• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規蛍光X線元素イメージング法の開発と電気化学反応のオペランド解析

研究課題

研究課題/領域番号 23K23376
補助金の研究課題番号 22H02108 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分34020:分析化学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

辻 幸一  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (30241566)

研究分担者 林 和則  京都大学, 国際高等教育院, 教授 (50346102)
有吉 欽吾  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (80381979)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2023年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2022年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワード元素イメージング / 内部解析 / 蛍光X線分析 / オペランド計測
研究開始時の研究の概要

固液界面で生じる電気化学反応などの現象を解明するには、広い視野を迅速に元素イメージングする手法が有効である。このために蛍光X線分析法に注目し、X線光学素子を含めたX線要素技術の開発や情報処理技術を取り入れた迅速で高空間分解能な蛍光X線元素イメージング法の開発を目指す。特に、溶液中に置かれた固体試料に対して固液界面をまたぐ任意の断面で元素分布を可視化する技術を確立し、電気化学反応のオペランド計測に適用することで、リチウムイオン電池の飛躍的な性能の向上、低炭素社会の実現に貢献することを目指す。

研究実績の概要

固液界面で生じる電気化学反応などの現象を解明するには、広い視野を迅速に元素イメージングする手法が有効である。このために蛍光X線分析法に注目し、X線光学素子を含めたX線要素技術の開発や情報処理技術を取り入れた迅速で高空間分解能な蛍光X線元素イメージング法の開発を目指した。まず、蛍光X線元素イメージング装置については、これまでの知見を活かしてダブルスリットを用いてシート状のX線ビームを作製し、試料に照射できるように改良を行った。既存のX線CCDカメラを用いて、1つ1つのピクセルにおいてシングル・フォトン・カウンティング解析することで元素分布像を得ることに成功している。この手法を応用して、金属薄膜からなる多層構造を有する試料に対して深さ方向の元素分布像を得ることに成功した。並行して、電池材料の開発や電気化学オペランド解析を念頭に、LiBr溶液を取り入れる試料セルを作成し、Brの元素分布像の取得に取り組んだ。異なる濃度のLiBr溶液を用いた作成した検量線を作成し、Brの蛍光X線のLiBr溶液中での吸収の影響を見積もった。このような実験結果を利用して、Brの蛍光X線測定によって得られた溶液中でのBr分布に対して、Brの蛍光X線の吸収補正を加えることで、真のBrの分布を得ることに成功した。仮に、電気化学セルにおける充放電時に変動のある元素分布を有する溶液層に対しても、本手法が適用できるものと考えられる。その他、関連の研究として、共焦点3次元蛍光X線分析による走査型の元素イメージング、および、X線ビーム径評価方法の提案、情報科学との融合を目指した研究を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

蛍光X線イメージング法の確立と溶液セルの開発は予定通り、順調に進んでいる。ただし、X線分析の窓材(Be箔など)を含めつつ、電気化学セルをくみ上げることには苦労しており、まずはLiBr溶液を対象として実験を進め、前述のように定量的な元素分布解析に成功している。関連の研究としてX線ビーム径の評価方法、蛍光X線スペクトルの予測についても研究を進めることができた。

今後の研究の推進方策

X線CCDカメラを用いた全視野型の蛍光元素イメージングについては、次年度も継続する。LiBr溶液に対して得られた研究成果は学術論文としてまとめる。元素分布情報だけでなく、結晶学的な分布情報も得られるように、手法や装置の高度化を図っていく。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 10件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 共焦点型微小部蛍光X線分析法による工芸品の非破壊元素分析2024

    • 著者名/発表者名
      森 和明, 蓬莱高行, 北戸雄大, 辻 幸一
    • 雑誌名

      X線分析の進歩

      巻: 55 ページ: 231-241

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Confocal micro X-ray fluorescence analysis for difference identification of ceramic samples2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Mori, Takayuki Hourai, Tsugufumi Matsuyama, Shangjun Zhuo, Kouichi Tsuji
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 40 号: 3 ページ: 367-373

    • DOI

      10.1007/s44211-023-00464-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] X-ray fluorescence analysis of mercury in human hairs using a secondary target placed behind the sample2024

    • 著者名/発表者名
      Fumiyuki Inoue, Tsugufumi Matsuyama
    • 雑誌名

      X-Ray Spectrometry

      巻: 53 号: 6 ページ: 499-505

    • DOI

      10.1002/xrs.3406

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 共焦点型微小部蛍光X線分析法による爪試料の元素イメージング2023

    • 著者名/発表者名
      浦田泰成, 松山嗣史, 井上史之, 辻 幸一
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 72 号: 6 ページ: 217-225

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.72.217

    • ISSN
      0525-1931
    • 年月日
      2023-06-05
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In situ observation of electrochemical reaction of Zn primer steel plate in <scp>NaCl</scp> solution using confocal <scp>micro‐x</scp>‐ray fluorescence imaging2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama Tsugufumi、Sonoda Shota、Fuchita Tomoki、Sakashita Shinji、Tsuji Kouichi
    • 雑誌名

      X-Ray Spectrometry

      巻: 52 号: 6 ページ: 457-462

    • DOI

      10.1002/xrs.3401

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二次ターゲットを用いた元素識別型のX線吸収イメージングの基礎検討2023

    • 著者名/発表者名
      中江理紀, 松山嗣史, 村上昌史, 吉田幸彦, 町田昌彦, 辻幸一
    • 雑誌名

      X線分析の進歩

      巻: 54 ページ: 89-99

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] X‐ray fluorescence analysis using ultrasonic levitation technique2023

    • 著者名/発表者名
      Okuda Masaki、Matsuyama Tsugufumi、Tsuji Kouichi
    • 雑誌名

      X-Ray Spectrometry

      巻: 52 号: 6 ページ: 364-370

    • DOI

      10.1002/xrs.3337

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of analysis volume in total reflection X‐ray fluorescence analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Kouichi、Taniguchi Naoya、Yamaguchi Hiroki、Matsuyama Tsugufumi
    • 雑誌名

      X-Ray Spectrometry

      巻: 52 号: 6 ページ: 357-363

    • DOI

      10.1002/xrs.3335

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mathematical considerations for evaluating X-ray beam size in micro-XRF analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Masanori Nakae; Tsugufumi Matsuyama; Hideyuki Ishi; Kouichi Tsuji
    • 雑誌名

      X-Ray Spectrometry

      巻: Early View 号: 6 ページ: 290-302

    • DOI

      10.1002/xrs.3325

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] X-Ray Fluorescence Elemental Imaging (a9796)2023

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Tsuji
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Analytical Chemistry

      巻: a9796 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1002/9780470027318.a9796

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectrum prediction in X-ray fluorescence analysis using Bayesian estimation2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama Tsugufumi、Nakae Masanori、Murakami Masashi、Yoshida Yukihiko、Machida Masahiko、Tsuji Kouichi
    • 雑誌名

      Spectrochimica Acta Part B: Atomic Spectroscopy

      巻: 199 ページ: 106593-106593

    • DOI

      10.1016/j.sab.2022.106593

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-accuracy determination of trace elements by total reflection X-ray fluorescence spectrometry using freeze-dried specimens2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama Tsugufumi、Tanaka Yudai、Nakae Masanori、Furusato Takumi、Tsuji Kouichi
    • 雑誌名

      The Analyst

      巻: 147 号: 22 ページ: 5130-5137

    • DOI

      10.1039/d2an01290a

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Optimization of sample preparation for TXRF analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Tsuji
    • 学会等名
      19th International Conference on Total Reflection X-ray Fluorescence Analysis and Related Methods (TXRF2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Prediction of X-ray Fluorescence Intensity Based on Bayesian Estimation2023

    • 著者名/発表者名
      Tsugufumi Matsuyama, M. Nakae, S. Yasuda, M. Machida, K. Hayashi, K. Tsuji
    • 学会等名
      72nd Annual Conference on Applications of X-ray Analysis Denver X-ray Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of 3D-XRD with X-ray Optical Elements2023

    • 著者名/発表者名
      Shotaro Fukumoto, Masaki Okuda, Tsugufumi Matsuyama, Kouichi Tsuji
    • 学会等名
      72nd Annual Conference on Applications of X-ray Analysis Denver X-ray Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Confocal micro X-ray fluorescence analysis for difference identification of ancient ceramic samples2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki MORI, Takayuki HOURAI, Tsugufumi MATSUYAMA, Shangjun ZHUO, Kouichi TSUJI
    • 学会等名
      72nd Annual Conference on Applications of X-ray Analysis Denver X-ray Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Total reflection X-ray fluorescence direct analysis of human scalp hairs and Orgueil meteorite particle2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Hirayama, Sora Yasuda, Fumiyuki Inoue, Tsugufumi Matsuyama, Yoshio Takahashi, Kouichi Tsuji
    • 学会等名
      19th International Conference on Total Reflection X-ray Fluorescence Analysis and Related Methods (TXRF2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 全視野型蛍光X線分析法を用いた液中化学反応のオペランド計測に向けた基礎検討2023

    • 著者名/発表者名
      宮原知也, 松山嗣史, 辻 幸一
    • 学会等名
      第83回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フランドル地方の中世装飾写本の蛍光X線元素イメージング解析2023

    • 著者名/発表者名
      辻 幸一, 西 偉眞, 松山嗣史, 高橋嘉夫, Janssens Koen
    • 学会等名
      日本分析化学会 第83回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 共焦点型蛍光 X 線分析による爪試料内部に含まれる元素の共焦点型蛍光X線イメー ジング2023

    • 著者名/発表者名
      浦田泰成, 松山嗣史, 辻 幸一
    • 学会等名
      日本分析化学会 第72年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 超音波浮揚試料のポリキャピラリー素子を利用し た蛍光X線分析2023

    • 著者名/発表者名
      奥田晟生, 松山嗣史, 辻 幸一
    • 学会等名
      日本分析化学会 第72年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] シート状 X 線ビームを用いた全視野型蛍光 X 線イメージング2023

    • 著者名/発表者名
      宮原知也, 松山嗣史, 辻 幸一
    • 学会等名
      第59回X線分析討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 蛍光 X 線スペクトルの短時間取得に向けたベイズ推定の適用2023

    • 著者名/発表者名
      五十嵐萌々, 安田天, 松山嗣史, 林和則, 町田昌彦, 辻 幸一
    • 学会等名
      第59回X線分析討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of Analyzing Volume in TXRF arrangement2022

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Tsuji, Kiroki Yamaguchi, Tsugufumi Matsuyama
    • 学会等名
      European Conference on X-Ray Spectrometry (EXRS2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Confocal 3D micro-X-ray fluorescence analysis of zinc-coated steel plate in salt solution under electrochemical conditions2022

    • 著者名/発表者名
      Tsugufumi Matsuyama, Tomoki Fuchita, Shota Sonoda, Shinji Sakashita, Kouichi Tsuji,
    • 学会等名
      European Conference on X-Ray Spectrometry (EXRS2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mathematical and Experimental Evaluation of X-ray Beam Size for Micro-XRF Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Masanori Nakae, Hideyuki Ishi, Tsugufumi Matsuyama, Kouichi Tsuji
    • 学会等名
      European Conference on X-Ray Spectrometry (EXRS2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] X-ray fluorescence analysis of small samples with ultrasonic levitation2022

    • 著者名/発表者名
      Tsugufumi Matsuyama, Masaki Okuda, Kouichi Tsuji
    • 学会等名
      European Conference on X-Ray Spectrometry (EXRS2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of X-ray Beam Size in Micro-XRF Analysis and Excitation Volume in TXRF Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Masanori Nakae, Tsugufumi Matsuyama, Kouichi Tsuji
    • 学会等名
      The 71th ANNUAL DENVER X-RAY CONFERENCE
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 全反射蛍光X線測定強度の試料位置依存性と使用済みマスクの簡易元素分析2022

    • 著者名/発表者名
      辻 幸一, 山口浩輝, 松山嗣史
    • 学会等名
      第82回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 共焦点3次元蛍光X線分析法による乾燥パスタの内部元素イメージング2022

    • 著者名/発表者名
      中野ひとみ, 駒谷慎太郎, 辻 幸一
    • 学会等名
      第82回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] X線マイクロビームの実験的および数学的評価法の研究2022

    • 著者名/発表者名
      中江理紀, 伊師英之, 松山嗣史, 辻 幸一
    • 学会等名
      日本分析化学会 第71年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ベイズ推定を用いた蛍光X線スペクトル予測2022

    • 著者名/発表者名
      松山嗣史, 中江理紀, 町田昌彦, 辻 幸一
    • 学会等名
      日本分析化学会 第71年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電気化学的分極下での塩水中亜鉛塗膜鋼板の三次元蛍光X線イメージング解析2022

    • 著者名/発表者名
      淵田知希, 阪下真司, 松山嗣史, 辻 幸一
    • 学会等名
      日本分析化学会 第71年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電気化学分極下での塩水中亜鉛塗膜鋼板の腐食過程の蛍光X線モニタリング2022

    • 著者名/発表者名
      淵田知希, 松山嗣史, 辻 幸一
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第184回秋季講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ベイズ推定に基づく蛍光X線スペクトル予測の基礎検討2022

    • 著者名/発表者名
      松山嗣史, 中江理紀, 村上昌史, 吉田幸彦, 町田昌彦, 辻 幸一
    • 学会等名
      第58回X線分析討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 全反射蛍光X線測定における分析体積の評価2022

    • 著者名/発表者名
      谷口尚哉, 松山嗣史, 辻 幸一
    • 学会等名
      第58回X線分析討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 超音波定在波試料保持法による蛍光 X 線分析の評価2022

    • 著者名/発表者名
      奥田晟生, 松山嗣史, 辻 幸一
    • 学会等名
      関西分析研究会 2022年度第2回例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] フラックス法で合成したLiCo1/3Ni1/3Mn1/3O2正極の粒子サイズおよび形態がレート特性に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      田中 利幸、有吉 欽吾
    • 学会等名
      第63回電池討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Ti置換LiNi0.5Mn1.5O4の希薄電極法を用いたクロノアンペロメトリーによる反応速度解析2022

    • 著者名/発表者名
      廣嶋 伸哉、有吉 欽吾
    • 学会等名
      第63回電池討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] X-Ray Fluorescence Elemental Imaging (a9796) in Encyclopedia of Analytical Chemistry2023

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Tsuji
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      John Wiley & Sons, Ltd.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi