• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2.5次元量子物性の探求

研究課題

研究課題/領域番号 23K23166
補助金の研究課題番号 22H01898 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分28020:ナノ構造物理関連
研究機関東京大学

研究代表者

守谷 頼  東京大学, 生産技術研究所, 特任准教授 (30548657)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2022年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
キーワード遷移金属ダイカルコゲナイド / 二次元物質 / 共鳴トンネル
研究開始時の研究の概要

本研究では数層のWSe2のサブバンド量子化準位を活用し2つの新しい創造を目指す。第一の創造は、二次元物質のもつ理想的なヘテロ界面技術と量子井戸光デバイスの融合である。TMDと絶縁体h-BNの多層膜を構築し、電流注入によるサブバンド間遷移型量子カスケードレーザーを最終目標とする。第二の創造は、2.5次元量子物性の開拓である。数層WSe2におけるサブバンド準位は、各層に波動関数が局在した特性を保ちつつ面直方向に波動関数が量子化する。この特異な波動関数から派生する新規量子物性の探索を行う。

研究実績の概要

今年度は3層WSe2(ソース電極)/数層h-BNトンネルバリア/3層WSe2(ドレイン電極)トンネル接合を作製し、その特性がソース側とドレイン側3層WSe2の間のツイスト角度(2つの結晶の間の面内結晶軸のずれ)にどのように依存するかについて研究を行なった。我々がこれまでの研究の過程で確立してきた、独自の二次元材料の精密転写技術とパルスレーザーを用いた二次元材料の切断技術を駆使して、異なるツイスト角度(0, 15, 30, 41, 60度)の素子を作製することに成功した。様々なデバイスを評価した結果、我々はソース側からドレイン側へと流れるトンネル電流はツイスト角度に強く依存して変化することを発見した。この結果は異なるツイスト角度において、エネルギーと波数を保存した共鳴トンネル効果が起きている事を仮定すると説明できる事が分かった。共鳴トンネル効果が存在する場合、本デバイスではツイスト角度の変化によりソース側の電子がドレイン側のどのバンドに注入されるかが変化するはずである。この考察を元に結果を解析すると得られた実験結果は、ドレイン側3層WSe2のバンド構造の角度分散を考えたモデルと非常に良い一致を示した。この結果はツイスト角度制御と共鳴トンネル効果を組み合わせることで物質のバンド構造の精密測定が可能である事を示す初めての成果である。結果は学術論文としてPhys. Rev. Research誌に掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年度はサブバンド間光学遷移に起因する光電流の検出を当初の目的としたが、2年目に行なった様々な層数およびn型p型のWSe2を用いた共鳴トンネル素子において多くの予想外の発見があったため、研究活動の中心を数層WSe2間のサブバンド共鳴トンネリング現象の理解とその特性向上に変更し研究を行なった。
まず、n型WSe/h-BN/n型WSe2において2つのn型WSe2同士の結晶方位のズレ(ツイスト角度)を制御する事により共鳴トンネルのピーク形状が大きく変化することを見出し、学術論文として掲載された。
この研究の過程でいくつか新しい発見があった。これらは、1)多層MoS2/h-BN/多層MoS2において初めて負性微分抵抗が発現する機構を発見した。2)数層WSe2/h-BN/単層WSe2において負性微分抵抗のピーク・バレー比(デバイス応用上重要な指標)が非常に大きくなる事を発見した。3)単層WSe2/単層MX2(M:Mo or W, X =S or Se)ヘテロ二層系においてMとXの原子を変える事によりバンドの間隔が系統的に変化することを発見した。
これらは他のグループから発表がない新しい結果の可能性が高く、1)に関しては現在論文が査読中、他については現在論文を論文執筆中である。
これらの結果より、本研究は当初の計画以上に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

今後は2年目に得た多くの成果を学術論文として投稿することを中心に本来の研究計画に基づいて、サブバンド間光学遷移に起因する光電流の検出を目指して研究を行う。2年目までにすでに赤外光を照射しながら低温・磁場中で測定を行うことができる実験設備をすでに構築しているため、迅速に測定を進めることができると考えている。磁場や波長を変えながら測定することにより、サブバンド間光吸収が起こる波長で光電流が最大となる事を期待している。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 10件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 複数層の遷移金属ダイカルコゲナイドで発現するサブバンド量子化物性2024

    • 著者名/発表者名
      守谷頼, 木下圭, 町田友樹, 笹川崇男
    • 雑誌名

      固体物理

      巻: 58 ページ: 143-152

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polarity-dependent Twist-controlled Resonant Tunneling Device based on Few-layer WSe22023

    • 著者名/発表者名
      K. Kinoshita, R. Moriya, S. Okazaki, Y. Zhang, S. Masubuchi, K. Watanabe, T. Taniguchi, T. Sasagawa, and T. Machida
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Research

      巻: 5 号: 4 ページ: 43292-43292

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.5.043292

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] All-dry flip-over stacking of van der Waals junctions of 2D materials using polyvinyl chloride2022

    • 著者名/発表者名
      Onodera Momoko、Wakafuji Yusai、Hashimoto Taketo、Masubuchi Satoru、Moriya Rai、Zhang Yijin、Watanabe Kenji、Taniguchi Takashi、Machida Tomoki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 21963-21963

    • DOI

      10.1038/s41598-022-26193-z

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of polyvinyl chloride adhesion to 2D crystal flakes2022

    • 著者名/発表者名
      Wakafuji Yusai、Onodera Momoko、Masubuchi Satoru、Moriya Rai、Zhang Yijin、Watanabe Kenji、Taniguchi Takashi、Machida Tomoki
    • 雑誌名

      npj 2D Materials and Applications

      巻: 6 号: 1 ページ: 44-44

    • DOI

      10.1038/s41699-022-00323-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Resonant Tunneling between Quantized Subbands in van der Waals Double Quantum Well Structure Based on Few-Layer WSe22022

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Kei、Moriya Rai、Okazaki Shota、Zhang Yijin、Masubuchi Satoru、Watanabe Kenji、Taniguchi Takashi、Sasagawa Takao、Machida Tomoki
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 22 号: 12 ページ: 4640-4645

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.2c00396

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Defect-assisted tunneling spectroscopy of electronic band structure in twisted bilayer graphene/hexagonal boron nitride moire superlattices2022

    • 著者名/発表者名
      Seo Yuta、Masubuchi Satoru、Onodera Momoko、Moriya Rai、Zhang Yijin、Watanabe Kenji、Taniguchi Takashi、Machida Tomoki
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 120 号: 20 ページ: 203103-203103

    • DOI

      10.1063/5.0084996

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Resonant tunneling devices using transition metal dichalcogenides: detection of negative differential resistance and exploration of band structures2024

    • 著者名/発表者名
      Seiya Kawasaki,Kei Kinoshita,Rai Moriya,Momoko Onodera,Yijin Zhang,Satoru Masubuchi,Kenji Watanabe,Takashi Taniguchi,Takao Sasagawa,Tomoki Machida
    • 学会等名
      第66回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 遷移金属ダイカルコゲナイド共鳴トンネルデバイスにおける負性微分抵抗の観測とバンド構造形成メカニズムの解明2024

    • 著者名/発表者名
      川崎 盛矢,木下 圭,小野寺 桃子,守谷 頼,張 奕勁,増渕 覚,渡邊 賢司,谷口 尚,笹川 崇男,町田 友樹
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] WSe2/h-BN/WSe2ヘテロ構造におけるΓ-ΓトンネルとK-Γトンネルの選択的検出2024

    • 著者名/発表者名
      木下 圭,守谷 頼,川崎 盛矢,小野寺 桃子,張 奕勁,渡邊 賢司,谷口 尚,笹川 崇男,町田 友樹
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 二次元層状物質のファンデルワールス積層技術2024

    • 著者名/発表者名
      小野寺 桃子,増渕 覚,守谷 頼,町田 友樹
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Resonant tunneling detection of atomic reconstruction in twisted bilayer WSe22024

    • 著者名/発表者名
      Kei Kinoshita,Rai Moriya,Momoko Onodera,Shota Okazaki,Yung-Chang Lin,Yijin Zhang,Satoru Masubuchi,Kenji Watanabe,Takashi Taniguchi,Ryosuke Senga,Kazu Suenaga,Takao Sasagawa,Tomoki Machida
    • 学会等名
      APS march meeting 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Resonant tunneling in monolayer WSe2/graphene/h-BN/graphene junctions2024

    • 著者名/発表者名
      Yuta Seo,Jimpei Kawase,Momoko Onodera,Rai Moriya,Kenji Watanabe,Takashi Taniguchi,Tomoki Machida
    • 学会等名
      APS march meeting 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ツイスト角度制御された二次元物質積層構造において発現する量子物性2023

    • 著者名/発表者名
      守谷頼
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Large-angleツイスト二層グラフェンの量子ホール効果2023

    • 著者名/発表者名
      辻 悠基,瀬尾 優太,守谷 頼,増渕 覚,渡邊 賢司,谷口 尚,町田 友樹
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 共鳴トンネル効果を用いたWSe2/MoS2ヘテロ二層構造の価電子帯Γ点バンドの検出2023

    • 著者名/発表者名
      川﨑 盛矢,木下 圭,小野寺 桃子,守谷 頼,張 奕勁,増渕 覚,渡邊 賢司,谷口 尚,笹川 崇男,町田 友樹
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ツイスト2層WSe2の価電子帯Γ点バンドのツイスト角度依存性2023

    • 著者名/発表者名
      木下 圭,守谷 頼,小野寺 桃子,岡崎 尚太,林 永昌,張 奕勁,増渕 覚,渡邊 賢司,谷口 尚,千賀 亮典,末永 和知,笹川 崇男,町田 友樹
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 原子層モアレ超格子直接観察用試料の作製2023

    • 著者名/発表者名
      川瀬 仁平,瀬尾 優太,小野寺 桃子,木下 圭,Seong-Oh Kim,後藤 千絵,田 小維,Yung-Chang Lin,末永 和知,渡邊 賢司,谷口 尚,守谷 頼,町田 友樹
    • 学会等名
      ナノ科学シンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Momentum‐ and twist‐controlled resonant tunneling device based on few‐layer WSe22023

    • 著者名/発表者名
      Rai Moriya
    • 学会等名
      The 6th EU-JP Workshop on graphene and related 2D materials
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantum Hall states of large-angle twisted bilayer graphene revealed in a carbon-doped Abstract hexagonal boron nitride tunnel junction2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tsuji,Yuta Seo,Momoko Onodera,Rai Moriya,Satoru Masubuchi,Kenji Watnanabe,Takashi Taniguchi,Tomoki Machida
    • 学会等名
      EP2DS-25 & MSS-21
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Minigap-induced negative differential resistance in resonant tunneling device based on Abstract multi-layer MoS22023

    • 著者名/発表者名
      Seiya Kawasaki,Kei Kinoshita,Rai Moriya,Yijin Zhang,Satoru Masubuchi,Kenji Watanabe,Takashi Taniguchi,Takao Sasagawa,Tomoki Machida
    • 学会等名
      EP2DS-25 & MSS-21
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Twist-controlled resonant tunneling to probe quantum well states of few-layer WSe22023

    • 著者名/発表者名
      Kei Kinoshita,Rai Moriya,Shota Okazaki,Yijin Zhang,Satoru Masubuchi,Kenji Watanabe,Takashi Taniguchi,Takao Sasagawa,Tomoki Machida
    • 学会等名
      EP2DS-25 & MSS-21
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Colossal quantum Hall photo-thermoelectric response in inner contacted graphene coupled to optical cavity2023

    • 著者名/発表者名
      Sabin Park,Rai Moriya,Kenjiro Hayashi,Naoki Fushimi,Yijin Zhang,Satoru Masubuchi,Kenji Watanabe,Takashi Taniguchi,Daiyu Kondo,Shintaro Sato,Tomoki Machida
    • 学会等名
      Graphene Week 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 共鳴トンネル効果を用いたツイスト2層WSe<sub>2</sub>の価電子帯Γ点バンドの検出2023

    • 著者名/発表者名
      木下 圭,守谷 頼,岡崎 尚太,張 奕勁,増渕 覚,渡邊 賢司,谷口 尚,笹川 崇男,町田 友樹
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Resonant tunneling between quantized subbands of few-layer WSe<sub>2</sub> in van der Waals double quantum well structures2023

    • 著者名/発表者名
      Kei Kinoshita
    • 学会等名
      The 11th International Workshop on 2D Materials
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancement of photovoltaic response in Landau-quantized graphene using infrared optical cavity2023

    • 著者名/発表者名
      Sabin Park
    • 学会等名
      The 11th International Workshop on 2D Materials
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 国内 題目 Cavity-enhanced photo-thermoelectric effect in Landau-quantized graphene2023

    • 著者名/発表者名
      Sabin Park,Rai Moriya,Kenjiro Hayashi,Naoki Fushimi,Yijin Zhang,Satoru Masubuchi,Kenji Watanabe,Takashi Taniguchi,Daiyu Kondo,Shintaro Sato,Tomoki Machida
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会v
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グラフェン/C-doped h-BN接合における欠陥アシストトンネル過程2023

    • 著者名/発表者名
      瀬尾 優太,辻 悠基,木下 圭,小野寺 桃子,張 奕勁,増渕 覚,守谷 頼,渡邊 賢司,谷口 尚,町田 友樹
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 折り畳みグラフェン/h-BN素子の作製と磁場反転接合の実現2023

    • 著者名/発表者名
      若藤 祐斉,守谷 頼,増渕 覚,張 奕勁,渡邊 賢司,谷口 尚,町田 友樹
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 二次元強誘電体CuInP<sub>2</sub>S<sub>6</sub>における面直バルク光起電力効果2022

    • 著者名/発表者名
      張 奕勁,谷口 黎,増渕 覚,守谷 頼,渡邊 賢司,谷口 尚,笹川 崇男,町田 友樹
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 4層WSe<sub>2</sub>のサブバンド間共鳴トンネルにおけるツイスト角度依存性2022

    • 著者名/発表者名
      木下 圭,守谷 頼,岡崎 尚太,張 奕勁,増渕 覚,渡邊 賢司,谷口 尚,笹川 崇男,町田 友樹
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] バルクp+-MoS<sub>2</sub>/h-BN/バルクp<sup>+</sup>-MoS<sub>2</sub>トンネル接合における負性微分抵抗の観測2022

    • 著者名/発表者名
      川崎 盛矢,木下 圭,守谷 頼,張 奕勁,増渕 覚,渡邊 賢司,谷口 尚,笹川 崇男,町田 友樹
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ツイスト二層WTe<sub>2</sub>の対称性制御とレーザー角度分解光電子分光・SHG観測2022

    • 著者名/発表者名
      神谷 啓介,張 奕勁,山本 崇人,坂野 昌人,篠北 啓介,岡崎 尚太,増渕 覚,渡邊 賢司,谷口 尚,笹川 崇男,松田 一成,石坂 香子,町田 友樹
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Charge accumulation in bilayer graphene/WSe<sub>2</sub>/monolayer graphene heterostructure2022

    • 著者名/発表者名
      Sabin Park,Rai Moriya,Yijin Zhang,Satoru Masubuchi,Kenji Watanabe,Takashi Taniguchi,Tomoki Machida
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Resonant tunneling between quantized subbands of few-layer WSe<sub>2</sub> in van der Waals double quantum well structures2022

    • 著者名/発表者名
      K. Kinoshita,R. Moriya,S. Okazaki,Y. Zhang,S. Masubuchi, K. Watanabe,T. Taniguchi,T. Sasagawa,T. Machida
    • 学会等名
      35th International Conference on the Physics of Semiconductors
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グラフェン/C-doped h-BN接合での欠陥アシストトンネル2022

    • 著者名/発表者名
      瀬尾 優太,辻 悠基,小野寺 桃子,張 奕勁,増渕 覚,守谷 頼,渡邊 賢司,谷口 尚,町田 友樹
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グラフェン量子輸送特性を通したh-BN結晶評価2022

    • 著者名/発表者名
      小野寺 桃子,渡邊 賢司,諫山 都子,増渕 覚,守谷 頼,芳賀 太史,谷口 尚,斎藤 晋,町田 友樹
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 粘着テープ自動剥離装置を用いたグラフェンメカニカル劈開条件の最適化2022

    • 著者名/発表者名
      若藤 祐斉,増渕 覚,神谷 啓介,小野寺 桃子,張 奕勁,守谷 頼,町田 友樹
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi