研究課題/領域番号 |
23K22894
|
補助金の研究課題番号 |
22H01624 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22060:土木環境システム関連
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
倉光 英樹 富山大学, 学術研究部理学系, 教授 (70397165)
|
研究分担者 |
菅原 一晴 前橋工科大学, 工学部, 教授 (30271753)
田口 明 富山大学, 学術研究部理学系, 講師 (40401799)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2023年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
|
キーワード | 光ファイバー / LSPR / 分光電気化学 / ペプチド / 抗生物質 |
研究開始時の研究の概要 |
光ファイバーセンサーは遠隔、多点、リアルタイム計測への応用が容易であるといった利点を有するため、今後の発展が期待されている。センサーの選択性は極めて重要な技術要素であるため、様々な試みが研究され、報告されている。我々の研究室では、光ファイバーの1部を透明な半導体を被覆することで電極化した光ファイバーを作製し、センサー化するこに成功した。このセンサーでは、光の波長と掃引電位に由来する選択性を同時に発現させることが可能であるため、選択性の高い検出ができる。この技術を利用し、環境水中の抗生物質のモニタリングに挑戦している。
|