• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カーボンニュートラル実現に向けた高性能自動車用鋼板の新たな材料設計指針

研究課題

研究課題/領域番号 23K23108
補助金の研究課題番号 22H01840 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分26060:金属生産および資源生産関連
研究機関東京大学

研究代表者

井上 純哉  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (70312973)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2024年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2023年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2022年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード高強度鋼 / せん断型変態組織 / 局所変形挙動 / カーボンニュートラル / ECCI / DHM / 転位挙動 / ラス界面 / 機械学習ポテンシャル / 転位ネットワーク / ADP
研究開始時の研究の概要

革新的な強度・延性バランスを有する自動車用鋼の開発は,車体軽量化を通して資源・環境問題の更なる改善に寄与する。また一方で,脱炭素社会の実現が求められる中,究極的には脱高炉が必然であり,鉄鉱石由来の高級鋼に依らない高強度鋼の実現が求められている。そこで本研究では,従来の高強度鋼開発で見過ごされてきたせん断型変態組織の潜在的な塑性変能に着目し,それを最大限に活用することでリ サイクル材由来の電炉鋼による 次世代高強度鋼の実現を目指す。そのために,せん断型変態組織の低延性化の主因となる極低ひずみ域におけ るせん断帯形成のメカニズムを,高精度その場計測とデータ駆動型粗視化転位動力学解析により解明する。

研究実績の概要

革新的な強度・延性バランスを有する自動車用鋼の開発は,車体軽量化を通して資源・環境問題の更なる改善に寄与する。また一方で,脱炭素社会の実現が求められる中,究極的には脱高炉が必然であり,鉄鉱石由来の高級鋼に依らない高強度鋼の実現が求められている。そこで本研究では,従来の高強度鋼開発で見過ごされてきた「せん断型変態組織の潜在的 な塑性変能」に着目し,それを最大限に活用することでリサイクル材由来の電炉鋼による次世代高強度鋼の実現を目指す。
本年度は,初年度に構築したその場計測装置を用いて,組織界面近傍で形成されるせん断帯により生じる表面起伏の変化をリアルタイムに計測することで,せん断帯の形成過程の詳細を明らかにした。また,初年度の研究より明確になったECCIを用いたその場観察手法を併用することで,せん断帯の形成に及ぼす析出物の影響の調査を行った。
また,本年度構築したデータ駆動型分子動力学ポテンシャルを用いて,ラス界面滑り機構に及ぼす転位組織の影響を明らかにすることを目的に,様々な方位差のラス界面における転位ネットワークを構築した。初年度の研究により,界面に形成される特異な転位ネットワークがラス界面滑りに大きな影響を及ぼすることが示唆されたが,ここでは特にラス内の転位とラス界面における転位ネットワークのCRSSの違いを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は初年度に開発した実験手法ならびに解析手法を実際のマルテンサイトのラス構造に適用し,その有効性を示すことを目的としており,いずれもマルテンサイトの特異な変形挙動の根源となる転位挙動の検討に繋がる新たな知見を得る迄に至っているため。

今後の研究の推進方策

最終年度は,本年度までに得られた知見を踏まえ,転位ネットワークの形成と粒内すべりの関係や,析出物の影響を実験と解析の両面から明らかにする。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 9件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] GPU-accelerated artificial neural network potential for molecular dynamics simulation2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Meng、Hibi Koki、Inoue Junya
    • 雑誌名

      Computer Physics Communications

      巻: 285 ページ: 108655-108655

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2022.108655

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] High-Resolution, High-Speed Digital Holographic Microscopy of Slip Band Formation in Iron2023

    • 著者名/発表者名
      Albert Guevara, Junya Inoue
    • 学会等名
      EUROMAT
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evolution of Dislocation Structure during Plastic Deformation in Lath Martensite of Low-Carbon Steel Observed by ECCI2023

    • 著者名/発表者名
      Shuang Gong, Junya Inoue
    • 学会等名
      EUROMAT
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lath boundary sliding in Lath martensite quantitatively investigated by using molecular dynamics (MD) simulation and experiment2023

    • 著者名/発表者名
      Meng Zhang, Junya Inoue
    • 学会等名
      EUROMAT
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In-situ ECCI of Dislocation Structure Evolution during Plastic Deformation in Lath Martensite of Low-Carbon-Steel2023

    • 著者名/発表者名
      Shuang Gong, Junya Inoue
    • 学会等名
      PRICM11
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ECCIによる低炭素鋼ラスマルテンサイトにおける塑性変形中の転位構造解析2023

    • 著者名/発表者名
      Shuang Gong, 井上純哉
    • 学会等名
      日本金属学会秋季講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ECCIによる低炭素鋼ラスマルテンサイトにおける転位挙動のその場観察2023

    • 著者名/発表者名
      井上純哉, Shuang Gong
    • 学会等名
      日本金属学会秋季講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Evolution of Dislocation Structure during Plastic Deformation in Lath Martensite of Low-Carbon Steel Observed by ECCI2023

    • 著者名/発表者名
      Shuang Gong, Junya Inoue
    • 学会等名
      MS&T
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lath boundary sliding in Lath martensite quantitatively investigated by using molecular dynamics (MD) simulation and experiment2023

    • 著者名/発表者名
      Meng Zhang, Junya Inoue
    • 学会等名
      MS&T
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High-Resolution, High-Speed Digital Holographic Microscopy of Slip Band Formation in Iron2023

    • 著者名/発表者名
      Albert Guevara, Junya Inoue
    • 学会等名
      MS&T
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In-situ measurement of surface relief effect during displacive transformation of low-carbon steel2023

    • 著者名/発表者名
      Ruogu Hou, Junya INOUE
    • 学会等名
      ASATM
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In-situ measurement of surface relief effect during displacive transformation of low-carbon steel2022

    • 著者名/発表者名
      Ruogu Hou, Junya INOUE
    • 学会等名
      MS&T
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] デジタルホログラフィ顕微鏡を用いたせん断型組織ひずみ緩和の評価2022

    • 著者名/発表者名
      侯 若谷, 井上 純哉
    • 学会等名
      日本金属学会秋季講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi