• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

災害時のモスクの多様な役割に関する学際的研究:災害弱者としての外国人からの脱却

研究課題

研究課題/領域番号 23K22881
補助金の研究課題番号 22H01611 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分22050:土木計画学および交通工学関連
研究機関東京工業大学 (2024)
京都大学 (2022-2023)

研究代表者

小谷 仁務  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (30814404)

研究分担者 川崎 昭如  東京大学, 未来ビジョン研究センター, 教授 (00401696)
山路 永司  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 名誉教授 (10143405)
岡井 宏文  京都産業大学, 現代社会学部, 准教授 (10704843)
子島 進  東洋大学, 国際学部, 教授 (90335208)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2022年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードムスリム / モスク / 災害弱者 / 学際的研究 / マイノリティ / 東日本大震災 / 熊本地震 / 能登半島地震 / 技能実習生 / フィールドワーク / 災害 / COVID-19 / ワクチン接種 / イスラーム / 外国籍住民
研究開始時の研究の概要

マイノリティ在日外国人は「災害弱者」として捉えられる傾向にある。一方で外国籍住民のコミュニティが支援者として活躍する可能性も秘める。中でもイスラーム教徒の団体は、日本人被災者だけでなく外国籍住民にも支援を行っていたことが断片的に報告されており、その活動の中心には彼らが普段利用する礼拝所「モスク」が存在した。本研究では、土木計画学・防災工学系の研究者らが、国内のモスクの知見を有する人文社会学系の研究者と共同し、モスクがもつ災害時の多様な可能性を学際的に明らかにする。各フェーズ(過去/現在/将来)や各スケール(ミクロ/マクロ)の調査・分析により体系立ててモスクの可能性を探求する。

研究実績の概要

令和5年度は主に次の二つのサブ課題に取り組んだ。
[1. 過去の自然災害時のモスクによる支援活動] 昨年度に実施した2011年東日本大震災の被災地に立地する仙台モスクと福島・いわきモスク、及び2016年熊本地震の被災地に立地する熊本モスクの管理者へのインタビュー調査をとりまとめ、論文出版した。さらに、これらの知見を市民対話型イベントにおいて一般市民へも発信した。一方、直近の巨大災害として2024年能登半島地震に着目し、当該地震の被災地(石川県と富山県)に立地するモスクの応急対応に関する現地調査も実施した。調査した複数のモスクが、ムスリムの避難所となったことや、能登半島へ支援や炊出しに向かったこと―特に技能実習生への支援を行ったこと―などが明らかとなった。
[2. モスクの災害関連活動の報道分析] 国内には約100以上のモスクが存在する。本サブ課題では、それらモスクを対象としたマクロ的分析を行った。具体的には、全国にモスクが建設され始めた1990年代からの、災害とモスクに関する新聞記事を収集し、災害の文脈でモスクの可能性がどのようにあるのか、またそれらがどう語られてきたのかを分析するものである。今年度はシステマティックレビューの手法を参考に主要四紙からの記事収集に専念した。基礎的結果として、阪神・淡路大震災から活動(避難所として機能したことなど)が報告され始めていることや、2011年東日本大震災以降に記事数が増えていることが分かった。
上記二つサブ課題の結果はムスリムマイノリティ社会においてモスクがもつ災害時の可能性やその動向を示すことに貢献している。
上記活動の他にも、各地のモスク(北海道、東京、愛知、京都など)へのヒアリングを行い、在日ムスリムコミュニティの基本情報を収集した。さらに、モスク特有の知見を導出するため、経済的困窮者や仏教関連施設に関する調査・分析を補足的に実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

過去の自然災害におけるモスクの多様な活動について分析できている。また、得られた成果を、共生学、国際協力学、イスラーム学等の多分野の学会・セミナーで口頭発表できており、査読付き論文として災害研究分野の国際誌(Progress in Disaster Science、Journal of Integrated Disaster Risk Management (IDRiM Journal))へ掲載もできている。また、市民対話型イベント(京都大学アカデミックデイ2023)を通じて社会へも知見を還元できている。モスクの役割をフェーズまたはスケールの観点で体系立てて理解することが進められており、知見も多分野へ広く波及出来ているため、順調に進展していると判断する。

今後の研究の推進方策

2024年能登半島地震の被災地に立地するモスクによる活動内容についての知見を論文としてとりまとめ、国際誌へ投稿する。また、引き続き、多数のモスクを対象としたマクロ的分析(時間的・空間的分析)を進める予定にしている。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 11件、 招待講演 9件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] What is Islamic Education?2024

    • 著者名/発表者名
      Nejima Susumu
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd Workshop on International Islamic Schools in Japan

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Activities and roles of mosques in Japan after the recent major earthquakes: A comprehensive study2023

    • 著者名/発表者名
      Kotani Hitomu、Okai Hirofumi、Tamura Mari
    • 雑誌名

      Progress in Disaster Science

      巻: 20 ページ: 100297-100297

    • DOI

      10.1016/j.pdisas.2023.100297

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Potential and Roles of Ethnic Minorities in Disaster Risk Reduction: IDRiM2022 Conference Session Report on Muslim Communities in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kotani Hitomu、Tamura Mari、Katsura Yusuke、Moinuddin Mohammad
    • 雑誌名

      IDRiM Journal

      巻: 12 号: 2 ページ: 91-99

    • DOI

      10.5595/001c.77523

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Conflict and coexistence among minorities within minority religions: a case study of Tablighi Jama’at in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Okai Hirofumi、Takahashi Norihito
    • 雑誌名

      Religion, State and Society

      巻: 51 号: 3 ページ: 267-282

    • DOI

      10.1080/09637494.2023.2222616

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 老いと死と向き合う―日本のモスクにおける死の引き受けと埋葬に関する予備的考察2023

    • 著者名/発表者名
      岡井 宏文
    • 雑誌名

      移民研究年報

      巻: 29 ページ: 43-55

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イスラームとの対話から見る共生―世界宗教の視座から―2023

    • 著者名/発表者名
      子島 進
    • 雑誌名

      東洋学術研究

      巻: 62 ページ: 137-165

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 内戦と地震に苦しむシリア北部での復興支援2023

    • 著者名/発表者名
      タスニーム ファッターフ、子島 進
    • 雑誌名

      第三文明

      巻: 766

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Mosque as a COVID-19 vaccination site in collaboration with a private clinic: A short report from Osaka, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Tamura Mari、Kotani Hitomu、Katsura Yusuke、Okai Hirofumi
    • 雑誌名

      Progress in Disaster Science

      巻: 16 ページ: 100263-100263

    • DOI

      10.1016/j.pdisas.2022.100263

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] COVID-19 vaccination at a mosque with multilingual and religious considerations for ethnic minorities: A case study in Kanagawa, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Kotani Hitomu、Okai Hirofumi、Tamura Mari
    • 雑誌名

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      巻: 82 ページ: 103378-103378

    • DOI

      10.1016/j.ijdrr.2022.103378

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新型コロナワクチン接種会場としてのモスク―大阪イスラミックセンターと民間医療機関との連携―2022

    • 著者名/発表者名
      田村まり、小谷仁務、桂悠介、岡井宏文
    • 雑誌名

      国際開発学会 第33回全国大会 大会報告論文集

      巻: 33 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルスワクチン接種会場としてのモスク:神奈川県海老名市の誰一人取り残さない取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      小谷仁務、岡井宏文、田村まり
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 65 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 災害時のモスクの可能性と活動事例2022

    • 著者名/発表者名
      小谷仁務
    • 雑誌名

      Mネット

      巻: 223 ページ: 30-31

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] How did mosques respond to the recent major earthquakes in Japan?2024

    • 著者名/発表者名
      Hitomu Kotani、Hirofumi Okai、Mari Tamura
    • 学会等名
      The 3rd Islamic Trust Studies International Conference “Exploring the Tacit Knowledge of Trust Building and Connectivity amidst Predicaments”
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Masjid Otsuka: Trust Building with Japanese People through Volunteer Activities2024

    • 著者名/発表者名
      Susumu Nejima
    • 学会等名
      The 3rd Islamic Trust Studies International Conference “Exploring the Tacit Knowledge of Trust Building and Connectivity amidst Predicaments”
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本のムスリム・コミュニティ―アメリカとイギリスのコミュニティとの比較から2024

    • 著者名/発表者名
      子島 進
    • 学会等名
      アジア文化研究所第18回年次集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 老いと死を引き受ける:日本のムスリムの高齢化と死に関するマスジドの取り組み調査から2024

    • 著者名/発表者名
      岡井 宏文
    • 学会等名
      笹川平和財団 オンラインワークショップ日本社会に暮らすムスリムを取り巻く課題:コミュニティ、保健・医療、教育、就労の視点から
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 被災地におけるモスクの役割:東日本大震災と熊本地震での支援者として2023

    • 著者名/発表者名
      小谷仁務、岡井宏文、田村まり
    • 学会等名
      共生学会第二回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] コロナ禍におけるモスクの役割: 新型コロナワクチン接種会場として2023

    • 著者名/発表者名
      田村まり、小谷仁務、桂悠介、岡井宏文
    • 学会等名
      共生学会第二回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本のモスク: 日常から災害時まで2023

    • 著者名/発表者名
      小谷仁務、岡井宏文、田村まり
    • 学会等名
      京都大学アカデミックデイ 2023: 研究者と立ち話 (ポスター/展示)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Potential of foreign minorities in disaster risk reduction in Japan: Mosque as the COVID-19 vaccination site2023

    • 著者名/発表者名
      Hitomu Kotani
    • 学会等名
      DOIS (Department of International Studies, the University of Tokyo) Research Seminar
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Do floods widen economic disparity gap?2023

    • 著者名/発表者名
      Vin, L、Kawasaki, A
    • 学会等名
      International Climate Change Symposium 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Poverty reduction through climate adaptation in Monsoon Asia2023

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki, A.
    • 学会等名
      UK-Japan Student Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Poverty alleviation through flood disaster risk reduction (DRR) in Southeast Asia2023

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki, A.
    • 学会等名
      The Symposium on Spatiotemporal Data Science
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 江戸の洪水・貧困の関係性とその克服の過程についての定量分析2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, R., Kawasaki, A.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 在日ムスリムにおけるイスラーム教育2023

    • 著者名/発表者名
      子島 進
    • 学会等名
      地域社会学会第48回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The Photography Collection of the Greater Japan Muslim League: Its History and Future Challenges2023

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Okai
    • 学会等名
      International Symposium The Formation of the Relationship between Modern Japan and the Islamic World
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Coping with Aging and Death: A Case Study on Japanese Mosques' Response to the Death and Burial of Muslims2023

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Okai
    • 学会等名
      International Society for the Sociology of Religion 37th Conference Religions in Dialogue: Transformations, Diversity, and Materiality
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A systematic review and analysis on a nuanced nexus of poverty and floods2023

    • 著者名/発表者名
      Nyi Linn Maung、Akiyuki Kawasaki
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Flood Management
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Issues regarding aging and death of Muslims in Japan: A perspective from the activities of Islamic organizations2023

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Okai
    • 学会等名
      Ageing and Multicultural Diversity: The Place of Migrants in Asia’s Ageing Societies
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Potential of mosques to serve as evacuation shelters for foreign Muslims during disasters: A case study in Gunma, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Hitomu Kotani、Mari Tamura、Jiayue Li、Eiji Yamaji
    • 学会等名
      The 12th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mosque as a COVID-19 vaccination site for ethnic minorities: A case study in Kanagawa, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Mari Tamura、Hitomu Kotani、Hirofumi Okai
    • 学会等名
      The 12th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新型コロナワクチン接種会場としてのモスク―大阪イスラミックセンターと民間医療機関との連携―2022

    • 著者名/発表者名
      田村まり、小谷仁務、桂悠介、岡井宏文
    • 学会等名
      国際開発学会 第33回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルスワクチン接種会場としてのモスク:神奈川県海老名市の誰一人取り残さない取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      小谷仁務、岡井宏文、田村まり
    • 学会等名
      第65回 土木計画学研究発表会(春大会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 教育年数や性別等の個人的指標を用いた洪水被害の分析ー途上国における貧困問題の男女差解消に向けてー2022

    • 著者名/発表者名
      安藤聖乃祐、川崎昭如
    • 学会等名
      水文・水資源学会 日本水文科学会2022年度研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 在日ムスリム第二世代の教育と地域交流―東京のイスラーム系インターナショナル・スクールの事例から2022

    • 著者名/発表者名
      子島進
    • 学会等名
      地域社会学会 第47回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 二つの国に墓を買う:死を意識しながら生きるあるフィリピン女性移民の語りから2022

    • 著者名/発表者名
      呉宣児、岡井宏文
    • 学会等名
      日本質的心理学会 第19回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 老いと死と向き合うー在日イスラーム団体の活動と個人の意識から考える2022

    • 著者名/発表者名
      岡井宏文
    • 学会等名
      日本移民学会 第32回年次大会シンポジウム 「異邦に生きる移民の高齢化と弔い」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「グローバルご近所」の可能性」黒木英充編『イスラームからつなぐ4 移民・難民のコネクティビティ』2024

    • 著者名/発表者名
      子島 進
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      東京大学出版
    • ISBN
      9784130343541
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「日本のムスリムと埋葬」長沢栄治監修・嶺崎寛子編著『日本に暮らすムスリム』2024

    • 著者名/発表者名
      岡井 宏文、森田 豊子
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357164
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 見えにくいものを見るということ:日本のイスラーム社会の概要と実態把握上の課題」長沢栄治監修・嶺崎寛子編著『日本に暮らすムスリム』2024

    • 著者名/発表者名
      岡井 宏文
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357164
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] “The Photography Collection of the Greater Japan Muslim League: History and Future Challenges,” Nobuo Misawa ed. The Archive of the Source Materials about the Greater Japan Muslim League: The Formation of the Relationship between Modern Japan and Islamic World (2)2024

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Okai
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      Asian Cultures Research Institute, Toyo University
    • ISBN
      9784904279397
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 地方におけるムスリム人口の増加とマスジドの役割:新居浜マスジドの事例から」徳田 剛・二階堂 裕子・魁生 由美子編著『地方発 多文化共生のしくみづくり』2023

    • 著者名/発表者名
      岡井 宏文、徳田 剛
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771037779
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] ムスリム・コミュニティをつくる:アキールシディキ半生記2023

    • 著者名/発表者名
      子島進、岡井宏文
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • ISBN
      9784863373952
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「瀬戸内から世界に広がるつながり:ある日本人ムスリムの足跡をたどる」黒木英充・後藤絵美編『イスラーム信頼学へのいざない』2023

    • 著者名/発表者名
      岡井宏文
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130343510
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「共鳴するモデストファッション」長沢栄治監修,岡真理・後藤絵美編著『記憶と記録に見る女性たちと百年』2023

    • 著者名/発表者名
      岡井宏文
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355641
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「在外コミュニティ,少数派ムスリム(日本)」イスラーム文化事典編集委員会編『イスラーム文化事典』2023

    • 著者名/発表者名
      岡井宏文
    • 総ページ数
      748
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307663
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi