• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軽量高導電性ファイバー強化型複相材料の創製のための基盤学理

研究課題

研究課題/領域番号 23K23093
補助金の研究課題番号 22H01825 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分26050:材料加工および組織制御関連
研究機関島根大学 (2023-2024)
東北大学 (2022)

研究代表者

千星 聡  島根大学, 学術研究院機能強化推進学系, 教授 (00364026)

研究分担者 佐藤 成男  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 教授 (40509056)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
キーワード導電材料 / 加工熱処理 / 析出 / 強度 / 導電性 / 導電材料(Cu, Al合金) / 転位 / 透過型電子顕微鏡 / 組織制御 / アルミニウム合金 / 複相強化 / 熱処理 / 加工プロセス
研究開始時の研究の概要

熱処理による複相化と強加工を組み合わせた加工熱処理による「ファイバー強化型複相線材」の創製技術をアルミニウム(Al)導電性材料へ展開する.申請者らは,共析変態および析出反応による緻密なin-situ複相材を強加工することによりファイバー強化型のAl合金が創製可能であるという着想を検証するために,① 加工性と導電性を備えたAl系In-situ複相材作製のための組織制御法の確立,② 強加工によるファイバー強化の発現機構の解明の学術的要素課題の解決に取組む.これらを包括して,軽量高導電性合金群の創製に資する加工熱プロセスの基盤学理を開拓する.

研究実績の概要

カーボンニュートラル社会の実現に向けて,自動車などに搭載されるワイヤーハーネス用素材の軽量化が求められている中,CuやAlを基軸にした導電材料では,強度と導電性が高いレベルで両立した材料の出現が切望されている.ここで、ファイバー強化は「複相化」+「強加工」の2つのプロセスの組合せで発現されるものであり,加工硬化,結晶粒微細化による強化,分散強化,複合強化などの複数の効果を重畳できる.加えて,母相の組成や第二相の体積分率を調整すれば,導電率も広域で制御可能である.このため,高強度-高導電性線材の強化法として極めて有力である.本研究では,これまでに申請者が獲得したファイバー強化型Cu合金線材の開発指針がAl合金系にも展開可能であることを実証・検証することによって,軽量高導電性ファイバー強化型複相材料の創製のための基盤学理を構築することを目的とした.
Al-Zn合金を対象として研究を進めた.Al-Zn合金は偏析反応を示すため,熱処理により緻密なAl/Znのラメラ組織を形成できる.また,合金組成や熱処理条件によって自由度高く組織制御できるため,各組織的因子が試料の加工性,導電性,強度に及ぼす影響を理解しやすい.一年目(2022年度)はAl-Zn二元系合金の組織と加工性,導電性の関連性を解明することに主眼を置いた.具体的には、Al固溶体単相材のZn組成に伴う特性および組織構造への影響,Al-15 at.% Zn合金の時効に伴う特性および組織構造への影響の把握に取り組んだ.二年目(本2023年度)は、Al-15 at.% Zn合金にて、過飽和固溶体単相からAl/Znのラメラ組織が生成する条件を等温相変態図(TTT線図)として整理した.これを元に試料全体がAl/Znラメラ組織で占有された棒状試料を作製し、これを伸線加工に供し線材の試作し、試作材の組織および特性評価まで進めた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2022~2023年度の2年間はAl-Zn合金を研究対象とした.Al-Zn合金は偏析反応を示すため,合金組成や熱処理条件によって自由度高く組織制御できる.初年度は(1)Al固溶体単相合金のZn組成に伴う特性および組織構造への影響を把握し,特に、(2)Al-15 at.% Zn合金の時効に伴う組織構造への影響を等温相変態図(TTT線図)として明確化した.本2023年度は
、これまでに得られた知見をもとに試料中のAl/Znラメラ組織の体積分率を0,20,40,100%と意図的に変化させた棒状試料(φ3 mm)を作製した.これを伸線加工に供し線材の試作を進めた所、Al/Znラメラ組織の体積分率が100%をなる棒材は伸線加工途中で破断したが、その他の試料はΦ0.3mmの線状にまで加工することができた。Al/Znラメラ組織の体積分率が高くなるほど伸線加工に伴い顕著な強化がみられた。ただし、目標の強度特性にまで強化するためには、更なる強加工が必要であり、そのためには素材の加工性向上が必要であるという見解も得た。
Al-Zn二元系では加工性が乏しいため、2~4wt.% Cuを添加した合金試料を研究対象にした実験を進めている。Al-Zn合金はCu添加により、Al母相とZn析出物の界面整合性が著しく改善され、加工性が向上することが知られている。現在は、本合金の加工性と熱処理による組織変化の確認を進めている段階である。
以上の研究進捗状況は研究開始当初から想定していた範囲内であり、現状として概ね研究計画通りに進められていると拝察している。

今後の研究の推進方策

これまでの研究により,Al-Zn合金の組成および組織と加工性,強度,導電性の関連性に関する基本的な知見が蓄積できた.また,Al-Zn合金での偏析反応によるAl/Znラメラ組織の形成条件を把握できた.特に、本年度はAl/Znラメラ組織を有するAl-Zn合金の伸線加工にともなう組織の遷移挙動と強度,導電性の変化を評価し,ファイバー強化型線材の試作を試みることができた.強度-導電性のバランスは伸線加工に伴い増加するという予想通りの結果が得られたものの、目標とする強度には到達できなかった。そのため、今後は特に伸線加工に伴う高強度化を目指すための基礎研究を進める。具体的には、Al-Zn合金にCuを添加した3元系試料を研究対象とする。Cu添加によりAl-Zn合金では加工性が改善するとの報告がある。まずは、Cu添加による合金の強度、導電率、第二相生成挙動を確認することが今後の方針となる。その成果を受けて、次に複相化+強加工(伸線加工)による組織および特性制御の可能性を検証していく予定である.

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 3件、 査読あり 18件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Korea Institute of Materials Science(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Modification of Hardness and Electrical Conductivity of Copper–Titanium Alloy by Energetic Electron Irradiation2023

    • 著者名/発表者名
      Iwase Akihiro、Fujimura Yuki、Semboshi Satoshi、Saitoh Yuichi、Hori Fuminobu
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTIONS

      巻: 64 号: 9 ページ: 2232-2236

    • DOI

      10.2320/matertrans.MT-M2023061

    • ISSN
      1345-9678, 1347-5320
    • 年月日
      2023-09-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Properties of ScAlMgO4 as Substrate for Nitride Semiconductors2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Takashi、Morioka Hitoshi、Semboshi Satoshi、Okada Yukihiko、Yamamura Kazuya、Kuboya Shigeyuki、Okamoto Hiroshi、Fukuda Tsuguo
    • 雑誌名

      Crystals

      巻: 13 号: 3 ページ: 449-449

    • DOI

      10.3390/cryst13030449

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of Defect Morphology on Absolute Jc Value in Heavy-Ion Irradiated REBCO Films2023

    • 著者名/発表者名
      T. Sueyoshi, T. Ozaki, S. Senboshi, H. Sakane, T. Nishizaki, and N. Ishikawa
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Appl. Supercond.

      巻: 33 号: 5 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1109/tasc.2023.3238288

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanical Strength and Electrical Conductivity of Cu?In Solid Solution Alloy Wires2023

    • 著者名/発表者名
      Abe Yasunori、Semboshi Satoshi、Masahashi Naoya、Lim Sung Hwan、Choi Eun-Ae、Han Seung Zeon
    • 雑誌名

      Metallurgical and Materials Transactions A

      巻: 54 号: 3 ページ: 928-938

    • DOI

      10.1007/s11661-022-06938-1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] マグネシウム含有チタン銅の水素中時効挙動2023

    • 著者名/発表者名
      廣田 航大、齋藤 嘉一、千星 聡
    • 雑誌名

      銅と銅合金

      巻: 62 号: 1 ページ: 6-11

    • DOI

      10.34562/jic.62.1_6

    • ISSN
      1347-7234, 2435-872X
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 強度・曲げ加工性・疲労特性に優れたCu–Ti–Al–Fe系合金の開発2023

    • 著者名/発表者名
      橋本 拓也、依藤 洋、兵藤 宏、渡辺 宏治、千星 聡
    • 雑誌名

      銅と銅合金

      巻: 62 号: 1 ページ: 35-41

    • DOI

      10.34562/jic.62.1_35

    • ISSN
      1347-7234, 2435-872X
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 等原子組成比CuSnAlおよびCuSnZn合金の合金設計とその凝固組織2023

    • 著者名/発表者名
      永瀬 丈嗣、柴田 顕弘、松室 光昭、武村 守、千星 聡
    • 雑誌名

      銅と銅合金

      巻: 62 号: 1 ページ: 60-67

    • DOI

      10.34562/jic.62.1_60

    • ISSN
      1347-7234, 2435-872X
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 複相強化型Cu–Ti合金薄板材の作製2023

    • 著者名/発表者名
      千星 聡、瀧藤 優斗、金野 泰幸、佐藤 成男、兵藤 宏
    • 雑誌名

      銅と銅合金

      巻: 62 号: 1 ページ: 68-72

    • DOI

      10.34562/jic.62.1_68

    • ISSN
      1347-7234, 2435-872X
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 圧延銅箔におけるNO+CO反応の触媒特性と表面組織変化2023

    • 著者名/発表者名
      黒須 望実、千星 聡、亀岡 聡
    • 雑誌名

      銅と銅合金

      巻: 62 号: 1 ページ: 237-241

    • DOI

      10.34562/jic.62.1_237

    • ISSN
      1347-7234, 2435-872X
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 純銅の酸化挙動に及ぼすベンゾトリアゾールの影響2023

    • 著者名/発表者名
      韓 承傳、崔 恩愛、鄭 圭晋、安 志?、千星 聡
    • 雑誌名

      銅と銅合金

      巻: 62 号: 1 ページ: 242-246

    • DOI

      10.34562/jic.62.1_242

    • ISSN
      1347-7234, 2435-872X
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] DFT Simulation of Twinnability in Cu-In Alloy2023

    • 著者名/発表者名
      E.-A. Choi, S.Z. Han, J.H. Ahn, S. Semboshi, S.H. Lim
    • 雑誌名

      銅と銅合金

      巻: 62 号: 1 ページ: 263-267

    • DOI

      10.34562/jic.62.1_263

    • ISSN
      1347-7234, 2435-872X
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of magnesium doping on discontinuous precipitation in age-hardenable copper?titanium alloys2022

    • 著者名/発表者名
      Saito Kaichi、Suzuki Makio、Hayasaka Yuichiro、Takenaka Kana、Semboshi Satoshi
    • 雑誌名

      Materials Characterization

      巻: 189 ページ: 111911-111911

    • DOI

      10.1016/j.matchar.2022.111911

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new type of half-metallic fully compensated ferrimagnet2022

    • 著者名/発表者名
      Semboshi S.、Umetsu R. Y.、Kawahito Y.、Akai H.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 10687-10687

    • DOI

      10.1038/s41598-022-14561-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phase diagram of the Cu-Ni3Al pseudo-binary system2022

    • 著者名/発表者名
      Semboshi Satoshi、Anno Toshiki、Kaneno Yasuyuki
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds

      巻: 921 ページ: 166124-166124

    • DOI

      10.1016/j.jallcom.2022.166124

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure and magnetic properties of Fe nanoparticles in amorphous silica implanted with Fe ions and effect of subsequent energetic heavy ion irradiation2022

    • 著者名/発表者名
      Iwase A.、Fukuda K.、Saitoh Y.、Okamoto Y.、Semboshi S.、Amekura H.、Matsui T.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 132 号: 16 ページ: 163902-163902

    • DOI

      10.1063/5.0102438

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高強度–高導電性Cu–In固溶体合金線材の作製2022

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰寛、千星 聡、正橋 直哉
    • 雑誌名

      銅と銅合金

      巻: 61 号: 1 ページ: 317-322

    • DOI

      10.34562/jic.61.1_317

    • ISSN
      1347-7234, 2435-872X
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実験的手法によるCu–Ni<sub>3</sub>Al擬二元系状態図の構築2022

    • 著者名/発表者名
      安野 利希、金野 泰幸、千星 聡、正橋 直哉
    • 雑誌名

      銅と銅合金

      巻: 61 号: 1 ページ: 86-91

    • DOI

      10.34562/jic.61.1_86

    • ISSN
      1347-7234, 2435-872X
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] VCM板ばね向け超高強度Cu–Ni–Al 系合金の強度発現メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      笠谷 周平、首藤 俊也、兵藤 宏、渡辺 宏治、成枝 宏人、千星 聡、宮本 吾郎
    • 雑誌名

      銅と銅合金

      巻: 61 号: 1 ページ: 34-39

    • DOI

      10.34562/jic.61.1_34

    • ISSN
      1347-7234, 2435-872X
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高機能複相銅合金創製のための基礎的・実践的研究(Cu-Ni-Al合金の開発)2024

    • 著者名/発表者名
      千星聡, 伊藤和博
    • 学会等名
      DEJlMA プロジェクト 第二回公開討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 低積層欠陥エネルギー銅合金の伸線加工による組織と強度の変化2023

    • 著者名/発表者名
      千星聡, 正橋直哉, 荒内隆誓, 金野泰幸
    • 学会等名
      合金状態図研究会(第三回研究会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 10GPa級高圧下精密磁化測定技術の開発2023

    • 著者名/発表者名
      合田翔, 平岡奈緒香, 鳴海康雄, 萩原政幸, 千星聡, 北川健太郎, 高木英典
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Al-Zn合金の組織、強度、導電率に及ぼす組成と熱処理の効果2023

    • 著者名/発表者名
      瀧藤優斗,金野泰幸,千星聡
    • 学会等名
      日本金属学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Cu-Ti-Al-Fe系合金における疲労き裂の発生および進展挙動に及ぼすAl・Fe添加の影響2023

    • 著者名/発表者名
      橋本拓也,鎌田俊哉,兵藤宏,渡辺宏治,千星聡,宮本吾郎,山崎倫昭
    • 学会等名
      日本銅学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Cu-Ni-Al合金における加工軟化および低温時効硬化2023

    • 著者名/発表者名
      千星聡,佐藤成男,笠谷周平,兵藤宏
    • 学会等名
      日本銅学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高機能複相銅合金創製のための基礎的・実践的研究2023

    • 著者名/発表者名
      千星聡, 伊藤和博
    • 学会等名
      国際・産学連携インヴァースイノベーション材料創出プロジェクト(DEJl2MA プロジェクト) 第一回公開討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 低積層欠陥エネルギー銅合金伸線加工材の組織と強度2023

    • 著者名/発表者名
      千星聡,正橋直哉,荒内隆誓,金野泰幸,Choi Eun-Ae,Han Seung Zeon
    • 学会等名
      日本金属学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Strength and electrical conductivity of Cu-In solid solution alloy wires2022

    • 著者名/発表者名
      S. Semboshi, Y. Abe, and N. Masahashi
    • 学会等名
      Visual-JW 2022 & The 2nd International Symposium on Design & Engineering by Joint Inverse Innovation for Materials Architecture (DEJI2MA)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of high-strength and high-electrical conductive Cu-Ti alloy wires2022

    • 著者名/発表者名
      S. Semboshi
    • 学会等名
      Dalian University of Technology and Tohoku University joint workshop on Advanced Materials
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cu-Ni-Al 合金における低温時効硬化現象2022

    • 著者名/発表者名
      千星聡
    • 学会等名
      合金状態図研究会(第二回研究会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 複相強化型Cu-Ti合金薄板材の作製2022

    • 著者名/発表者名
      千星聡,佐藤成男,瀧藤優斗,金野泰幸,兵藤宏
    • 学会等名
      日本銅学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 東北大学金属材料研究所新素材研究開発センター

    • URL

      https://www.crdam.imr.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 島根大学 材料エネルギー学部

    • URL

      https://www.mat.shimane-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 東北大学金属材料研究所新素材研究開発センター

    • URL

      http://www.crdam.imr.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi