• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異種複合化され協調動作する高分子人工筋の創製と複合物理モデルベースト制御

研究課題

研究課題/領域番号 23K22699
補助金の研究課題番号 22H01428 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

高木 賢太郎  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60392007)

研究分担者 入澤 寿平  岐阜大学, 工学部, 准教授 (30737333)
安積 欣志  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 教授 (10184136)
奥崎 秀典  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (60273033)
新竹 純  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (10821746)
西田 豪  日本大学, 工学部, 准教授 (80435669)
比留田 稔樹  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20963979)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード高分子アクチュエータ / 高分子センサ / 人工筋肉 / ソフトロボティクス
研究開始時の研究の概要

2種類以上の高分子アクチュエータを組み合わせ複合化の可能性を検討する.複合化の候補としてまず釣糸人工筋アクチュエータと誘電エラストマを用いる.続いて,その特性を計測し,評価方法の確立を目指すとともに,物理モデルを明らかにする.さらに,ソフトロボティクス応用に向けた検証用テストベッドとして1リンクアームを作製し,提案する複合化アクチュエータ素子の有効性を実ロボットシステムで検証する.そして,物理モデルベースのフィードバック制御系を設計し,実験により検証する.

研究実績の概要

本研究は釣糸人工筋に誘電エラストマなどの刺激応答性高分子材料を組み合わせて複合化し,互いの利点を活かし欠点を補い合うことで,複合化高分子アクチュエータ素子として劇的な性能向上を狙うものである.ここでは,(1)アクチュエータ材料の開発,作製法と特性評価,(2)複合化と数理モデル,(3)人工筋のテストベットとなるためのアーム機構の製作,の3点に分けて実績を述べる.
(1)はじめに,コアとなる釣糸人工筋の作製と特性評価について,作製条件の検証を行い,昨年度に引き続き変形量を最大化するための作製条件の知見を得,国内学会にて公表した.またコイル形状のTCPFだけでなく幾何学的に基礎的な直線形状であり計測が容易なTPFに着目し,TPFの特性評価と物理モデル化を進め,TPFの物理モデル構築の目処を立てることができたため,国内学会にて公表した.また釣糸人工筋と複合する予定の誘電エラストマに関して,電場だけでなく熱に応答する新たな方法を提案することができたため,国内学会にて公表した.
(2)続いて複合化と数理モデルについて,釣糸人工筋と誘電エラストマアクチュエータの直列複合化を行い,周波数特性を計測し,複合化の効果について有効性を確認できたため,国内学会にて公表した.また誘電エラストマだけでなくイオン導電性高分子センサの数理モデルについても研究を進め,厳密解の導出と解析について,複数の国際会議にて公表した.
(3)最後に,さまざまな人工筋のテストベットとなるためのアーム機構の製作に関しては,(1)と(2)の内容に注力したために基礎検討にとどまっているため,2024年度に行う予定である.
なお上記の内容に加えて,複合化に際して必要となる誘電エラストマの作製方法,ならびに,複合化されたアクチュエータの制御や数理モデリングに将来的に応用可能な内容についても検討を行い,国内外の学会にて公表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

釣糸人工筋単体について,作製条件,特性評価,モデル化について順調に研究が進んでおり順調と言える.また誘電エラストマ単体については新しい駆動方法が提案できたため,今後に期待ができる.釣糸人工筋と誘電エラストマとの複合化についても,初期的な方法として直列接続したアクチュエータについて特性評価の一部までできている.しかし,より材料レベルでの複合化が望ましく,材料の見直しも含めて今後の検討が必要である.他の高分子アクチュエータ材料(イオン導電性高分子,刺激応答性高分子)については数理モデルに関する研究が進んでおり,基本的な成果が今後も期待できる.なお,アーム実機の機構部分については,引き続き機構やサイズを検討するとともに人工筋の取り付け方に関する検討を今後行っていく必要がある.

今後の研究の推進方策

まず,コアとなる釣糸人工筋の作製と特性評価については,作製条件の検証を引き続き行う予定である.また前年度において,引張試験計測装置に取り付ける加熱装置の設計製作を行ったが,取り付け位置の微調整が必要であることが分かったため,加熱装置の位置決め可能な治具の設計製作を行う.TPFの物理モデル構築の目処が立ってきたため,実験によってモデル検証を行う予定である.誘電エラストマについては,前年度,電場だけでなく熱に応答する新たな方法を新たに提案したが,現状では耐久性に問題があるため,材料と作製法の改善について検討を行う.
続いて,釣糸人工筋アクチュエータをベースとした誘電エラストマの複合化を引き続き進めるが,複合化において,現状の方法は単に2つの素子をつなぎ合わせているだけであるため,より実用的で効率的な接続方法と材料レベルでの複合化について検討を行う.また,イオン導電性高分子センサの複合化に向けて,イオン導電性高分子センサの物理モデルに基づく設計を目指している.これまで,電圧発生の物理モデルの周波数領域での厳密解導出に成功している.本年度は,変形に対する電流発生のモデルの厳密解の導出を行い,さらに電圧発生のモデルと電流発生のモデルそれぞれのモデル検証を行い妥当性を検証するとともに,成果を学術論文として今年度中に投稿する.
最後に,さまざまな人工筋のテストベットとなるためのアーム機構の製作に関して述べる.前年度は材料開発に重点を置き,アーム機構の検討があまりできなかったため,サイズや慣性モーメントが可変となるように機構部分の設計・サイズ,人工筋の取り付け方に関する検討を引き続き行う.

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 8件)

  • [国際共同研究] 西安交通大学(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] KAIST(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] UCLA(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 西安交通大学(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Active vibration control for thin curved structures using dielectric elastomer actuators2024

    • 著者名/発表者名
      Hiruta Toshiki、Ishihara Hiroki、Hosoya Naoki、Maeda Shingo、Takagi Kentaro、Kajiwara Itsuro
    • 雑誌名

      Smart Materials and Structures

      巻: 33 号: 3 ページ: 035047-035047

    • DOI

      10.1088/1361-665x/ad2880

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vibration Experiment for a Conductive Structure with Curved Surface Using a Dielectric Elastomer Actuator with Electro Adhesion Technique2024

    • 著者名/発表者名
      Hiruta Toshiki、Ohno Junya、Takagi Kentaro
    • 雑誌名

      2024 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII)

      巻: - ページ: 36-41

    • DOI

      10.1109/sii58957.2024.10417316

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the time response properties predicted from the exact transfer function of a multiphysics model of IPMC sensors2024

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Kosetsu、Zhu Zicai、Asaka Kinji、Hiruta Toshiki、Takagi Kentaro
    • 雑誌名

      Proc. SPIE

      巻: 12945 ページ: 23-23

    • DOI

      10.1117/12.3010269

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Dielectric elastomer actuator with electro adhesion for a vibration excitation of a conductive structure2024

    • 著者名/発表者名
      Hiruta Toshiki、Ohno Junya、Takagi Kentaro
    • 雑誌名

      Proc. SPIE

      巻: 12945 ページ: 45-45

    • DOI

      10.1117/12.3010542

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Accelerating electro-ionic soft actuators by feedforward control and the performance degradation by voltage limits2024

    • 著者名/発表者名
      Nakada Junya、Garai Mousumi、Hiruta Toshiki、Oh Il-Kwon、Takagi Kentaro
    • 雑誌名

      Proc. SPIE

      巻: 12948 ページ: 67-67

    • DOI

      10.1117/12.3010552

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Physics-based irrational transfer function of IPMC sensor output voltage2023

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Kosetsu、Zhu Zicai、Asaka Kinji、Hiruta Toshiki、Takagi Kentaro
    • 雑誌名

      IFAC-PapersOnLine

      巻: 56 号: 2 ページ: 7516-7522

    • DOI

      10.1016/j.ifacol.2023.10.649

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Integral resonant control preserving the rigid body mode of torsional vibration systems2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Motomu、Gobara Shogo、Hiruta Toshiki、Inoue Tsuyoshi、Iwasaki Tetsuya、Takagi Kentaro
    • 雑誌名

      IFAC-PapersOnLine

      巻: 56 号: 2 ページ: 6344-6350

    • DOI

      10.1016/j.ifacol.2023.10.815

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A method of testing pear fruit firmness with dielectric elastomer actuator excitation2023

    • 著者名/発表者名
      Hiruta Toshiki、Sasaki Kaishi、Hosoya Naoki、Maeda Shingo、Takagi Kentaro、Kajiwara Itsuro
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE

      巻: 12482 ページ: 1248206-1248206

    • DOI

      10.1117/12.2657681

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Vibration Experiment for a Conductive Structure with Curved Surface Using a Dielectric Elastomer Actuator with Electro Adhesion Technique2024

    • 著者名/発表者名
      T. Hiruta, J. Ohno, K. Takagi
    • 学会等名
      2024 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the time response properties predicted from the exact transfer function of a multi-physics model of IPMC sensors2024

    • 著者名/発表者名
      K. Ishikawa, Z. Zhu, K. Asaka, T. Hiruta, K.Takagi
    • 学会等名
      SPIE Smart Structures + NDE 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dielectric elastomer actuator with electro adhesion for a vibration excitation of a conductive structure2024

    • 著者名/発表者名
      T. Hirta, J. Ohno, K. Takagi
    • 学会等名
      SPIE Smart Structures + NDE 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Accelerating electro-ionic soft actuators by feedforward control and the performance degradation by voltage limits2024

    • 著者名/発表者名
      J. Nakada, M. Garai, T. Hiruta, I.K. Oh, K. Takagi
    • 学会等名
      SPIE Smart Structures + NDE 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DEA加振に基づくキウイフルーツの硬さ評価2024

    • 著者名/発表者名
      矢口華浦,比留田稔樹,高木賢太郎
    • 学会等名
      日本機械学会 東海学生会 第55回学生員卒業研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A study on active vibration control using dielectric elastomer actuators for membrane space structures in a vacuum environment2023

    • 著者名/発表者名
      T. Hiruta, N. Hosoya, S. Maeda, K. Takagi, I. Kajiwara
    • 学会等名
      EuroEAP 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Physics-Based Irrational Transfer Function of IPMC Sensor Output Voltage2023

    • 著者名/発表者名
      K. Ishikawa, Z. Zhu, K. Asaka, T. Hiruta, K.Takagi
    • 学会等名
      IFAC World Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Integral Resonant Control Preserving the Rigid Body Mode of Torsional Vibration Systems2023

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshida, S. Gobara, T. Hiruta, T. Inoue, T. Iwasaki,K. Takagi
    • 学会等名
      IFAC World Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 熱と電場の両方に応答するハイブリッド誘電エラストマーアクチュエータの提案2023

    • 著者名/発表者名
      柿原 隆之介,小田 大夢,比留田稔樹,新竹純,奥崎秀典,高木賢太郎
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 誘電エラストマーアクチュエータグリッパの振動制御に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      竹内 駿太郎,比留田 稔樹,高木 賢太郎
    • 学会等名
      Dynamics and Design Conferece 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 動画像を直接用いたHamilton系の深層学習における画像形状の影響について2023

    • 著者名/発表者名
      内海幸太郎,蛭田哲大,比留田稔樹,高木賢太郎
    • 学会等名
      第66回自動制御連合講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Hamiltonianに基つ゛く深層学習手法の比較についての一考察:入力を持つ系への拡張について2023

    • 著者名/発表者名
      蛭田哲大,比留田稔樹,高木賢太郎
    • 学会等名
      第66回自動制御連合講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] IPMC センサの物理モデルの厳密な伝達関数から予測される時間応答について2023

    • 著者名/発表者名
      石川 耕雪,朱 子才,安積 欣志,比留田 稔樹,高木 賢太郎
    • 学会等名
      第24回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 線状ねじり型釣糸人工筋(STPF)の異方性弾性を考慮した発生力と変形量のモデル化について2023

    • 著者名/発表者名
      赤松 駿,東内 裕武,塩谷 正俊,木村 大輔,入澤 寿平,宝田 亘,比留田 稔樹,高木 賢太郎
    • 学会等名
      第24回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 釣糸人工筋の作製時コイリング中の温度が駆動特性に及ぼす影響について2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤蒼大,岡本岳人,入澤寿平,舛屋賢,田原健二,比留田稔樹,高木賢太郎
    • 学会等名
      第24回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 釣糸人工筋肉と誘電エラストマーアクチュエータの複合化の提案と基礎検討2023

    • 著者名/発表者名
      木村凌大,比留田稔樹,新竹純,入澤寿平,高木賢太郎
    • 学会等名
      第24回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 流体を用いない固体ポリマMcKibben型人工筋肉の開発に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      帖佐有希,櫻井大地,茶谷章大,鷲野誠一郎,木村大輔,入澤寿平,宝田亘,塩谷正俊,比留田稔樹,高木賢太郎
    • 学会等名
      第24回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A method of testing pear fruit firmness with dielectric elastomer actuator excitation2023

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Hiruta, Kaishi Sasaki, Naoki Hosoya, Shingo Maeda, Kentaro Takagi, Itsuro Kajiwara
    • 学会等名
      SPIE Smart Structures + NDE 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ソフトグリッパを模擬した誘電エラストマーアクチュエータの振動制御2023

    • 著者名/発表者名
      竹内駿太郎.比留田稔樹,高木賢太郎
    • 学会等名
      日本機械学会 東海学生会 第54回学生員卒業研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 共振を利用した釣糸人工筋の高速駆動について2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤蒼大,東内裕武,岡本岳人,平良龍吾,舛屋賢,田原健二,入澤寿平,高木賢太郎
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 剛体モードをもつねじり振動系の角度差に注目した Integral Resonant Vibration Control に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      吉田 索,河原 祥吾,井上 剛志,岩崎 徹也,高木 賢太郎
    • 学会等名
      Dynamics and Design Conferece 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 誘電エラストマアクチュエータの粘弾性を振動工学の観点に基づいて特性評価する方法について2022

    • 著者名/発表者名
      高木 賢太郎,喜多崎 湧也,比留田 稔樹,井上 剛志
    • 学会等名
      Dynamics and Design Conferece 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電気的加振に基づく誘電エラストマの超弾性パラメータの推定法に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      高木賢太郎, 喜多崎 湧也,比留田 稔樹, 井上 剛志
    • 学会等名
      日本機械学会 最適化シンポジウム 2022(OPTIS2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Hamiltonianに基づく深層学習手法の比較についての一考察:入力がない保存系の場合2022

    • 著者名/発表者名
      蛭田 哲大,比留田 稔樹,高木 賢太郎
    • 学会等名
      第65回自動制御連合講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] IPMCセンサ電圧の物理モデルに基づく非有理伝達関数の導出についての一考察2022

    • 著者名/発表者名
      石川耕雪,Zicai Zhu,安積欣志,比留田稔樹,高木賢太郎
    • 学会等名
      計測自動制御学会中部支部若手研究発表会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 釣糸人工筋とポリウレタン外骨格を用いた手背装着型指先補助装具の開発にむけて2022

    • 著者名/発表者名
      赤松駿,岡本岳人,東内裕武,舛屋賢,田原健二,入澤寿平,比留田稔樹,高木賢太郎
    • 学会等名
      第23回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] IPMC センサ電圧の物理モデルの厳密な伝達関数の導出について2022

    • 著者名/発表者名
      石川 耕雪,朱 子才,安積 欣志,比留田 稔樹,高木 賢太郎
    • 学会等名
      第23回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 釣糸人工筋肉の作製時荷重と駆動変位量の関係について2022

    • 著者名/発表者名
      岡本岳人, 東内裕武, 入澤寿平, 塩谷正俊, 舛屋賢, 田原健二, 比留田稔樹, 高木賢太郎
    • 学会等名
      第23回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Electro Adhesion を適用した DEA による導体構造物の加振に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      大野 純弥,比留田 稔樹,高木 賢太郎
    • 学会等名
      第23回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi