• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規Rab5不活性化因子によるエンドソーム成熟機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K23876
補助金の研究課題番号 22H02613 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分44010:細胞生物学関連
研究機関東北大学

研究代表者

福田 光則  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (50311361)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2024年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2023年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2022年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード低分子量G蛋白質Rab / エンドソーム成熟 / 膜輸送 / リソソーム / Rab不活性化因子 / Rab不活性因子 / TBC1D18 / ノックアウト細胞 / 網羅的スクリーニング
研究開始時の研究の概要

細胞内に取り込まれた物質がエンドソーム成熟を経て分解される過程には、低分子量G蛋白質Rab5とRab7が重要であり、Rab5からRab7へのカスケードモデルが提唱されている。しかし、哺乳類細胞における両者の欠損細胞の表現型は著しく異なっており、未知の仕組みが存在すると考えられる。本研究では、新規Rab5不活性化因子・TBC1D18によるエンドソーム成熟機構を解明し、新たなモデルの確立を目指す。

研究実績の概要

エンドサイトーシスによって細胞内に取り込まれた細胞膜上の分子や外来性の因子は、エンドソーム成熟(初期エンドソーム、後期エンドソームを経てリソソームで分解)と呼ばれる一連の過程を経て分解されるか、リサイクリングエンドソームを経由して再利用される。前者のエンドソーム成熟には、低分子量G蛋白質のRab5からRab7への変換が重要であり、初期エンドソーム上のRab5がMon1-Ccz1を介してRab7を活性化するだけでなく、Mon1がTBC1D18をリクルートすることでRab5を不活性化し、後期エンドソームへと成熟することが昨年度までに明らかになっている。しかし、Mon1とTBC1D18は直接結合しないことから、本年度はこの間を仲介する候補因子の探索を行った。また、後者のリサイクリングに関しては、クラスリン非依存性のエンドサイトーシス経路に関与する管状エンドソームに着目し、Rabファミリーによるその形態制御の分子基盤の解明にも取り組んだ。本年度は、管状エンドソームの形成に重要なRab22の上流活性化因子(グアニンヌクレオチド交換因子)の解析を行い、Vps9ドメインを有する機能未知のVps9d1という分子の同定に成功した(Nakashima et al., J. Cell Sci., 2023)。Vps9d1の一部はEEA1陽性の初期エンドソームに近接して局在し、Rab22の活性化を介して管状エンドソームの形成を促進することが明らかになった。このため、Vps9d1をノックアウトしたHeLa細胞では、管状エンドソームの形成能が著しく低下し、これに伴いクラスリン非依存性の経路でリサイクルされるCD147の細胞表面の量が有意に減少することが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年度は、エンドソーム成熟に重要なMon1とRab5不活性化因子・TBC1D18を仲介する分子の探索を行い、その候補因子の絞り込みに成功した。また、Rabファミリーによる管状エンドソームの形態制御の分子基盤の解明にも取り組み、管状エンドソームの形成に重要なRab22の活性化因子を初めて同定するなど、期待以上の成果を挙げることができた。

今後の研究の推進方策

引き続き、エンドソーム成熟におけるMon1とTBC1D18の機能的相互作用について解析を進めると共に、Rabファミリーによる管状エンドソームの形態制御の分子基盤の解明に取り組む。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 4件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 8件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Freiburg(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Tel Aviv University(イスラエル)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Cambridge(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Lausanne(スイス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Tehran University of Medical Sciences(イラン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Muenster(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] The Underlying Rab Network of MRGPRX2-Stimulated Secretion Unveils the Impact of Receptor Trafficking on Secretory Granule Biogenesis and Secretion2024

    • 著者名/発表者名
      Lazki-Hagenbach Pia、Kleeblatt Elisabeth、Fukuda Mitsunori、Ali Hydar、Sagi-Eisenberg Ronit
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 13 号: 1 ページ: 93-93

    • DOI

      10.3390/cells13010093

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Establishment of a synchronized tyrosinase transport system revealed a role of Tyrp1 in efficient melanogenesis by promoting tyrosinase targeting to melanosomes2024

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Hikari、Fukuda Mitsunori
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 号: 1 ページ: 2529-2529

    • DOI

      10.1038/s41598-024-53072-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] エクソソーム分泌を制御する細胞内分子基盤2023

    • 著者名/発表者名
      松井 貴英、福田 光則
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 95 号: 1 ページ: 55-59

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2023.950055

    • ISSN
      0037-1017
    • 年月日
      2023-02-25
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vps9d1 regulates tubular endosome formation through specific activation of Rab22A2023

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Shumpei、Matsui Takahide、Fukuda Mitsunori
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 136 号: 6

    • DOI

      10.1242/jcs.260522

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immunodeficiency with susceptibility to lymphoma with complex genotype affecting energy metabolism (FBP1, ACAD9) and vesicle trafficking (RAB27A)2023

    • 著者名/発表者名
      *Brauer, N., *Maruta, Y. et al. (*, co-first authors)
    • 雑誌名

      Front. Immunol.

      巻: 14 ページ: 01-15

    • DOI

      10.3389/fimmu.2023.1151166

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] VAMP5 and distinct sets of cognate Q-SNAREs mediate exosome release2023

    • 著者名/発表者名
      Matsui Takahide、Sakamaki Yuriko、Hiragi Shu、Fukuda Mitsunori
    • 雑誌名

      Cell Structure and Function

      巻: 48 号: 2 ページ: 187-198

    • DOI

      10.1247/csf.23067

    • ISSN
      0386-7196, 1347-3700
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] RAB1A haploinsufficiency phenocopies the 2p14?p15 microdeletion and is associated with impaired neuronal differentiation2023

    • 著者名/発表者名
      Rios Jonathan J.、Li Yang、Paria Nandina、Bohlender Ryan J.、Huff Chad、Rosenfeld Jill A.、Liu Pengfei、Bi Weimin、Haga Kentaro、Fukuda Mitsunori、et al.
    • 雑誌名

      The American Journal of Human Genetics

      巻: 110 号: 12 ページ: 2103-2111

    • DOI

      10.1016/j.ajhg.2023.10.009

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lysosome-Related Organelles2023

    • 著者名/発表者名
      Maruta Yuto、Fukuda Mitsunori
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Cell Biology 2nd edition (Bradshaw R. A., Hart, G. W, and Stahl P. D ed.)

      巻: 2 ページ: 281-290

    • DOI

      10.1016/b978-0-12-821618-7.00121-8

    • ISBN
      9780128216248
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] メラノソームの生合成2023

    • 著者名/発表者名
      中村光李、福田光則
    • 雑誌名

      Derma「色素異常症診療のポイント」(鈴木民夫編)

      巻: 330 ページ: 9-18

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rab39 and its effector UACA regulate basolateral exosome release from polarized epithelial cells2022

    • 著者名/発表者名
      Matsui Takahide、Sakamaki Yuriko、Nakashima Shumpei、Fukuda Mitsunori
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 39 号: 9 ページ: 110875-110875

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.110875

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tip-end fusion of a rod-shaped secretory organelle2022

    • 著者名/発表者名
      Nas Johannes、Koerdt Sophia N.、Biesemann Anja、Chehab Tarek、Yasuda Takao、Fukuda Mitsunori、Mart?n-Belmonte Fernando、Gerke Volker
    • 雑誌名

      Cellular and Molecular Life Sciences

      巻: 79 号: 6 ページ: 344-344

    • DOI

      10.1007/s00018-022-04367-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] TBC1D18 is a Rab5-GAP that coordinates endosome maturation together with Mon12022

    • 著者名/発表者名
      Hiragi Shu、Matsui Takahide、Sakamaki Yuriko、Fukuda Mitsunori
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology

      巻: 221 号: 12

    • DOI

      10.1083/jcb.202201114

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Large Rab GTPase Rab44 regulates microtubule-dependent retrograde melanosome transport in melanocytes2022

    • 著者名/発表者名
      Maruta Yuto、Fukuda Mitsunori
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 298 号: 11 ページ: 102508-102508

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.102508

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rab32/38-Dependent and -Independent Transport of Tyrosinase to Melanosomes in B16-F1 Melanoma Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa Aya、Maruta Yuto、Fukuda Mitsunori
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 22 ページ: 14144-14144

    • DOI

      10.3390/ijms232214144

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヒト皮膚組織内のメラニン色素の可視化2022

    • 著者名/発表者名
      丸田優人、吉川智香子、水谷友紀、福田光則
    • 雑誌名

      Cosmetic Stage

      巻: 17 ページ: 7-11

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] オートファジーを制御するRabファミリーの網羅的スクリーニング2023

    • 著者名/発表者名
      羽賀健太郎、福田光則
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部 第88回例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] TBC1D18によるRab5不活性化を介したエンドソーム成熟機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      平城柊、松井貴英、酒巻有里子、福田光則
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部 第88回例会・優秀論文賞受賞講演
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 色のもとのお話:メラノソーム生合成と輸送に関する最新の知識2023

    • 著者名/発表者名
      福田光則
    • 学会等名
      第48回日本香粧品学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エクソソームの多様性を生み出す仕組みとは?2023

    • 著者名/発表者名
      福田光則
    • 学会等名
      第75回日本細胞生物学会大会シンポジウム・「細胞外キャリア」の多様性とその形成機構」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エクソソームの形成・分泌の分子基盤2023

    • 著者名/発表者名
      福田光則
    • 学会等名
      第10回日本細胞外小胞学会学術集会・シンポジウム2「EVの基礎的理解」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rab12とRab14はオートファゴソーム成熟を相補的に制御する2023

    • 著者名/発表者名
      羽賀健太郎、福田光則
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 上皮細胞におけるエクソソームの非対称分泌の分子基盤2023

    • 著者名/発表者名
      福田光則
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会・シンポジウム「分泌経路の新しいタンパク質輸送・修飾システム」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 上皮細胞からのエクソソームの非対称分泌の分子機構2023

    • 著者名/発表者名
      福田光則
    • 学会等名
      第61回日本生物物理学会・シンポジウム「生体膜の生物物理呼応~生命活動における形と動き~」(名古屋)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メラニン合成酵素の輸送制御因子の探索に向けたチロシナーゼ同調輸送系の確立2023

    • 著者名/発表者名
      中村光李、福田光則
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] メラノソームの微小管逆行性輸送を制御する新規因子の同定と機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      丸田優人、福田光則
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部 第88回例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新規Rab22活性化因子・Vps9d1による管状エンドソームの形成制御2022

    • 著者名/発表者名
      中島駿平、松井貴英、福田光則
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部 第88回例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新規Rab活性化因子・Vps9d1のRab22活性化を介した管状エンドソームの形成制御2022

    • 著者名/発表者名
      中島駿平、松井貴英、福田光則
    • 学会等名
      第74回日本細胞生物学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] エクソソームの多様性を生み出す細胞内膜輸送機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      松井貴英、酒巻有里子、中島駿平、福田光則
    • 学会等名
      第9回日本細胞外小胞学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新規Rab22A特異的活性化因子・Vps9d1による管状エンドソームの形成制御2022

    • 著者名/発表者名
      中島駿平、松井貴英、福田光則
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] メラノソームの微小管逆行性輸送の新規制御因子Rab44の機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      丸田優人、福田光則
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] TBC1D18によるRab5不活性化を介したエンドソーム成熟機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      平城柊、松井貴英、酒巻有里子、福田光則
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 低分子量Gタンパク質Rab39は上皮細胞側底膜からのエクソソーム分泌を制御する2022

    • 著者名/発表者名
      松井貴英、酒巻有里子、中島駿平、福田光則
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] メラノソームの微小管逆行性輸送の新規制御因子・Rab44の機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      丸田優人、福田光則
    • 学会等名
      第31回日本色素細胞学会学術大会・シンポジウム「メラノソーム」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エンドソーム成熟機構の破綻とパ-キンソン病発症の関連性2022

    • 著者名/発表者名
      福田光則
    • 学会等名
      第41回日本認知症学会学術集会 第37回日本老年精神医学会・シンポジウム「オルガネラ動態が果たす細胞機能と脳神経疾患」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 東北大学大学院生命科学研究科膜輸送機構解析分野

    • URL

      https://www.lifesci.tohoku.ac.jp/research/teacher/detail.html?id=1724

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi