• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

権利のストック効果計測のための医療均霑化施策の包括的分析手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K22884
補助金の研究課題番号 22H01614 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分22050:土木計画学および交通工学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

小池 淳司  神戸大学, 工学研究科, 教授 (60262747)

研究分担者 瀋 俊毅  神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (10432460)
瀬谷 創  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (20584296)
谷原 真一  久留米大学, 医学部, 教授 (40285771)
青木 浩樹  久留米大学, 付置研究所, 教授 (60322244)
桑木 光太郎  久留米大学, 医学部, 助教 (60425171)
梶原 晃  久留米大学, 文学部, 教授 (70243368)
下村 研一  神戸大学, 経済経営研究所, 名誉教授 (90252527)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2023年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2022年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード医療均霑化 / 権利のストック効果 / 社会的意思決定 / 医療モビリティ施策 / アクセシビリティ
研究開始時の研究の概要

わが国の公共投資はB/Cによる効率の観点に偏重した評価が行われている.本研究は,医療の均霑化施策に着目し,権利のストック効果の計測のための包括的分析手法の構築を工学・医学・経済学分野の学融合研究として実施する.具体的には,需要面から①地域別将来患者数・病床数予測モデルの構築を行い小地域での医療需要の将来予測を可能にする.また供給面から②医療サービス供給モデルの構築を行い,地域における医療機関の参入・撤退要因を明らかにする.さらに,③両モデルを用いたシナリオ分析を通して,医療均霑化のための地域に応じた最適施策を提案し,社会資本が持つ権利のストック効果の定量化の方法を提案する.

研究実績の概要

本研究は,社会資本の中でも特に重要な医療の均霑化施策に着目し,権利のストック効果の計測のための包括的分析手法の構築を行うことを目的としている.医療の「均霑化」とは主に医療政策の分野で用いられる用語で,医療サービスの地域格差をなくし,全国どこでも誰もが等しく高度な医療を受ける権利を享受できるようにすることを目指しており,その中で交通整備に代表されるインフラストラクチャーの役割を明確にすることを目的としている.具体的には,需要面から①地域別将来患者数・病床数予測モデルの構築を行い小地域での医療需要の将来予測を可能にする.また供給面から②医療サービス供給モデルの構築を行い,地域における医療機関の参入・撤退要因を明らかにする.さらに,③両モデルを用いたシナリオ分析を通して,医療均霑化のための地域に応じた最適施策を提案し,社会資本が持つ権利のストック効果の定量化の方法を提案する.
すでに,これらのモデル分析をすべて終え,様々な知見を得ることができた.特に,交通整備だけでは,医療の均霑化の実現は難しく,医療政策と同時に総合的に考えなければならないなどの結論が得られた.なお,最終年となるR6は各種政策提案の頑健性を確認すると同時に,公表に向けた準備を行う.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

先にも記したように,モデル分析および実証分析を終え,さまざまな学会・研究会での発表を通じて,モデル分析の妥当性を確認している.さらに,政策提言においても,交通政策の専門家だけでなく,医療関係の専門家との意見交換を通じて,ある程度説得力のある政策提案を行いつつある.そのため,当初の研究計画と比較して,おおむね順調という判断をした.

今後の研究の推進方策

先にも記したように,当初予定したモデル分析は一通り終えている.また,専門家ヒアリングなどを通じて,様々な知見を得ることができた.特に,交通整備だけでは,医療の均霑化の実現は難しく,医療政策と同時に総合的に考えなければならないなどの結論が得られた.なお,最終年となるR6は各種政策提案の頑健性を確認すると同時に,公表に向けた準備を行う.

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Department for Transport(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Transport Scotland(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Revisiting the effect of trustworthy face and attractive appearance on trust and trustworthiness behavior2024

    • 著者名/発表者名
      Suo Ziyun、Guo Qinxin、Shen Junyi
    • 雑誌名

      Applied Economics

      巻: forthcoming 号: 15 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1080/00036846.2024.2316119

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Preferences for punishments: explorations from a stated-choice experiment in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Shen Junyi
    • 雑誌名

      Applied Economics

      巻: 1 号: 57 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1080/00036846.2023.2289926

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公共投資・交通政策の評価2023

    • 著者名/発表者名
      小池淳司
    • 雑誌名

      交通工学

      巻: 4月号 ページ: 45-52

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 欧州連合の国民の権利を尊重した農業政策から考察する国土政策のあり方2023

    • 著者名/発表者名
      山田順之・小池淳司
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 79 号: 1 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.22-00021

    • ISSN
      2436-6021
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 診療所における経営知識の獲得と経営情報システム導入に関する調査研究2023

    • 著者名/発表者名
      梶原晃・新井康平・新美篤志・山口圭三
    • 雑誌名

      医療経営と病院管理

      巻: 3 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Hometown-specific Bargaining Power in an Experimental Market in China2022

    • 著者名/発表者名
      Xiangdong Qin, Junyi Shen, Ken-Ichi Shimomura and Takehiko Yamato
    • 雑誌名

      The Singapore Economic Review

      巻: 67 号: 04 ページ: 1225-1252

    • DOI

      10.1142/s0217590818500030

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 無償処分のない単純な生産経済における均衡の存在2022

    • 著者名/発表者名
      下村研一
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 226 ページ: 35-48

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Cheating, Trust and Social Norms: Data from Germany, Vietnam, China, Taiwan, and Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Toan L. D. Huynh, Marc Oliver Rieger, Mei Wang, David Berens, Duy-Linh Bui, Hung-Ling Chen, Tobias Peter Emering, Sen Geng, Yang Liu-Gerhards, Thomas Neumann, Thanh Dac Nguyen, Thong Trung Nguyen, Diefeng Peng, Thuy Chung Phan, Denis Reinhard, Junyi Shen, Hiromasa Takahashi, Bodo Vogt
    • 雑誌名

      Data

      巻: 7 号: 10 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3390/data7100137

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The pivotal mechanism versus the voluntary contribution mechanism: an experimental comparison2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Homma, Ryosuke Iba, Junyi Shen, Takuma Wakayama, Hirofumi Yamamura, Takehiko Yamato
    • 雑誌名

      Social Choice and Welfare

      巻: 58 号: 3 ページ: 429-505

    • DOI

      10.1007/s00355-021-01350-x

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A comparison between mixed logit model and latent class logit model for multi-profile best-worst scaling: evidence from mobile payment choice dataset2021

    • 著者名/発表者名
      Guo Qinxin, Shen Junyi
    • 雑誌名

      Applied Economics Letters

      巻: Online 号: 14 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1080/13504851.2021.1927955

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Toward the Equalization of Medical Care among Regions in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      下村研一
    • 学会等名
      「人材配置の経済学」カンファレンス
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 交通基盤整備と医療施設維持政策の包括的分析と政策提案2023

    • 著者名/発表者名
      大谷修一郎・氏家魁人・小池淳司・瀬谷創
    • 学会等名
      第68回土木計画学研究発表会・秋大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 権利のストック効果としての包括的政策分析-医療均霑化を例に―2022

    • 著者名/発表者名
      氏家魁人,大谷修一郎,小池淳司,瀬谷創
    • 学会等名
      第65回土木計画学研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi