• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メラニン合成に必須となるチロシナーゼファミリーの配位金属識別機構とその生理的意義

研究課題

研究課題/領域番号 23K23524
補助金の研究課題番号 22H02257 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分38030:応用生物化学関連
研究機関京都大学

研究代表者

神戸 大朋  京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (90303875)

研究分担者 加藤 紀彦  京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (40724612)
木下 政人  京都大学, 農学研究科, 准教授 (60263125)
田中 佑樹  千葉大学, 大学院薬学研究院, 助教 (50824041)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2024年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2023年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワードメラニン色素 / チロシナーゼファミリー / 亜鉛 / 銅 / トランスポーター / チロシナーゼ酵素群 / 亜鉛輸送体
研究開始時の研究の概要

メラニン色素の合成には、チロシンナーゼ(TYR)、チロシナーゼ関連タンパク質1と2(TYRP1、TYRP2)の3つの酵素が重要な役割を果たす。TYRは銅が配位する銅酵素であり、この銅を供給する銅輸送体ATP7Aが同定されているため、TYR と相同性の高いTYRP1とTYRP2も銅酵素であると長年信じて疑われてこなかった。しかしながら、研究代表者は、最近、TYRP1が銅ではなく亜鉛によって制御されることを見出し、さらに、TYRP1に亜鉛を供給する亜鉛輸送体を発見した。本研究では、同定した亜鉛輸送体が実際にTYRP1の制御を介してメラニン生合成に関わることを証明し、メラニン生合成において謎の多いTYRP1の機能発現のメカニズムを解明する。

研究実績の概要

メラニン色素の生合成には、チロシンナーゼ(TYR)、チロシナーゼ関連タンパク質1と2(TYRP1、TYRP2)の3つの酵素が重要な役割を果たす。これらの中で、TYRは銅が配位する銅酵素であり、この銅を供給する銅輸送体ATP7Aが同定されている。そのため、TYR と相同性の高いTYRP1とTYRP2も、銅酵素であると長年信じて疑われてこなかったが、最近我々は、TYRP1がこれまでの予想に反して、銅ではなく亜鉛によって制御されることを見出し、この亜鉛が亜鉛トランスポーターZNT5-6とZNT7によってTYRP1に供給されることを発見した。TYRP1の機能発現のメカニズムは長年の謎であるため、TYRP1とTYRの変異体を駆使して、両分子の金属獲得機構に関する解析を実施した。TYRとTYRP1の間で比較的相同性の低い領域や糖鎖修飾部位を含む領域を交換したドメイン交換キメラ変異体を作成し、ZNT5ZNT7二重欠損株(ZNT5-6とZNT7の機能喪失株)およびATP7A欠損株に導入して、TYRP1とTYRの活性・発現を完全に入れ換えるキメラ変異体を探索した。その結果、TYRP1とTYRの特性を制御する領域に関する知見を得ることができたが、最小領域の同定にはいたらなかった。また、TYRのN末端Cys-rich領域とC末端の領域に、銅の配位に重要と予想される領域を特定した。現在、ヒトのTYRとTYRP1の中間のアミノ酸配列相同性を有するゼブラフィシュのTYRを使用して、TYRの最小領域の同定を進めている。本解析と並行して、TYRP2の活性・発現を変化させる株を特定する解析を実施しているが、現在まで顕著な知見を得るのは至っていない。本研究からは、美容や医薬をはじめとする幅広い分野に新しい展開をもたらす成果が期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

TYRのN末端Cys-rich領域とC末端の領域に、銅の配位に重要と予想される領域を特定したが、特にC末端領域は、これまでその重要性が全く予想されていなかった領域であり、TYRの活性化に関わる新規知見として重要である。このようなTYRの金属要求性の制御機構に関する新たな発見に加え、その他の研究も予定通りの進捗を示しているため。

今後の研究の推進方策

・前年度にひき続き、TYRとTYRP1の間でいくつかの領域を交換したキメラ変異体を作成し、これらの変異体をZNT5-6とZNT7の機能欠損株およびATP7A欠損株に導入して、TYRP1とTYRの活性・発現を完全に入れ換える変異体を同定し、TYRP1とTYRの特性を制御する最小領域の特定を目指す。この領域に結合して相互作用する分子を免疫沈降にて精製し、質量分析装置(LC-MS/MS)を用いて同定する。同定した分子の機能解析を実施し(欠損株を樹立し、細胞機能解析や亜鉛応答性に関する解析他を計画)、ZNT5とZNT7がどのようにTYRP1とTYRを区別して亜鉛を供給するのか、あるいは、なぜTYRには銅で、TYRP1には亜鉛が結合するのかなど、未知の制御機構に関する知見を収集する。
・ヒトメラノーマSK-MEL-2細胞やマウスメラノーマB16細胞の野生株およびZNT5ZNT7二重欠損株から代謝産物を抽出してメタボローム解析を実施する。二重欠損株で影響を受ける代謝経路を精査し、メラニン生合成経路との関連について明らかにする。さらに、TYRの活性発現に不可欠となる銅輸送体ATP7A欠損株のメタボローム解析の結果と比較することで、ZNT5とZNT7がメラニン生合成にどのように関わるのか、その分子機序を明示する。
・亜鉛輸送体欠損株ライブラリーにTYRP2を発現させ、TYRP2の活性・発現を変化させる株を特定する解析を並行して実施し、TYRP2に配位する金属に関する情報の収集に努める。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 5件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (38件) (うち国際学会 6件、 招待講演 21件)

  • [国際共同研究] University of Missouri(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Missouri(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Zinc and manganese homeostasis closely interacts in mammalian cells2024

    • 著者名/発表者名
      Yukina Nishito, Yoshiki Kamimura, Shino Nagamatsu, Nao Yamamoto, Hiroyuki Yasui, and Taiho Kambe
    • 雑誌名

      FASEB J

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Elevated luminal inorganic phosphate suppresses intestinal Zn absorption in 5/6 nephrectomized rats.2024

    • 著者名/発表者名
      Okumura Y, Abe K, Sakai S, Kamei Y, Mori Y, Adachi Y, Takikawa M, Kitamura A, Ohminami H, Ohnishi K, Masuda M, Kambe T, Yamamoto H, Taketani Y.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol.

      巻: 326(3) 号: 3 ページ: F411-F419

    • DOI

      10.1152/ajprenal.00310.2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zinc transporter 1 expression in hepatocellular carcinoma correlates with prognosis: A single-center retrospective study2024

    • 著者名/発表者名
      Naruyasu Kakita, Kazuhiro Katayama, Toshimitsu Yasui, Shin Satake, Kenji Aoi, Hisashi Jo, Yong Kook Kim, Masaru Yamazaki, Ayako Hashimoto, Taiho Kambe
    • 雑誌名

      Journal of Trace Elements in Medicine and Biology

      巻: 82 ページ: 127354-127354

    • DOI

      10.1016/j.jtemb.2023.127354

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chloroform Fraction of <i>Panax Ginseng</i> Extract Enhances Zip4-Mediated Zinc Influx into the Cytosol2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Yoshito、Kawakami Mizuki、Yamada Yasuyuki、Munekane Masayuki、Sano Kohei、Mukai Takahiro、Kambe Taiho、Shitan Nobukazu
    • 雑誌名

      BPB Reports

      巻: 6 号: 3 ページ: 108-114

    • DOI

      10.1248/bpbreports.6.3_108

    • ISSN
      2434-432X
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel <i>SLC30A2</i> mutations in the pathogenesis of transient neonatal zinc deficiency2023

    • 著者名/発表者名
      Muto Taichiro、Kawase Yuriko、Aiba Kaori、Okuma Miyuki、Itsumura Naoya、Luo Shuangyu、Ogawa Namino、Tsuji Tokuji、Kambe Taiho
    • 雑誌名

      Pediatric Investigation

      巻: 7 号: 1 ページ: 6-12

    • DOI

      10.1002/ped4.12366

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pigmentation and TYRP1 expression are mediated by zinc through the early secretory pathway-resident ZNT proteins2023

    • 著者名/発表者名
      Wagatsuma Takumi、Suzuki Eisuke、Shiotsu Miku、Sogo Akiko、Nishito Yukina、Ando Hideya、Hashimoto Hisashi、Petris Michael J.、Kinoshita Masato、Kambe Taiho
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 6 号: 1 ページ: 403-403

    • DOI

      10.1038/s42003-023-04640-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Simple in vitro method to evaluate ZIP zinc transport ability through zinc transporter 1 and metallothionein expression measurements2023

    • 著者名/発表者名
      Yukina Nishito, Ayako Hashimoto, Taiho Kambe
    • 雑誌名

      Methods in Enzymology

      巻: 687 ページ: 207-239

    • DOI

      10.1016/bs.mie.2023.04.017

    • ISBN
      9780323957762
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Metalation and activation of Zn2+ enzymes via early secretory pathway-resident ZNT proteins2023

    • 著者名/発表者名
      Kambe T, Wagatsuma T
    • 雑誌名

      Biophysics Reviews

      巻: 4 号: 4 ページ: 041302-041302

    • DOI

      10.1063/5.0176048

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 亜鉛トランスポーターの解析から亜鉛の生理機能を探る2023

    • 著者名/発表者名
      神戸大朋
    • 雑誌名

      日本栄養・食糧学会誌

      巻: 76 号: 4 ページ: 207-216

    • DOI

      10.4327/jsnfs.76.207

    • ISSN
      0287-3516, 1883-2849
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 亜鉛による生体機能制御2023

    • 著者名/発表者名
      神戸大朋
    • 雑誌名

      実験医学増刊 精密栄養学

      巻: 41 ページ: 144-149

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 黒いメラニン色素生合成における亜鉛要求性の発見2023

    • 著者名/発表者名
      神戸大朋
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー

      巻: 81 ページ: 518-519

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] メラニン色素生合成には亜鉛が必要である(目で見るバイオ)2023

    • 著者名/発表者名
      神戸大朋
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー

      巻: 81 ページ: 488-489

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] メラニン生合成における亜鉛の重要性2023

    • 著者名/発表者名
      神戸大朋
    • 雑誌名

      亜鉛栄養治療

      巻: 14 ページ: 16-23

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 亜鉛欠乏症のメカニズム:細胞外ATP代謝制御障害とアデノシンの減少2023

    • 著者名/発表者名
      神戸大朋
    • 雑誌名

      脳神経内科

      巻: 99 ページ: 787-792

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Pigmentation and TYRP1 expression are mediated by zinc through the early secretory pathway-resident ZNT proteins2023

    • 著者名/発表者名
      Takumi Wagatsuma, Eisuke Suzuki, Miku Shiotsu, Akiko Sogo, Yukina Nishito, Hideya Ando, Hisashi Hashimoto, Michael J. Petris, Masato Kinoshita, Taiho Kambe
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 初期分泌経路でのタンパク質成熟化に,おける亜鉛の重要性2023

    • 著者名/発表者名
      神戸大朋
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 59 ページ: 212-216

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of Vitamins and Minerals in Health and Diseases2022

    • 著者名/発表者名
      TANAKA Kiyoshi、TAKETANI Yutaka、ANGELES-AGDEPPA Imelda、KAMBE Taiho
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology

      巻: 68 号: Supplement ページ: S70-S72

    • DOI

      10.3177/jnsv.68.S70

    • ISSN
      0301-4800, 1881-7742
    • 年月日
      2022-11-30
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Methionine metabolism regulates pluripotent stem cell pluripotency and differentiation through zinc mobilization2022

    • 著者名/発表者名
      Sim Z.E, Enomoto T, Shiraki N, Furuta N, Kashio S, Kambe T. Tsuyama T. Arakawa A, Ozawa H. Yokoyama M, Miura M, Kume S
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 40 号: 3 ページ: 111120-111120

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.111120

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of individual amino acid mutations of zinc transporter ZIP8 on manganese- and cadmium-transporting activity2022

    • 著者名/発表者名
      Fujishiro Hitomi、Miyamoto Sara、Sumi Daigo、Kambe Taiho、Himeno Seiichiro
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 616 ページ: 26-32

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.05.068

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Zinc transport via ZNT5-6 and ZNT7 is critical for cell surface glycosylphosphatidylinositol-anchored protein expression2022

    • 著者名/発表者名
      Wagatsuma Takumi、Shimotsuma Keiko、Sogo Akiko、Sato Risa、Kubo Naoya、Ueda Sachiko、Uchida Yasuo、Kinoshita Masato、Kambe Taiho
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 298 号: 6 ページ: 102011-102011

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.102011

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sophisticated expression responses of ZNT1 and MT in response to changes in the expression of ZIPs2022

    • 著者名/発表者名
      Shino Nagamatsu, Yukina Nishito, Hana Yuasa, Nao Yamamoto, Taiki Komori, Takuya Suzuki, Hiroyuki Yasui, Taiho Kambe
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 12(1) 号: 1 ページ: 7334-7334

    • DOI

      10.1038/s41598-022-10925-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Early secretory pathway-resident Zn transporter proteins contribute to cellular sphingolipid metabolism through activation of sphingomyelin phosphodiesterase 12022

    • 著者名/発表者名
      Ueda Sachiko、Manabe Yuki、Kubo Naoya、Morino Naho、Yuasa Hana、Shiotsu Miku、Tsuji Tokuji、Sugawara Tatsuya、Kambe Taiho
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Cell Physiology

      巻: - 号: 5 ページ: C948-C959

    • DOI

      10.1152/ajpcell.00020.2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 亜鉛メタレーションによる細胞機能調節2022

    • 著者名/発表者名
      神戸大朋
    • 雑誌名

      実験医学増刊 栄養・代謝物シグナルと食品機能

      巻: 40 ページ: 38-44

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 黒いメラニンの生合成には亜鉛が不可欠である2024

    • 著者名/発表者名
      神戸大朋
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳児の亜鉛欠乏症:母乳中に亜鉛を供給する亜鉛輸送体ZNT2に関する研究からの考察2024

    • 著者名/発表者名
      神戸大朋
    • 学会等名
      第21回日本小児栄養研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 亜鉛輸送体ZNT1の発現調節における翻訳後修飾の役割2024

    • 著者名/発表者名
      山本奈央、神戸大朋
    • 学会等名
      第27回日本亜鉛栄養治療研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 消化管における亜鉛吸収の調節2023

    • 著者名/発表者名
      神戸大朋
    • 学会等名
      第45回日本臨床栄養代謝学会総会 第44回日本臨床栄養協会総会 第21回大連合大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メラニン生合成には、亜鉛も必要だった!2023

    • 著者名/発表者名
      神戸大朋
    • 学会等名
      第26回日本亜鉛栄養治療研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 初期分泌経路局在型ZNT蛋白質を介した亜鉛酵素のメタレーションと活性化2023

    • 著者名/発表者名
      神戸大朋
    • 学会等名
      第23回日本蛋白質科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チロシナーゼファミリータンパク質の金属識別と活性化2023

    • 著者名/発表者名
      神戸大朋
    • 学会等名
      第76回日本酸化ストレス学会学術集会 若手の会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸管上皮細胞における亜鉛吸収の分子機構2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺理久、藤代瞳、神戸大朋
    • 学会等名
      第40回日本微量栄養素学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 亜鉛という新たな観点から見たメラニン合成2023

    • 著者名/発表者名
      我妻拓実、木下政人、神戸大朋
    • 学会等名
      生命金属科学 夏の合宿
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ZNT5・ZNT6・ZNT7 が輸送する亜鉛は GPI アンカー型タンパク質の発現に必須である2023

    • 著者名/発表者名
      我妻拓実、神戸大朋、木下政人
    • 学会等名
      第34回日本微量元素学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 腸管での亜鉛吸収を担う亜鉛トランスポーターZIP4を標的とした亜鉛吸収効率を向上させる食品由来因子の探索2023

    • 著者名/発表者名
      安部文香、門間敬子 、神戸大朋、橋本彩子
    • 学会等名
      第62回日本栄養・食糧学会近畿支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 腸管での亜鉛吸収に機能する亜鉛トランスポーターZIP4の発現を促進する食品由来因子の探索2023

    • 著者名/発表者名
      安部文香、門間敬子、神戸大朋、橋本彩子
    • 学会等名
      第40回 日本微量栄養素学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 亜鉛という新たな観点から見たメラニン合成2023

    • 著者名/発表者名
      我妻拓実、木下政人、神戸大朋
    • 学会等名
      第2回生命金属科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 亜鉛という新たな観点から見たメラニン合成2023

    • 著者名/発表者名
      我妻拓実、木下政人、神戸大朋
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Reciprocal interplay of ZIP4 and ZNT1 in zinc absorption2022

    • 著者名/発表者名
      T. Kambe
    • 学会等名
      22nd IUNS-International Congress of Nutrition (22nd IUNS-ICN)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Zinc Metalation by ZNT5-ZNT6 Heterodimers and ZNT7 Homodimers in the Early Secretory Pathway2022

    • 著者名/発表者名
      T. Kambe
    • 学会等名
      10th Asian Biological Inorganic Chemistry Conference (ASBIC10)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Zinc metalation by ZNT5-ZNT6 heterodimers and ZNT7 homodimers in the early secretory pathway2022

    • 著者名/発表者名
      T. Kambe
    • 学会等名
      Redox Week in Sendai 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sophisticated expression responses of ZNT1 and MT to expression alteration of ZIPs -Dissecting the mechanism underlying the control of zinc homeostasis-2022

    • 著者名/発表者名
      T. Kambe
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Metallomics (ISM-8)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] What happens if zinc supply to the early secretory pathway mediated by ZNT5-6 and ZNT7 is impaired?2022

    • 著者名/発表者名
      T. Kambe
    • 学会等名
      International Conference of Trace Elements and Minerals (ICTEM 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sophisticate responses of ZNT1 and MT to alteration of ZIP protein expression2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Nishito, S. Nagamatsu, H. Yasui, T. Kambe
    • 学会等名
      International Conference of Trace Elements and Minerals (ICTEM 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オルガネラ局在型亜鉛酵素の亜鉛メタレーションと活性化2022

    • 著者名/発表者名
      神戸大朋
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 微量栄養素“亜鉛”はなぜ必要なのか?~生理機能からその重要性を探る~2022

    • 著者名/発表者名
      神戸大朋
    • 学会等名
      京都先端科学大学FuBEICセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 消化管における亜鉛吸収2022

    • 著者名/発表者名
      神戸大朋
    • 学会等名
      第53回日本消化吸収学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 亜鉛輸送体による亜鉛吸収の制御機構2022

    • 著者名/発表者名
      橋本彩子、神戸大朋
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鉛に関する知見を掘り下げる-消化管における亜鉛吸収機構と多様な亜鉛欠乏症発症機序に関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      神戸大朋
    • 学会等名
      第10回日本腎栄養代謝研究会学術集会・総会共催セミナー4
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 亜鉛輸送体の発現制御を介した細胞内亜鉛代謝制御機構についての解析2022

    • 著者名/発表者名
      西藤有希奈、神戸大朋
    • 学会等名
      第16回トランスポーター研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 消化管における亜鉛吸収の調節2022

    • 著者名/発表者名
      神戸大朋
    • 学会等名
      第76回 日本栄養食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 亜鉛欠乏症のメカニズムの解明 -亜鉛不足は、なぜ様々な症状を引き起こすのか-2022

    • 著者名/発表者名
      神戸大朋
    • 学会等名
      2022年度アサヒグループ研究賞受賞講演
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 初期分泌経路での亜鉛酵素の活性化が滞ると何が起こるのか?2022

    • 著者名/発表者名
      神戸大朋
    • 学会等名
      第1回生命金属科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゴルジα - マンノシダーゼⅡの亜鉛獲得における亜鉛輸送体ZNT5・ZNT7 の重要性2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅 花、森野菜穂、加藤紀彦、片山高嶺、神戸大朋
    • 学会等名
      第25回日本亜鉛栄養治療研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 亜鉛濃度変化に伴う亜鉛トランスポーターZNT1の発現調節機構2022

    • 著者名/発表者名
      後藤那月、西藤有希奈、神戸大朋
    • 学会等名
      第25回日本亜鉛栄養治療研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 亜鉛ホメオスタシスとマンガンホメオスタシスのクロストーク2022

    • 著者名/発表者名
      上村柔毅、西藤有希奈、神戸大朋
    • 学会等名
      第25回日本亜鉛栄養治療研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内亜鉛ホメオスタシスと細胞内マンガンホメオスタシスのクロストー2022

    • 著者名/発表者名
      上村柔毅、西藤有希奈、神戸大朋
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Manganese disturbs the cellular zinc homeostasis2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Nishito, Y. Kamimura, N. Yamamoto, H. Fujishiro, H. Yaui, T. Kambe
    • 学会等名
      10th Asian Biological Inorganic Chemistry Conference (AsBIC10)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ZIP8を介したマンガンと亜鉛代謝のクロストーク2022

    • 著者名/発表者名
      西藤有希奈、長松詩野、藤代瞳、神戸大朋
    • 学会等名
      第1回生命金属科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マンガンによる細胞内亜鉛代謝の撹乱2022

    • 著者名/発表者名
      西藤有希奈、長松詩野、藤代瞳、神戸大朋
    • 学会等名
      第33回日本微量元素学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] メラニン合成酵素の金属イオン獲得・活性化機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      塩津実久、我妻拓実、鈴木英介、神戸大朋
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] GH38α-マンノシダーゼの亜鉛獲得機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅花、森野菜穂、神戸大朋
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi