• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北極混相雲の動態と維持メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K22565
補助金の研究課題番号 22H01294 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分17020:大気水圏科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

小池 真  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (00225343)

研究分担者 茂木 信宏  東京都立大学, 理学研究科, 准教授 (20507818)
當房 豊  国立極地研究所, 先端研究推進系, 准教授 (60572766)
森 樹大  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 助教 (60801181)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2024年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2023年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
キーワード北極 / 混相雲 / 氷晶核 / エアロゾル / 雲微物理
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、急速に進む北極温暖化の予測において重要な混相雲(水雲粒子と氷雲粒子 が共存した雲)が、「どのようなメカニズムによ
り安定して維持されているのか」という問いに答えることである。本研究では北極域で唯一となる雲微物理量の連続観測を山岳観測所において
実施し、統計的データに基づき北極混相雲の基本的な動態を明らかにする。そして混相雲の安定性の鍵と考えられる、氷雲粒子を生成するエア
ロゾル(氷晶核)と氷雲粒子との対応関係を調べ、降雪による氷晶核除去過程や氷粒子の2次生成を評価する。これらの観測的知見に基づいて
雲微物理モデルを改良することにより、混相雲が安定して維持されるメカニズムの解明を目指す。

研究実績の概要

本研究の目的は、急速に進む北極温暖化の予測において重要な混相雲(水雲粒子と氷雲粒子 が共存した雲)が、「どのような微物理的特徴があり、安定して維持されているのか」という問いに答えることである。本研究では北極域で唯一となる雲微物理量の連続観測と氷晶核数濃度観測を山岳観測所において実施し、統計的データに基づき北極混相雲の基本的な動態を明らかにする。そして混相雲の安定性の鍵と考えられる、氷雲粒子を生成するエアロゾル(氷晶核)と氷雲粒子との対応関係を調べ、降雪による氷晶核除去過程や氷粒子の2次生成を評価する。これらの観測的知見に基づいて雲微物理モデルを改良することにより、混相雲が安定して維持されるメカニズムの解明を目指す。
2023年度も継続してノルウェー領のニーオルスンのゼッペリン山観測所(79°N, 12°E, 海抜474 m)において、雲粒子および降水粒子の直接観測および氷晶核数濃度観測を1年間を通じて実施した。本年度は降水粒子の画像解析を進め、これらの粒子が水滴(球形)であるのか、氷粒子(非球形)であるのかを調べた。また2種類の降水粒子測定装置の間の整合性を調べた。さらに夏季に増大する氷晶核数濃度の季節変動を、雪氷の融解と地表面からの粒子放出の観点から説明した。
2023年度にはまた、数値モデル計算の混層雲の安定性に関わる氷粒子の形状(晶癖)が雲のマクロな構造にどのような影響を与えるのか評価した。この結果、北極の混層雲の数値モデル計算において、氷晶核(エアロゾル)数濃度とともに、氷粒子の形状が鉛直積算雲水量などの雲の構造に少なからぬ影響を与えることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度には、計画通りにニーオルスンのゼッペリン山観測所において、雲粒子・降水粒子の直接観測および氷晶核観測を1年間を通じて実施できた。また混層雲の維持・衰退の鍵となる氷粒子の降水について、粒子形状の観点から研究を進めた。数値北極混相雲のモデル計算についても計画どおりに数値計算を実施し、氷粒子の形状の影響を評価した。これらの成果を論文として発表した。

今後の研究の推進方策

本研究では、最終年度である2024年度も継続して北極域では世界唯一となる雲微物理量の直接かつ連続的観測を、ニーオルスンのゼッペリン山観測所で実施する。また氷晶核数濃度の継続的な観測も実施する。これらのデータは世界的にも特色のあるデータであり、我々自身が実施する研究以外にも広く活用されることが期待される。
また2024年度は本研究の最終年度であるため、より定量的な議論を進め、研究をまとめる予定である。氷晶核として働くエアロゾルは気温が低くなるほど増加するので、その数濃度は各温度で働く氷晶核数濃度と雲頂気温の2つにより決まる。レーダ・ライダから推定される雲頂高度の気温に加えて大気中の氷晶核として働くエアロゾル数濃度の季節変動が明らかになりつつあるため、この両観測から実大気で働く氷晶核数濃度を推定する。そして雲レーダやライダにより氷を含む雲が出現している時間帯を抽出し、降水粒子と氷晶核の数濃度の対応を調べる。
本研究では、世界最先端の雲微物理モデルAMPSを理化学研究所のSCALE大気モデルに移植した。このモデルを用いて北極混層雲に対する氷晶核数濃度変動の影響や氷粒子形状の影響を評価してきた。2024年度には本研究で観測された氷晶核数濃度と雲微物理量との対応の再現性や混層雲のメカニズムについて調べていく予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (11件) 雑誌論文 (22件) (うち国際共著 7件、 査読あり 21件、 オープンアクセス 22件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 10件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Norwegian Polar Institute、NILU(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Stockholm University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ETH Zurich、University of Basel(スイス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Colorado State University(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Aarhus University(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ノルウェー極地研究所(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ケルン大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ストックホルム大学(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] オスロ大学(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] コロラド州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Roles of marine biota in the formation of atmospheric bioaerosols, cloud condensation nuclei, and ice-nucleating particles over the North Pacific Ocean, Bering Sea, and Arctic Ocean2024

    • 著者名/発表者名
      Kawana Kaori、Taketani Fumikazu、Matsumoto Kazuhiko、Tobo Yutaka、Iwamoto Yoko、Miyakawa Takuma、Ito Akinori、Kanaya Yugo
    • 雑誌名

      Atmospheric Chemistry and Physics

      巻: 24 号: 3 ページ: 1777-1799

    • DOI

      10.5194/acp-24-1777-2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Responses of Simulated Arctic Mixed-Phase Clouds to Parameterized Ice Particle Shape2024

    • 著者名/発表者名
      Ong Chia Rui、Koike Makoto、Hashino Tempei、Miura Hiroaki
    • 雑誌名

      Journal of the Atmospheric Sciences

      巻: 81 号: 1 ページ: 125-152

    • DOI

      10.1175/jas-d-23-0015.1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Constraining the complex refractive index of black carbon particles using the complex forward-scattering amplitude2023

    • 著者名/発表者名
      Moteki Nobuhiro、Ohata Sho、Yoshida Atsushi、Adachi Kouji
    • 雑誌名

      Aerosol Science and Technology

      巻: 57 号: 7 ページ: 678-699

    • DOI

      10.1080/02786826.2023.2202243

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 気候に関わる成層圏エアロゾル研究の最前線2023

    • 著者名/発表者名
      茂木 信宏
    • 雑誌名

      Japan Geoscience Letters

      巻: Vol.19, No.3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regionally sourced bioaerosols drive high-temperature ice nucleating particles in the Arctic2023

    • 著者名/発表者名
      Pereira Freitas Gabriel、Adachi Kouji、Conen Franz、Heslin-Rees Dominic、Krejci Radovan、Tobo Yutaka、Yttri Karl Espen、Zieger Paul
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 5997-5997

    • DOI

      10.1038/s41467-023-41696-7

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Composition and mixing state of individual aerosol particles from northeast Greenland and Svalbard in the Arctic during spring 20182023

    • 著者名/発表者名
      Adachi Kouji、Tobo Yutaka、Oshima Naga、Yoshida Atsushi、Ohata Sho、Krejci Radovan、Massling Andreas、Skov Henrik、Koike Makoto
    • 雑誌名

      Atmospheric Environment

      巻: 314 ページ: 120083-120083

    • DOI

      10.1016/j.atmosenv.2023.120083

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of a method to quantify the number concentrations of submicron water-insoluble aerosol particles based on filter sampling and complex forward-scattering amplitude measurements2023

    • 著者名/発表者名
      Ohata Sho、Moteki Nobuhiro、Kawanago Hikaru、Tobo Yutaka、Adachi Kouji、Mochida Michihiro
    • 雑誌名

      Aerosol Science and Technology

      巻: 57 号: 10 ページ: 1013-1030

    • DOI

      10.1080/02786826.2023.2223387

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dominant Role of Arctic Dust With High Ice Nucleating Ability in the Arctic Lower Troposphere2023

    • 著者名/発表者名
      Kawai Kei、Matsui Hitoshi、Tobo Yutaka
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 50 号: 8 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1029/2022gl102470

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A signature of aged biogenic compounds detected from airborne VOC measurements in the high arctic atmosphere in March/April 20182023

    • 著者名/発表者名
      Holzinger Rupert、Eppers Oliver、Adachi Kouji、Bozem Heiko、Hartmann Markus、Herber Andreas、Koike Makoto、Millet Dylan B.、Moteki Nobuhiro、Ohata Sho、Stratmann Frank、Yoshida Atsushi
    • 雑誌名

      Atmospheric Environment

      巻: 309 ページ: 119919-119919

    • DOI

      10.1016/j.atmosenv.2023.119919

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurements of aerosol particle size distributions and INPs over the Southern Ocean in the late austral summer of 2017 on board the R/V Mirai: Importance of the marine boundary layer structure2023

    • 著者名/発表者名
      Miyakawa, T., Taketani, F., Tobo, Y., Matsumoto, K., Yoshizue, M., Takigawa, M., Kanaya, Y.
    • 雑誌名

      Earth and Space Science

      巻: 10 号: 3

    • DOI

      10.1029/2022ea002736

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Climate-relevant properties of black carbon aerosols revealed by in situ measurements: a review2023

    • 著者名/発表者名
      Moteki Nobuhiro
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1186/s40645-023-00544-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] エアロゾル-放射・雲相互作用2023

    • 著者名/発表者名
      松井 仁志, 大畑 祥, 當房 豊, 松木 篤, 板橋 秀一, 大島 長, 鈴木 健太郎, 佐藤 陽祐
    • 雑誌名

      大気化学研究

      巻: 48

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東京スカイツリーでのエアロゾル・雲研究2022

    • 著者名/発表者名
      三隅 良平,岩本 洋子,當房 豊,森 樹大,三浦 和彦
    • 雑誌名

      エアロゾル研究

      巻: 37 号: 2 ページ: 96-103

    • DOI

      10.11203/jar.37.96

    • ISSN
      0912-2834, 1881-543X
    • 年月日
      2022-06-20
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Composition and mixing state of Arctic aerosol and cloud residual particles from long-term single-particle observations at Zeppelin Observatory, Svalbard2022

    • 著者名/発表者名
      Adachi Kouji、Tobo Yutaka、Koike Makoto、Freitas Gabriel、Zieger Paul、Krejci Radovan
    • 雑誌名

      Atmospheric Chemistry and Physics

      巻: 22 号: 21 ページ: 14421-14439

    • DOI

      10.5194/acp-22-14421-2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Contrasting source contributions of Arctic black carbon to atmospheric concentrations, deposition flux, and atmospheric and snow radiative effects2022

    • 著者名/発表者名
      Matsui Hitoshi、Mori Tatsuhiro、Ohata Sho、Moteki Nobuhiro、Oshima Naga、Goto-Azuma Kumiko、Koike Makoto、Kondo Yutaka
    • 雑誌名

      Atmospheric Chemistry and Physics

      巻: 22 号: 13 ページ: 8989-9009

    • DOI

      10.5194/acp-22-8989-2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Meteoritic materials within sulfate aerosol particles in the troposphere are detected with transmission electron microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Adachi Kouji、Oshima Naga、Takegawa Nobuyuki、Moteki Nobuhiro、Koike Makoto
    • 雑誌名

      Communications Earth and Environment

      巻: 3 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/s43247-022-00469-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modeling Performance of SCALE‐AMPS: Simulations of Arctic Mixed‐Phase Clouds Observed During SHEBA2022

    • 著者名/発表者名
      Ong Chia Rui、Koike Makoto、Hashino Tempei、Miura Hiroaki
    • 雑誌名

      Journal of Advances in Modeling Earth Systems

      巻: 14 号: 6

    • DOI

      10.1029/2021ms002887

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Measurement of number and mass size distributions of light-absorbing iron oxide aerosols in liquid water with a modified single-particle soot photometer2022

    • 著者名/発表者名
      Mori Tatsuhiro、Kondo Yutaka、Goto-Azuma Kumiko、Moteki Nobuhiro、Yoshida Atsushi、Fukuda Kaori、Ogawa-Tsukagawa Yoshimi、Ohata Sho、Koike Makoto
    • 雑誌名

      Aerosol Science and Technology

      巻: 57 号: 1 ページ: 35-49

    • DOI

      10.1080/02786826.2022.2144113

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Measurement of Black Carbon in Delhi: Evidences of Regional Transport, Meteorology and Local Sources for Pollution Episodes2022

    • 著者名/発表者名
      Malik Arpit、Aggarwal Shankar G.、Ohata Sho、Mori Tatsuhiro、Kondo Yutaka、Sinha Puna Ram、Patel Prashant、Kumar Baban、Singh Khem、Soni Daya、Koike Makoto
    • 雑誌名

      Aerosol and Air Quality Research

      巻: 22 号: 8 ページ: 220128-220128

    • DOI

      10.4209/aaqr.220128

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification and particle sizing of submicron mineral dust by using complex forward-scattering amplitude data2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Atsushi、Moteki Nobuhiro、Adachi Kouji
    • 雑誌名

      Aerosol Science and Technology

      巻: Online 号: 7 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1080/02786826.2022.2057839

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Ny-Alesund Aerosol Cloud Experiment (NASCENT): Overview and First Results2022

    • 著者名/発表者名
      Pasquier J. T.、David R. O.、Freitas G.、Gierens R.、Gramlich Y.、Haslett S.、Li G.、Sch?fer B.、Siegel K.、Wieder J.、Adachi K. et al
    • 雑誌名

      Bulletin of the American Meteorological Society

      巻: 103 号: 11 ページ: E2533-E2558

    • DOI

      10.1175/bams-d-21-0034.1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Classification of aerosol-cloud interaction regimes over Tokyo2022

    • 著者名/発表者名
      Misumi Ryohei、Uji Yasushi、Miura Kazuhiko、Mori Tatsuhiro、Tobo Yutaka、Iwamoto Yoko
    • 雑誌名

      Atmospheric Research

      巻: 272 ページ: 106150-106150

    • DOI

      10.1016/j.atmosres.2022.106150

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 北太平洋~ベーリング海~北極海における氷晶核粒子の粒径分布の船舶観測2024

    • 著者名/発表者名
      當房 豊
    • 学会等名
      2023年度 エアロゾル・雲・降水に関する研究集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Applying the Complex Amplitude Sensor to Determine Size Distribution of the Suspended Particulate Matter in the Surface Ocean2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, A.,Tobo,Y., Adachi,K., Moteki,N., Kawai, Y.,Koike,M.
    • 学会等名
      Ocean Sciences Meeting,
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A polarization-resolved sensor of complex forward-scattering amplitude for inline measurements of mineral dust and other particles2023

    • 著者名/発表者名
      Moteki N Adachi, K.
    • 学会等名
      AGU annual meeting, San Fransisco, CA, USA.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Distinctive changes in natural aerosols capable of ice nucleation likely linked to the climate and ecosystems in Svalbard2023

    • 著者名/発表者名
      Tobo, Y., Adachi, K., Kawai, K., Matsui, H., Ohata, S., Oshima, N., Kondo, Y., Hermansen, O., Inoue, J., Koike, M.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Annual cycle of aerosols capable of ice nucleation and its relationship with the climate system and terrestrial ecosystems in Svalbard2023

    • 著者名/発表者名
      Tobo, Y., Adachi, K., Matsui, H., Kawai, K., Ohata, S., Kondo, Y., Hermansen, O., Inoue, J., Uchida, M., Koike, M.
    • 学会等名
      Svalbard Science Conference 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Possible factors influencing the variation of atmospheric ice nucleating particles in the Arctic lower troposphere2023

    • 著者名/発表者名
      Tobo, Y.
    • 学会等名
      SOLAS Seminar VII
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Temperature dependence of precipitating ice particle number concentrations of Arctic mixed-phase clouds observed by continuous ground-based measurements2023

    • 著者名/発表者名
      Koike, M., Saito, T., Tobo, Y., Ebell, K., Moteki, N., Ohata, S., Mori, T., Yoshida, A., Adachi, K., Baumgardner, D., Ong, C. R., and Hashino, T.
    • 学会等名
      The 28th IUGG, Berlin, Germany, July 12, 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 夏季の西部北太平洋上空における 鉱物ダストの粒径別数濃度の航空機観測2023

    • 著者名/発表者名
      大畑祥 , 茂木信宏 , 當房豊 , 足立光司 , 松井仁志 , 北和之 , 森樹大 , 吉田淳 , 小池真
    • 学会等名
      大気化学討論会、 長崎
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] グリーンランド南東部アイスコアの黒色炭素濃度測定2023

    • 著者名/発表者名
      上田紗也子, 大畑祥, 飯塚芳徳, 的場澄人, 関宰,松井仁志、近藤豊、小池真
    • 学会等名
      大気化学討論会、 長崎
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Black carbon deposition in Northeast Greenland over the past 350 years2023

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Goto-Azuma, Fukuda Kaori, Ogata Jun, Komuro Yuki, Hirabayashi Motohiro, Nakazawa Fumio, Oyabu Ikumi , Kitamura Kyotaro, Fujita Shuji, Moteki Nobuhiro, Mori Tatsuhiro, Ohata Sho, Kondo Yutaka , Koike Makoto , Et al.
    • 学会等名
      第14回極域科学シンポジウム、国立極地研究所
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Abrupt shifts in terrestrial aerosol deposition in Greenland during Dansgaard-Oeschger events 9-132023

    • 著者名/発表者名
      Goto-Azuma, K., Moteki ,N., Ogata, J., Fukuda, K., Hirabayashi, M., Komuro, Y., Oyabu, I., Kitamura, K., Fujita, S., Ogawa-Tsukagawa, Y., Mori, T., Ohata, S., Kondo, Y., Koike ,M., Kawamura, K., Rasmussen,S.O., Dahl-Jensen,D.
    • 学会等名
      Seventh international symposium on Arctic Research
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 黒色炭素粒子が及ぼす気候と健康影響2023

    • 著者名/発表者名
      森樹大
    • 学会等名
      第2回ウォーターフロンティアシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スヴァールバル諸島での氷晶核粒子の変動に関する考察2023

    • 著者名/発表者名
      當房 豊, 足立 光司, 松井 仁志, 河合 慶, 大畑 祥, 近藤 豊, 猪上 淳, 小池 真
    • 学会等名
      2022年度 エアロゾル・雲・降水に関する研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 混相雲内での氷晶形成に関わるエアロゾル2023

    • 著者名/発表者名
      當房 豊
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所 気候システムセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Arctic low-level clouds and their relationships with aerosols2022

    • 著者名/発表者名
      Koike,M., Saito,T., Moteki,N., Ohata,S., Tobo,Y., Adachi,K., Strom,J., Tunved,P., Vitale,V., Lupi,A., Baumgardner,D., Ritter,C., Hermansen,O., and Pedersen,C. A.
    • 学会等名
      第27回大気化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 隕石由来の物質を硫酸塩エアロゾル粒子から検出Meteoritic materials detected within sulfate aerosol particles2022

    • 著者名/発表者名
      足立光司, 大島長, 竹川暢之, 茂木信宏, 小池真
    • 学会等名
      2022年エアロゾル学会 第39回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Possible controls on Arctic clouds by natural aerosols from long-range transport of biogenic emissions and ozone depletion events2022

    • 著者名/発表者名
      Holzinger, R., Eppers, O., Adachi, K., Bozem, H., Hartmann, M., Herber, A., Koike, M., Millet, D. B., Moteki, N., Ohata, S., Stratmann, F., and Yoshida, A.
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in concentration and size of black carbon particles at Dome Fuji, Antarctica across the Last Glacial Termination2022

    • 著者名/発表者名
      Goto-Azuma, K., Moteki, N., Fukuda, K., Jun Ogata, J., Mori, T., Sho Ohata, S., Kondo, Y., Koike, M., Hirabayashi, M., Kitamura, K., Yonekura, A., Fujita, S., Nakazawa, F., Ogawa-Tsukagawa, Y., Kawamura, K.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Idealized Large-eddy Simulations of Arctic Mixed Clouds Observed during M-PACE Campaign2022

    • 著者名/発表者名
      Ong C. R., 小池真, 端野典平, 三浦裕亮
    • 学会等名
      日本気象学会2022年度春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Idealized Large-eddy Simulations of Arctic Mixed Clouds Observed during Aircraft Experiments2022

    • 著者名/発表者名
      Ong C. R., 小池真
    • 学会等名
      日本気象学会2022年度春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Measurement of Light-absorbing Iron Oxide Aerosols in Liquid Water with a Modified Single-Particle Soot Photometer2022

    • 著者名/発表者名
      Mori,T., Kondo,Y., Goto-Azuma,K., Moteki,N., Yoshida,A., Fukuda,K., Ogawa-Tsukagawa,Y., Ohata,S., and Koike,M.
    • 学会等名
      AAAR 40th Annual conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Constraining the complex refractive index of black carbon and light-absorbing iron oxides according to their complex forward-scattering amplitude at 633 nm wavelength2022

    • 著者名/発表者名
      Moteki, N., Ohata, S., Yoshida, A., & Adachi, K.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Insights from a year-round record of ice nucleating particles over Svalbard during MOSAiC2022

    • 著者名/発表者名
      Tobo, Y., Matsui, H., Kawai, K., Ohata, S., Kondo, Y., Hermansen, O., Adachi, K., Inoue, J., Koike, M.
    • 学会等名
      3rd CATCH Open Science Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 雲の物理とエアロゾル2024

    • 著者名/発表者名
      近藤 豊、小池 真
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130627313
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://envchem.fpark.tmu.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://researchmap.jp/yutaka.tobo/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://researchmap.jp/yutaka.tobo/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi