• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属イオン内包孤立分子ナノ空間の精密化学修飾による物質・機能創出

研究課題

研究課題/領域番号 23K23358
補助金の研究課題番号 22H02090 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

二瓶 雅之  筑波大学, 数理物質系, 教授 (00359572)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2024年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2023年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2022年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワードケージ化合物 / ナノ粒子 / 多核金属錯体 / 金属多核錯体
研究開始時の研究の概要

本研究では、パネル分子とリンカー分子が共有結合で連結された有機ナノケージ分子に着目し、官能基や金属イオンを精密空間配置した孤立ナノ空間の構築と空間特異的な機能開拓を目的とする。孤立ナノ空間は、パネルを修飾することで構造と電子状態の高度な階層化が可能となる。機能性パネル分子をもつ有機ナノケージ分子の化学修飾を利用し、蛋白質に類似した金属イオンの集積化を可能とする孤立ナノ空間を人工的に構築する。さらに、他のいかなるナノ空間材料においても不可能な孤立ナノ空間の精密化学修飾と空間特異的物質合成反応の開拓を行う。

研究実績の概要

本研究では有機ナノケージ分子の内部空間に着目し、官能基や金属イオンを精密空間配置した孤立ナノ空間を構築することで空間特異的な機能を開拓することを目的とする。具体的には、内部空間を構成するパネル分子とリンカー分子を修飾することで、化学的な相互作用やポテンシャルなどが高度に階層化された空間を創出し、蛋白質に匹敵する金属イオンの精密集積化など、他のいかなるナノ空間材料においても不可能な孤立ナノ空間特異的物質合成・反応の開拓を行う。
昨年度は、初年度に合成したテトラヘドラルケージ分子における協同的金属イオン取り込み挙動の詳細について明らかにした。その結果、ゲスト分子としてハロゲン化メタンなどの小分子を包接することにより、協働性に変化が現れることが分かった。すなわち、ヘモグロビンに見られるようなゲスト分子による協働性の制御が可能であることが明らかになった。また、本年度は新たに、立方体型の形状を持つ新規ケージ分子の合成にも成功した。このケージ分子については、異なる金属イオンを位置選択的に配置できることを示唆する結果を得た。また、酸化還元挙動についても明らかにし、本ケージ分子が高い空間修飾性と豊富な機能性を持つナノ空間材料になり得ることを見出した。一方で、これまでに検討を続けてきた立法八面体型ケージ分子については、ケージ分子の外部周辺空間の化学修飾法を開発した。その結果、有機溶媒に対する溶解度や分子間相互作用を設計することが可能になった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は様々な形状とサイズを持つ有機ナノケージ分子を合成し、その内部空間を反応場とした孤立空間化学を開拓することを目的としている。昨年度は、形状の異なる新たな有機ケージ分子を合成することに成功するとともに、ケージ分子特有の機能の発現についても見出した。本成果は、様々な形状とサイズ、機能を持つ内部空間の構築と物質合成研究に展開する上での基盤となるものであり、重要な成果である。

今後の研究の推進方策

今後は、立方体型ケージ分子における金属イオンの精密配列を重点的に行うとともに、空間規制型ナノ粒子の合成についても達成する。また、粒子間相互作用に着目し、階層的配列化についても検討を行う。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Tetranuclear [Cu<sub>3</sub>Ln] complexes derived from a tetraketone-type ligand2023

    • 著者名/発表者名
      Shiga Takuya、Miyamoto Haruka、Okamoto Yukiko、Oshio Hiroki、Mihara Nozomi、Nihei Masayuki
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 52 号: 13 ページ: 3947-3953

    • DOI

      10.1039/d2dt03892g

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural Conversion of Supramolecular Assembly in Solution by Thermally Induced Intramolecular Electron Transfer of [Co2Fe2] Complex2023

    • 著者名/発表者名
      Mihara Nozomi、Shimamura Tomonari、Takayama Ryo、Shiga Takuya、Nihei Masayuki
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 29 号: 46

    • DOI

      10.1002/chem.202302083

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrochemical hydrogen evolution reaction catalysed by a dinuclear cobalt complex with doubly N-confused hexaphyrin2023

    • 著者名/発表者名
      Takada Risa、Nakazono Takashi、Nishimura Taiyo、Shiga Takuya、Nihei Masayuki、Yamada Yusuke、Wada Tohru
    • 雑誌名

      Sustainable Energy & Fuels

      巻: 7 号: 15 ページ: 3603-3608

    • DOI

      10.1039/d3se00403a

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Supramolecular Control of Magnetism and Morphology of Hybrid Diblock Copolypeptide Amphiphile/Cyanide-Bridged Molecular Square Complexes2023

    • 著者名/発表者名
      Tanimura Yuya、Miyamoto Kaito、Shiga Takuya、Nihei Masayuki、Kuroiwa Keita
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 127 号: 33 ページ: 16525-16537

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c03898

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Formation and Growth of Atomic Scale Seeds of Au Nanoparticle in the Nanospace of an Organic Cage Molecule2023

    • 著者名/発表者名
      Mihara Nozomi、Machida Ayaka、Takeda Yuko、Shiga Takuya、Ishii Ayumi、Nihei Masayuki
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 29 号: 70

    • DOI

      10.1002/chem.202302604

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntheses, structures, and magnetic properties of a series of Mn-M-Mn trinuclear complexes with different spin configurations2022

    • 著者名/発表者名
      Shiga Takuya、Ito Honami、Mihara Nozomi、Nihei Masayuki
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 51 号: 2 ページ: 562-569

    • DOI

      10.1039/d1dt03030b

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyanide-bridged assemblies with tricyanometalates2022

    • 著者名/発表者名
      Shiga Takuya、Mihara Nozomi、Nihei Masayuki
    • 雑誌名

      Coordination Chemistry Reviews

      巻: 472 ページ: 214763-214763

    • DOI

      10.1016/j.ccr.2022.214763

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 頂点に配位サイトを有する立方体型ポルフィリンケージ分子の合成と錯形成挙動2024

    • 著者名/発表者名
      吉武 輝・三原 のぞみ・志賀 拓也・二瓶 雅之
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会(2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Structural conversion of supramolecular assembly by intramolecular electron transfer of [Co2Fe2] complex2023

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nihei
    • 学会等名
      The 9th Asian Conference on Coordination Chemistry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ultrasmall Nano Particle Encapsulated within an Organic Cage2023

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nihei
    • 学会等名
      The 13th Japan-China Joint Symposium on Metal Cluster Compounds
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multistep conversion of spin-crossover behavior of a Fe(II) mononuclear complex by desorption of lattice solvents2023

    • 著者名/発表者名
      Takuya Shiga, Taisei Suzuki, Masayuki Nihei
    • 学会等名
      International Conference on Spin Transition as Post PDSTM
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 両親媒性アニオンにより形成される親水性層に存在する[Co2Fe2]錯体の吸・脱水応答性2023

    • 著者名/発表者名
      飯塚 そよか・三原 のぞみ・志賀 拓也・二瓶 雅之
    • 学会等名
      錯体化学会第73回討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アルキルスルホン酸イオンを対アニオンとして有するFe(II)スピンクロスオーバー錯体の圧力応答性2023

    • 著者名/発表者名
      小田嶋欧・志賀 拓也・三原 のぞみ・二瓶 雅之
    • 学会等名
      錯体化学会第73回討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Experimental observation of quantum confinement effect of zinc oxide nanoparticle encapsulated in an organic cage molecule2023

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Mihara, Keigo Sagara, Takuya Shiga, Masayuki Nihei
    • 学会等名
      錯体化学会第73回討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 4つの配位サイトを有する四面体型有機ケージ分子の内部空間における協同的なLaイオンの捕捉2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輝・三原のぞみ・志賀拓也・二瓶雅之
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会(2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Ultrasmall Nano Particle Encapsulated within an Organic Cage2022

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nihei
    • 学会等名
      8th Asian Conference on Coordination Chemistry
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multi-nuclear cluster as a functional unit of bulk materials2022

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nihei
    • 学会等名
      The 4th International Symposium of Ionic Coordination Compounds
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Seed-Mediated Synthesis of Au Nanoparticles in the Nanospace of an Organic Cage Molecule2022

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Mihara, Ayaka Machida, Takuya Shiga, Ayumi Ishii, Masayuki Nihei
    • 学会等名
      錯体化学会第72回討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 頂点に配位子サイトを有する有機ケージ分子の合成と錯形成反応2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輝・三原のぞみ・志賀拓也・二瓶雅之
    • 学会等名
      錯体化学会第72回討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新規Cu-Gd多核錯体における磁性と分子構造の相関2022

    • 著者名/発表者名
      岡本有輝子・宮本晴佳・志賀拓也・三原のぞみ・二瓶雅之
    • 学会等名
      錯体化学会第72回討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光誘起スピン転移挙動における結晶溶媒の影響2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木大成・志賀拓也・三原のぞみ・二瓶雅之
    • 学会等名
      錯体化学会第72回討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi