• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歪みによる原子層モアレ構造の制御とモアレ光機能デバイスの創製

研究課題

研究課題/領域番号 23K23167
補助金の研究課題番号 22H01899 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分28020:ナノ構造物理関連
研究機関東京工業大学 (2023-2024)
名古屋大学 (2022)

研究代表者

蒲 江  東京工業大学, 理学院, 准教授 (00805765)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2022年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード遷移金属ダイカルコゲナイド / ヘテロ構造 / モアレパターン / 発光デバイス / 歪み効果 / 電解質 / 発行デバイス
研究開始時の研究の概要

本研究では、新奇原子層物質である遷移金属ダイカルコゲナイドのヘテロ構造に生じるモアレパターンを、新たなデバイス機能発現の自由度とみなし、歪み効果を用いたモアレ構造の自在制御技術を構築することで、新しい発光・受光機能を有する量子光機能デバイスの創製を目指す。

研究実績の概要

本研究の目標は、原子層ヘテロ構造に生じるモアレパターンを歪みにより連続制御する技術を構築することで、新しい発光・受光機能を有するデバイスの実現を目指す。具体的には、柔軟な基板上に遷移金属ダイカルコゲナイド(TMDC)による回転積層ヘテロ構造を作製し、機械的変形を行うことで任意のモアレ構造制御を行う。これにより、モアレポテンシャルに閉じ込められた励起子の次元性を連続的に変調可能となり、モアレ励起子の量子状態及び偏光自由度を機能化した発光・受光デバイスの作製を目的とする。
この目的に対し本年度は、(1)歪み効果とモアレパターン変調の相関解明、(2)歪み効果による電子構造変調の評価、(3)歪みを導入した発光デバイス作製を行った。以下、項目ごとに示す。
(1)歪み効果とモアレパターン変調の相関解明 : TMDCヘテロ構造に任意の歪みを印加した時のモアレパターン変調を、ピエゾAFM観測、顕微分光測定(ラマン、第二次高調波)、及びシミュレーションにより評価した。その結果、印加する歪み方位・強度とモアレ構造変化の相関を解明し、長方形のモアレパターンや一次元的なモアレパターンなど、既存手法では達成困難な超格子構造の作製に成功した。
(2)歪み効果による電子構造変調の評価 : 理論計算により、歪みによりモアレパターンが変化した時の、モアレバンドの変調を評価した。その結果、歪みによるモアレバンド変化として、vHS特異点やフラットバンドの発現を示唆する結果が得られた。また、角度分解光電子分光を用いて、歪み効果とバンド構造変化を直接評価する準備も行った。
(3)歪みを導入した発光デバイス作製 : 上述の歪み印加したヘテロ・モアレ構造に対し、電解質を用いた発光デバイスの作製を行った。その結果、歪み効果を受けた電流励起発光特性の観測に成功し、今後、モアレ構造制御を活かした量子発光機能・デバイスの創製が期待できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、研究提案の基礎となる歪みによるモアレパターン変調の相関関係を解明し、任意のモアレ構造制御技術を構築した。また、モアレ変調によるバンド構造変化の評価も行い、構造制御がもたらす物性・機能発現の解明を行った。さらに、歪みによるバンド構造変化の直接観測技術や、発光デバイスの作製・評価技術の確立も行った。したがって、本年度の成果は今後のデバイス機能の評価の根幹をなすものであり、研究提案の達成に対し順調に進展している。

今後の研究の推進方策

これまで構築した歪みによるモアレ制御技術、バンド構造評価、及び歪みデバイス作製技術をを基に、様々な歪み効果を導入した遷移金属ダイカルコゲナイド(TMDC)ヘテロ・モアレ試料において、モアレポテンシャル変化とデバイスの発光・受光特性を解明する。特に、歪み制御したモアレ試料において発光デバイスを作製し、偏光分解発光分光測定を導入し、モアレ励起子の光学・偏光特性及びその歪み依存性を調べる。例えば、1次元モアレポテンシャルにおいては、モアレ周期の方位に依存した偏光発光が期待でき、歪みにより任意の直線偏光を発光・受光するデバイス機能が創出可能となる。また、TMDCは特異な電子構造(バレー分極)を有しており、励起子形成のスピン選択則に起因した円二色性を有することが知られている。二次元のモアレポテンシャルに閉じ込められたモアレ励起子は、バレー分極に起因した円偏光発光が生じ、ポテンシャル深さ等によりその二色比の制御も理論予測されている。したがって、歪み制御によりモアレポテンシャルの深さ・周期を変調すれば、モアレ励起子の円偏光発光及びその円二色比を制御可能であると考えられる。さらに、歪み強度・方位も最適化すれば、究極的に0次元の量子ドット状のモアレポテンシャルが実現でき、スピン選択性を有する単一光子発光も期待できる。以上より、偏光分解及び超高感度分光測定系を独自に構築することで、モアレパターン変調による発光特性の解明を行う。また、モアレパターン制御と光学特性の相関については、理論計算による検証も行う予定である。さらに、モアレパターン変調に起因した電子構造変化は角度分解光電子分光により可視化も試みる。以上の、顕微・分光評価と理論検証を組み合わせ、特殊なモアレパターンに起因した光物性に関して実験・理論両面から系統的な理解を行う。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 6件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 16件、 招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] National Sun Yat-sen University(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Hong Kong(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] National Sun Yat-sen University(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Ion-gel-based light-emitting devices using transition metal dichalcogenides and hexagonal boron nitride heterostructures2023

    • 著者名/発表者名
      Ou Hao、Oi Koshi、Usami Rei、Endo Takahiko、Miyata Yasumitsu、Pu Jiang、Takenobu Taishi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 62 号: SC ページ: SC1026-SC1026

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acaeb2

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vapor-Phase Indium Intercalation in van der Waals Nanofibers of Atomically Thin W6Te6 Wires2023

    • 著者名/発表者名
      Natsui Ryusuke、Shimizu Hiroshi、Nakanishi Yusuke、Liu Zheng、Shimamura Akito、Hung Nguyen Tuan、Lin Yung-Chang、Endo Takahiko、Pu Jiang、Kikuchi Iori、Takenobu Taishi、Okada Susumu、Suenaga Kazu、Saito Riichiro、Miyata Yasumitsu
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 17 号: 6 ページ: 5561-5569

    • DOI

      10.1021/acsnano.2c10997

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Solution‐Processable Ultrapure‐Blue Light‐Emitting Electrochemical Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yuki、Ito Shun‐ichiro、Liu Junfeng、Ou Hao、Tanaka Hisaaki、Pu Jiang、Ikeno Atsuhiro、Hatakeyama Takuji、Takenobu Taishi
    • 雑誌名

      Advanced Optical Materials

      巻: 11 号: 17 ページ: 2301119-2301119

    • DOI

      10.1002/adom.202301119

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Memristive Oscillator2023

    • 著者名/発表者名
      Oshima Yugo、Takenobu Taishi、Pu Jiang、Ishiguro Keisuke、Kato Reizo、Yamamoto Hiroshi M.、Kusamoto Tetsuro
    • 雑誌名

      Advanced Physics Research

      巻: 3 号: 4 ページ: 2300117-2300117

    • DOI

      10.1002/apxr.202300117

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Electric-field-induced metal-insulator transition and quantum transport in large-area polycrystalline MoS2 monolayers2022

    • 著者名/発表者名
      Ou Hao、Yamada Tomoyuki、Mitamura Masaya、Edagawa Yusuke、Matsuda Tatsuma D.、Yanagi Kazuhiro、Chen Chang-Hsiao、Li Lain-Jong、Takenobu Taishi、Pu Jiang
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 6 号: 6 ページ: 064005-064005

    • DOI

      10.1103/physrevmaterials.6.064005

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ultrafast Singlet Fission and Efficient Carrier Transport in a Lamellar Assembly of Bis[(trialkoxyphenyl)ethynyl]pentacene2022

    • 著者名/発表者名
      Sakai Hayato、Yoshino Keisuke、Shoji Yoshiaki、Kajitani Takashi、Pu Jiang、Fukushima Takanori、Takenobu Taishi、Tkachenko Nikolai V.、Hasobe Taku
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 126 号: 22 ページ: 9396-9406

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.2c00864

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficient and Chiral Electroluminescence from In‐Plane Heterostructure of Transition Metal Dichalcogenide Monolayers2022

    • 著者名/発表者名
      Wada Naoki、Pu Jiang、Takaguchi Yuhei、Zhang Wenjin、Liu Zheng、Endo Takahiko、Irisawa Toshifumi、Matsuda Kazunari、Miyauchi Yuhei、Takenobu Taishi、Miyata Yasumitsu
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 32 号: 40 ページ: 2203602-2203602

    • DOI

      10.1002/adfm.202203602

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Large-Scale 1T′-Phase Tungsten Disulfide Atomic Layers Grown by Gas-Source Chemical Vapor Deposition2022

    • 著者名/発表者名
      Okada Mitsuhiro、Pu Jiang、Lin Yung-Chang、Endo Takahiko、Okada Naoya、Chang Wen-Hsin、Lu Anh Khoa Augustin、Nakanishi Takeshi、Shimizu Tetsuo、Kubo Toshitaka、Miyata Yasumitsu、Suenaga Kazu、Takenobu Taishi、Yamada Takatoshi、Irisawa Toshifumi
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 16 号: 8 ページ: 13069-13081

    • DOI

      10.1021/acsnano.2c05699

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Continuous Color‐Tunable Light‐Emitting Devices Based on Compositionally Graded Monolayer Transition Metal Dichalcogenide Alloys2022

    • 著者名/発表者名
      Pu Jiang、Ou Hao、Yamada Tomoyuki、Wada Naoki、Naito Hibiki、Ogura Hiroto、Endo Takahiko、Liu Zheng、Irisawa Toshifumi、Yanagi Kazuhiro、Nakanishi Yusuke、Gao Yanlin、Maruyama Mina、Okada Susumu、Shinokita Keisuke、Matsuda Kazunari、Miyata Yasumitsu、Takenobu Taishi
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 34 号: 44 ページ: 2203250-2203250

    • DOI

      10.1002/adma.202203250

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 原子層物質及びそのヘテロ構造の新しい物性と機能2023

    • 著者名/発表者名
      蒲 江
    • 学会等名
      名古屋大学 物性談話会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Monolayer in-plane heterostructure light-emitting devices with tunable composition distribution2023

    • 著者名/発表者名
      Jiang Pu
    • 学会等名
      6th EU‐Japan Workshop on Graphene and Related 2D Materials
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Functional optoelectronic devices based on strained monolayers and heterostructures2023

    • 著者名/発表者名
      Jiang Pu
    • 学会等名
      A3 12th International Workshop on 2D Materials
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] イオンゲルを用いた機能性原子層発光デバイス2023

    • 著者名/発表者名
      蒲 江
    • 学会等名
      応用物理学会 秋季学術講演会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Strain Modulation to Moire Superlattices in Two-Dimensional Material van der Waals Heterostructures2023

    • 著者名/発表者名
      Hao Ou, Koshi Oi, Rei Usami, Takahiko Endo, Keisuke Shinokita, Kazunari Matsuda, Yasumitsu Miyata, Jiang Pu, Taishi Takenobu
    • 学会等名
      第65回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウ ム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Strain Modulation to Moire Superlattices in Two-Dimensional Material van der Waals Heterostructures2023

    • 著者名/発表者名
      Hao Ou, Koshi Oi, Rei Usami, Takahiko Endo, Keisuke Shinokita, Kazunari Matsuda, Yasumitsu Miyata, Jiang Pu, Taishi Takenobu
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ファンデルワールスヘテロ構造への電気二重層キャリアドーピング2023

    • 著者名/発表者名
      宇佐美怜, 遠藤尚彦, 宮田耕充, 蒲江, 竹延大志
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Giant effective magnetic field in MoS2 monolayer induced by chiral ionic liquid2023

    • 著者名/発表者名
      Shuta Hori, Jiang Pu, Ryujiro Sumiya, Koshi Oi, Masayuki Suda, Shinji Miwa, Masashi Shiraishi, Taishi Takenobu
    • 学会等名
      第66回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Continuous color-tunable light-emitting devices based on compositionally graded monolayer transition metal dichalcogenide alloys2023

    • 著者名/発表者名
      Jiang Pu, Hao Ou, Tomoyuki Yamada, Naoki Wada, Hibiki Naito, Hiroto Ogura, Takahiko Endo, Zheng Liu, Toshifumi Irisawa, Kazuhiro Yanagi,Yusuke Nakanishi, Yanlin Gao, Mina Maruyama, Susumu Okada, Keisuke Shinokita, Kazunari Matsuda, Yasumitsu Miyata, Taishi Takenobu
    • 学会等名
      第64 回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 遷移金属ダイカルコゲナイド単層混晶膜を用いた波長可変発光デバイス2023

    • 著者名/発表者名
      蒲 江, 欧 昊, 山田 知之, 和田 尚樹, 内藤 響, 小倉 宏斗, 遠藤 尚彦, 劉 崢, 入沢 寿史, 柳 和宏, 中西 勇介, 高 燕林, 丸山 実那, 岡田 晋, 篠北 啓介, 松田 一成, 宮田 耕充, 竹延 大志
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Strain modulation of Moire pattern in 2D material heterobilayers2023

    • 著者名/発表者名
      Hao Ou, Jiang Pu, Takahiko Endo, Yasumitsu Miyata, Taishi Takenobu
    • 学会等名
      第64 回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CaをインターカレーションしたCVD二層グラフェンの作製と電気特性2023

    • 著者名/発表者名
      大津柚紀子, Pablo Solis-Fernandez, 蒲江, Yung-Chang Lin, 松永貴子, 松本里香, 末永和知, 竹延大志, 吾郷浩樹
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Fabrication of highly strained monolayer light-emitting devices2023

    • 著者名/発表者名
      Koshi Oi, Jiang Pu, Hao Ou, Rei Usami, Takahiko Endo, Yasumitsu Miyata, Keisuke Shinokita, Kazunari Matsuda, Taishi Takenobu
    • 学会等名
      第64 回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Continuous color-tunable light-emitting devices based on compositionally graded monolayer transition metal dichalcogenide alloys2023

    • 著者名/発表者名
      Jiang Pu
    • 学会等名
      A3 11th International Workshop on 2D Materials
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電解質を用いた機能性発光デバイス2022

    • 著者名/発表者名
      蒲 江
    • 学会等名
      高分子学会 有機エレクトロニクス研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 単層 WS2及びその 多層 構造の異常光起電力効果2022

    • 著者名/発表者名
      松野 元紀, 高橋 統吾, 張 紹春, 遠藤 尚彦, 宮田 耕充, 北浦 良, 蒲 江, 竹延 大志
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] W6Te6ナノワイヤーによるファンデルワールス構造体の 電気伝導特性2022

    • 著者名/発表者名
      菊地 伊織, 清水 宏, Zheng Liu, Hong En Lim, 丸山 実那, 遠藤 尚彦, 中西 勇介, 柳 和弘, 大島 勇吾, 岡田 晋, 宮田 耕充, 蒲 江, 竹延 大志
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] インクジェット法を用いた新奇構造を有するLECの作製2022

    • 著者名/発表者名
      福井遼太郎、田中友規、蒲江、竹延大志
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Electric double layer doping in WSe2/WS2 van der Waals heterostructure2022

    • 著者名/発表者名
      Rei Usami, Koshi Oi, Motoki Matsuno, Takahiko Endo, Yasumitsu Miyata, Jiang Pu, Taishi Takenobu
    • 学会等名
      第63 回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thermoelectric properties in CVD-grown large-area graphene films2022

    • 著者名/発表者名
      Kaito Kanahashi, Takako Matsunaga, Jiang Pu, Hiromichi Ohta, Hiroki Ago, Taishi Takenobu
    • 学会等名
      第63 回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficient and chiral electroluminescence from in-plane heterostructure of transition metal dichalcogenide monolayers2022

    • 著者名/発表者名
      Jiang Pu, Naoki Wada, Yuhei Takaguchi, Wenjin Zhang, Takahiko Endo, Zheng Liu, Toshifumi Irisawa, Kazunari Matsuda, Yuhei Miyauchi, Yasumitsu Miyata, Taishi Takenobu
    • 学会等名
      第63 回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficient and Chiral Electroluminescence from In-Plane Heterostructure of Transition Metal Dichalcogenide Monolayers2022

    • 著者名/発表者名
      Jiang Pu, Naoki Wada, Yuhei Takaguchi, Wenjin Zhang, Zheng Liu, Takahiko Endo, Toshifumi Irisawa, Kazunari Matsuda, Yuhei Miyauchi, Yasumitsu Miyata, Taishi Takenobu
    • 学会等名
      SSDM2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Continuous color-tunable light-emitting devices based on compositionally graded monolayer transition metal dichalcogenide alloys2022

    • 著者名/発表者名
      Hao Ou, Jiang Pu, Tomoyuki Yamada, Naoki Wada, Hibiki Naito, Zheng Liu, Toshifumi Irisawa, Yusuke Nakanishi, Yasumitsu Miyata, Taishi Takenobu
    • 学会等名
      SSDM2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficient and chiral electroluminescence from in-plane heterostructure of transition metal dichalcogenide monolayers2022

    • 著者名/発表者名
      Jiang Pu, Naoki Wada, Yuhei Takaguchi, Wenjin Zhang, Takahiko Endo, Zheng Liu, Toshifumi Irisawa, Kazunari Matsuda, Yuhei Miyauchi, Yasumitsu Miyata, Taishi Takenobu
    • 学会等名
      RPGR2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electric double layer doping in WSe2/WS2 van der Waals heterostructure2022

    • 著者名/発表者名
      Rei Usami, Koshi Oi, Motoki Matsuno, Takahiko Endo,Yasumitsu Miyata, Jiang Pu, Taishi Takenobu
    • 学会等名
      RPGR2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electric double layer doping in WSe2/WS2 van der Waals heterostructure2022

    • 著者名/発表者名
      Rei Usami, Koshi Oi, Motoki Matsuno, Takahiko Endo,Yasumitsu Miyata, Jiang Pu, Taishi Takenobu
    • 学会等名
      MNC2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] “遷移金属ダイカルコゲナイドの基礎と最新動向”, 「発光デバイス」2023

    • 著者名/発表者名
      蒲 江
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781317588
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi