研究課題/領域番号 |
23K23723
|
補助金の研究課題番号 |
22H02458 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
前田 守弘 岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授 (00355546)
|
研究分担者 |
赤尾 聡史 同志社大学, 理工学部, 教授 (30448196)
仁科 勇太 岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 教授 (50585940)
諸泉 利嗣 岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授 (60230174)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2022年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 微生物燃料電池 / リン / 温室効果ガス / 酸化還元 / 微生物群集 / 底質微生物燃料電池 / 農業排水路 / 水質 / バイオ炭 |
研究開始時の研究の概要 |
農業排水路には周辺から流出した肥沃な土壌が堆積しており,水質改善や温室効果ガス排出削減が求められる.底質微生物燃料電池(SMFC)によって酸化還元電位を高く維持すれば,リン溶出やメタン(CH4),一酸化二窒素(N2O)排出を削減できると考えた.しかしそのためには,電極に接しない底質を含めた面的対策が必要となる.そこで,発電菌の基質である酸化鉄と高導電性ナノバイオ炭を底質に混和することを発案した.本研究では水質保全・気候変動対策の同時達成に加え,地域未利用資源の活用,小規模発電が可能な技術を目指す.
|