• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アーキアを対象としたtransportome解析

研究課題

研究課題/領域番号 23K23526
補助金の研究課題番号 22H02259 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分38030:応用生物化学関連
研究機関京都大学

研究代表者

跡見 晴幸  京都大学, 工学研究科, 教授 (90243047)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2023年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2022年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワードアーキア / トランスポーター / 代謝 / メタボロミクス / ABCトランスポーター / 輸送 / 細胞表層 / 超好熱菌
研究開始時の研究の概要

アーキアは固有の新奇構造を示す酵素や異なるケミストリーを利用する代謝経路などが数多く同定されている。本研究では、これらの代謝と密接に関わる物質の細胞内取り込み、細胞外排出を担うトランスポーターに焦点を当て、それらの基質の同定と生理的機能の解明を目指す。本研究における“アーキアtransportome解析”から得られた知見といままでに明らかにしてきた代謝解析の成果を結びつけることにより、アーキア細胞における代謝の全容解明を図る。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi