• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノム情報が解明する河川生物の環境応答:自然選択と機能的多様性に着目した保全

研究課題

研究課題/領域番号 23K22897
補助金の研究課題番号 22H01627 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分22060:土木環境システム関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

渡辺 幸三  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (80634435)

研究分担者 竹門 康弘  大阪公立大学, 国際基幹教育機構, 客員研究員 (50222104)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2023年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2022年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード河川 / 進化 / 生物多様性 / 次世代シークエンサー / 遺伝子 / ゲノム / 環境
研究開始時の研究の概要

本研究では、河川底生動物のゲノムワイドの塩基配列情報を解析し,種・個体群レベルおよび群集レベルの環境応答を正確に定量するすることで、以下の三つを学術的「問い」に応える。
問1 ゲノムから選択性遺伝子座を探索し,それらに影響する環境因子を見つけられるか?
問2 選択性遺伝子座情報を活用して種の生息場適性モデルの予測精度を高められるか?
問3 生物群集の機能的多様性を高める河川環境条件とは?

研究実績の概要

研究項目2:選択性遺伝子座のゲノムワイド検索
愛媛県肱川流域の上流から下流に分布する60地点から採取したヒゲナガカワトビケラ、チャバネヒゲナガカワトビケラ、ウルマーシマトビケラの3種を対象にして,個体ごとにDNAを抽出した。次世代シークエンサーを用いたDouble digest restriction-site associated DNA (ddRAD)解析で、これら3種からもっとも効率的にゲノムをより網羅的にカバーする遺伝情報を取得するためにもっとも適した制限酵素(ゲノムをランダムに切断するための酵素)のペアを20ペアの中から選んだ。この最適な制限酵素ペアを使って、各個体を認識するインデックス配列をDNA断片に付加したddRADライブラリーを作成した。また、一部のサンプルは形態学的同定では不十分であったため、抽出したDNAを使って昆虫のDNAバーコーディングで頻繁に用いられるCOI領域を対象にサンガーシークエンシング解析も行い、DNAバーコーディング法で解析をした。

研究項目3:生息場適性モデルの開発
各地点の環境変数から各種の個体群密度の空間分布を予測する生息場適性モデルの作成に着手した。この生息場適性モデルでは、環境変数を教師データとする機械学習を用いるため、現地で観測した環境変数データに加えて、水文流出モデルに基づいて、各地点の濁度、水温(日最高、最低、平均)、流速、水深を予測するサブモデルを作成した。60地点のうち代表的な8地点の観測データを取得し、サブモデルの予測精度を検証し、適切な精度のサブモデルを作成できたことが確認できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究項目2(選択性遺伝子座のゲノムワイド検索)においては、次世代シークエンサーを用いたddRAD解析のライブラリー作成を完了した。次年度中にはddRAD解析は完了させられる目途が立った。

研究項目3(生息場適性モデルの開発)では、ddRAD解析による遺伝子頻度データを取得できたら、生息場適性モデルを完成できるめどがたった。


以上の理由から、概ね順調に進展していると判断できる。

今後の研究の推進方策

研究項目2(選択性遺伝子座のゲノムワイド検索)においては、次世代シークエンサーを用いたddRAD解析を完了させる。また、メタゲノム解析で5地点から得たデータのバイオインフォマティクス解析を完了させる。

研究項目3(生息場適性モデルの開発)では、各地点の環境変数から各種の個体群密度の空間分布を予測する生息場適性モデルを完成させる。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 9件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Short-term influences of flow alteration on microbial community structure and putative metabolic functions in gravel bar hyporheic zones2023

    • 著者名/発表者名
      Doloiras-Larano Arnelyn D.、Serrana Joeselle M.、Takahashi Shinji、Takemon Yasuhiro、Watanabe Kozo
    • 雑誌名

      Frontiers in Environmental Science

      巻: 11 ページ: 125561-125561

    • DOI

      10.3389/fenvs.2023.1205561

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Genome-wide detection of Wolbachia in natural Aedes aegypti populations using ddRAD-Seq2023

    • 著者名/発表者名
      Muharromah, A. F., Reyes, J., Kagia, N., Watanabe, K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      巻: 13 ページ: 1252656-1252656

    • DOI

      10.3389/fcimb.2023.1252656

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Haplotype-level metabarcoding of freshwater macroinvertebrate species: a prospective tool for population genetic analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Joeselle M. Serrana, Kozo Watanabe
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 18(7) 号: 7 ページ: e0289056-e0289056

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0289056

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Contrasting adaptive genetic consequences of stream insects under changing climate2023

    • 著者名/発表者名
      Nukazawa Kei、Chiu Ming-Chih、Kazama So、Watanabe Kozo
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 872 ページ: 162258-162258

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2023.162258

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ?The first record of Chaoborus punctipennis (Say, 1823), an invasive phantom midge (Diptera, Chaoboridae), in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Jukka Salmela, Keita Kuroda, Kota Ishimaru, Kozo Watanabe and Levente-Peter Kolcsar
    • 雑誌名

      BioInvasions Records

      巻: 12 (1) 号: 1 ページ: 124-135

    • DOI

      10.3391/bir.2023.12.1.11

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] New records for the Western Balkans cranefly fauna (Diptera, Tipuloidea) with the description of a new Baeoura Alexander (Diptera, Limoniidae)2023

    • 著者名/発表者名
      Levente-Peter Kolcsar, Micha Camiel d’Oliveira, Wolfram Graf, Clovis Quindroit, Kozo Watanabe, Marija Ivkovi
    • 雑誌名

      ZooKeys

      巻: 1157 ページ: 1-42

    • DOI

      10.3897/zookeys.1157.98997

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Contribution to the knowledge of Cylindrotomidae, Pediciidae and Tipulidae (Diptera: Tipuloidea): first records of 86 species from various European countries2023

    • 著者名/発表者名
      Levente-Peter Kolcsar et al.
    • 雑誌名

      Diversity

      巻: 15(3) 号: 3 ページ: 336-336

    • DOI

      10.3390/d15030336

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Environmentally mediated gene flow and genetic drift have unequal importance in influencing genetic structure across landscapes2023

    • 著者名/発表者名
      Ming-Chih Chiu, Kei Nukazawa, Vincent H. Resh, Kozo Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of Biogeography

      巻: 50(2) 号: 2 ページ: 352-364

    • DOI

      10.1111/jbi.14537

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatial and phylogenetic structure of Alpine stonefly assemblages across seven habitats using DNA-species2023

    • 著者名/発表者名
      Maribet Gamboa, Joeselle Serrana, Yasuhiro Takemon, Michael T. Monaghan, and Kozo Watanabe
    • 雑誌名

      Oecologia

      巻: 201 号: 2 ページ: 513-524

    • DOI

      10.1007/s00442-023-05321-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Metabarcoding data of mitochondrial cytochrome c oxidase subunit 1 gene from bulk community of aquatic organisms collected from Nara Prefecture, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Kei Wakimura,Koji Inai,Kazumi Tanida,Kozo Watanabe,Mikio Kato
    • 雑誌名

      Data in Brief

      巻: 45 ページ: 108599-108599

    • DOI

      10.1016/j.dib.2022.108599

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japanese species of Ormosia Rondani (Diptera, Limoniidae): revision of the subgenera Oreophila Lackschewitz and Parormosia Alexander2022

    • 著者名/発表者名
      Daichi Kato,Kozo Watanabe,Levente-Peter Kolcsar
    • 雑誌名

      ZooKeys

      巻: 1132 ページ: 127-162

    • DOI

      10.3897/zookeys.1132.86022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ダム上下流河川の生息場構造異質性が底生動物の群集構造へ及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 真司, 竹門 康弘, 大村 達夫, 渡辺 幸三
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 78 号: 7 ページ: III_115-III_123

    • DOI

      10.2208/jscejer.78.7_III_115

    • ISSN
      2185-6648
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatially Varying Trophic Effects of Reservoir-Derived Plankton on Stream Macroinvertebrates Among Heterogeneous Habitats Within Reaches2022

    • 著者名/発表者名
      Shinji Takahashi,Yasuhiro Takemon,Tatsuo Omura,Kozo Watanabe
    • 雑誌名

      Hydrobiologia

      巻: 849 (11) 号: 11 ページ: 2503-2520

    • DOI

      10.1007/s10750-022-04866-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Species-Genetic Diversity Correlations (SGDC) and Metaphylogeographic Analysis of Aquatic Insects Based on Bulk Community and eDNA Metabarcoding2023

    • 著者名/発表者名
      Logronio D. J., Chiu M., Larano A., Kolscar L.P., Serrana J., Watanabe K.
    • 学会等名
      第6回環境DNA学会九州大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 天竜川におけるアユの産卵床分布の時空間変動に対する環境DNAの応答2023

    • 著者名/発表者名
      高橋真司、守屋翼、Arthien Pelingen、Clivaz Karim、Dan Joseph LOGRONIO、渡辺幸三、竹門康弘
    • 学会等名
      第57回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ダム上下流河川の生息場構造異質性が 底生動物の群集構造へ及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 真司, 竹門 康弘, 大村 達夫, 渡辺 幸三
    • 学会等名
      第59回環境工学研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi