研究課題/領域番号 |
23K22944
|
補助金の研究課題番号 |
22H01674 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分23040:建築史および意匠関連
|
研究機関 | 国士舘大学 |
研究代表者 |
乾 睦子 (林睦子) 国士舘大学, 理工学部, 教授 (10338296)
|
研究分担者 |
中澤 努 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究グループ付 (50357620)
西本 昌司 愛知大学, 法学部, 教授 (80908723)
平賀 あまな 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (90436270)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 石材 / 近代建築 / 大理石 / 花崗岩 / 蛇紋岩 / 石灰岩 / 国産石材 |
研究開始時の研究の概要 |
明治時代後半から昭和中期にかけて、日本の近代建築物には国産石材も多く使われた可能性があるが、文化財等は壊して分析することができないため鑑定が難しい。そこで、当時の建築石工事の多くを手掛けた矢橋大理石株式会社(大垣市)の在庫原石の中から主要な銘柄の標本を作成し、破壊分析や非破壊分析を行い、より科学的に鑑定できるような資料集を作成したい。本研究によって石材の産地を科学的に鑑定できるようになれば、建築物を文化財として評価する際にもより正確な情報を提供することができる。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は,日本の多くの近代建築の石工事を手掛けた石材会社が今も所有する在庫原石から産地の確実な石材サンプルを作製し,化学分析等によってより客観的な石材産地同定ができるようにすることである。今年度はまず研究協力いただく石材会社を訪問して原石ヤードの在庫原石の把握状況調査を7月までに行った。石材会社の協力によりサンプル選定が当初予定よりも迅速に進められた。 国産の花崗岩・石灰岩および蛇紋岩石材のうち在庫があることが確認できた石材の中から,本研究の目的に適合する石材を絞り込んだ。目的に適合するとは,すなわち,近代建築の壁や床の石材の鑑定ができるかどうかをテストするための比較調査に適した石材ということであり,(1) 比較調査が可能な建築物が想定できる石材(既に使われていることが判明している,研究のための立ち入りが可能な建築物に使われている,など),(2) 不純物が多く含まれていることが予想される石材,を主な基準として選定した。上述のようにサンプル選定が当初予定よりも迅速に進められたため,年度の予定より多い全35石種を選定し大判スライス切断と鏡面研磨を発注・依頼した。最初に1辺1~2mの大判でスライスしたことにより,小サンプルでは分からない原石の特徴を観察することができた。次にその板をカットし最終的に全35石種について30cm角のサンプル標本と、はがき大サンプルを4枚ずつ(研究分担者の人数)、さらに分析用の岩石片を入手することができた。これらは日本各地の近代建築に用いられた国産石材とほぼ確実に同等品といえる石材標本であり,今後の石材鑑定作業において貴重な試料となる。 なお,原石の種類が当初予定より多く得られたためスライスに予算を割いた関係で,並行して進める予定だった破壊分析(薄片・化学分析)用の試料作成は次年度以降に持ち越しとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
石材会社の多大な協力により,原石サンプルの入手に関しては当初の計画以上に進行した。当初は原石ヤードの在庫調査から開始する必要があると考えていたが、実際には在庫データを探していただいてそれを利用して検討することができた。また大変効率よく運び出し(石材の在庫を加工するにはクレーンでの運搬が必要)スライス加工していただくことができた。さらに、集中的に発注したことにより事前の見積もりよりも加工費を抑えていただき、予定枚数よりも多くのスライス研磨サンプルを入手することができた。 一方,原石のスライスにまとめて経費を投じたため,観察・化学分析用の試料加工に関しては次年度以降に持ち越しとなった。当初は原石スライスと分析用試料の加工を並行して進める予定であったのを,原石スライスの方だけを大量にまとめて発注した形で,トータルとしては経費を抑えることになったと判断している。
|
今後の研究の推進方策 |
予想より多くのサンプルを初年度に入手できたため、現在は2年目購入予定のポータブルXRF化学分析装置の機種選定を急いでいる。また、分担してサンプルの薄片作製・観察を進め、化学分析の方針を立て、購入したらできるだけ早く機器の立ち上げと基礎データの取得に入りたいと考えている。
|