• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強相関電子系ナノ材料の特異なひずみ感受性の解明と巨大な機械-電気応答性の創出

研究課題

研究課題/領域番号 23K22633
補助金の研究課題番号 22H01362 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分18010:材料力学および機械材料関連
研究機関大阪大学

研究代表者

服部 梓  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (80464238)

研究分担者 服部 賢  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (00222216)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2024年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2023年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2022年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
キーワードフレクソエレクトリック効果 / 強相関金属酸化物 / ナノ・マイクロ構造 / フレクソ効果 / 曲げ変形
研究開始時の研究の概要

電子の強相関性から巨大な機械-電気応答性を潜在的に持つ金属酸化物のナノ材料を対象とし、ナノ構造試料へのひずみ印加オペランド構造・物性評価実験を通じて、応力⇔変形構造⇔変調物性の相互関係の解明、ゲージ率1000以上という機能創出へと展開する。現象解明のボトルネックとなっていたナノ構造試料へのひずみ印加実験により、①強相関金属酸化物の伝導変化、②大きなひずみ勾配から発生するフレクソエレクトリック効果、というナノ空間で応答性が巨大化する2つの支配因子を結ぶ学理を構築し、省電力化、創電力へとつながるメカニカルメモリ機能の実証を行う。

研究実績の概要

力学的刺激が生み出す物性変化は、センサ、メモリ、振動発電など多様な用途に応用でき、マテリアル革新力強化の重要課題の一つでSociety5.0を支えるナノテクノロジーとなり得る。本研究では、電子の強相関性から巨大な機械-電気応答性を潜在的に持つ金属酸化物のナノ材料を対象とし、ナノ構造試料へのひずみ印加オペランド構造・物性評価実験を通じて、応力⇔変形構造⇔変調物性の相互関係の解明、ゲージ率1000以上という機能創出を目的とし、2023年度は、・昨年度開発した4点曲げ負荷試験システムの改良、・改良した負荷試験システムで、歪勾配印加下でのオペランド構造および電気測定の実施、を行った。改良により温度制御性、ひずみ勾配の制御性を向上させた計測を可能とした。
歪印加装置を用いて、典型的な相転移材料であるVO2のマイクロ構造試料に対し歪み負荷での伝導特性評価、結晶構造評価を行った。100μmサイズのマイクロ構造試料で最大2 Kの転移温度の変調に成功した。一方で、結晶構造評価の結果から評価した構造変形度の3次元方向の分布では、既報にあるひずみに対する応答性が1桁以大きくなったと判断された。この結果は、ひずみ勾配によって発生したフレクソエレクトリック効果から力学-分極-電子自由度が生み出されたことを示唆している。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] 大連交通大学(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] インド理科学院(インド)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Controlling dual Mott states by hydrogen doping to perovskite rare-earth nickelates2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa Ikuya、Ozawa Takahiro、Nishiya Yusuke、Sidik Umar、Hattori Azusa N.、Tanaka Hidekazu、Fukutani Katsuyuki
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 7 号: 8

    • DOI

      10.1103/physrevmaterials.7.085003

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epitaxial growth of EuNiO3 on SrTiO3 and its application to stacked protonation resistance switching devices2023

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Yuki、Li Hao-Bo、Shimoyama Kohei、Hattori Azusa N.、Tanaka Hidekazu
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 122 号: 26 ページ: 263502-263502

    • DOI

      10.1063/5.0152640

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive determination of proton diffusion in protonated NdNiO<sub>3</sub> thin film by a combination of electrochemical impedance spectroscopy and optical observation2023

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Yuki、Li Hao-Bo、Hattori Azusa N.、Tanaka Hidekazu
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 16 号: 3 ページ: 035501-035501

    • DOI

      10.35848/1882-0786/acc004

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Strain effect on proton-memristive NdNiO<sub>3</sub> thin film devices2023

    • 著者名/発表者名
      Sidik Umar、Hattori Azusa N.、Li Hao-Bo、Nonaka Shin、Osaka Ai I.、Tanaka Hidekazu
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 16 号: 1 ページ: 014001-014001

    • DOI

      10.35848/1882-0786/acae53

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accessibility of ARPES for Three-dimensionally Architected Si{111}7×7 Facet Surfaces on Micro-patterned Si(110)2022

    • 著者名/発表者名
      Hattori Ken、Sakai Yuya、Pamasi Liliany N.、Irmikimov Aydar、Higashi Takaaki、Yang HaoBang、Shi XiaoQian、Guo FangZhun、Osaka Ai I.、Tanaka Hidekazu、Iimori Takushi、Komori Fumio、Hattori Azusa N.
    • 雑誌名

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      巻: 20 号: 4 ページ: 214-220

    • DOI

      10.1380/ejssnt.2022-038

    • ISSN
      1348-0391
    • 年月日
      2022-07-28
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 完全結晶成長による金属酸化物ナノ構造体での潜在的巨大応答性の実現2022

    • 著者名/発表者名
      OSAKA Ai I.、HATTORI Azusa N.
    • 雑誌名

      表面と真空

      巻: 65 号: 7 ページ: 321-326

    • DOI

      10.1380/vss.65.321

    • ISSN
      2433-5835, 2433-5843
    • 年月日
      2022-07-10
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tunable Proton Diffusion in NdNiO<sub>3</sub> Thin Films under Regulated Lattice Strains2022

    • 著者名/発表者名
      Sidik Umar、Hattori Azusa N.、Hattori Ken、Alaydrus Musa、Hamada Ikutaro、Pamasi Liliany N.、Tanaka Hidekazu
    • 雑誌名

      ACS Applied Electronic Materials

      巻: 4 号: 10 ページ: 4849-4856

    • DOI

      10.1021/acsaelm.2c00711

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Prominent Verwey Transition in 50 nm Fe3O4 Ultrathin Film Grown on Atomically Smooth Substrate2023

    • 著者名/発表者名
      Azusa N. Hattori
    • 学会等名
      IEEE 5NANO2023 International Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Emergent ferromagnetic properties in the three-dimensionally architected Fe nanofilms2023

    • 著者名/発表者名
      Azusa N. Hattori
    • 学会等名
      ATEM-iDICs '23, JSME-MMD & iDICs
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Prominent metal-insulator transition properties in the three-dimensional nanostructured strongly correlated oxides2022

    • 著者名/発表者名
      Azusa N. Hattori
    • 学会等名
      Bangladesh Crystallographic Association 7th Conference of BCA
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Modulation of metal-insulator transition properties in the three-dimensionally controlled nano-micro space2022

    • 著者名/発表者名
      Azusa N. Hattori
    • 学会等名
      International Conference on Physics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Emergent Ferromagnetic properties for the Fe nanofilms on the architected three-dimensional patterned surfaces2022

    • 著者名/発表者名
      A. N. Hattori, L. N. Pamasi, N. Hosoito, A. Irmikimov, K. Hattori, X.Q. Shi, F.Z. Guo, A. I. Osaka, H. Tanaka
    • 学会等名
      The 19th International Conference on Precision Engineering
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ナノ構造化による強相関Ni酸化物への水素ドープ抵抗変調特性制御2022

    • 著者名/発表者名
      服部 梓、難波 央、Sidik Umar、田中秀和
    • 学会等名
      第8回材料WEEK
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi