• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膜接触部位を介した脂質代謝制御機構の解明とその分子栄養学的研究への展開

研究課題

研究課題/領域番号 23K23548
補助金の研究課題番号 22H02281 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

山内 祥生  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (00444878)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2022年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード膜接触部位 / 脂質代謝 / コレステロール
研究開始時の研究の概要

食生活に起因する様々な生活習慣病で脂質代謝異常が認められ、脂質代謝を標的とした予防や治療の重要性が増している。細胞内小器官間で形成される膜接触部位が脂質輸送に重要な役割を果たすことが示唆されているが、膜接触部位を介した脂質輸送機序は不明な点が多い。本研究では、膜接触部位で機能する脂質輸送タンパク質が脂質代謝制御に果たす役割を明らかにするとともに、生活習慣病で認められる脂質代謝異常における膜接触部位の機能について解析する。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi