• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度な地図情報と気象情報によるデジタルツインを用いた普及型ZEB,ZEH研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K22917
補助金の研究課題番号 22H01647 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分23020:建築環境および建築設備関連
研究機関北海道大学

研究代表者

森 太郎  北海道大学, 工学研究院, 教授 (70312387)

研究分担者 細淵 勇人  愛知工業大学, 工学部, 准教授 (20581292)
桑原 浩平  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 准教授 (40374582)
岩間 雄介  釧路工業高等専門学校, 創造工学科, 助教 (70939107)
渡部 典大  北海道大学, 工学研究院, 助教 (80823400)
中山 哲士  岡山理科大学, 工学部, 准教授 (90264598)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2023年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2022年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
キーワードデジタルツイン / GIS / ZEB / ZEH / エネルギー消費量 / 室内環境 / 地図情報 / WBGT / 気象データ
研究開始時の研究の概要

本研究では普及型のZEH,ZEBについて①高度な地図情報と詳細で広範囲の気象データによって構築される都市のデジタルツインを利用し,対象エリアに建てられている全ての建物の形状情報に環境調整手法のパラメータをランダムに加えたうえでBESを実施し,そのビックデータからどのような要素がゼロエネルギー化,プラスエネルギー化に影響を与えるのかを明らかにする.また,②ZEB,ZEHの室内環境をVRで再現する4DXシミュレーターを作成し,総合的な体感評価に利用するシステムを構築し,さらに③それぞれの地域で普及型のZEB,ZEHを建設することが地域の経済にどのような影響を与えるのかを検討する.

研究実績の概要

①地図情報からBES用の形状データ自動作成手法:1.人工衛星写真と地図情報を組み合わせて建物の屋上に設置されている構造物の判別を行い,残りの場所に設置したPVによる発電量と建物のエネルギー消費量の比較を行った.2.住宅の屋根形状の自動判別を行うための教師データを作成した.また,そのデータを用いて屋根形状と建物形状の分析を行った.3.建物のエネルギー消費量に大きな影響を与える,窓と壁の判別を行った.札幌市のオフィスビルを対象に建物の立面写真を撮影し,それぞれの壁面において窓,窓枠,壁の判別が可能か,それぞれの面積がどの程度か,また,窓面積率が建物種別や方位,面している道の種類によってどのような影響をうけているかについて検討した.
②樹木の抽出手法:前年度で終了③日射データの高精度化:2023年度はロボットアームを用いた天空輝度分布と天空写真の撮影にトライしたがまだうまくいっていない.④BES:②のデータを用いてEnergy-plus用の建物モデルの自動生成手法を作成した.また,そのモデルを用いて札幌市内のオフィスビルの室内環境シミュレーション(1万件)を実施した.⑤ZEBの実測:普及型のZEBの室内環境の実測を行った.また,北海道オープンデータポータル,札幌市の市有建物のエネルギー消費量と建物形状の関係に関する分析を行った.⑥ZEHの実測:札幌市の木造アパートの改修に関して,室内環境の計測,シミュレーション,アンケート調査を行った.また,二件のアパートの断熱改修の工事が行われた.⑦ZEB,ZEHの地域経済循環効果の検討:ひきつづき,木造高断熱住宅の実測と燃料消費量(薪)の実測を行った.⑧デジタルツインとVRによるZEB,ZEHの4DXシミュレーターの作成:VR空間内にバイオフィリックデザインを生成し,被験者がどのように認識するかに関してアンケート調査を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

①地図情報からBES用の形状データ自動作成手法(当初の計画以上):建物のエネルギー消費量や再エネの賦存量に大きな影響を与える屋根や屋上工作物の判定,窓判定に挑戦することができた.
②樹木の抽出手法(2022年度で終了).③日射データの高精度化(やや遅れている):他の研究項目に集中したため,データの計測が行えなかった.2024年度に実施する予定.④BES(当初の計画以上):札幌市のすべてのオフィスビルを対象とした計算(Energy-plusによる非定常室内環境,エネルギーシミュレーション)を行うことができた.
⑤ZEBの実測(おおむね達成):札幌市の普及型のZEBの実測継続とオープンデータの整理を行った.⑥ZEHの実測(おおむね達成):アパートの建設が遅れたため計測はできなかったが,基本性能の取得はできた.また,シミュレーションを行うことができた.⑦ZEB,ZEHの地域経済循環効果の検討(おおむね達成):木造高断熱住宅(暖房・給湯に薪を用いている)の実測と燃料消費量の実測を継続した.⑧デジタルツインとVRによるZEB,ZEHの4DXシミュレーターの作成(おおむね達成):VR空間でバイオフィリックデザインの評価を行った.

今後の研究の推進方策

①地図情報からBES用の形状データ自動作成手法:機械学習によって航空写真から建物要素のセグメンテーションができるかどうか検討する.②樹木の抽出手法:ひきつづきNDVI等を用いた自動化手法について検討する.③日射データの高精度化:ロボットアームを用いた計測システムについて検討する.④BES:非住宅に関してはオープンデータと札幌市の市有建物を対象にEnergy-plusによるシミュレーションを行い,結果の整合性を確認と建物にZEB要素を加えた時のエネルギー消費量,ピーク負荷に関する感度解析を行う.また,住宅についても札幌市内の1万件程度を対象に室内環境,エネルギー消費量のシミュレーションを行う.⑤ZEBの実測:ZEB相当(ZEB-Ready)の建物の実測を行い,シミュレーション用のベンチマークデータとする.⑥ZEHの実測:ZEH相当となる,札幌市内の木造アパートの室内環境,エネギー消費量について実測を行う.また,札幌市と協力し,札幌版次世代住宅の情報収集を行う.⑦ZEB,ZEHの地域経済循環効果の検討:木造高断熱住宅,木造公民館を対象に経済波及効果の検討を行う.⑧デジタルツインとVRによるZEB,ZEHの4DXシミュレーターの作成:バイオフィリックデザインの評価を行う.

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (4件) 学会発表 (36件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Aalto大学/VTT(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] KTH(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] メルボルン大学(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] シャルジャ大学(アラブ首長国連邦)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Malborne/Victoria University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Aalto University/Abo University/Fimpec(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Joensuu AMK/Luke(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症流行下の寒冷地の学校教室における室内環境と換気代替手法の評価2023

    • 著者名/発表者名
      AKAMATSU Taisei、MORI Taro、HAYASHI Motoya、HAYAMA Hirofumi
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集

      巻: 88 号: 803 ページ: 43-49

    • DOI

      10.3130/aije.88.43

    • ISSN
      1348-0685, 1881-817X
    • 年月日
      2023-01-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Risk Assessment of Heat Stroke during the Marathon of the Tokyo 2020 Olympics in Sapporo, Hokkaido2023

    • 著者名/発表者名
      Hisato Osawa、Mori Taro、Shinagawa Kouichi、Nakayama Satoshi、Hosobuchi Hayato、Mushtaha Emad
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 15 号: 5 ページ: 3997-3997

    • DOI

      10.3390/su15053997

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of Requirements for Achieving Carbon Neutrality in a Cold Dense City Using GIS2022

    • 著者名/発表者名
      Hisato Osawa、Mori Taro、Shinagawa Kouichi、Nakayama Satoshi、Hosobuchi Hayato、Mushtaha Emad
    • 雑誌名

      Energies

      巻: 15 号: 19 ページ: 7063-7063

    • DOI

      10.3390/en15197063

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison of Indoor Environment and Energy Consumption before and after Spread of COVID-19 in Schools in Japanese Cold-Climate Region2022

    • 著者名/発表者名
      Mori Taro、Akamatsu Taisei、Kuwabara Kouhei、Hayashi Motoya
    • 雑誌名

      Energies

      巻: 15 号: 5 ページ: 1781-1781

    • DOI

      10.3390/en15051781

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 40052 3D撮影とVRで再現したバイオフィリックデザインが温冷感と印象に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      神谷 拓光,森 太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 40228 魚眼カメラを用いた天空輝度分布の測定2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋 凌,森 太郎,大沢 飛智
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 40407 北海道オープンデータを用いた北海道有施設のエネルギー消費実態の分析2023

    • 著者名/発表者名
      泉 龍雅,森 太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 40496 北海道札幌市における木造賃貸住宅の断熱改修を通じた収益改善に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      坂根 翼,森 太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 40693 置換換気を用いた局所換気量制御の汚染質拡散抑制効果の検証2023

    • 著者名/発表者名
      赤松 大成,森 太郎,山口 太朗,北野 雅士,五宮 光,一瀬 賢誠
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 40696 保育施設の階段室における浮遊微粒子と二酸化炭素濃度の挙動2023

    • 著者名/発表者名
      葛西 綾乃,馬渡 龍,森 太郎,桒原 浩平
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 40944 積雪寒冷な都市内における汎用型ZEBに断熱性能が与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      山内 健,森 太郎,北野 雅士,一瀬 賢誠
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 40970 寒冷地の地下空間における人流データの分析と感染リスクに関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      小西 創太, 森 太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 41029 GISデータを用いた寒冷都市における都市環境シミュレーション その1 札幌都心部における暑熱環境の解析2023

    • 著者名/発表者名
      大沢 飛智,森 太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 41033 北極域の遠隔地における住宅を対象とした持続可能性向上に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      大池 里志,森 太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 41172 寒冷地の歴史的建築物における断熱改修に関する調査 ・ 分析2023

    • 著者名/発表者名
      播磨 侑紀,森 太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] オープンデータを活用した積雪寒冷地建物の脱炭素化に関する研究 その1.札幌市のエネルギー消費実態の見える化による分析2023

    • 著者名/発表者名
      泉 龍雅,森 太郎,大沢 飛智
    • 学会等名
      一般社団法人地理情報システム学会 第32回学術研究発表大会(2023年)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] オープンデータを活用した積雪寒冷地建物の脱炭素化に関する研究 その2.太陽光発電の使用実態の分析2023

    • 著者名/発表者名
      大沢 飛智,森 太郎,泉 龍雅
    • 学会等名
      一般社団法人地理情報システム学会 第32回学術研究発表大会(2023年)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] "地理空間情報を活用した広域建物群のエネルギー消費量予測手法の開発 その1 2050年のカーボンニュートラル達成に向けた広域建物群のエネルギー消費量予測の構想"2023

    • 著者名/発表者名
      大沢飛智,森太郎,泉龍雅,髙橋凌,大丸純加,鈴木小夏
    • 学会等名
      空気調和・衛生工学会北海道支部第58 回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] "地理空間情報を活用した広域建物群のエネルギー消費量予測手法の開発 その2 オープンデータを用いた広域建物群のエネルギー消費量予測"2023

    • 著者名/発表者名
      泉龍雅,大沢飛智,大丸純加,髙橋凌,鈴木小夏,森太郎
    • 学会等名
      空気調和・衛生工学会北海道支部第58 回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] "地理空間情報を活用した広域建物群のエネルギー消費量予測手法の開発 その3 札幌都心部における非住宅建築の窓情報の収集と分析"2023

    • 著者名/発表者名
      大丸純加,森太郎,大沢飛智,泉龍雅,髙橋凌,鈴木小夏
    • 学会等名
      空気調和・衛生工学会北海道支部第58 回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] "地理空間情報を活用した広域建物群のエネルギー消費量予測手法の開発 その4 札幌都心部の屋根の分類"2023

    • 著者名/発表者名
      高橋凌,森太郎,大沢飛智,泉龍雅,大丸純加,鈴木小夏
    • 学会等名
      空気調和・衛生工学会北海道支部第58 回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] "地理空間情報を活用した広域建物群のエネルギー消費量予測手法の開発  その5 最適な屋上利用の分析"2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木小夏,大沢飛智,泉龍雅,大丸純加,髙橋凌,森太郎
    • 学会等名
      空気調和・衛生工学会北海道支部第58 回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] "地理空間情報を活用した広域建物群のエネルギー消費量予測手法の開発  その6 状態空間モデルによる建物のエネルギー使用量の予測モデルの構築"2023

    • 著者名/発表者名
      森太郎,大沢飛智,泉龍雅,髙橋凌,大丸純加,鈴木小夏
    • 学会等名
      空気調和・衛生工学会北海道支部第58 回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 40459 サウナの室内環境における木材劣化の分析2022

    • 著者名/発表者名
      山本 奈央 / 森 太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 40460 寒冷地の歴史的建築物における断熱改修に関する基礎的調査2022

    • 著者名/発表者名
      播磨 侑紀 / 森 太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 40603 寒冷地のZEBにおける需要側柔軟性の分析2022

    • 著者名/発表者名
      髙野 克成 / 山内 健 / 森 太郎 / 羽山 広文 / 五宮 光
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 40604 寒冷地の室内環境を考慮した単身世帯住宅における家具最適配置検討手法に関する基礎的研究2022

    • 著者名/発表者名
      渡部 典大 / 森 太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 40606 積雪寒冷地におけるウェルネスに配慮した中小規模ビルのZEB化に関する調査研究 竣工後のエネルギー・室内環境の実態と省エネ手法の効果に関する統計解析2022

    • 著者名/発表者名
      山内 健 / 髙野 克成 / 羽山 広文 / 森 太郎 / 五宮 光
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 40981 換気方式の異なる室内空間における換気効率の比較2022

    • 著者名/発表者名
      赤松 大成 / 森 太郎 / 五宮 光 / 林 基哉 / 羽山 広文
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 40984 新型コロナウイルス対策が寒冷地の建物に及ぼす影響 (その3)北海道の認定こども園における温熱・空気環境の実測調査とその改善2022

    • 著者名/発表者名
      桒原 浩平 / 森 太郎 / 大槻 香子 / 馬渡 龍
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 41160 中古住宅の流通化に向けた寒冷地における木造住宅のLCCO<sub>2</sub>評価2022

    • 著者名/発表者名
      大井 まりな / 森 太郎 / 鷹野 敦
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 歴史的建造物における断熱改修および室内環境に関する調査 札幌市、小樽市におけるケース2022

    • 著者名/発表者名
      播磨 侑紀 / 森 太郎
    • 学会等名
      日本建築学会北海道支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 換気方式が異なるオフィスにおける汚染質除去性能の比較2022

    • 著者名/発表者名
      赤松 大成 / 森 太郎 / 五宮 光 / 林 基哉 / 羽山 広文
    • 学会等名
      日本建築学会北海道支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルス対策が寒冷地の建物に及ぼす影響 (その4) 警告音付CO2モニターの有効性と換気への影響2022

    • 著者名/発表者名
      飯沼 倖大 / 桒原 浩平 / 森 太郎 / 大槻 香子 / 馬渡 龍
    • 学会等名
      日本建築学会北海道支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルス対策が寒冷地の建物に及ぼす影響 (その5)北海道の認定こども園における空気環境の実測とアンケート調査2022

    • 著者名/発表者名
      桒原 浩平 / 森 太郎 / 大槻 香子 / 馬渡 龍
    • 学会等名
      日本建築学会北海道支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グリーンランド・シオラパルクの住宅における室内環境の実測調査2022

    • 著者名/発表者名
      大池 里志 / 森 太郎
    • 学会等名
      日本建築学会北海道支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 積雪寒冷地における中小規模ZEB竣工後のエネルギー・室内環境の実態と省エネ手法の効果に関する統計解析2022

    • 著者名/発表者名
      山内 健 / 森 太郎 / 羽山 広文 / 五宮 光
    • 学会等名
      日本建築学会北海道支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] GISデータを用いたダイレクトソーラーゲイン効果の数値解析に関する研究 その8 壁面設置による太陽光発電の有効性検討2022

    • 著者名/発表者名
      大沢 飛智 / 森 太郎
    • 学会等名
      日本建築学会北海道支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 40319 寒冷地高断熱高気密住宅における窓性能に関する統計的手法を用いた研究2022

    • 著者名/発表者名
      小舘 奈央 / 森 太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 40321 積雪寒冷地における都市型ZEBの外皮性能の検討2022

    • 著者名/発表者名
      森 太郎 / 山内 健 / 高野 克成 / 五宮 光
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 北極域の研究 ―その現状と将来構想2024

    • 著者名/発表者名
      青木輝夫,山口一,森太郎,阿部佑平,渡部典大,鶴田アキ,谷口円,高梨隆也,東條安匡,岩花剛,葛隆生,髙井伸雄,定池祐季,松沢孝俊,金野祥久,松沢孝俊,澤村淳司,Juha Saunavaara,山本強,二渡直樹他
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      海文堂
    • ISBN
      9784303562304
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Hokkaido University - University of Melbourne Joint Research Workshop on Environmental Experience Design for Active Ageing2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi