• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地熱貯留層の新化学的刺激法:環境調和型キレート剤による選択的鉱物溶解

研究課題

研究課題/領域番号 23K23283
補助金の研究課題番号 22H02015 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
研究機関東北大学

研究代表者

渡邉 則昭  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (60466539)

研究分担者 WANG JIAJIE  東北大学, 環境科学研究科, 助教 (60875467)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワード地熱貯留層 / 化学的刺激法 / キレート剤
研究開始時の研究の概要

高温ではあるものの浸透性が低い地熱貯留層を地熱発電に利用できるよう造成するためには,井戸を通じて貯留層の岩石を刺激し,高浸透性き裂網を形成する必要がある。研究代表者らは最近,環境調和型キレート剤による選択的鉱物溶解を利用した新化学的刺激法を発明した。しかし,なぜ,一部の鉱物の溶解に起因して,大きな浸透性の増加が生じるのかという問いに対する明確な答えが存在せず,新化学的刺激法の有効性や課題は完全には明らかになっていない。そこで本研究では室内実験を通じて浸透性増加のプロセスを解明する。また,基礎的なシミュレーションにより,新化学的刺激法の有効性や課題を明確にし,その課題に対する解決策を検討する。

研究実績の概要

高温ではあるものの浸透性が低い地熱貯留層を地熱発電に利用できるよう造成するためには,井戸を通じて貯留層の岩石を刺激し,高浸透性き裂網を形成する必要がある。そこで研究代表者らは最近,環境調和型キレート剤による選択的鉱物溶解を利用した新化学的刺激法を発明した。しかし,なぜ,一部の鉱物の溶解に起因して,大きな浸透性の増加が生じるのかという問いに対する明確な答えが存在せず,新化学的刺激法の有効性や課題を完全には明らかにできていない。本研究は,地熱貯留層条件下での岩石へのキレート剤流通実験を実施することで,選択的鉱物溶解と浸透性の増加の特徴を把握し,浸透性増加のプロセスを解明することを目的とする。また,新化学的刺激法の有効性や課題を明確にし,その課題に対する解決策を検討することも目的とする。
昨年度,花崗岩における浸透性増加のプロセスおよび最適pHを明らかにするとともに,花崗岩以外の岩石に対しても新化学的刺激法が適用可能であることを見出し,CO2の地中貯留および鉱物固定に関する特許を出願した。このように本研究は,当初の計画以上に進展したため,当初の計画で対象としていた実験条件に限らず,広範な条件での実験を実施し,地熱貯留層造成だけなくCO2貯留層造成さらにはCO2鉱物化促進への新化学的刺激法の有効性や課題を明確にしていくことにした。
今年度は,キレート剤による花崗岩の浸透性増加に関して,差応力の影響がないことを明らかにするとともに,大型岩石サンプルを使用した井戸から貯留層へのキレート剤注入を模擬した実験により浸透性改善効果を確認した。また,地熱貯留層条件下における火山岩に対するキレート剤の浸透性改善効果を調査し,酸性条件下では斑晶として存在する鉄を含有する輝石などの選択的溶解,アルカリ性条件下では石基中に含まれる石英の選択的溶解に起因して浸透性が増加することを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年度実施したキレート剤による花崗岩の浸透性増加における差応力の影響に関する実験や,大型岩石サンプルを使用した井戸から貯留層へのキレート剤注入を模擬した実験は,当初計画では来年度以降実施予定であったが,本年度から実施できているため。 加えて,花崗岩だけでなく,玄武岩等の火山岩にも環境調和型キレート剤による化学的刺激法が適用可能であること,浸透性の増加の特徴とプロセスを明らかにできているため。

今後の研究の推進方策

本研究は,当初の計画以上に進展し,花崗岩だけでなく,玄武岩等の火山岩にも環境調和型キレート剤による化学的刺激法が適用可能であり,地熱資源の開発生産だけでなく,CO2の地中貯留や鉱物固定にも応用展開可能であることが明らかになった。今後も,当初の計画で対象としていた岩石種や温度等の貯留層条件に限らず,広範な条件での実験およびシミュレーションを実施し,地熱貯留層造成だけなくCO2貯留層造成さらにはCO2鉱物化促進への環境調和型キレート剤による化学的刺激法の有効性や課題を明確にしていきたい。
さらに本研究の成果に対して,ドイツGFZの研究者が関心を示し,同研究機関の協力のもと地熱貯留層の造成に関する研究を実施しているTU Darmstadtの博士課程学生が,本年度,研究生として研究代表者の研究室でドイツの地熱フィールドへの本化学的刺激法の適用に関する研究を実施したが,来年度も継続して実施することとなったため,この国際共同研究も推進したいと考えている。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 13件、 招待講演 1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] GFZ/Technical University of Darmstadt(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] UFZ/TU Bergakademie Freiberg(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Permeability enhancement by CO2 injection and chelating agent stimulation for creating geothermal reservoirs in granite2024

    • 著者名/発表者名
      Pramudyo Eko、Salala Luis、Goto Ryota、Wang Jiajie、Sueyoshi Kazumasa、Muhl Lena、Sakaguchi Kiyotoshi、Watanabe Noriaki
    • 雑誌名

      Geoenergy Science and Engineering

      巻: 234 ページ: 212586-212586

    • DOI

      10.1016/j.geoen.2023.212586

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reactivity and Dissolution Characteristics of Naturally Altered Basalt in CO<sub>2</sub>-Rich Brine: Implications for CO<sub>2</sub> Mineralization2024

    • 著者名/発表者名
      Wang Jiajie、Yagi Masahiko、Tamagawa Tetsuya、Hirano Hitomi、Watanabe Noriaki
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 9 号: 4 ページ: 4429-4438

    • DOI

      10.1021/acsomega.3c06899

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Maximizing permeability of fractured volcanic rocks through chelating-agent-assisted and pH-controlled selective mineral dissolution2024

    • 著者名/発表者名
      Salala Luis、Argueta Jonathan、Wang Jiajie、Watanabe Noriaki、Tsuchiya Noriyoshi
    • 雑誌名

      Geothermics

      巻: 119 ページ: 102949-102949

    • DOI

      10.1016/j.geothermics.2024.102949

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Process and optimum pH for permeability enhancement of fractured granite through selective mineral dissolution by chelating agent flooding2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Ryota、Wang Jiajie、Watanabe Noriaki
    • 雑誌名

      Geothermics

      巻: 109 ページ: 102646-102646

    • DOI

      10.1016/j.geothermics.2022.102646

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Permeability enhancement and void formation by chelating agent in volcanic rocks (Ahuachapan and Berlin geothermal fields, El Salvador)2023

    • 著者名/発表者名
      Salala Luis、Takahashi Ryota、Argueta Jonathan、Wang Jiajie、Watanabe Noriaki、Tsuchiya Noriyoshi
    • 雑誌名

      Geothermics

      巻: 107 ページ: 102586-102586

    • DOI

      10.1016/j.geothermics.2022.102586

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CO2 Injection-Induced Shearing and Fracturing in Naturally Fractured Conventional and Superhot Geothermal Environments2022

    • 著者名/発表者名
      Pramudyo Eko、Goto Ryota、Sakaguchi Kiyotoshi、Nakamura Kengo、Watanabe Noriaki
    • 雑誌名

      Rock Mechanics and Rock Engineering

      巻: 56 号: 3 ページ: 1663-1677

    • DOI

      10.1007/s00603-022-03153-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effectiveness and characteristics of atmospheric CO2 removal in croplands via enhanced weathering of industrial Ca-rich silicate byproducts2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Rina、Nakamura Kengo、Sekiai Ryota、Wang Jiajie、Watanabe Noriaki
    • 雑誌名

      Frontiers in Environmental Science

      巻: 10 ページ: 1-11

    • DOI

      10.3389/fenvs.2022.1068656

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 火山岩地熱貯留層のCO2フラクチャリングシミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      詫間 康平, 渡辺 優斗,坂口 清敏,渡邉 則昭,緒方 奨,前田 悠太朗,大里 和己,寺井 周
    • 学会等名
      2023(令和5)年度資源・素材学会東北支部春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地熱貯留層造成のための火山岩のCO2水押破砕2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺 優斗, 詫間 康平,坂口 清敏,渡邉 則昭,大里 和己,寺井 周
    • 学会等名
      2023(令和5)年度資源・素材学会東北支部春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 火山岩地熱貯留層造成のためのCO2水押破砕法2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺 優斗, 詫間 康平,坂口 清敏,渡邉 則昭,大里 和己,寺井 周
    • 学会等名
      資源・素材学会:資源・素材2023(松山)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 生分解性キレート剤を利用した玄武岩層へのCO2貯留・鉱物固定促進法2023

    • 著者名/発表者名
      堰合 涼太,Wang Jiajie,岡本 敦,渡邉 則昭
    • 学会等名
      資源・素材学会:資源・素材2023(松山)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地熱環境下でのキレート剤を用いた火成岩の浸透率増進の数値モデル2023

    • 著者名/発表者名
      サララ ルイス,渡邉 則昭,土屋 範芳
    • 学会等名
      日本地熱学会 令和5年岐阜大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 超臨界CO2圧入による火山岩き裂のすべり挙動2023

    • 著者名/発表者名
      末吉 和公,坂口 清敏,渡邉 則昭,Eko Pramudyo,Otgonbayar Dandar1,大里 和己,寺井 周
    • 学会等名
      日本地熱学会 令和5年岐阜大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地熱貯留層条件下でのCO2 圧入による火山岩の破砕メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      詫間 康平,渡辺 優斗,坂口 清敏,渡邉 則昭,前田 悠太朗,緒方 奨,大里 和己,寺井 周
    • 学会等名
      日本地熱学会 令和5年岐阜大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地熱貯留層条件下における火山岩のCO2 水押破砕2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺 優斗,詫間 康平,坂口 清敏,渡邉 則昭,大里 和己,寺井 周
    • 学会等名
      日本地熱学会 令和5年岐阜大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] pH dependence of mineral dissolution and permeability enhancement of intermediate to basic volcanic rocks by chelating agent flooding under geothermal conditions2023

    • 著者名/発表者名
      Luis Salala, Jonathan Argueta, Noriaki Watanabe, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shear-slip and Complex Fracturing by CO2 Injection in Naturally Fractured Granite at Geothermal Conditions2023

    • 著者名/発表者名
      Eko Pramudyo, Ryota Goto, Kiyotoshi Sakaguchi, Noriaki Watanabe
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Carbon dioxide (CO 2 ) fracturing of volcanic rocks under geothermal conditions2023

    • 著者名/発表者名
      Kohei Takuma, Yuto Watanabe, Kiyotoshi Sakaguchi, Noriaki Watanabe, Kazumi Osato, Amane Terai
    • 学会等名
      15th ISRM Congress 2023 & 72nd Geomechanics Colloquium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] WATER-ASSISTED CO2 FRACTURING OF VOLCANIC ROCKS UNDER GEOTHERMAL CONDITIONS2023

    • 著者名/発表者名
      Kohei Takuma, Yuto Watanabe, Kiyotoshi Sakaguchi, Jiajie Wang, Kazumi Osato, Amane Terai, Noriaki Watanabe
    • 学会等名
      The 28th Formation Evaluation Symposium of Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DISSOLUTION BEHAVIORS OF NATURALLY ALTERED BASALTS IN A BRINE AT 100 °C FOR IN-SITU CO2 MINERALIZATION2023

    • 著者名/発表者名
      Jiajie Wang, Noriaki Watanabe, Masahiko Yagi, Tetsuya Tamagawa, Hitomi Hirano
    • 学会等名
      The 28th Formation Evaluation Symposium of Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PERMEABILITY ENHANCEMENT AND VOID FORMATION IN PERIDOTITE BY DISSOLUTION OF OLIVINE USING CHELATING AGENTS2023

    • 著者名/発表者名
      Luis Salala, Noriaki Watanabe, Jiajie Wang, Atsushi Okamoto, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      The 28th Formation Evaluation Symposium of Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地熱貯留層の新化学的刺激法:環境調和型キレート剤による選択的鉱物溶解2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉 則昭,髙橋 亮太,Salala Luis,Wang Jiajie
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Evaluation of aperture structure and fluid flow using numerical modeling in volcanic rocks stimulated by a chelating agent under geothermal conditions2023

    • 著者名/発表者名
      Luis Salala, Noriaki Watanabe, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Altered/unaltered basalt-brine-CO2 gas interactions and dissolution mechanisms at moderate temperatures2023

    • 著者名/発表者名
      Wang Jiajie,渡邉 則昭,八木 正彦,玉川 哲也,平野 ひとみ
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Improving reactivity, porosity, and permeability of basalt with biodegradable chelating agents to facilitate geological CO2 storage and mineralization2023

    • 著者名/発表者名
      Ryota Sekiai, Jiajie Wang, Atsushi Okamoto, Noriaki Watanabe
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Water-Rock Interaction and the 14th International Symposium on Applied Isotope Geochemistry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dissolution rate of minerals in geothermal reservoir rocks using acidic and alkaline GLDA solution2023

    • 著者名/発表者名
      Luis Salala, Noriaki Watanabe, Atsushi Okamoto, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Water-Rock Interaction and the 14th International Symposium on Applied Isotope Geochemistry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Carbonate mineralization mechanisms and CO2 fixation in volcanic oil and gas reservoir rocks in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Yagi, Tetsuya Tamagawa, Jiajie Wang, Noriaki Watanabe
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Water-Rock Interaction and the 14th International Symposium on Applied Isotope Geochemistry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Flooding experiment for revealing selective mineral dissolution as a function of pH using GLDA in andesite for enhanced geothermal systemsFlooding experiment for revealing selective mineral dissolution as a function of pH using GLDA in andesite for enhanced geothermal systems2023

    • 著者名/発表者名
      Jonathan Mauricio Argueta, Luis Salala, Noriaki Watanabe, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Water-Rock Interaction and the 14th International Symposium on Applied Isotope Geochemistry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhanced water-rock interaction by congruent dissolution of silicate minerals with chelating ligands under ambient conditions2023

    • 著者名/発表者名
      Jiajie Wang, Astin Nurdiana, Yoshinori Sato, Noriaki Watanabe, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Water-Rock Interaction and the 14th International Symposium on Applied Isotope Geochemistry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Permeability enhancement and void formation by chelating agent in granitoids (Odenwald and Black Forest, Germany)2023

    • 著者名/発表者名
      Lena Muhl, Luis Salala, Jiajie Wang, Eko Pramudyo, Noriaki Watanabe, Guido Blocher, Ingo Sass
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Water-Rock Interaction and the 14th International Symposium on Applied Isotope Geochemistry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Numerical model of permeability enhancement of volcanic rocks by the application of chelating agents under geothermal conditions2023

    • 著者名/発表者名
      Luis Salala, Noriaki Watanabe, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Water-Rock Interaction and the 14th International Symposium on Applied Isotope Geochemistry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸性およびアルカリ性GLDA 溶液を使用した流通実験における安山岩中の鉱物の溶解速 度の決定2022

    • 著者名/発表者名
      サララルイス,渡邉則昭,土屋範芳
    • 学会等名
      日本地熱学会 令和4年東京大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地熱環境におけるキレート剤による選択的鉱物溶解にともなう花崗岩の透水性増加のプロセスと最適pH2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋亮太,渡邉則昭,中村謙吾,駒井武
    • 学会等名
      2022(令和4)年度資源・素材学会東北支部若手の会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 超高温地熱環境における花崗岩の孔壁破壊実験2022

    • 著者名/発表者名
      後藤 遼太, PRAMUDYO Eko, 坂口 清敏,渡邉 則昭,吉岡 慶太,PARISIO Francesco
    • 学会等名
      2022(令和4)年度 資源・素材学会東北支部春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 環境調和型キレート剤による選択的鉱物溶解を利用した地熱貯留層の新化学的刺激 法における透水性増加のプロセスと最適pH2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 亮太, 王 佳しょう,中村 謙吾,渡邉 則昭
    • 学会等名
      2022(令和4)年度 資源・素材学会東北支部春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 低浸透性火山岩地熱貯留層のCO2フラクチャリング2022

    • 著者名/発表者名
      詫間康平,坂口 清敏,渡邉 則昭,大里 和己, 寺井 周
    • 学会等名
      2022(令和4)年度 資源・素材学会東北支部春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 火山岩地熱貯留層のCO2フラクチャリング2022

    • 著者名/発表者名
      詫間康平,坂口 清敏,渡邉 則昭,大里 和己,寺井 周
    • 学会等名
      日本地熱学会 令和4年東京大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 超高温花崗岩中の微小き裂ネットワークの注水冷却にともなう透水性の向上2022

    • 著者名/発表者名
      後藤 遼太,中山 大輔,Pramudyo Eko,高橋 亮太, 詫間 康平,渡邉 則昭
    • 学会等名
      日本地熱学会 令和4年東京大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 超高温地熱環境における花崗岩の微小き裂ネットワークの冷却にともなう透水性の向上2022

    • 著者名/発表者名
      中山大輔,後藤遼太,髙橋亮太,詫間康平,Eko Pramudyo,渡邉則昭
    • 学会等名
      2022(令和4)年度資源・素材学会東北支部若手の会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 岩石中の金属成分溶解方法、地中への二酸化炭素貯留方法、および二酸化炭素固定方法2023

    • 発明者名
      渡邉 則昭,ワン ジャジェ,岡本 敦,堰合 涼太
    • 権利者名
      東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 岩石中の金属成分溶解方法、地中への二酸化炭素貯留方法、および二酸化炭素固定方法2023

    • 発明者名
      渡邉 則昭,ワン ジャジェ,岡本 敦,堰合 涼太
    • 権利者名
      東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-051335
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi