• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Bond percolationゲルによる網目構造と力学物性の相関解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K23403
補助金の研究課題番号 22H02135 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関北海道大学

研究代表者

Li Xiang  北海道大学, 先端生命科学研究院, 准教授 (30759840)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2026年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードゲル / 高分子 / 変形 / 構造解析 / 構造 / 小角散乱 / 広角散乱
研究開始時の研究の概要

ゲルはその巨大な高分子網目のおかげで、多くの溶媒を保持しながら、弾性的に大きく変形できるという特徴的な物性を持つ。しかし、確率論的に形成される乱雑な網目構造によって、構造と力学物性の相関を理解することがいまだに困難である。本研究では、近年申請者らが開発したボンドパー子レーション条件で作られる超均一ゲルをモデル材料として用いて、ゲルを大きく変形させた際の構造と力学物性の系統的な評価し、ゲルのマクロな力学挙動とミクロな構造変化の相関を解明していく。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi