• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゴルジ付着型リサイクリングエンドソームのポストゴルジ輸送への役割

研究課題

研究課題/領域番号 23K23880
補助金の研究課題番号 22H02617 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分44010:細胞生物学関連
研究機関広島大学

研究代表者

佐藤 明子  広島大学, 統合生命科学研究科(総), 教授 (30529037)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2024年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワードAPEX2 / CLEM / 高圧凍結 / リサイクリングエンドソーム / ゴルジ体 / ポストゴルジ輸送 / 輸送 / ARFGEF / trans Golgi network
研究開始時の研究の概要

申請者らは、「ゴルジ体とリサイクリングエンドソーム(RE)が接着と解離を繰り返しており、この新規膜間相互作用が積荷タンパク質のゴルジ体からの搬出に必要であること」を発見した。さらに、ゴルジ体とREの接着と解離を薬剤で操作できる細胞株を作成した。本研究は、この細胞株を用いて積荷タンパク質のゴルジ体からREへの輸送過程を詳細に捉え、その分子機構を解明する。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi