけるマヨラナゼロモードの時空間制御2023

    • 著者名/発表者名
      原田千宏, 小野淳, 那須譲治
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] キタエフスピン液体におけるスピンゼーベック効果2023

    • 著者名/発表者名
      加藤康之, 那須譲治, 大久保毅, 三澤貴宏, 佐藤正寛, 求幸年
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ハニカム格子物質 Ru(Br1-xIx)3 における金属絶縁体転移2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤楓貴
    • 学会等名
      新学術領域研究「量子液晶の物性科学」 第2回量子物質開発フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] RuX3(X=Br,I)の高圧下電気抵抗測定と結晶構造2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤楓貴, 今井良宗, 青山拓也, 河口沙織, 大串研也
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Propagation and manipulation of fractional quasiparticles in Kitaev spin liquids2023

    • 著者名/発表者名
      J. Nasu
    • 学会等名
      Workshop "Trends in Topological Materials Science and beyond"
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electronic phase diagrams of iron-based ladder materials BaFe2(S1-xTex)32022

    • 著者名/発表者名
      Kohei Kawaguchi, Yoshinori Imai, Takuya Aoyama, Kenya Ohgushi
    • 学会等名
      29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pressure-induced Switching of Orbital Ordering in Iron-based Ladder Material, BaFe2(S1-xSex)32022

    • 著者名/発表者名
      Takuya Aoyama, Rinto Nojima, Yoshinori Imai, Kenya Ohgushi
    • 学会等名
      29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetotransport properties of itinerant antiferromagnets Ba1-xKxMn2As2 with weak ferromagnetism2022

    • 著者名/発表者名
      Yuto Hoshino, Takuya Aoyama, Yoshinori Imai, Kenya Ohgushi
    • 学会等名
      29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] New Kitaev spin liquid candidate ruthenium halides RuX3 (X = Br, I) with a honeycomb lattice2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Imai, Hideyuki Fujihara, Fuki Sato, Wakana Yamada, Takuya Aoyama, Kazuhiro Nawa, Takumi Hiraoka, Ryotaro Takahashi, Daisuke Okuyama, Yasuhiro Shimizu, Takamasa Ohashi, Youhei Yamaji, Masato Hagihala, Shuki Torii, Hirotada Gotou, Takayuki Kawamata, Masatsune Kato, Masayuki Itoh, Taku J Sato, Kenya Ohgushi
    • 学会等名
      29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高圧下で合成したハニカム格子物質Ru(Br1-xIx)3の電子物性2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 楓貴, 今井 良宗, 藤原 秀行, 青山 拓也, 那波 和宏, 後藤 弘匡, 佐藤 卓, 大串 研也
    • 学会等名
      日本放射光学会 第14回若手研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 奇パリティ磁気多極子秩序系Ba1-xKxMn2As2における非線形輸送現象2022

    • 著者名/発表者名
      星野佑斗, 青山拓也, 今井良宗, 木俣基, 大串研也
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] スピン軌道モット絶縁体α-RuCl3における超高速磁気光学応答 II2022

    • 著者名/発表者名
      天野辰哉, 川上洋平, 伊藤弘毅, 今野克哉, 青山拓也, 今井良宗, 大串研也, 若林裕助, 後藤貫太, 中村優斗, 岸田英夫, 米満賢治, 岩井伸一郎
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高圧下で合成したハニカム格子物質Ru(Br1-xIx)3の電子物性2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤楓貴, 今井良宗, 藤原秀行, 青山拓也, 那波和宏, 後藤弘匡, 佐藤卓, 大串研也
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Ru L3端共鳴非弾性X線散乱によるRuX3 (X = Br,I)の多重項の観測2022

    • 著者名/発表者名
      藤原秀行, 佐藤楓貴, H.Gretarsson, B. Keimer, 今井良宗, 大串研也, 鈴木博人
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 梯子型鉄系化合物BaFe2(S1-xTex)3の高圧下電気抵抗測定2022

    • 著者名/発表者名
      川口航平, 今井良宗, 青山拓也, 大串研也
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 梯子型鉄系化合物 BaFe2X3 (X = S, Se) の圧力下磁気輸送特性2022

    • 著者名/発表者名
      青山 拓也,今井 良宗,大串 研也
    • 学会等名
      第63回高圧討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高圧合成法を用いた新規レニウム塩化物の探索2022

    • 著者名/発表者名
      北野 友裕,今井 良宗,大串 研也
    • 学会等名
      第63回高圧討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Nonequilibrium dynamics and spin transport caused by fractional quasiparticles in Kitaev spin liquids2022

    • 著者名/発表者名
      J. Nasu
    • 学会等名
      11th International Conference on Highly Frustrated Magnetism 2022 (HFM22)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] キタエフ候補物質における配位子置換に伴う交換相互作用の変調2022

    • 著者名/発表者名
      那須譲治
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi